京都は伝統と格式だけではありません。
いま、30〜40代の料理人やカルチャーの担い手が活発に動き、
多様性溢れる面白い街を醸成しています。
時間の流れや個人の価値観がレイヤーとなって織り成す、
独自のポップカルチャー。
悠久の歴史を育んできた街は、私たちの再訪を気長に待っています。
これからが楽しみな、知らなかった京都にお邪魔します。
目次
101 things to do in 京都
見る、買う、食べる、101のこと。
京都を巡る101のコラム。前編
食通が注目するイノベーション和食/正統派割烹で知る京の味/
全メニュー制覇したくなる革新的居酒屋/京都にしかない中華案内/
泊まる理由があるホテル4選/発想が斬新な甘味のスペシャリテ/
美しいお弁当/味も心意気も継承した店へ/最高の朝食を/
謎の苔アイスを食す/京都御苑の癒やされる森/浄土寺というゴクラク/
工場直売のおやつを土産に/文化人たちが愛する酒場/会館飲み/
生産者直のクラフト飲み/<拾得>とくるり・岸田繁/
京都愛深まる副読本/京都街ブラ空間学/比叡山“下山”トレイル etc.
KYOTO TO DO MAP 2021
京都主要エリアマップ
特集内の全スポット掲載のウェブマップが見られるQRコード付き!
公共交通機関の便利帳。
バス/タクシー/地下鉄/レンタサイクル/キャリーサービス etc.
見る、買う、食べる、注目エリア3選。
出町柳・元田中/岡崎/浄土寺
京都を巡る101のコラム。後編
KYOTOGRAPHIEの新拠点/オオサンショウウオだらけ/京都文化人類学/
京都の伝統産業が網羅できる穴場/世界初のサボテンの自販機/
平成と昭和の名“苔”庭園/湯けむり大国で浸かるべき銭湯はどこ?/
バンド<空間現代>のライブハウス/俄然面白い、若いギャラリストたち/
職人技が光る印刷技法「コロタイプ」とは/村上隆がオーナーの器ギャラリー/
若い芸術文化を支える民間劇場/骨董市のニューウェーブ/デッドストック天国/
モダニズムの傑作建築を巡礼する etc.京都で見る、買う、食べる、101のこと。
京都は伝統と格式だけではありません。
いま、30〜40代の料理人やカルチャーの担い手が活発に動き、
多様性溢れる面白い街を醸成しています。
時間の流れや個人の価値観がレイヤーとなって織り成す、
独自のポップカルチャー。
悠久の歴史を育んできた街は、私たちの再訪を気長に待っています。
これからが楽しみな、知らなかった京都にお邪魔します。
目次
101 things to do in 京都
見る、買う、食べる、101のこと。
京都を巡る101のコラム。前編
食通が注目するイノベーション和食/正統派割烹で知る京の味/
全メニュー制覇したくなる革新的居酒屋/京都にしかない中華案内/
泊まる理由があるホテル4選/発想が斬新な甘味のスペシャリテ/
美しいお弁当/味も心意気も継承した店へ/最高の朝食を/
謎の苔アイスを食す/京都御苑の癒やされる森/浄土寺というゴクラク/
工場直売のおやつを土産に/文化人たちが愛する酒場/会館飲み/
生産者直のクラフト飲み/<拾得>とくるり・岸田繁/
京都愛深まる副読本/京都街ブラ空間学/比叡山“下山”トレイル etc.
KYOTO TO DO MAP 2021
京都主要エリアマップ
特集内の全スポット掲載のウェブマップが見られるQRコード付き!
公共交通機関の便利帳。
バス/タクシー/地下鉄/レンタサイクル/キャリーサービス etc.
見る、買う、食べる、注目エリア3選。
出町柳・元田中/岡崎/浄土寺
京都を巡る101のコラム。後編
KYOTOGRAPHIEの新拠点/オオサンショウウオだらけ/京都文化人類学/
京都の伝統産業が網羅できる穴場/世界初のサボテンの自販機/
平成と昭和の名“苔”庭園/湯けむり大国で浸かるべき銭湯はどこ?/
バンド<空間現代>のライブハウス/俄然面白い、若いギャラリストたち/
職人技が光る印刷技法「コロタイプ」とは/村上隆がオーナーの器ギャラリー/
若い芸術文化を支える民間劇場/骨董市のニューウェーブ/デッドストック天国/
モダニズムの傑作建築を巡礼する etc.
■【特集】古都もみじ --仏像の奈良、庭の京都
空気が澄み、旅への憧れが高まる秋──
古都で紅葉見物はいかがですか?
