記念すべき新体制timelesz初となるオリジナルアルバム『FAM』(読み:ファム)。
「新たに迎えた仲間、いつも支えてくれているsecondzの皆さん、timeleszに関わる全ての人々、みんなで大きな“家族”」という想いを込めたアルバムは内容も盛りだくさん!
家族=様々な人生模様の交差ということで、様々な音楽性や場面をJ-popに落とし込んだ共感性の高い13曲を収録。
今作から特典DISCにBlu-ray盤も発売!
初回限定盤BにはNetflixで配信されているタイプロ最終審査のビハインド映像を大ボリュームで収録。
さらに「Rock this Party」のDance Videoと新体制初のアルバム制作メイキングドキュメントを収録。
その他封入特典なども盛りだくさんな新たな門出となる新体制1stアルバム『FAM』。ご期待ください!
SixTONES、待望の2ndアルバム「CITY」発売
前作「1ST」からちょうど1年のタイミングでリリースされる2ndアルバムは「CITY」は、そのタイトル通り“街(CITY)”がコンセプト。
それぞれの楽曲ごとに主人公が存在し、その日一日の時間の流れの中で繰り広げられる、
何気ない日常の出来事や物語が集まる場所を“街(CITY)”と表現。
更に洗練されたノンジャンル/ボーダレスな音楽作品が完成した。
全形態共通楽曲として、シングル収録曲「僕が僕じゃないみたいだ」「マスカラ」「フィギュア」、
さらに先日CMソングとして先行解禁された「Everlasting」の4曲に加え、新曲8曲を含む計12曲を収録。
さらに形態ごとにボーナストラックも複数収録され、聴きごたえたっぷりな収録内容となっている。
初回盤A・初回盤B・通常盤(初回仕様有り)の3形態でリリース。
【初回盤 A】は共通 12曲に加え、ボーナストラックの新曲「Papercut」「Takes Two」の 2曲を含む計 14曲収録。
付属の Blu-ray / DVD には、リード曲「Rosy」のミュージックビデオ、メイキング、ソロムービーに加え、
クワイア隊とハッピーに歌う撮り下ろしの特典映像「Everlasting 〜 Good Times -Live with Choir ver.-」を収録。
<曲順に関して>
共通楽曲12曲は、「CITY」のコンセプトの通り、1日の時間の流れをなぞるかのようにデザインされています。
そのため、楽曲毎にイメージする時間帯が存在しており、初回盤Aは朝、初回盤Bは夕方、通常盤は夜をイメージした楽曲でスタートする形で構成。
形態ごとに曲順のスタート位置が異なります。各時間帯のシチュエーションが切り替わるタイミングには[Interlude]をボーカル楽曲とは別に収録。
CITYの移りゆく時間の流れをより感じることができるよう演出されており、どこから始まっても流れが楽しめるアルバムの聴き方が可能となった作品となっています。
TVアニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」EDテーマ収録
2025年4月から放送が開始するTVアニメ「片田舎のおっさん、剣聖になる」EDテーマに、FLOW「Alright!!!」が決定!
「エトワール」以来、6年ぶりとなる待望のオリジナルニューアルバムのリリースが決定。
薬師丸ひろ子の新たなスタンダードとなる全10曲を収録。(タイトル、収録詳細後日発表。)
※こちらのキャンペーンは終了致しました。
We Love namie amuroキャンペーン 開催中!!
対象の安室奈美恵作品(CD/DVD/Blu-ray)をご購入をお買い上げの方に「CDジャケットサイズステッカー」をプレゼント!
詳細はこちらから!
約2年半振りとなる、2009年12月16日発表の9枚目のアルバム。
自身が出演するVidal SassoonのCMソングとなった「MY LOVE」「COPY THAT」や、ヒット・シングル「WILD」「Dr.」などを収録する。
あいみょんNHK 2023年前期 連続テレビ小説「らんまん」主題歌!
2022年は2本にわたる全国ツアー、4thアルバム発売、4.5万人を動員した阪神甲子園球場でのワンマンライブ等、精力的に活動してきたあいみょんが、2023年第一弾としてリリースする楽曲は、4月期よりスタートするNHK連続テレビ小説「らんまん」主題歌として書き下ろされた楽曲「愛の花」。
天才植物学者・牧野富太郎をモデルに、彼の喜びと発見に満ちた人生を描くドラマ内にてあいみょんの楽曲が日本の朝を彩る。
2025年にデビュー35周年を迎える槇原敬之、デビューからの10年間を象徴する作品を初アナログ化。第5弾2作品の登場!
