保守論壇の新たな地平を切り拓くオピニオン誌【特集:自民党を立て直せ〜悪夢の民主党政権忘れるな】
戦記、戦史、世界の軍事ニュースの総合雑誌集●ヴェルサイユ体制から大戦前夜まで ポーランド侵攻作戦の歴史的大勝利 陸軍大国を震撼させたアルデンヌの悪夢 地上作戦の主役ドイツ陸上兵器便覧 電光石火ドイツ空軍の装備&戦歴 電撃戦の生みの親ハインツ・グデーリアン
”
オールカラー●第53回パリ航空ショー 欧州新戦闘機モデル公開、IMDEX Asia 2019 アジア最大の海洋防衛装備展示会、World of Tanks 3号戦車スペシャルアート、蒼穹のページェント カナダ空軍「スノーバーズ」、陸自AFVフェスタ 北の鎧武者吠える!、第7師団創立記念行事 “戦車+ハイテク装備”のバトルシーン、北宇都宮駐屯地祭 陸自ヘリのフェスティバル、メモリアル探訪 タイ国立戦没者慰霊堂、海底のレクイエム62 パラオの駆逐艦「若竹」、米軍ガンカメラ写真集62 第58任務部隊の南九州攻撃、最新シーパワー展示会 MAST Asia 2019
”
グラビア●特集スペシャル 新生ドイツ国防軍アルバム、二式複戦「屠龍」リポート、タイワン・レビュー 高速道路からのテイク・オフ、航空ジャーナリスト協会コレクション2019 ヒコーキおじさんのお宝市
最新軍事セミナー 日本タンカー攻撃事件とシーレーン防衛、ドキュメント レイテ沖海戦〜日米海軍死闘の四日間〜 第二十一話 小澤艦隊の航空総攻撃、終戦秘話 8月15日/陸士58期生特攻要員の満州脱出行
ワイドイラスト●マニュアル特集1 超音速戦術戦闘機F-105サンダーチーフ、フランス戦艦物語3 新型戦艦開発計画1、明治大正の歩兵兵器〈第3話 明治初期の小銃〉、こがしゅうとの日本海軍潜水艦004〔潜高小4〕、無人機ホットライン、艦艇学入門講座 日本海軍の仮装巡洋艦11、ワールズウエポン百科 戦場の眼“日本陸軍気球部隊”、情熱零戦〈十二試艦戦二号機/その1〉、ニューウエポン・クローズアップ シコルスキーVH-92「マリーン・ワン」
”
連載●勇者の海[61]、数学者の新戦争論[30]、還らざる夏[61]、WACの星[68]、われは空の子[199]、ぼたんがキラリ[39]、ジュラルミンを着たヴィーナス[10]、ソロモンの日章旗[4]、大叔父の足跡を探した心の旅[20]
世の通説・俗説にチャレンジする雑誌【 特集1 】プーチン暴走 世界の悪夢
【 特集2 】正義と悪意の境界線
【特集3】オカルト・ニッポン
時評2022 独裁者が戦争を決断するとき ▼井上正也
自由市場と商売の自由 ▼坂井豊貴
国境を越える草の根の営み ▼小川さやか
ロシアが非難されるべき理由を理解するためにも歴史教育で求められる「地球の住民」意識 ▼羽田 正
韓国新大統領が直面する内憂外患 ▼西野純也
有権者の理由、候補者の事情をデータで見る なぜ日本は女性議員が少ないのか ▼尾野嘉邦
私がまん延防止等重点措置延長に反対した理由 社会経済活動より感染対策を重視して私たちが失ったもの ▼大竹文雄
技術革新で明かされる動物の真の姿 鳥は飛びながら眠る ▼渡辺佑基
「世界の知性」に聞く(6) 人生100年時代の より良い人生設計に向けて ▼リンダ・グラットン/聞き手:佐藤智恵
ロバート キャンベルの1冊対談集(8) 時空を超える「家族の景色」 ▼河瀬直美/聞き手:ロバート キャンベル
ダイバーシティ経営の根幹は「好き嫌い」にある ▼楠木 建
地球行商人 味の素 グリーンベレー【第16回】 ▼黒木 亮
好評連載