奈良では、豊かな自然が見事に色づき、大きな伽藍をもった寺や神社を巡れば、穏やかな仏像を拝することができます。
京都へゆけば、数々の名庭が、赤や黄、紫もみじで彩られることでしょう。
古都に培われた文化と紅葉のとりあわせは、その秋だけの想い出の景色です──。
●エッセイ 奈良移住(未だ未定) 文=みうらじゅん
●奈良 仏像とあわせて巡りたい紅葉
●写真家 三好和義さんが魅せられた室生寺
●三好和義さん×和田彩花さんの仏像談義 やっぱり仏像が好き!
●仏像の奈良〔案内図〕
●エッセイ 紅葉の余韻 文=綿矢りさ
●京都 日本庭園とあわせて巡りたい紅葉
●庭園デザイナー 烏賀陽百合さんに学ぶ日本庭園の楽しみ方
●庭の京都〔案内図〕
■【新連載】こんだあきこのドキドキ遺跡旅
朝日遺跡[愛知県清須市・名古屋市]
■【新連載】あの日の音 北阪昌人=文・絵
鉄橋を渡る音
■連載
・おいしいもんには理由がある:大山さんの贈りもの[鳥取県米子市・大山町](土井善晴=文)
・京都の路地 まわり道: 石仏の小道(千 宗室=文)
・ひとときエッセイ「そして旅へ」: 自然と和す(玉川奈々福=文)
・地元にエール これ、いいね!: 井原冬ぶどう[岡山県井原市](神田綾子=文)
・美の鼓動: 小西紀行 画家(鷲田めるろ=文)
・名勝アルバム: 萬徳寺庭園[福井県小浜市]
・ホリホリの旅の絵日記: 長九郎稲荷神社ほか[千葉県銚子市](ほり のぶゆき=文・絵)◆【特集】古都もみじ -仏像の奈良、庭の京都(仮)古都のみごとな紅葉を見に行くなら、仏像や日本庭園の特別拝観とも時期を合わせ、その取り合わせも旅の楽しみとしてご紹介第1部・・みうらじゅんさんのエッセイ、写真家・三好和義さんと仏像好きアイドル・和田彩花さんの御案内で奈良の仏像の魅力をご紹介します。圧巻の紅葉をビジュアルグラビアとして展開第2部・・京都の名庭に赤や黄色の紅葉が掛かる、思わずため息が出るような趣ある様をご紹介します。こちらのエッセイは、京都ご出身の綿矢りささん。また、著作『しかけにときめく京都名庭園』等が話題の庭園デザイナー・烏賀陽百合(うがやゆり)さんに、日本庭園の鑑賞術を教えていただきます。王道とも言える古都のコンテンツを、美しい紅葉に重ねて楽しんでいただく企画です。※内容は予告なく変更になることがあります
特集(1) 日本の世界遺産と観光名所:白川郷と五箇山
特集(2) 居酒屋メニューと人気グルメ:そば
特集(3) TOKYO現代カルチャー:アメ横
特集(4) 外国人お助け英会話:駅の改札口で
特集(5) 日本の伝統文化:日本庭園
特集(6) 日本の歳時記:なまはげ純ジャパ(=海外経験のない人)でも、話せるようになる画期的なDVD付き英会話教材の登場です!
第8号はこんな内容!
レッスン1
日本の世界遺産と観光名所(外国人に教えたい観光名所の情報が満載! )
白川郷と五箇山
レッスン2
人気グルメと居酒屋メニュー(食材の英語読みもわかる単語帳付き)
そば
レッスン3
TOKYOポップカルチャー(外国人に人気のアイテムも紹介)
アメ横
レッスン4
外国人お助け英会話(やさしい中学英語を使って、完璧おもてなし)
駅の改札口で□
レッスン5
日本の伝統文化(切り取り式だから、見ながら話せる! )
日本庭園
レッスン6
日本の歳時記(年間に日本でおこなわれる行事や祭事40をセレクト)
なまはげ
■特集 苔~緑色の小宇宙~秋山弘之=監修、橋本裕子=文、浅生ハルミン=イラスト
日本は、世界中のコケの約一割、およそ千七百種が生育するコケ大国。
万葉人は「蘿(こけ)むすまでに」と詠み、日本庭園や盆栽では欠かせない存在です。
一見して緑の塊のような彼らですが、立ち止まり、じっとのぞき込むと、その生き様は実に健気でたくましく、驚くほど多様性に満ちています。
梅雨時は、しっとりと雨に濡れて、コケが最も輝きを増す季節。
京都、兵庫、屋久島、宮崎……と、コケのワンダーランドへでかけましょう
●ようこそ、京の苔庭へ
●〝緑の魔術師〟の苔庭
●コケ博士の特別講義[入門篇]コケってなんだ?