「太陽」はワーナー復帰後の初アルバム&デビュー10周年記念アルバム。
全曲作詞・作曲・編曲を槇原敬之が手掛けた。CDの初回限定仕様を出来る限り再現した仕様。
2012年リマスター音源を使用したカッティング(ボーナス・トラック除く)。
ボーナス・トラックには、リミックス音源「PLEASURE(2003槇原敬之MIX)」【28thシングル「Wow」カップリング曲】を収録!
"ありえない"… 恋に落ちるなんて。
カンテレ・フジテレビ系月10ドラマ「恋なんて、本気でやってどうするの?」挿入歌
既にSNSでも大きく話題!メンバー松村北斗も出演する、カンテレ・フジテレビ系月10ドラマ「恋なんて、本気でやってどうするの?」挿入歌として
突如オンエアされたSixTONESの新曲「わたし」が7枚目のシングルとしてリリース決定!
隠していた本来の「わたし」の心が、恋に奪われていく様を、ドラマチックに表現したLOVEソング。
【初回盤A】には特典DVDに「わたし」のミュージックビデオ、メイキングに加え、メンバー6人それぞれのソロムービーを収録。
<タイアップ>
カンテレ・フジテレビ系月10ドラマ「恋なんて、本気でやってどうするの?」挿入歌
任天堂より発売されたWii U用ゲームソフト『スプラトゥーン』より、ゲーム内の楽曲を収録したオリジナルサウンドトラックが発売決定!
メインテーマ「Splattack!」や、話題の「シオカラ節」をはじめとする楽曲37トラックに加え、ジングル10トラック、効果音14トラック、
全61トラック収録の豪華2枚組!
<収録内容>
【CD】Disc.1
01. Opening
02. Splattack! (Jam Session)
03. Splattack!
04. Ink or Sink
05. Seaskape
06. Kraken Up
07. Metalopod
08. Now or Never!
09. バトル 勝ちジングル
10. バトル 勝ちリザルト
11. バトル 負けジングル
12. バトル 負けリザルト
13. Friend List
14. Quick Start
15. Hooked
16. Sucker Punch
17. プレイヤーメイク
18. ハイカラシティ 初回入場
19. ハイカラシティ チュートリアル
20. 広場
21. ロビー
22. Ika Jamaica
23. Lookin’ Fresh
24. ハイカラニュース
25. フェス お題発表
【CD】Disc.2
01. ハイカラシンカ
02. フェスマッチ オープニング
03. キミ色に染めて
04. イマ・ヌラネバー!
05. フェス 最終結果発表
06. ゲットジングル
07. アタリメのテーマ
08. タコツボバレー
09. Eight-Legged Advance
10. Tentacular Circus
11. Cephaloparade
12. Tornado Shuffle
13. Tacozones Rendezvous
14. Octoweaponry
15. ヒーローモード つづく!
16. ヒーローモード Miss!!
17. ミステリーファイル
18. I am Octavio
19. シオカラ節
20. マリタイム・メモリー
21. SE:インクに潜む
22. SE:インクに飛び込む
23. SE:インクを往く
24. SE:スプラシューター
25. SE:スプラチャージャー
26. SE:スプラッシュボム
27. SE:スーパージャンプ
28. SE:メガホンレーザー
29. SE:トルネード
30. SE:声(ガール) 悦び
31. SE:声(ガール) やられ
32. SE:声(ボーイ) 悦び
33. SE:声(ボーイ) やられ
34. SE:声(シオカラーズ)決め台詞
35. 元祖正調塩辛節
36. Splattack! (2014 E3PV)
高いライブ力と圧倒的な歌唱力で動員急上昇中!
今作のツアーでは中野サンプラザ単独公演も決定しているOf?cial髭男dism。通称『ヒゲダン』。
今作ではテレビ朝日系「関ジャム」にて蔦谷好位置が選ぶ年間ベストソング2017で2位に選出された「Tell Me Baby」を含む全12曲を収録。
初回盤のDVDには昨年開催されたワンマンツアーファイナル(赤坂マイナビBLITZ公演) のライブ映像を10曲収録。
様々な著名ミュージシャンから支持を集める彼らの魅力が凝縮された2018年必ず話題になる1枚!!
<アーティストについて>
Official髭男dism(オフィシャルヒゲダンディズム)
山陰発ピアノPOPバンド。
2012年6月7日結成、島根大学と松江高専の卒業生で結成されており、愛称は「ヒゲダン」。
このバンド名には髭の似合う歳になっても、誰もがワクワクするような音楽をこのメンバーで
ずっと続けて行きたいという意思が込められている。
2015年4月1stミニアルバム「ラブとピースは君の中」をリリースし、デビュー。
ブラックミュージックをルーツにJ-POP新時代の旗手を目指す新しい才能である。
5年ぶり待望のニューアルバム『Soar』リリース決定!
