ネット投票によりユーザー自身が選ぶセガ・ゲームのベスト・アルバム企画、その名もセガ・ゲーム・ミュージック・ベスト100“セガコン”。その第1弾となる3枚組CD。セガの全てがここに!
翔べ、閃光の宇宙へ。
登録ユーザー数550万を突破!2020年7月には8周年を迎えるオンラインRPG『ファンタシースターオンライン2』。
『エピソード6 デラックスパッケージ』は、進化を続ける『PSO2』をより深く楽しむためのゲーム内アイテムをセットにしたお買い得なパッケージです。
オリジナルコスチューム「ゴシックモノクロ」シリーズと交換できる「アークスバッヂ赤」を筆頭に、豪華特典を収録いたしました。
■ 宇宙を舞台に原点回帰、進化を続けるオンラインRPG
登録ユーザー数550万突破!2020年7月に8周年を迎える基本プレイ無料のオンラインRPG『ファンタシースターオンライン2』。
EPISODE6では物語の舞台を宇宙へと原点回帰させ、新クラス「ファントム」「エトワール」を追加。
「終の艦隊迎撃戦」などSF感あふれる新クエストも。
PC版はSEGA IDの登録なしでLINEやTwitterのアカウントでゲームプレイが可能になり、さらに遊びやすくなりました。
■ 過去最大のボリュームとなる豪華特典を収録!
●収録特典
【1】アークスバッヂ赤×12(オリジナルコスチュームと引き換え可)
【2】PSO2 メインテーマver7(ミュージックディスク)×1
【3】EP6パッケージポスター(ルームグッズ)×1
【4】Ph/Etポーズ(ロビーアクション)×1
【5】EXトライブースト+200%×1
他 豪華ゲーム内アイテムも収録!
※アイテム名称は開発中のものです。変更の可能性がございます。
■ 限定色のピンバッジを同梱したリミテッドエディション
限定版『ファンタシースターオンライン2 エピソード6 デラックスパッケージ リミテッドエディション』には、『PSO2』クラスピンバッジ[エトワール](限定色)を同梱。
シリーズの人気グッズの「クラスピンバッジ」の新作[エトワール]を限定色のゴールドバージョンでご用意いたしました。
パッケージも限定版専用の『PSO2』アートワークチーム描き下ろしのイラストBOX仕様となっています。
基準動作環境 ※必須OSWindows 8.1/10 32bit・64bit日本語版CPUインテル Core 2 Duo E6300 以上メモリ2GB以上HDD60GB以上(NTFS形式)ディスプレイ1280×720ドット以上グラフィックボードNVIDIA GeForce 7800GT
AMD RADEON HD2900XT
もしくは同クラスのグラフィックカード以上 サウンドボードDirectX対応サウンドカード(DirectX 9.0c以上)DirectXDirectX 9.0c以上ネットワーク環境ブロードバンド環境(ADSL・光ファイバーなど)その他※「記載の基準動作環境は2020年1月時点のものです。最新の情報については『PSO2』プレイヤーズサイトをご確認ください。
©SEGA
シリーズ初の「星の瞬き」を再現した家庭用プラネタリウムです。星の瞬きが加わることで、立体的な奥行き感のある星を再現することが可能となりました。また、6種類の自然音と3種類のヒーリング曲が内蔵され、ご自宅にいながら、まるで大自然の中に解き放れたかのような感覚へと誘います。従来のホームスタークラシックと同様に、原板の差し替えで天の川を含む約6万個の星や、細く速く流れるように改良した流星、日周運動もお楽しみ頂くことが可能です。■遊び方■本体に原板を挿入し、スイッチを入れて投影することで、まるで本物のような星を映し出すことができます。海・川・山の自然音6曲とヒーリング3曲のサウンド再生、従来のホームスターから改良を加えた流星機能、約12分で全天が1周する日周運動機能も搭載されています。就寝前のご利用としてタイマー機能も搭載し、以下の付属原板によってそれぞれの星の姿をお楽しみ頂くことが可能です。1:[日本の瞬く星空]約1万個の「星の瞬き」をご覧頂けます。当原板と瞬き効果原板を挿入し、日周運動機能を用いることでお楽しみください。2:[日本の星空(天の川)]約6万個の「天の川」が含まれた星をご覧頂けます。星の瞬きはしませんが、満天の星空をお楽しみ頂くことができます。