●コケ博士の野外授業[実践篇]屋久島の森 コケコケ紀行
●コケ研究の聖地を守る
■この熱き人々 吉永みち子=文 石塚定人=写真
農口尚彦(杜氏)
■あちこち見聞帖
メイドインニッポン漫遊録「BUAISOUの藍染」
■連載
・京都の路地 まわり道 「花の家」 千 宗室=文
・古書もの語り 「晩年」 内堀 弘=文
・ひとときエッセイ「そして旅へ」 「二対一の幸せ」 遠藤秀紀=文
・芭蕉の風景 どむみりとあふちや雨の花曇[静岡県藤枝市] 小澤 實=文
・地元にエール これ、いいね! 聖心の紅茶ただにしき[静岡県裾野市] 橋本裕子=文
・名勝アルバム 醒井峡谷[滋賀県米原市] 蛭子 真=写真
・おいしい風土記 黒豚 焼き豚、ベーコン、ソーセージ[鹿児島県姶良市] 向笠千恵子=文
・ホリホリの旅の絵日記 山の辺の道[奈良県桜井市・天理市] ほり のぶゆき=文・絵
・六月の旅指南 愛知県豊明市 桶狭間古戦場まつりほか 狩野直美=文◎特集 苔 緑色の小宇宙日本は生息種数からみても世界有数のコケ大国。万葉人は「蘿むすまでに」と詠み、現代庭園や盆栽でも欠かせない存在です。しっとりと雨に濡れてコケが最も美しい季節に、京都の庭園、研究が活発な兵庫と宮崎、そして屋久島の森へ……コケのワンダーランドを旅します◎あちこち見聞帖 メイドインニッポン漫遊録世界がうらやむジャパンクオリティーの逸品を現場に訪ねるシリーズ。今回は藍の栽培から、染料造り、染色、製作まで全ての工程を自分たちで遂行するBUAISOU(徳島県上板町)の藍染をご紹介します。◎インタビュー この熱き人々農口尚彦(杜氏)◎おいしい風土記品種にこだわる鹿児島の黒豚◎エッセイ そして旅へ遠藤秀紀(解剖学者)
■【特集】聖徳太子と出会う旅
2021年は聖徳太子の1400年忌にあたります。
古来、数多く議論されてきた、この人物の等身大の姿とは?
歴史学者・東野治之さんの案内により、私たちと同じく、
生き、悩み、愛した、人間味あふれる太子の人生を体感する旅へ。
法隆寺に育った女優の高田聖子さんが、管長の古谷正覚さんはじめ、
太子ゆかりの斑鳩・飛鳥の人と歴史を訪ねました──。
●1日目 斑鳩
1400年の法燈を守り継いで (談=聖徳宗法隆寺第七代管長 古谷正覚)
●2日目 飛鳥
●聖徳太子像の変遷
●聖徳太子と出会う旅〔案内図〕
【特別企画】一度は見たい! (写真・監修=切畑利章)
孤高の一本桜
■連載
・おいしいもんには理由がある: 春うららか、蓬の緑 [東京都墨田区ほか](土井善晴=文)
・京都の路地 まわり道: 春がふくらむ(千 宗室=文)
・古書もの語り: 薩摩治郎八(内堀 弘=文)
・ひとときエッセイ「そして旅へ」: 冬の室生寺(小野佳代=文)
・ひととき歳時記: 囀り(片柳草生=文)
・創刊20周年記念企画!
あなたのまちの「これ、いいね!」を募集します!
・地元にエール これ、いいね!: 眼鏡素材のアクセサリー[福井県鯖江市]
・名勝アルバム: 恵林寺庭園[山梨県甲州市]
・美の鼓動: 田根 剛 建築家(鷲田めるろ=文)
・ホリホリの旅の絵日記: 姫路城ほか[兵庫県姫路市](ほり のぶゆき=文・絵)
日本の「植物学の父」牧野富太郎博士が「我が植物園」として住み、愛したゆかりの地、練馬区立牧野記念庭園。現在も約300種を越える草木が植栽されており、植物の楽園として知られている。その全貌と四季折々の植物群を豊富なカラー写真と文章で紹介。
「植治の庭」へようこそ、もっともっと“庭”が好きになる本。今、初めて語られる「植治の庭づくりの心」と代々の「植治」物語。
王の命を受け、美しい庭園を作り出せ!
2種類の拡張ルールを加え、アートワークを一新!
2013年に発売された名作『Sanssouci』のアートワークを一新!