「Black Rain」を筆頭に、攻めたロックと唯一無二の歌唱でリスナーを驚かせた前作「Gracia」をも凌駕するニュー・アルバム
が誕生した。緻密に構成された楽曲群に、27作目にしてさらに進化した浜田麻里ならではのヴォーカルが冴える、
聴きどころ満載の最新作となった。「人生の時間を意識することは、かえって自己の可能性に挑戦し、突き進むエネルギーになる」
と語る浜田は、”死生観”をポジティヴにとらえ、トータルのテーマに据えて本作を制作。
アルバム・タイトル「Soar」には、”思考と意志”は人の一生をも超越していく、という信念が込められている。
サウンド面では、今作でも名だたるミュージシャン達が超絶技巧を駆使して、浜田の歌を支えている。
長年に渡り、自ら築いたインターナショナルな人脈を活かしてアルバム制作を続ける浜田は、日本人アーティストとしての誇りを
持ちながらも、常に世界レベルの音楽クオリティーを目指す。
参加ミュージシャンは、ギター:マイケル・ランドウ、高崎晃、マイケル・ロメオ、クリス・ブロデリック、増崎孝司、ISAO、
ベース:リーランド・スクラー、ビリー・シーン、フィリップ・バイノー、BOH 、ドラム:グレッグ・ビソネット、マルコ・ミネマン、
原澤秀樹 、キーボード:ジェフ・ボーヴァ、デレク・シェリニアン、中尾昌史 、ヴァイオリン:リリ・ハイドン、星野沙織。
グラミー・アーティストとともに、前回のツアーから新たにチームに加わったバンドメンバーも参加した。
“The dawn of the ORIGIN” -革命、僕たちがつくっていく新しい世界ー
●6TH SINGLE から始まった、INI ‘革命’ 3部作の最終章。
‘進化’の旅を終えたINIが、新時代を牽引するニューリーダーとなる。
タイトル曲「DOMINANCE」をはじめとする収録曲には、型にはまらない新しい世界を切り開く開拓者として、
地図にない新しい世界に踏み出していこうというメッセージや、歩み続けてきた道のりを振り返り祝祭をあげるINIの姿が込められている。
●ミリオンシングルとなった6TH SINGLE『THE FRAME』のタイトル曲「LOUD」、年間の優れたミュージックビデオを表彰する音楽アワード「MTV VMAJ」にて、そのミュージックビデオが「Best Choreography (最優秀振付け賞)」を受賞した「WMDA(Where My Drums At)」のほか、新曲を含む12曲に加え、Winning ver.のみのBonus Trackとして、TBS『王様のブランチ』のテーマソングに起用された「Party Goes On」を収録。
上手くいかない 天才でもないでも「こっから」始まんだ!日本テレビ系日曜ドラマ「だが、情熱はある」主題歌
日本テレビ系日曜ドラマ「だが、情熱はある」主題歌として話題の新曲『こっから』が、2023年6月14日に10thシングルとして発売決定!
今回も【初回盤A】【初回盤B】【通常盤】の3形態でリリース。
表題曲「こっから」は、どれだけ上手くいかなくても、天才じゃなくても、「こっから」始めよう!という
強い決意と情熱溢れる応援歌!熱いラップのマイクリレーが映える【HIP HOP/ブレイクビーツ】×【生バンド】によるミクスチャー・エールソング!
【初回盤A】には、表題曲に加えc/w曲として新曲を収録。DVDには「こっから」ミュージックビデオ・MVメイキング・ソロムービーを収録。
【初回盤B】には、今年1月に行われたアリーナツアー「慣声の法則」横浜アリーナ公演から、“これぞSixTONES!” と
大きな話題となった「S.I.X」〜「Outrageous」までの怒涛のメドレーコーナーを、音源・映像それぞれCD・DVDに収録。
【通常盤】には、c/w曲として新曲を2曲収録。さらに前作シングル「ABARERO」のリミックス企画も同時収録。
商品情報・詳細は随時更新いたしますので、是非楽しみにお待ち下さい。
<タイアップ情報>
日本テレビ系日曜ドラマ「だが、情熱はある」主題歌
・ジャンプSQ.(集英社)連載中の漫画『この音とまれ!』(アミュー・著)は、高校の箏曲部をめぐる青春漫画。
主人公の久遠 愛(ちか)や、天才箏奏者の鳳月さとわらが廃部寸前の箏曲部に入部し、舞台である神奈川県の
ライバル校のたちと凌ぎを削りながら、全国大会を目指す姿が描かれています。[現在13巻まで発売]
・当企画は、主人公たちの高校、時瀬高校箏曲部や、ライバル高校たちが、作中で演奏した楽曲と演奏をそのままに収録していくバーチャルCD。
作中オリジナル作品として登場する人気曲《龍星群》、《久遠》はYouTubeで演奏が披露されており、それぞれ70万回、
30万回再生される程の超人気の楽曲。本CDで初発表される《天泣》にも注目が集まっています。
・作者自身が箏の演奏経験があり、作者の母親、姉共に演奏者と、その環境と経験に裏打ちされた箏の描写は、経験者も納得!