『週刊ダイヤモンド』1月11日・18日の新春合併特大号は「50兆円をゲットだぜ!日本のゲーム」。実は半導体・鉄鋼といった産業にほぼならぶ外貨獲得額を持つ日本のコンテンツ産業の中の中心格であるのがゲーム産業。任天堂やソニー、そしてスクウェア・エニックス、セガ、バンダイナムコ、カプコンなどの主要企業は今後どうなるのか?さらに、大きく変わる世界のゲーム産業の「ゲームシステム」の中で、勝ち残る企業や陣営とは。ゲーム業界の主要企業5社の幹部インタビューに加え、「ゲーム企業」でもある米エヌビディア、ジェンスン・フアンCEOがゲームについて語る貴重なインタビューも掲載。さらに、上場主要ゲーム企業の長期業績を4つの指標で分析する65社ランキングも掲載した。ゲーマー、業界人、投資家、就職希望者の全てに満足の内容は必見だ。【特集】50兆円をゲットだぜ! 日本のゲーム「Prologue」世界のゲームルールは激変中! 外貨の稼ぎ頭で国も熱視線「Part 1」異業種参入、新覇権誕生、新市場の勃興…激変! 超拡大するゲーム産業電通社内に「ゲームセンター」が出現! ゲームに全集中する理由ドリームキャスト開発から撤退の苦い過去 セガに救われたエヌビディア(Column)ジェンスン・フアン エヌビディアCEOインタビューディズニー、ソニー、テンセントが出資! エピック3つの凄みとは開発・流通・収益化を全て民主化! ゲーム業界を握る四大勢力トップ大会は694万人が視聴! 世界eスポーツが日本上陸!経産省も講談社も作家育成に超注力! インディゲーム大爆発リテラシー教育からプログラミングまで ゲーム教育が小中学校で大人気プログラミング、化学、英語、音楽…「マイクラ教育」は無限!「太鼓の達人」が認知症予防に大活躍 高齢者に大人気だドン!小学生の憧れゲーム業界の仕事の実情とは? 職種別に細かな分業体制「Part 2」任天堂、ソニー、カプコン、セガ…どうなる? 日本のゲーム企業モバイルゲームの凋落が止まらない! 10年で転落、壊滅の理由とは主要ゲーム4社決算をアナリストが読む カプコン株はいつまで伸びる?マリオ・ゼルダIPは金鉱になるか 任天堂最強伝説は続くか?中核事業に昇格でも新規事業で失敗 「30歳」のPSは視界不良任天堂・ソニーの次世代機はどうなる? 長期販売数値が示す衝撃事実40年で覇権交代した販売ランキング 日本ゲーム最強は過去のもの?ソニーvsマイクロソフトvsテンセント…ゲームM&A合戦はどうなる「Part 3」65社ランキング&五大インタビュー 最強ゲーム会社はどこだ長期分析と四つの指標で丸分かり! ゲーム会社65社ランキング3年後に年収が伸びるゲーム会社を探せ 平和、カプコンが上位に(Interview)辻本春弘●コンピュータエンターテインメント協会(CESA)会長(カプコン社長)(Interview)内海州史●セガ社長執行役員COO(最高執行責任者)(Interview)宇田川南欧●バンダイナムコエンターテインメント社長(Interview)河津秋敏●スクウェア・エニックス サガシリーズ総合ディレクター(Interview)オーサ・ブレディン●Mojang Studios代表【特集2】役所&日銀出身の社外取締役 報酬ランキング【News】「緊急対談」池上彰vs玉木雄一郎「103万円の壁」徹底討論!「ウォール・ストリート・ジャーナル発」FRB次の大議論:超低金利の時代は終わったのか「政策マーケットラボ」日銀25年は「1、7、12月利上げ」か 「トランプリスク」に揺れる日米中銀熊野英生●第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト日銀利上げ見送りで円安進行 スイスフランと円を分かつもの唐鎌大輔●みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト「Data」(数字は語る)▲2.65% 日本の実質政策金利。日本銀行の政策金利から直近の消費者物価指数(総合)前年比を差し引いたもの●加藤 出「連載・コラム」牧野 洋/Key Wordで世界を読む大隅典子/大人のための最先端理科池上彰と増田ユリヤの世界最前線井手ゆきえ/カラダご医見番菅 義偉/官邸の決断深堀圭一郎のゴルフIQを高めよう!Book Reviews/佐藤 優/知を磨く読書Book Reviews/オフタイムの楽しみBook Reviews/目利きのお気に入りBook Reviews/ビジネス書ベストセラー山本洋子/新日本酒紀行後藤謙次/永田町ライヴ!From Readers From Editors訂正とお詫び世界遺産を撮るビジネス掲示板
『WCCF 13-14』のサイドローダー登場!
