カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

勉強 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 861 から 880 件目(100 頁中 44 頁目) RSS

  • 自分からどんどん勉強する子になる方法
    • 杉渕 鐵良
    • すばる舎
    • ¥1540
    • 2015年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(11)
  • 楽しい学習=「楽習」のアイデアがいっぱい詰まっています!みんなハマって毎日やりたくなる「10マス計算」、漢字アレルギーが消える「漢字探しゲーム」、漢字の書き取りは「そら書き」「尻文字」が楽しい、音読は「超高速読み」で盛り上がる、好きなアニメやゲームの言葉を探す「辞書引き」、家中にポスターや紙を貼って「ながら勉強」…。「もう終わり?もっと勉強したい!」と子どもに言わしめるスゴ技大公開!
  • 新東大生100人が教える小学生の勉強法
    • 東京大学「学習効率研究会」
    • リヨン社
    • ¥974
    • 2002年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.56(10)
  • 短時間で力がつく、超効率家庭学習法。子供の「できた!」を誘う、7つの心理テクニック。授業での「わかる」を、家庭で「できる」に高める。「あともどり練習」で、いまの成績もアップ。
  • 公立校なら、上位10%を目指しなさい!改訂版
    • 後藤武士
    • すばる舎
    • ¥1650
    • 2014年04月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • 中学3年間で着実に「中位」から「上位」へ→トップ校になんなく合格!我が子を無理なくグングン伸ばす!驚異のスーパーメソッド、公開!!
  • 7日でマスター 投資信託がおもしろいくらいわかる本
    • 株勉強.com代表 梶田洋平
    • ソーテック社
    • ¥1738
    • 2018年10月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.4(5)
  • 「これまで普通預金しか、したことないし……」
    「お恥ずかしながら、投資ってどんなものかもよくわかってません…」

    こんな超初心者のはじめての投資には「投資信託」がおすすめです!
    興味はあるけど難しそうで躊躇していた人や、一度チャレンジしてみたけど挫折してしまった人のために、極力難しい言葉は使わずに、会話形式で「ゆっくり」「やさしく」解説しました。


    ■投資信託なら…
    ・月1000円から貯金代わりにはじめられる!
    ・しっかり選んで寝かせておくだけで、お金が増えるしくみを作ることができる。
    ・若い人~お年寄りまでみんなにおすすめ!
    ・しくみさえしっかり理解しておけば、難しい運営はプロがやってくれる!
    ・今からでも遅くない。老後資金を作ることだって可能!

    ■とはいえ「ド素人」では失敗してしまいます
    投資信託のしくみと儲け方の知識を付けないまま投資して、失敗してしまった人もたくさんいます。

    ■儲けるために必要なことは…
    投資信託のしくみと投資信託の特徴をしっかり勉強して、どの投資信託が損するのか、知ること!
    本書なら「負けない投資信託」「資産を増やせる投資信託」を見極める力を身につけることができます。
    1日目 投資信託ってどんなもの?
    2日目 投資信託でのお金の殖やし方を勉強しよう
    3日目 投資信託の種類を勉強しよう
    4日目 投資信託の選び方
    5日目 投資信託の買い方
    6日目 それでも多い! 投資信託で失敗しました…
    7日目 iDecoを使ってみよう
  • 純ジャパニーズの迷わない英語勉強法
    • 上乃 久子
    • 小学館
    • ¥1430
    • 2017年04月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(11)
  • NYタイムズ日本人記者の効果抜群勉強法

    留学経験なし、海外生活の経験もなく、日本の学校で英語を学んだ人、いわゆる「純ジャパ」が、ネイティブ並に英語を使えるようになるためには、どんな勉強法が一番効果的なのか?

    岡山県で生まれ、四国の大学で英語を学んだ著者が、「英語に関わる仕事に就く」と決意してから、ニューヨークタイムズ記者になるまで続けた効果抜群の勉強法を、余すところなく披露します。

    語学の習得に夢のような近道はありませんが、本書で紹介するのは、純ジャパの学習者が陥りがちな残念なやり方や遠回りなトレーニングを避けた、本当に迷わなくてすむ勉強法です。

    夢見ていた、ネイティブスピーカーと英語でバリバリと仕事をする毎日を実現した今だからこそ自信を持って伝えることができる、実践力を重視した英語勉強法を是非お試しください。

    さらに、コラムとして、英語と日本語を駆使して記者として働く現場も臨場感あふれる筆致で紹介。

    勉強法のみならず、英語を使って仕事をすることに興味がある人にとっても、必読の書になりました。
    目次

    Chapter1 スピーキング
    Chapter2 発音
    Chapter3 リスニング
    Chapter4 リーティング
    Chapter5 実践英会話
    Chapter6 グラマー
    Chapter7 ボキャブラリー
    Chapter8 ライティング