現役の筝曲部部員や、多くの経験者が物語の行方を見守っています。漫画を通じて箏の世界を知り、その音色や楽曲に触れてみたいと
思っている初心者のファースト箏CDとしても楽しめる作品となっています!
<収録内容>
01.龍星群(読み:りゅうせいぐん)[作曲:綾瀬タキ]★
<演奏:時瀬(読み:ときせ)高等学校箏曲部> 六段の調べ[作曲:八橋検校]
02.初段<演奏:倉田武蔵(読み:くらたたけぞう)> -第1巻 部活紹介での演奏
03.全曲<演奏:鳳月(読み:ほうづき)さとわ> -第4巻 全力で箏と向き合った演奏
04.さくらさくら〜十三絃三重奏のための〜 [日本古謡/編曲:滝浪涼香]■
<演奏:鳳月さとわ(時瀬高等学校箏曲部)、凰(読み:おおとり)
かずさ(姫坂(読み:ひめさか)女学院箏曲部)、桐生桜介(読み:きりゅうおうすけ)
(明陵(読み:めいりょう)高等学校箏曲部)>
05.虚龍譚(読み:きょりゅうたん)〜独奏十三絃箏と箏三重奏のための〜 [作曲:和田 薫] ■
<演奏:時瀬高等学校箏曲部>
06.セピアの風に[作曲:北里 綾] ★
<演奏:鳳月さとわ> -第1巻 部室にて愛が初めて聞いたさとわの演奏
07.久遠(読み:くおん)[作曲:作者不詳] ★
<演奏:時瀬高等学校箏曲部>
08.二つの個性[作曲:藤井凡大]
<演奏:姫坂女学院箏曲部>
09.百花譜(読み:ひゃっかふ)[作曲:沢井忠夫]
<演奏:明陵高等学校箏曲部>
10.さらし風手事(読み:ふうてごと)[作曲:宮城道雄]
<演奏:永大附属(読み:えいだいふぞく)高等学校箏曲部>
11.堅香子(読み:かたかご)[作曲:東条 雅(読み:とうじょうみやび)]
★※本CDにて初発表 <演奏:珀音(読み:はくと)高等学校箏曲部>
12.天泣(読み:てんきゅう)[作曲:鳳月さとわ/編曲:滝浪涼香(読み:たきなみすずか)]
★※本CDにて初発表 <演奏:時瀬高等学校箏曲部>
★…作中オリジナル作品/■本CDのためのオリジナル作品
”誰ひとり触れさせやしない”映画『お嬢と番犬くん』主題歌&伝統のアコースティックライブ盤を特別リリース
ジェシー主演の映画『お嬢と番犬くん』主題歌「バリア」は、最愛の人を守り抜く信念を、力強いメロディ&ラップ×疾走感溢れるダンサブルなバンドサウンドで体現した、SixTONESの真骨頂的ミクスチャーロック。
【初回盤】には表題曲「バリア」に加え、新曲Aを収録。
またDVDには「バリア」のミュージックビデオ・メイキング、
シチュエーションの違う2種類のダンスパフォーマンスを収録。
【通常盤】には表題曲「バリア」に加え、新曲2曲、さらに前作シングル「GONG」「ここに帰ってきて」のRemix企画も収録。
そして今回はもう1形態【MTV Unplugged盤】として、先日SixTONESが出演した伝統のアコースティックライブ番組「MTV Unplugged: SixTONES」を完全パッケージ化。DVDには、放送ではカットされた未公開曲やMCを含め、「MTV Unplugged:SixTONES」の全パフォーマンスを収録。
また貴重なアコースティックライブを音でも楽しめるよう、披露した全楽曲をCDに収録。
<タイアップ情報>
「バリア」:映画『お嬢と番犬くん』主題歌
2019年2月に結成し、これまで関西ジュニアを牽引してきたAぇ! groupが待望のCDデビュー決定!
3月16日(土)3月17日(日)の2日間、京セラドーム大阪で単独では初となるファンミーティング『Aぇ! group Aッ倒的ファン大感謝祭 in京セラドーム大阪〜みんなホンマにありがとう〜』(1公演あたり約5万人/2日間合計の総動員数約10万人)が開催され、デビューシングル「《A》BEGINNING」(読み:エー・ビギニング)のリリースが発表となりました。
結成5周年を迎えたAぇ! groupの今後の躍進を予感させる注目の作品です!