カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

電池 の検索結果 レビュー高 順 約 2000 件中 821 から 840 件目(100 頁中 42 頁目) RSS

  • 物理のドレミファ(2)新版
    • 黎明書房
    • ¥1650
    • 1988年11月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 電気の好きな中学生・高校生はずいぶんたくさんいます。そういう生徒諸君はたいてい応用的な方面に優れ、いろいろな実験もし、製作もした経験を持っているのですが、電気学の基礎的な面についての勉強が足らないように思われることがままあります。本書では、ごく初歩的な数学さえわかっていれば、容易に理解できる数式だけを最小限使い、できるだけ話としてわかるように電気の基礎を実験を通して考えてみることにしました。
  • 先端材料を知る事典
    • 北田正弘/朝倉健太郎
    • アグネ承風社
    • ¥2640
    • 1988年11月01日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、基幹技術の発展、新分野の開拓の両者にとって欠かせないと思われる材料技術を取り上げ、その現状と将来について、それぞれの専門家に執筆して載いたものである。
  • 概説物理化学第2版
    • 阪上信次
    • 共立出版
    • ¥3080
    • 1988年12月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、大学の理工系初年級における化学あるいは物理化学の教科書および参考書として書かれたものである。内容は物質の状態、構造、反応の解明を主とするが、アプローチの方法として、ミクロな立場とマクロな立場との統一を図った。
  • イオンの膜透過
    • 君塚 英夫
    • 共立出版
    • ¥3300
    • 1989年01月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、イオンの膜透過現象に関する非平衡熱力学的取扱いの基礎的事項についてまとめたものである。他の書物を参照せずに通読できるように意図したので、熱力学から非平衡熱力学に至る基礎を解説した後、イオン膜透過現象への応用を述べた。また、関連事項として,電気二重層、界面電気現象などの項目を途中に挿入した。
  • ソ-ラ・バッテリ-
    • 谷辰夫
    • 電気書院
    • ¥1494
    • 1989年02月10日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は太陽エネルギー利用技術の中で中心的役割を演じている、ソーラ・バッテリーすなわち、太陽電池とそれに関連する太陽光発電システムについて述べたものである。一般にバッテリーといえば蓄電池を思い浮べるが、本書では、ソーラ・バッテリーはこれらと本質的にどう違うのか、また、ソーラ・バッテリーを用いた太陽光発電システムの実例や将来像について記述してある。
  • 化学熱力学
    • 佐野瑞香
    • 裳華房
    • ¥3520
    • 1989年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、「化学熱力学」の最少限にして必要十分な項目を、平易に解説したものである。式の誘導もていねいに示されており、例題や問題には詳しい解答がつけられている。
  • 生活の化学
    • 山崎昶/会沢敏雄
    • 裳華房
    • ¥2970
    • 1989年04月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 楽しく化学を学んでいただくために、身近にあるいろいろな物質、現象を化学の目で捉えて解説した。各章の初めには、工夫をこらしたやさしい実験が配置されている。
  • 電池の話
    • 平井竹次/高橋祥夫
    • 裳華房
    • ¥1430
    • 1989年05月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、万能電池のないままに、用途用途に対応する個性商品として浮沈を繰り返し、やっと今までの自然淘汰に堪えて生き延びてきた10指程度の電池を中心にして、技術開発史的立場で、それらの電池の素顔や、横顔を紹介しながら、将来像までも読み物として気楽によんで頂けるように書き下ろしたものである。
  • 電池の使いこなしテクニック
    • 丹羽一夫
    • 日本放送出版協会
    • ¥1601
    • 1989年06月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 電池は、私たちの生活の中に深く広く入りこみ、今や不可欠のものになっています。しかし、種類が非常に多いうえに、実用的な知識を得るための情報が少ないのが現状です。本書はこの電池を上手に使いこなすための知識を図表、イラスト、写真を豊富に使って分かりやすく解説した実用書です。
  • 化学話の泉
    • 宮田光男
    • 裳華房
    • ¥1430
    • 1989年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • オーディオDCアンプシステム(上巻)
    • 金田明彦
    • 誠文堂新光社
    • ¥2776
    • 1989年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • バッテリー電源を全面的に採用した音楽再現のためのオーディオDCアンプ。
  • 電気化学法
    • 逢坂哲弥/小山昇
    • 講談社
    • ¥7150
    • 1990年01月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 光エレクトロニクスデバイス
    • 針生尚
    • 培風館
    • ¥4180
    • 1990年01月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、光と電子の相互作用を利用した様々な形態の光エレクトロニクスデバイスについての新しいテキスト。具体的応用が定着し、さらなる進展が期待される各種のデバイスに焦点をあて、平易に解説してある。光エレクトロニクスデバイスを情報・通信(ダイオード、レーザなど)、エネルギー(太陽電池)、画像(CCD、液晶など)などを含む広い観点からみるように努め、それらの原理、基本と要点を説明する。

案内