カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

雑誌 の検索結果 新刊 順 約 2000 件中 841 から 860 件目(100 頁中 43 頁目) RSS

  • AERA(アエラ)増刊 AERA Money 2024 春夏号 2024年 6/5号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥1100
    • 2024年05月30日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 新NISAで失敗しない&「正解」がわかる!
    「新NISA2000人アンケート」の結果も大発表!

     前号はおかげさまで完売&増刷となりました「AERA Money」の最新号2024「春夏」です! 今号は、ついに始まった新NISAでリアルに役立つ大特集を組んでいます。

     既に始めた人・これから始める人2000人にアンケートを行い、金融庁および専門家への取材記事もたっぷり載せた「新NISAコレが正解」スペシャル版としてお届けします。

     特大インタビューはテレビやセミナーで大人気の優待投資家・桐谷広人さん、脳科学者の茂木健一郎さん。ふだんメディアに出ないレジェンド投資家cisさん(資産270億円)と100億円投資家テスタさんの対談も見逃せません!


    【第1特集の内容は?】

     巻頭特集は「はじめての新NISAの『正解』」。新NISAで毎月いくら投資してる? 今、何を買っている? どの金融機関でやっている? 既に新NISAを始めた人・これから始める人、2000人へのアンケート結果を大発表。

     アンケートに回答してくださった2000人からは「新NISAでいまだにわからないこと、不安」も多く寄せられました。その中でも多かった疑問点を専門家、金融庁に取材し解決しています。

     たとえば「暴落時はどこまで下がる?」「まとまったお金があっても、つみたてがいいの?」「新NISAのデメリットは?」「失敗談はないの?」

     さらには「新NISA、そのうち改悪されるのでは?」「日本から海外にお金が流出しているけど大丈夫なの?」「新NISAは国のはめ込みでは」……こういった直球の質問は金融庁にまっすぐ取材して答えてもらいました。

    【桐谷広人さん、茂木健一郎さん、cisさん×テスタさん。あの有名人が続々登場】

    巻頭にはテレビやセミナーなどでも超人気の優待投資家、桐谷広人さんの6ページインタビュー。

    「小学5年生でアインシュタインにハマった」と語る脳科学者、茂木健一郎さんのインタビューもおもしろい!

     メディア取材は基本的にお断りのレジェンド投資家・cisさん(資産270億円)と、100億円投資家・テスタさんの対談も実現!

     この貴重な対談のため、東京証券取引所が無償で撮影場所を提供してくださいました。東証アローズのチッカー=回る電光掲示板に表示された、東証さんの粋な演出にもご注目ください!(大感謝)

    【第2特集の内容は?】

    第2特集も、本誌でしか読めない、とっておき企画。新NISA開始の2024年1月から3月に「実際に買われた」投資信託、日本株のランキング特集です。

    主要ネット証券5社が完全協力、通常非公開の「新NISAの生データ」を提供してくださいました。そのデータを編集部で独自集計し、公開しています!

    【第3特集の内容は?】

    第3特集は「新NISAでお得な金融機関はココ」です。

    2024年3月に、金融庁が「クレジットカード決済による投資信託つみたて投資」の内閣府令を改正しました。これにより、これまで月5万円までだった上限が10万円に引き上げられました。

    改正を受けて、主要ネット証券5社の「クレジットカードつみたて・付与ポイント」はどう変わったか?

    改正後にもらえるポイントを、どこよりも詳しくシミュレーション。金額別・クレジットカード別に、一番得なネット証券がわかります!

     毎号好評の、【本誌でしか読めない、新NISAつみたて投資枠の売れ筋投資信託ランキング】の最新版も巻末に網羅。全274本をランキング形式で掲載しています。

     さらに、eMAXIS SlimやSBI・Vなど低コストで人気の投資信託の「1万円×20年つみたて試算」もぜひ。驚くべき試算結果が見られます。

    【連載も絶好調】
     大人気の経済評論家・勝間和代さんや、会社員億り人・橘ハルさんの連載も充実! 

    巻末には「読者プレゼント企画」で新NISAや資産運用に関する新刊を9冊、集めました。ぜひご覧ください!
  • NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2024年 6月号 [雑誌]
    • 日経BPマーケティング
    • ¥1300
    • 2024年05月30日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特集】
    ●ストレス研究最前線
    私たちの人生のあらゆる時期において健康に影響を及ぼすストレス。その影響を和らげる方法はあるか?最新の研究を追った。
    ●赤熱の溶岩がつくった洞窟へ
    スペイン領カナリア諸島の火山から噴き出した溶岩は、何キロにも達するトンネルを形成した。温度が下がりつつある内部に入る。
    ●変わる海を記録する
    温暖化が進む米国東部のメーン湾。40年以上も、そこに潜ってきた写真家が海の変化と沿岸で暮らす人々を記録する。
    ●わが民族の物語を未来へ
    何もしなければ失われてしまう、自分たち民族の記録。それを命懸けで守ろうと奮闘する人々を世界3か所に訪ねた。


    【コラム】
    ●フォーカス
    ●寄稿者たちの横顔

    ●世界を見る:「万華鏡になったサンゴ」
    自ら撮影したサンゴの写真を素材に、ベテラン水中写真家は海の生態系をより輝かせる。
    ●地球の仲間:「復活するサイガ」
    中央アジアに生息するウシ科のサイガ。絶滅が危惧されてきたが、数を回復しつつある。
    ●埋もれた歴史:「よみがえった“氷の乙女”」
    発見されて30年近くがたち、ミイラになった500年以上前の少女の顔が復元された。


    ●読者の声
    ●ウォッチ・ナショジオ
    ●次号予告
    ●日本の百年「雨の日の街角で」
    ●今月の表紙:長期間にわたってストレスにさらされると、脳の老化や心疾患といった、さまざまな健康上の問題を引き起こす恐れがある。ストレスと人体の関係を解明し、その影響をコントロールする研究が進んでいる。

案内