琉球切手クロニクル(17) 返還目前に発行された「民俗行事シリーズ」 ▼与那原 恵【 特集1 】プーチン暴走 世界の悪夢 ウクライナ戦争と国際秩序の将来
ゼレンスキーはチャーチルになれるか ▼細谷雄一
ロシアが仕掛ける 「ハイブリッド戦争」 ▼廣瀬陽子
プーチン・ロシアでクーデターは起こるか?「国家の中の国家」FSBによる浸透・統治とは ▼保坂三四郎
躊躇うアメリカ、窺う中国 「不信に支配された時代」に求められる自由主義の連帯 ▼佐橋 亮
【 特集2 】正義と悪意の境界線
〔対談〕
乱発するキャンセル 今必要な「謝罪」と「許し」 ▼森本あんり×武田 徹
匿名性の鎧を纏った「正義の戦士」がゆく ▼住吉雅美
世界で燃え広がるキャンセル・カルチャー 日米の事例から考える現代版「私刑」の功と罪 ▼ベンジャミン・クリッツァー
キャンセル・カルチャーと欺瞞的「寛容」の時代に逆説的「不寛容」のすすめ ▼河野有理
【特集3】オカルト・ニッポン
触れ得ない存在となった現代のイタコ 失われた「死者の声を聞く日常」 ▼大道晴香
魔術研究とエロトロジー 戦前昭和のインテリとオカルティズムの交差 ▼大尾侑子
ノストラダムスから聖徳太子へ 五島勉による終末論の行方 ▼オリオン・クラウタウ
人と世界を把握する営みはどこへ向かうか 占いとスピリチュアリティが滲む社会 ▼鏡リュウジ
■■■プーチン 2022年秋の失脚■■■
ロシア軍が一線を越えた。ウクライナ近郊の都市・ブチャで民間人を虐殺。
その数四百人超にのぼる。国内経済は危機的状況を迎え、兵士には厭戦気分が漂い、
側近たちの結束も揺らぐ。独裁者が失脚する日が近付いている。
■■■出演者・スタッフ20人が実名告白 カムカム保存版■■■
4月8日に最終回を迎える朝ドラ「カムカムエヴリバディ」。ヒロイン3人の
知られざる秘話から、緊急開催した“ダメンズ選手権”、出演者11人の
連続インタビューまで。グラビアも合わせて計11頁、永久保存版の大特集!
■■ 「ヒミズ」「蛇にピアス」プロデューサーが女優に強要した「局部写真」■■
「被害者は自分だけじゃないんだって。勇気をもって告発した方を見て、
私も話すなら今しかないと思いました」(女優のA子さん)
小誌は映画監督の榊英雄氏(51)と俳優の木下ほうか(58)による
「性加害」を受けた女性たちの声を報じてきた。覚悟の告発は、
同じ苦しみを持つ女優たちの背中を押し続けているーー。
■■今度は実母を攻撃 “海老蔵降伏”の直後小林麻耶をお祝いした“林外相の恋人”■■
三月三十一日昼、代官山のイタリアンに、小林麻耶(42)と夫で整体師の國光吟氏(38)の
姿があった。机の上には三段重ねのタワーケーキ。三日前の三月二十八日に
再婚を発表したばかりの二人を、ある女性がお祝いしたのだがーー。
■■ディズニーランドは“悪夢の国”■■
「子どもの頃からの夢で、かけがえのない大切な仕事。いじめられても我慢するしか
ありませんでした。職場環境の改善を求める今回の判決は、私にとって何よりも
価値のあるものです」
原告のAさん(41)は、真っ直ぐに訴えた。
●自民から出馬生稲晃子 「うしろ髪ひかれる」仕事とは
●堺あおり運転27歳犯人は車の違法改造マニアだった
●接待問題NTT澤田社長が狙う“居座り人事”をスッパ抜く
●女優、教授、園長…うたのおねえさんその後を追う
●フジテレビ勝負の新番組で女性CPが長期休養のナゼ
●女性に性加害疑惑ラブリ反論インスタにこれだけの“ウソ”
●西武がひた隠す「未成年飲酒」「ネットナンパ」写真
●阿川佐和子のこの人に会いたい 朝妻一郎(フジパシフィックミュージック代表取締役会長)