    純ジャパコラム 1-7
  • 合格に導く最強の戦略を身につける! 一生の武器になる勉強法
    • 葉一
    • KADOKAWA
    • ¥1430
    • 2019年04月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.37(9)
  • 登録者数57万人(2019年3月現在)のYouTubeチャンネル『とある男が授業をしてみた』で、独自の勉強術や中高生向けに各教科の授業を配信している
    日本一の教育YouTuber・葉一の「一生の武器になる勉強法」を伝授します。

    葉一氏の動画で勉強して志望校に合格した生徒が続出するほど、懇切丁寧で頼れる、分かりやすい解説が
    視聴者の満足度を高め、累計再生回数1億5000万回を誇ります。
    本書では葉一氏が考える、志望校合格のために身につけておきたい「最強の戦略」を一挙公開!

    「成績の上げ方が分からない!」
    「モチベーションの高め方とは?」
    「勉強の質を高めるには?」
    「勉強を始めるための環境づくりとは?」
    などなど、葉一氏の経験に裏打ちされた「受験生目線」を極めた一冊です。

    今の成績をアップさせたい中高生から、資格の試験勉強に燃えるビジネスパーソンの学び直しにも使える!
    勉強の心構え、計画の立て方、成績アップの秘訣まで、効率的に「合格」を手にしたい人のよき相棒になること間違いなし。

    ■第1章 成績を上げるのは簡単なの?
    ■第2章 勉強の質を上げたい
    ■第3章 勉強する環境作り
    ■第4章 勉強小ネタ実践術
    ■第5章 各教科の勉強ポイント

    ■はじめに
    ■1章 成績を上げるのは簡単なの?
    ■2章 勉強の質を上げたい
    ■3章 勉強する環境づくり
    ■4章 勉強小ネタ実践術
    ■5章 各教科の勉強のポイント
    ■終わりに
  • 面白くて眠れなくなる物理
    • 左巻健男
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2012年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.56(21)
  • 思わず徹夜してしまう、ミステリアスな物理のはなし。▼▼物理は、世界のあらゆることを記述しており、実は身の周りの様々なところでも、その法則は関係しています。▼本書では、ストローやアルミ缶など私たちの身近なものを使った科学遊びから、透明人間、万有引力と質量、永久機関のはなしまでを紹介。文系の人でも楽しめる、不思議とドラマに満ちた物理の世界へようこそ。 ▼▼○本書の目次より▼もしあなたが透明人間になったら/私たちには見えない光/超高温と超低温/一キロ食べると体重はどうなる?/地球の大きさのはかりかた/ピサの斜塔の実験はウソだった!?/象よりもハイヒールに踏まれるほうが痛い?/地球を貫通する穴にボールを落とすと?/ストローで科学遊び/人類は永久機関を夢見る/一九四一年の「放射性食塩」騒動…
  • いちまるとはじめよう!わくわく漢検 6級 改訂版
    • 日本漢字能力検定協会
    • 日本漢字能力検定協会
    • ¥825
    • 2020年02月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.76(29)
  • 『いちまるとはじめよう!わくわく漢検』シリーズは累計発行部数100万部を突破!
    公益財団法人 日本漢字能力検定協会が発行する漢字学習の定番教材!

    テーマ別に配列した各級の新出配当漢字を、1日10分、1か月で楽しく手軽に学習。楽しい仕掛けがもりだくさん!
    初めての漢検受検にピッタリ!!
    漢検公式キャラクター「いちまる」と一緒に、楽しく漢字の学習ができます。

    ◎「学校・勉強にかかわる漢字」「防災にかかわる漢字」 など、漢検6級の新出配当漢字をテーマ別に配列。
    ◎1日10(いちまる)分の短い学習時間で手軽に取り組める。
    ◎1冊の学習所要期間は1か月なので、学習計画を立てやすい。
    ◎漢字を用いた遊びのページやシールなど、楽しく学べる仕掛けや楽しい要素が満載。
    ◎漢検ホームページから漢字表ポスターのダウンロード可能。