■ レアカードの保存には必須!
貴重なカードを収納するのにピッタリなサイドローダーです。傷が付かないようにカードを保存しましょう!
今回のサイドローダーはセガ共通スリーブにピッタリ合うようにサイズを変更いたしました。
サイドローダー5枚入り。
コンピュータゲームが誕生してから半世紀あまり、今や世界での市場規模は10兆円に迫る一大産業になっている。
その成長をリードしてきたのが日本のゲーム会社。ベンチャー企業であった彼らが、どのように生まれどうやってヒットゲームを生みだして来たのか。
そして、いかにして苦難を乗り越え世界で知られるグローバル企業になってきたのか。
その全容が世界で初めて日経BP社取材班によって解き明かされる。
≪目次≫
第1章 日本ゲーム産業の軌跡
第2章 ゲームソフトの巨人たち
第3章 プラットフォームの変遷
第4章 新興ゲームソフト会社
第5章 日本ゲーム産業への提言
第1章 日本ゲーム産業の軌跡
総論
日本のゲーム史【産業編】 -いかにして生まれ、どう花開いてきたのかー
日本のゲーム史【技術編】 -家庭用ゲーム機はどう進化してきたのかー
第2章 ゲームソフトの巨人たち
カプコン
コーエーテクモゲームス
KONAMl
スクウェア・エニックス・グループ
セガ
バンダイナムコエンタテインメント
レベルファイブ
第3章 プラットフォームの変遷
任天堂
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
第4章 新興ゲームソフト会社
ガンホー・オンライン・エンターテイメント
グリー
ディー・エヌ・エー
第5章 日本ゲーム産業への提言
提言1 成長の鍵は日本ならではのゲーム作りに 東京工芸大学教授 遠藤雅伸
提言2 ゲーム産業は今後も有望 -『コミュニティ』がゲームの未来 カドカワ取締役(ファミ通グループ代表) 浜村弘一
提言3 ゲーム産業から学び、再び挑戦する時代に プロダクションI.G 代表取締役社長 石川光久
2004年にリリースされた2枚のサントラCD『セガサターン・ヒストリー』の映像版。94年の発売当時、最先端のグラフィックを誇ったセガの代表的ゲームを映像で振り返る。すでにレトロな雰囲気すら感じる映像集だ。
■基本動作環境 ※必須
CERO:D区分(17才以上対象)
OS:Windows 8.1 64bit日本語版 または Windows 10 64bit日本語版
CPU:【必要動作環境】Intel ® Core&™ i3-4150 以上(AVX対応必須)
メモリ:【必要動作環境・低画質・中画質】8GB RAM
HDD:約100GB以上(『PSO2:NGS』部分:約30GB、『PSO2』部分:約70GB)
ディスプレイ:【必要動作環境・低画質】1280x720ドット以上
グラフィックボード:【必要動作環境】NVIDIA GeForce® GT430、AMD Radeon™ HD5570、もしくは同クラス以上のグラフィックカード
DirectX:DirectX®11以上
ネットワーク環境:ブロードバンド環境(ADSL・光ファイバーなど)
その他:※「記載の基準動作環境は2021年3月時点のものです。最新の情報については『PSO2:NGS』プレイヤーズサイトをご確認ください。
■基準動作環境 ※推奨
CPU:【低画質・中画質】Intel ® Core™ i5-9400 相当のCPU 【最高画質】Intel ® Core™ i9-10900