グラビア
●原色美女図鑑 松下奈緒 撮影・渡辺達生
●賛否両論 笠原将弘のパ
毎号特集主義のミステリーコミック誌特集
悪夢への招待状
4話収録
悪夢に怯える女
ほか
デジタルデザイン・DTPのパソコン情報誌【特集1】
惚れる悪の造形
映画やマンガ、アニメなどのエンターテインメント作品において、主人公と同じく、時にはそれ以上に人気を集める「悪役」。
その造形面のオリジナリティや単純に見た目の格好良さなどは、作品の魅力や深みに直接影響を与えています。
「なぜ、私たちはこんなにも<悪>とその造形に魅了されるのか?」
この特集では、そんな名悪役の造形面や、悪魔の造形の起源などを検証し、憧れる・惚れる「悪」のビジュアルに迫ります。
<概論>
なぜ僕らは、悪とその造形に惚れるのか? --高橋ヨシキ
<惚れる悪の造形>
ダース・ベイダー[スター・ウォーズ]
イモータン・ジョー[マッドマックス 怒りのデス・ロード]
ビッグチャップ[エイリアン]
レザーフェイス[悪魔のいけにえ]
レザーバック[パシフィック・リム]
プレデター[プレデター]
ピンヘッド[ヘル・レイザー]
ウォーボーイズ[マッドマックス 怒りのデス・ロード]
フレディ・クルーガー[エルム街の悪夢]
T-800[ターミネーター]
ジェイソン・ボーヒーズ[13日の金曜日 PART3]
ホワイトスネイク[ジョジョの奇妙な冒険 Part6 ストーンオーシャン]
アレックス[時計じかけのオレンジ]
キングコング[キング・コング]
レッドスカル[キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー]
トライポッド[宇宙戦争]
ロード・オブ・ダークネス[レジェンド/光と闇の伝説]
テラフォーマー[テラフォーマーズ]
間久部緑郎(ロック・ホーム)[バンパイヤ]
フリーザ[ドラゴンボール]
ハーレイクイン[スーサイド・スクワッド]
サーク[トロン]
ミスティーク[X-MEN]
スケルター[マスターズ 超空の覇者]
岩本虎眼[シグルイ]
喰種[東京喰種トーキョーグール]
金星竜イーマ[地球へ2千万マイル]
クセルクセス[300 <スリーハンドレッド> ]
IBM(Invisible Black Matter)[亜人]
ショッカー骨戦闘員[仮面ライダー]
リーパーズ[ブレイド2]
山村貞子[リング]
寄生獣[寄生獣]
キングギドラ[三大怪獣 地球最大の決戦]
ED209[ロボコップ]
キュゥべえ[魔法少女まどか☆マギカ]
RED PYRAMID THING[SILENT HILL 2]
ほか
地球の素顔を伝えるビジュアルマガジン●略奪される歴史:
紛争地で文化財の違法取引が横行し、人類の遺産である世界各地の遺跡が盗掘者に荒らされている。米国で押収された古代エジプトの木棺を手がかりに、略奪品の移動ルートをたどり、闇取引の実態に迫った。
●イタチザメに会いたい:
凶暴と恐れられるイタチザメが人間を襲う件数が増えている。このサメの素顔を見たいと、新米ダイバーの筆者がバハマの海に潜った。シリーズ「海のハンター」第1弾。
●ペルー 先住民の豊かな森へ:
ペルー南部に広がるマヌー国立公園。アマゾン川源流の一つ、マヌー川流域の豊かな自然を守ってきたのは交通の不便さと、ジャングルの奥深くで狩りをして暮らす先住民の人々だ。
●メキシコ 悪夢から抜け出す街:
麻薬密売をめぐる抗争の舞台となり、かつては世界一危険といわれた米国との国境の街、シウダー・フアレス。今では殺人事件が減少し、穏やかな暮らしが戻りつつある。その理由は?
