カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

図書館 の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 841 から 860 件目(100 頁中 43 頁目) RSS

  • 図書館はまちの真ん中
    • 竹内比呂也/豊田高広
    • 勁草書房
    • ¥2310
    • 2007年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(4)
  • ビジネス支援と多言語サービスを軸におく新しいモデル。地域のニーズにこたえる図書館の役割と可能性を実践のなかに探る。
  • おはなしのろうそく(5)
    • 東京子ども図書館
    • 東京子ども図書館
    • ¥550
    • 1976年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(4)
  • クリスマスにきたユニコーン
    • アンナ・カーリー/松川真弓
    • 評論社
    • ¥1540
    • 2007年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(4)
  • クリスマスを、おじいちゃんの家ですごすことになったミリー。ママはいっしょだけれど、パパは、あとからくるというし、あそべる友だちはいない。雪の夜、ギーッと門のあく音がして,ミリーがまどをあけてみると、そこにいたのは…。
  • ウォートンとモートンの大ひょうりゅう
    • ラッセル・E.エリクソン/ローレンス・ディ・フィオリ
    • 評論社
    • ¥1430
    • 2007年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • ハチミツをとりに出かけたウォートンとモートン。でも、ウォートンが、アライグマにつかまってしまいました。目の前にアライグマの白い歯がせまってきたそのとき、「あちち!ひいっ、あちち!」アライグマの悲鳴があがって、ウォートンをはなしました。二ひきのヒキガエルは、いそいで木にのぼって逃げましたが、その木に住んでいたのは…。森に三日のあいだ、雨がふりつづいたときのお話。
  • 子どもが本好きになる瞬間
    • 五十嵐絹子
    • 国土社
    • ¥1870
    • 2008年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(4)
  • 図書館関係者に贈る熱いエールと子どもが本好きになるとっておきの話。卒業生、父母など多くの方からの「寄稿文」「おたより」をまじえながら読者が人を救い、人を変えた、実際にあった話を綴りました。
  • 図書館戦争 第三巻
    • 井上麻里奈/前野智昭/石田彰/浜名孝行
    • アスミック、フジテレビ
    • ¥5643
    • 2008年10月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(4)
  • 公序良俗を乱す表現を取り締まる“メディア良化委員会”と、本を検閲から守ろうとする図書隊が戦う世界。主人公・笠原郁が精鋭部隊に配属され、活躍を繰り広げる。有川浩の小説をアニメ化するアクション・ラブコメ。
  • ニック・シャドウの真夜中の図書館(4)
    • ニック・シャドウ
    • ゴマブックス
    • ¥968
    • 2008年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • 友だちから聞いたネコばあさんの話など、クロエはたいして本気にしていなかった。だがあるとき、危険なあそびがとんでもない方向にころがって、だれも想像すらしなかったはるかにおそろしい事実をクロエは知ることになる…。
  • きいちゃん
    • 山元加津子/しのとおすみこ
    • 全国学校図書館協議会
    • ¥198
    • 2008年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(4)
  • ババールのどろぼうをさがせ!
    • ロラン・ド・ブリュノフ/せなあいこ
    • 評論社
    • ¥1430
    • 2008年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(4)
  • うつくしいセレストビル海岸で、ババールたちは、のんびりと休日をすごしています。なかよしのおくさんは、そのあいだに、小説を書くつもりなんですって。ところが…ホテルから、ピアノがぬすまれました。ロビーに、てぶくろがかたほうだけ、おちていました。これは、じゅうような手がかりです。「すぐ、捜査開始だ!」と、アルチュールが、はりきりましたが…。
  • 建築家の自由
    • 鬼頭梓/鬼頭梓の本をつくる会
    • 建築ジャーナル
    • ¥1980
    • 2008年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • レッド・ブック
    • バーバラ・レーマン
    • 評論社
    • ¥1430
    • 2008年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • このほんは、1さつのあかいほんについてかかれたほんです。まほうのあかいほん、あなたをきっとしらないせかいへつれていってくれますよ!もじのないえほんです。
  • ネコのニャゴマロ
    • サム・ロイド/久山太市
    • 評論社
    • ¥1650
    • 2009年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(4)
  • ネコのニャゴマロは、エミリーというおんなのことくらしています。エミリーはだいじにしてくれるけど、ニャゴマロはぜんぜんきにいりません。だって、ニャゴマロがほしいのはぼうけんなんですから。あるひ、とうとういえをでたニャゴマロ。しかし…。
  • 中野本町の家
    • 後藤暢子
    • 住まいの図書館出版局
    • ¥2530
    • 1998年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(4)
  • 日本の1970年代を代表する住宅建築が、97年、姿を消した。この建築を設計者とともにつくりあげた母とそこに育った娘たちが20年の日々とその帰趨を、それぞれの視点から語った。現代住宅とは何か。この問題意識の最深層を潜り抜けた、住み手からのここまで率直な報告はかつてなかった。今後もないだろう。設計者である伊東豊雄は、この「中野本町の家」成立までの経過と、出現当時の時代状況を、未発表のエスキースを含む資料と併せて報告している。
  • PISAに対応できる「国際的な読解力」を育てる新しい読書教育の方法
    • 有元秀文
    • 少年写真新聞社
    • ¥1650
    • 2009年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.67(4)
  • 遊びやゲームを取り入れた読書教育の方法である「アニマシオン」と、同じ本をグループで読んで、読んだことについて質問に答えさせたり話し合ったりさせる読書教育の方法である「ブッククラブ」。どんな子どもでも本好きになる読書教育の方法を、詳しく具体例を挙げて紹介する。
  • 死想図書館のリヴル・ブランシェ
    • 折口 良乃/KeG
    • KADOKAWA
    • ¥671
    • 2010年04月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 私の名前はリヴル・ブランシェ。貴方様の従僕を命じられております。貴方様は私をお使いになり、この図書館より逃げ出した“死書”の封印をしていただきます。
  • どうしてアフリカ?どうして図書館?
    • さくまゆみこ/沢田としき
    • あかね書房
    • ¥1430
    • 2010年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 若い日に踏み出した一歩が、ケニアの村での図書館作りにつながった。-子どもの本の世界で活躍する著者が、行ったり来たり、アフリカとの30年を越す付き合いを愛をこめて語ります。若い人におくる、書き下ろしノンフィクション。

案内