メモリ:【最高画質】16GB RAM
ディスプレイ:【中画質・最高画質】1920x1080ドット
グラフィックボード:【低画質】NVIDIA® GeForce® GTX 950 相当のグラフィックカード、AMD Radeon™ R9 285 相当のグラフィックカード、【中画質】NVIDIA® GeForce® GTX 1060、AMD Radeon™ RX 580、【最高画質】NVIDIA® GeForce® RTX 2070 SUPER、AMD Radeon™ RX 5700 XT
真の冒険が今、始まる
国産オンラインRPGとして、国内600万IDを突破した『PSO2』が、最新作「ニュージェネシス」として生まれ変わって新登場!!
すべてのプレイヤーがレベル1からのスタートとなり、新たに始めるのにも最適!
究極のキャラクタークリエイトも超進化。世界に1人だけの英雄を作って冒険にでかけよう。
最大32人ものプレイヤーが行き交うシームレスなオープンフィールドを舞台に、さまざまな新システムによって、冒険の世界に繋がりや広がり、新たな出会いや驚きが生まれる。
簡単操作の爽快なアクションでスピード感のある戦闘が楽しめる。新アクションのダッシュやグライドを使って、広大な世界を縦横無尽に駆け回れ!
真の冒険が今、始まる。
◆究極のキャラクタークリエイト
グラフィックエンジンが一新し、キャラクターモデルのスペックが向上。
肌ツヤの変更でカスタマイズ性が上がったほか、アクセサリーの装飾数が増加し、位置を変更することも可能に!
指の動きなどの繊細なアクションが可能になったロビーアクションも登場します。
◆ハイクオリティなオープンフィールド
新グラフィックエンジンにより、ハイクオリティかつ広大なオープンフィールドへ進化!
ギャザリング素材などを集めることがメインのフィールドである「探索セクション」では最大32人、多数のエネミーが出現する戦闘メインのフィールド「戦闘セクション」では最大8人のプレイが可能!
オープンフィールド内は、天候が存在し時間の流れとともに天候の変化もお楽しみいただけます。
◆豪華9大アイテムを収録!
●収録アイテム
【1】エアリオバッヂ×12(オリジナルコスチュームと交換が可能です)
【2】Mo「泳ぐ:クロール」×1(泳ぎモーションの変更アイテムです。)
【3】St「アイナ:波に乗ろう!」×1(チャットスタンプ追加アイテムです。)
【4】プレミアムセット15日×2
【5】素材倉庫利用15日×2
他 豪華ゲーム内アイテムも収録!
※アイテム名称は開発中のものです。変更の可能性がございます。
©SEGA
学力に直結する本格的「きせつ体験」図鑑
◆行事◆ことば◆四季の色◆旬の食べ物◆植物◆昆虫◆生き物◆飼育と観察◆遊び◆天気◆星座◆四季の歌
【きせつとともに 知育の芽をすくすくと伸ばす】
季節にまつわる一年の行事や暮らし、食べ物や自然など、
普段の生活から子どもたちの興味を引き出し、
無理なく知識へと育てる新図鑑の誕生です!
授業の理解が早くなる!
小学校の受験に強くなる!
学習性を重視しながらも、
絵本のような楽しさがいっぱい!
【特色】
●楽しいイラストや写真で、季節の行事・自然・ことばなどをわかりやすく解説。
●「体験につなげるヒント」を紹介。保護者から子どもへの言葉かけアドバイスも充実。
●子どもたちの好奇心を満たすクイズをとり入れ、知識へと育てます。
【編集担当からのおすすめ情報】
幼児のみならず、実は小学生高学年でも役立つ!