●アートな太陽熱発電所:
米国ネバダ州の砂漠に出現したクレセント・デューンズ太陽熱発電所。1万基を超える反射鏡と荒涼とした環境がつくり出す風景は、持続可能な未来を築こうとする人間の努力の証しだ。
【コラム】
●生命をつなぐ:命を懸けた交尾
●VISIONS 世界を見る:「人間の塔に挑む人々」「泡をまとったサクランボ」「荒波のようにうねる漁網」
●写真は語る「森で目覚める“生き物”の感覚」(小林 廉宜)
●EXPLORE 探求のトビラ
サイエンス「深層水の活用法さまざま」:水不足が続く米国西海岸で、海水の淡水化計画が持ち上がった。
ワイルドライフ「クジラの骨に群がる深海生物」:大西洋に沈んだクジラの骨から、新種とみられる生物群を発見。
ワイルドライフ「ガとコウモリ、超音波の攻防」:長い羽の先端を振って、天敵を惑わすガの行動が明らかになった。
人間「中国は喫煙者を減らせるか」:たばこの消費量が増え続ける中国。健康への影響も懸念されている。
●ルーペで見つけた! 「50年後の和解」
●読者の声
●もっと、ナショジオ
●ナショジオ チャンネルから
●次号予告
●日本の百年「蓮池のほとりのNIPPON」
ほか
軍事問題専門誌懸念が悪夢へ!北朝鮮ムスダン日本直撃
毎号特集主義のミステリーコミック誌悪夢への誘い
蒐集家の悦楽
■巻頭言
荒俣 宏 蒐集家は孤独に生きる
小林康夫 ベンヤミンが捉えた蒐集ーー「深遠な魔法」
■Part1 なぜ集めるのか
奥本大三郎 博物学の蒐集は世界の謎を深める
篠田航一 ヒトラーの略奪美術館と美術館建設の野望
白幡洋三郎 植物収集の歴史を繙く
春日武彦 どのような心性が人を蒐集へと駆り立てるのか?
小宮正安 圧倒されるカオスな魅力
太田泰人 ジョゼフ・コーネルの箱のなか
大沼 隆 ノアが集めた清くないものとは何か
■Part2 パブリックな収集
石毛直道 世界的に珍しい博物館「みんぱく」のコレクション収集法
仲俣暁生 デジタル化で公開される人類の英知の宝庫 ヴァチカン教皇庁図書館
谷 晃 近代数寄者たちは、大名茶道具をどのように集めたのか?
寺島洋子 ル・コルビュジエが夢見た「無限成長美術館」
原 健人 すべてを鉄道模型に捧げた男
■Part3 個人の愉しみ
鹿島 茂 独裁者のイコンが語るコレクションの真髄
清水 節 ギレルモ・デル・トロ監督の悪夢と恐怖の屋敷「荒涼館」
みうらじゅん 自分を洗脳して蒐集する
石黒敬章 「人より先にものを見る」
鈴木敏夫 うらめしや、その美しさ。伊藤晴雨の幽霊画に“あの世”を見る
田中 栞 武井武雄刊本作品を買う
烏兎沼佳代 蒐集家・野村胡堂とあらえびす
◎新連載
角幡唯介 冒険論
浜 矩子 通過という不思議
井出英策 新自由主義と僕たちの自由
ほか
佐藤琢磨インディ500制覇
歴史的快挙のすべて
Indy 500 Graphic
“Takuma's Month of May”
Ups and Downs/Go to Climax/Job Done
Interview with 2017 Indianapolis 500 Winner TAKUMA SATO
時速370kmの先に見えた熱源。
F1関係者が見たアロンソの挑戦と琢磨の快挙
モナコGPが“前座”になった日
245万ドルのスピーチとジョークが全米をジャック
琢磨、パーティーも支配。
米オープンホイールを28年間追い続ける男が見た「琢磨の優勝」
取材者のアメリカンドリーム。
武藤英紀センシュ緊急参戦
アロンソのインディ500を斬る!
all set for Maximum Heartbeat.
2017 Le Mans 24 Hours Preview
この鼓動、耐えられるか
あの悪夢から1年──「失った3分」を取り戻すための365日
トヨタ悲願に向けた不安と勝算
夢の大舞台を控えた国本雄資の心境にアノ人が迫る!
ユウジさん、WEC走って、どうでした?
<トヨタ惜敗の歴史>
開きかけた栄光の扉。
勝負の行方と各陣営の“動向”を本音で斬る!
「トヨタはときどき、おかしなドライバーを選ぶよね」
トヨタの空力開発は「積み上げ式」
代わり映えしない理由
[新世代LMP2のおさえどころ]
4シャシー×4つのキーワード
Pro&Am注目ドライバーが臨む耐久界の最高峰
LMGTEインサイド・アイ
エントリーリスト/スケジュール
バリアフリーな社会づくりを目指す経済誌特集:「人道上の悪夢」となったロヒンギャ!