    ※本書籍は112ページあります。
  • 60才からはじめる英会話
    • 野田哲雄
    • 明日香出版社
    • ¥1650
    • 2012年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 87場面ですぐに使える、短くて覚えやすい表現、シニア層が使える便利な表現を1100フレーズ掲載。日本語から引ける便利な索引つき。
  • 東大生の超勉強法新装版
    • エイ出版社
    • ¥825
    • 2019年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1を知り10を得る最強メソッド!!アタマがよくなり学びの成果が最大化。基礎力、思考法、効率化。
  • 仕事ができる人が見えないところで必ずしていること
    • 安達 裕哉
    • 日本実業出版社
    • ¥1650
    • 2023年10月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(68)
  • 1万人のビジネスパーソンを見てきたコンサルタント&ベストセラー『頭のいい人が話す前に考えていること』著者が明かす、仕事が速い人、信頼される人、交渉上手な人に共通する思考法。
  • なぜ、穴を見つけるとのぞきたくなるの?
    • 石川幹人
    • 朝日新聞出版
    • ¥1870
    • 2021年09月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.6(7)
  • とっぴなようで根源的な子どもの疑問に広い学問領域に精通した著者が全力で回答。考えるプロセスや世の中のウソを見破る力が身もつきます。第1章 じっとしようとすると、くすぐったくなる【からだのギモン】●人間は200歳まで生きられるようにならないの?●悲しいときに、自然に涙が出てきてしまうのはどうして?●もっと起きてやりたいことがあるんだけど、人間は眠らないと生きていけないの?●飛べるほうが便利なのに、なぜ人間は鳥のように飛べるようにならなかったの?●人間の身体は自分を守る仕組みがよくできているのに、なぜ病気になってしまうの?●「動いちゃダメ」と言われると、くすぐったくなったり、かゆくなるのはなぜ?●がっかりしたり、あきれたり、嫌なことがあると、大人はなぜため息をつくの?●家族でも親戚でもないのに、顔がそっくりな人がいるのはどうして?●友だちとジェットコースターに乗ると、なぜか私だけ気持ち悪くなる。理由を教えて!●うんこは肥料になるのに、栄養はないの?●プールから上がって地面を歩くと、足の裏がぐにゃぐにゃするのはなぜ?第2章 悲しい夢や怖い夢を見たくない【こころのギモン】●どうして宿題を後回しにしたり、「勉強しなきゃ」と考えるだけでつまらなくなったりするんだろう?   ●雨の日が寂しい雰囲気に感じられるのはなぜ?●悲しい夢や怖い夢を見ないようにはできないの?●人間以外の生きものと心は通じ合うの?●私の気持ちを感じられるのは、私だけなの?●地球では人間が一番幅を利かせているけれど、人間は他の動物より賢いの?●ニンジンは甘くておいしいと言う子と、においが苦手で食べられない子がいるよ。人によって、好きな食べものと嫌いな食べものがちがうのはなぜ?●クラスメイトが活躍したり、ほめられたりすると、なぜ、ねたましい気持ちになるの?●お母さんのおなかの中にいたときの話を覚えていると言うと、どうして信じてもらえないの?    ●大人がうれしそうに「なつかしいね!」と言っているけど、どうして?第3章 海でおもらしすると、魚たちにあやまりたくなる【しぜんのギモン】●海で遊んでいるときに、こっそり水の中でおしっこをしてしまったら、海が汚れてしまうの?●どうして、ときどき右と左がわからなくなるの?●この先、技術が発達したら、タイムマシンもつくれるようになるの?●虹の「ふもと」には行けないの?●どうして、真っ青の野菜や果物はないの?●もし空中に浮いていられたら、その間に足の下で地球が回って、海外に着地できるの?●まだ人工衛星も宇宙飛行士も行けてない宇宙の果てはどうなっているの?●ウイルスは生き延びようと、いろんな手を使ってくるね。子孫を増やそうとする生きものなの?●コロナウイルスがコウモリから発見されたらしいけど、ウイルスは人間以外の動物が運んで来るの?   第4章 いたずらして叱られると、もっとしたくなる【せいかつのギモン】●いたずらして注意されると、もっとしたくなるのはどうして?●初めて会う人に緊張したり、恥ずかしい感じや、怖い感じがするのはなぜ?●どうして、おまじないを信じたくなるの
  • シアワセなお金の使い方
    • 南野 忠晴
    • 岩波書店
    • ¥924
    • 2015年02月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.13(9)
  • お金を使うのに免許や資格はいらない。どんな使い方をするのも個人の自由だ。同じ使うなら自分自身も暮らしも、できれば社会もシアワセになる使い方を身につけたい。家庭科に軸足をおきながら、南野流「シアワセなお金の使い方」を10代の日常にそって講義する。賢い消費者になる智恵、経済的自立に必要な力も身につく一冊。
  • おんがくパズル もっと!チャレンジ編
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥990
    • 2022年11月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • たのしい仕掛けが満載の“音楽パズル本”です!
    読譜の補助教材としても使え、演奏に役立つ用語や音符や楽器の名前も楽しく覚えられます。ゲーム感覚で使えるので、レッスンの合間や待合室で、また親子で挑戦してみたりと、さまざまなシーンでご活用いただけます。
    パズル制作は「数独」でおなじみの(株)ニコリによるオリジナルパズルです。
    5線譜が入っているクロスワード、楽器の名前のシークワーズ、迷路、シルエットパズルなど多種多彩でレベルの幅のあるものをバランスよく収載しています。
    また、音の長さと名前、拍子や音価を書いて答える、いわゆる「音楽ドリル」のような問題もあります。飽きずに楽しく問題を解きながら、いつの間にかお勉強もできてしまいます!
    集中力がなかなか続かない、書くことが苦手なお子さんや、習ったことを復習するツールとしてもオススメです。