中学受験の確認用にも使えます。
もちろん、親世代にとっても重宝します。
教養、たしなみとしていかがでしょう。
モンポケピカチュウのおえかきボードが登場!何度も描いたり消したりなぞったり、自由にお絵描きが楽しめます!ピカチュウスタンプなど可愛いマグネットスタンプ3個と、キャラクターなぞりシート2枚付き!
『ワイルド・スピード』のプロデューサーが贈る
スーパー・スピード・アドベンチャー!
日本発のハリウッド産ホーム・エンターテイメント大ヒット作!
これがオレの力だ!
仲間を守ってみせる!!
日本生まれの大人気ゲームキャラクター、ソニックが映画界に登場!
全米でゲーム原作映画史上最高興行収入記録を樹立!*2020年8月現在
大ヒットを受けて続編製作超速決定!
あの“ソニック”がハリウッド映画化!『ワイルド・スピード』シリーズのニール・H・モリッツと、『デッドプール』のティム・ミラーがプロデュース。
監督は大抜擢のジェフ・フォウラー。『X-MEN』のジェームズ・マースデンがソニックの相棒トム役、そして悪役ドクター・ロボトニックを嬉々として演じるジム・キャリーの強烈キャラにも注目!
超音速ヒーローの映画化に、映画界が誇るVFXプロダクションが集結!
ソニックの世界観が見事に表現された!
超音速で走り抜けるクールなヒーローの映画化にあたり、ブラー・スタジオ、デジタル・ドメイン、MPC他、実績ある複数のプロダクションがVFXを担当。
そして、セガが対等なパートナーとして製作に関わったことで、ゲームのビギンズな部分を楽しめるというスペシャルな構成となり、ソニック・ファン必見の映画に!
ゲーム未体験者は、本作を観ると世界中でこれほどまでにソニックが愛されている理由を知ることができる!
朝ドラの国民的俳優がソニックに!日本語吹替版も必見!
映画やドラマで活躍目覚ましい中川大志がソニックの声を担当。
ドクター・ロボトニックを、長年に渡りジム・キャリーの吹替を担当してきた山寺宏一が熱演する。
そして、映画のオリジナルキャラクター「ベビーソニック」役は、吹替初挑戦の寺嶋眞秀くん。
家族みんなで、世代を問わず楽しめるエンターテイメント・ムービー!
自由気ままが大好き、さみしがり屋だけど常に前向きでとにかくジッとしていられない、イカした赤いスニーカーを履く青いハリネズミ・・・そんな人を惹きつける愛すべきソニックのキャラクターが本作の大きな魅力。
そして、バディものとしての面白さや、アクションシーンの痛快感に加え、ヴィランに扮したジム・キャリーのノリノリの怪演も楽しい、王道のエンターテイメント・ムービー!
<収録内容>
【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚
・画面サイズ:16:9スコープ・サイズ
・音声:1: 英 Dolby Atmos 2: 日 5.1ch Dolby Digital
・字幕:1:英 2:日
▽特典映像
■80秒で世界一周
■削除シーン集
■NG集
■「Speed Me Up」ミュージックビデオ
■ソニックのために
■ジム・キャリーがロボトニックになるまで
■THE BLUE BLUR: ソニックの起源
■撮影現場
◎ジェフ・フォウラー監督とソニックの声を務めるベン・シュワルツによる音声解説
※収録内容は変更となる場合がございます。
ゲーム・ミュージック復刻版シリーズの第五弾。『アフターバーナー』をはじめとする80年代の名作全5タイトルを収録している。あのスリルが再び体験できる臨場感たっぷりのBGM集。
ゲーム・ミュージックの復刻版『GAME SOUND LEGEND』シリーズ。今回はロングランを飛ばした『アウトラン』『スペースハリアー』『アレックスキッド』の3作品を収録。