女神のための心スタイルマガジン悪夢・恐怖体験の真実/死別の悲しみを乗り越える本当の供養/誰でもできる!速読メソッド
新感覚・高品質の本格コミック誌表紙:『セインティア翔』巻頭カラー:フクイタクミ『僕と悪夢とおねえさん』 手代木史織『聖闘士星矢ロストキャンパス』読み切りあり
洋楽ロック最新情報、インタヴューなど【表紙・巻頭企画】ビリー・アイリッシュ●進化するビリー・アイリッシュを捉えた必見フォト・ギャラリー(6P)●BLM、大統領選、パンデミック……その軌跡をたどる「ビリー・アイリッシュ進化論」(8P)●2019年、自身の悪夢を赤裸々に語った&デビュー・アルバムを語る超貴重インタビュー(6P)●幼少期、大舞台の裏側そしてプライベートまでを明かした写真集『ビリー・アイリッシュ』徹底解説(6P)●セカンド・アルバム、リリース直前!ビリーが明かした新作に込めた想い(4P)
新作DVD・映画・TVの最新情報を満載【大特集】ALL ABOUT BATMAN Part 1『THE BATMAN-ザ・バットマンー』の衝撃/Part 2 バットマン パーフェクト・クロニクル/ロバート・パティンソンはいかにしてアイドルから脱皮し演技派へと成長を遂げたか
【特集】検証! ウィル・スミス5年周期説『ドリームプラン』/ミステリーの女王アガサ・クリスティの世界を巡る 『ナイル殺人事件』/全米ホラー地図 『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』『マリグナント 狂暴な悪夢』/あの頃でーたVol.5 BD&DVD制作の達人にきくパッケージ・メディアの変遷【前編】ほか
【新作BD&DVD】『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』『エターナルズ』『DUNE/デューン 砂の惑星』
【新作劇場映画】『シラノ』 インタビュー│ジョー・ライトほか
すぐに役立つ「知とライフスタイル」ナビSPECIAL REPORT
中国経済の危機管理
導入したばかりの株式市場の「安全装置」も数日で撤廃
世界を疑心暗鬼にさせる中国政府の稚拙な経済マネジメント
経済 お粗末すぎた中国当局の危機管理
人民元 市場を混乱させる人民銀行の「沈黙」
分析 ソ連化する「中国の悪夢」
地球を去った孤高のアーティスト
追悼 時代の最先端を走り続けたデビッド・ボウイの音楽と人生
脱「敗戦国」へ、ドイツの選択
ヨーロッパ 欧州一の経済大国が軍事面でも応分の責任を果たし始めた
Periscope
INDONESIA ISISの脅威が東南アジアに広がる?
TAIWAN 初の女性総統を待つバラ色でない未来
SOUTH KOREA 中国への苦情は場当たり外交か
BRITAIN EU離脱リスクで揺らぐポンドへの信頼
GERMANY 『わが闘争』再出版に注文殺到のなぜ
GERMANY 難民排斥の嵐がドイツを襲う
POLAND EUの頭痛の種は独裁に傾くポーランド
TAIWAN 中国の島という幻想を砕いた「血」
UNITED STATES オバマに突き付けられた最終課
LIFE/STYLE
Books こんまりの魔法に見る「生と死」
Travel NYへ遊びに行くなら1月に
Movies 大人も魅了する『パディントン』の大冒険
Work 花の在宅勤務が万人に向かない理由
『ニューズウィーク日本版』年間予約購読を是非ご利用下さい!!
毎週確実に、ご自宅にオフィスにお届けします!
今ならお得な価格! 最大30%OFF(送料・消費税込み)
1年50冊18,520円
2年100冊34,800円
3年150冊48,600円
6ヵ月25冊10,000円
更に特典が付きます!
1.オリジナルグッズプレゼント(限定非売品)
もれなくプレゼント! . タッチペン付きスマホスタンド
2.特別試写会ご招待!
毎回「年間予約購読者特別抽選枠」を設け優先的にご招待!
〔これまでに開催した主な試写会〕リアル・スティール/ものすごくうるさくてありえないほど近い/人生の特等席/ディクテーター/華麗なるギャッツビー/スティーブ・ジョブズ/大統領の執事の涙/LIFE!/ネイチャー/ゴジラ/グレース・オブ・モナコ
今すぐ、『ニューズウィークの定期購読』で検索!