    ▼ラインナップ
    おんがくパズル かんたん編【幼児〜小学校低学年向き/導入〜バイエル程度】
    おんがくパズル ちょっと!チャレンジ編【小学校低学年〜/バイエル〜ブルクミュラー程度】
    おんがくパズル もっと!チャレンジ編【小学校中学年〜/バイエル〜ブルクミュラー程度】

    ※本書は「おんがくパズル1」シリーズ(GTB01090310/GTB01090311/GTB01090312)、「おんがくパズル2」シリーズ(GTB01090797/GTB01090798/GTB01090799)を再編集したものです。
  • 人生逆転! 1日30分勉強法
    • 石川 和男
    • 三笠書房
    • ¥715
    • 2018年01月22日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.17(7)
  • 勉強は未来を変えるチケットだ!
    人生は勉強した人が勝利する。

    資格、語学、ビジネススキルの習得……
    早起きする必要も、テレビを禁止する必要もありません。

    忙しい大人のための、無理なくムダなく続けられ、
    確実に成果が上がるすごい方法!

    ◆全脳をフル回転させなければ人生は変わらない
    ◆時間がないのではない! 優先順位が低いだけ
    ◆30分を2倍にも3倍にもする勉強の神7(セブン)
    ◆ナポレオンの陣取りゲームで勉強を楽しく

    1日30分の勉強で……
    毎日が面白くなる
    出会う人が変わる
    年収が上がる
    夢が現実になるーー!

    これからの時代を生き抜く力をつける勉強法。
    あなたならできる!
  • 行きたい高校に行くための勉強法がわかる 中学一冊目の参考書
    • 船登 惟希/usi
    • KADOKAWA
    • ¥1100
    • 2017年03月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.82(11)
  • 「天才なんていない!」
    中学校の勉強に不安を抱く少年がある日神社を訪れると、
    突然そう告げられた。

    勉強の心構えから参考書の使い方まで
    効率的な勉強法がわかる14日間の物語

    読めば、効率的で経済的な勉強法が面白いほどよくわかる!
    5/4  成績を伸ばす方法を知らないだけだ、と言われた日
    5/5  定期テストに向けて勉強することが勘所だと知った日
    5/6  授業の正しい受け方を教えてもらった日
    5/7 成績は問題集を繰り返すことで伸びると知った日
    5/8 まずは自分で勉強ができるようになれ、と言われた日
    5/9  数学の成績はセンスで決まっているわけではないと知った日
    5/10 英語の成績を決めるのは単語と文法だと教えてもらった日
    5/11 「やればできる」が最強の学習観であると知った日
    5/12 理科は図解が大事だと知った日
    5/13 部活をやると、勉強で息切れしないと知った日
    5/14 社会は理由と合わせて覚えることがコツだと教えてもらった日
    5/15 国語は文章の作られ方を知ると読みやすくなると知った日
    5/16 やった分だけ成績が伸びたらいい、と言われた日

    エピローグ
    おわりに
  • スヌーピーで学ぶ心に響く英語表現105
    • 小池 直己
    • 祥伝社
    • ¥1540
    • 2021年09月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 【「スヌーピーで学ぶ英語表現」シリーズ第2弾! 】

    スヌーピーのコミックの会話には
    日常で役立つ英語表現だらけ!

    「こんな瞬間に、英語で思っていることを伝えられたらいいな……」
    そんな方にぴったりなのが、スヌーピーを読みながら英語を学べる本書です。

    「ピーナッツ」の漫画に使われている英語は、
    実は中学・高校で習う表現がいっぱい!

    スヌーピー、チャーリー・ブラウン、ルーシー、
    ライナス、ウッドストックたちと一緒に、
    恋愛・食事・学校・イベント・人生相談・友情……等々、
    いろんな場面で使える英語のフレーズをわかりやすく紹介します!

    英語の学び直しに役立つのはもちろんですが、
    高度な英語学習に少しお疲れの方の息抜きにもオススメな
    ほんわり癒され、クスッと笑える、愉快な一冊です!

    お子さんや、甥っ子姪っ子に楽しく英語に親しんでほしい方、
    プレゼント本としても人気のシリーズです☆

案内