戦記、戦史、世界の軍事ニュースの総合雑誌特集●最強戦闘機のスーパー・メカニズム解剖 第4・5〜5世代戦闘機との比較研究 猛禽たちのコンバット・リポート 空自「第三次FX空中戦」始末 全米“ミュージアム・キャット”ツアー Nobさんの飛行機グラフィティ 窮鼠(旧ソ)雄猫(トムキャット)を噛むか
オールカラー●1/1スケール模型 予科練平和記念館の“Zero 21” 蒼穹のページェント ミラージュ2000N 2016ニューイヤーフライト P-1&P-3Cの賀春 平成27年度在外邦人等輸送訓練 「ブッシュマスター」初公開 秘蔵史料発掘 帝国艦艇の対空兵装強化 北部方面隊戦車射撃競技会 2015戦車射撃のチャンピオン 岐阜基地レポート 「XASM-3」F-2搭載テスト中 海底のレクイエム20 トラックの二式水上戦闘機 米軍ガンカメラ写真集20 「零戦」と「彗星」は攻撃する CGで見る陸海軍試作&計画機11 陸軍航技研 キ93試作襲撃機 那覇基地エアーフェスタ F-15&T-4“ビッグ・デルタ”
グラビア●特集グラビア トムキャット一代記 カメラ・ルポ 小国の悪夢を語るバルトのパリ 太平洋航空作戦 ラバウル空襲飛行隊
”最新軍事学セミナー 防衛省「サードミサイル」導入構想 挽歌の海 忘れえぬ戦艦「山城」の最期 長編読物 大叔父の足跡を探した心の旅4
”
ワイドイラスト●現存「要塞遺跡」探訪ツアー9 ヒトラーの要塞 欧州海軍艦艇の最新状況報告 開戦秘話「エンタープライズ」はなぜ真珠湾にいなかったのか 現代ミリタリーグッズ ストライカー タクティカル・ブーツ 艦艇学入門講座 米日海軍商船改造「空母」〔4〕 ワールズウエポン百科 日本陸海軍の信号拳銃 情熱零戦〈二式水上戦闘機〉 ニューウエポン・クローズアップ 潜水艦エンデヴァー計画
連載●勇者の海[19]、紅の翼[16]、続・空包戦記[16]、還らざる夏[19]、WACの星[26]、われは空の子[157]、沖縄戦全史[10]、日本海軍艦艇証言集[9]
すぐに役立つ「知とライフスタイル」ナビSPECIAL REPORT
オバマはアジアに何を遺したか
中国の海洋進出、前途多難なTPP、北朝鮮の核開発……
オバマが掲げた「アジア重視」戦略は失敗だったのか
米外交 オバマ、未完のアジア重視戦略
■貿易 「目玉」となるTPP、ギリギリの攻防
Q&A 対中政策のカギは均衡にあり
戦争 オバマ過去の清算、ラオスに残る傷
後継者 再強化でもアジア重視策は終焉の予感
「 独裁者」トランプの危険な思想
米大統領選 「暴言王」が安全保障政策を問う番組で連発した問題発言
Periscope
BRAZIL 感動のパラリンピックとリオの現実
NORTH KOREA 北朝鮮が核弾頭量産化の悪夢
SOUTH AFRICA 南ア与党を揺さぶる「占拠せよ」運動
RUSSIA プーチンが語った後継者の条件は
ITALY 少子化イタリアの子作り広告に非難の嵐
PALESTINE 中東和平仲介は元KGBのよしみ?
GERMANY 極右躍進でもメルケルに敵なし
UNITED STATES トランプは本当に大統領になれるのか
EGYPT 日本の842億円が砂漠に沈む
PHILIPPINES ドゥテルテが進める最弱軍の近代化
UNITED STATES アメリカでアジアでジカ熱が止まらない
SYRIA 米ロ合意でシリアの激戦は終わるのか
LIFE/STYLE
Food そのピザは本物? それとも邪道?
Movies 歌と恋に生きたジャニスの素顔
Movies ブラピ夫妻が描く「中年危機」
Movies 巨人と少女の大いなる冒険物語『BFG』
City 「スターリンのベルサイユ」が復活
Health 病院嫌いの男性に女性の愛のムチを
Health 耐性菌へのひげの意外な効用