本作は、世界的に有名なサンスーシ宮殿に相応しい、最高の庭園をデザインしていくタイル配置ゲームです。
プレイヤーは、王から改修の命を受けた造園家となって、自分だけの庭園レイアウトゲームボードに、バラ園、ブドウ園のテラス、迷路、噴水などを作ります。ただし、王様を満足させるだけでなく、庭園を歩く貴族たちも楽しめる庭を造らなければならないので、一筋縄ではいきません。
ルールはシンプルで、2枚の手札から1枚を選びプレイすることで庭園タイルを獲得するという、非常に分かりやすいものになっています。しかし、獲得したタイルを、どの貴族がより遠くまで散歩できる道になるかと知恵を絞る快感が病みつきになるでしょう。
今作には『報酬サブボード』『イノシシトークン』の二つの拡張ルールを収録! 簡単ながらも奥深いゲームをより堪能することができます。
【内容物】
メインボード:1枚、庭園ボード(両面仕様):4枚、庭園タイル(裏面は庭師の絵):81枚、布袋:1個、報酬サブボード(両面仕様):4枚、目標カード:9枚、アクションカード:72枚、得点マーカー:4個、貴族コマ:36個、50/100点トークン:4個、イノシシトークン:4個、ルール説明書:1冊
[カードサイズ:68mm×44mm]【対象年齢】:8歳以上
アルカナディアシリーズの世界観・?遊びの幅をさらに拡張する新シリーズ『ゼノアルマ』より、「フレイム シュトラール」がプラモデルで登場です。
各部パーツの組み換えにより、商品単体で構築・成立する「モンスターモード」 、?ディアーズの武器や装甲になる「ウェポンモード」の2種類の形態を再現することができます。
特にルミティアとの組み換えに特化したデザインとなっており、ルミティアの各部に接続可能な装備となります。
さらに、「ブレイズ オーピス」と合体することで大型のゼノアルマ「エクスプロード ヴォルカリオン」を再現することができます。
各部の分割設計は3mmジョイントを採用しており、アルカナディアのキャラクターはもちろん、これまでのコトブキヤオリジナルシリーズと組み合わせて楽しむことができます。
【付属品・ギミック】
・各部パーツの組み換えにより、商品単体で構築・成立する「モンスターモード」 、ディアーズの武器や装甲になる「ウェポンモード」の2種類の形態を再現可能。
・「ブレイズ オーピス」と合体することで大型のゼノアルマ「エクスプロード ヴォルカリオン」を再現可能。
・「ブレイズ オーピス」と組み合わせることで大型のバックユニット「エクスプロードウィング」を再現可能。
・各部に可動構造を取り入れ、モンスターモードでの可動性を確保。
様々なポージングが可能。
・各部に配置された3mm径のジョイントにより単体での組み換えや既存『M.S.G』『フレームアームズ』『フレームアームズ・ガール』『ヘキサギア』『創彩少女庭園』『メガロマリア』シリーズ等と各部併用が可能。
・アルカナディア共通台座が付属。
「フレイム シュトラール」を浮かせてディスプレイ可能。
【ウェポンモード】
・肩鎧:両肩分付属。コトブキヤキット各種に3mmジョイント接続可能。前後の装飾パーツは3mm接続で取り外し、拡張が可能。
・バックユニット:基部、左右のユニットが3mm接続でフレキシブルに可動。炎エフェクトは3mm接続で取り外し、拡張が可能。また、バックユニット中央のエフェクトは軸、ボール可動でフレキシブルに可動。
・剣:バックユニットの一部にパーツを追加することで、二振りの曲刀に。
※形状の制約がございますので一部対応しない商品がございます。
※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影用に塗装されております。
© KOTOBUKIYA
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:15歳以上【商品サイズ (cm)】(高さ):9.1
フレームアームズ「輝鎚・甲」が遂にフレームアームズ・ガールで商品化!
コトブキヤオリジナルコンテンツ、フレームアームズ・ガール「輝鎚・甲(かぐつち・こう)」の商品化になります。
稲田航氏デザインによるフレームアームズを、どぅーゆー氏が美少女化したメリハリのあるイラストをもとに立体化しました!
フレームアームズ「輝鎚」の重装甲をイメージした納得のプロポーションに仕上げています。
新デザインラインのフレームアームズ・ガールお楽しみください。
【商品仕様】
・完全新規のフレームアームズ・ガールです。
・シリーズ最大級のむっちりプロポーションを再現。
素体状態にもする事が可能です。
・胸部にボールジョイントを内蔵。
左右それぞれのフレキシブルな動きが楽しめます。
・パンツ部分に前後回転軸を用意し、前屈後屈可動をサポート。
・塗装済みの顔パーツが3種付属。(「通常顔」「ざーこ笑顔」「おりゃー顔」)
・前髪パーツはヘッドギアの有り無しが交換可能。
メカなしの前髪にする事が可能です。
・前腕部と腰部アーマーに補助ユニットのサブ・アームを設置。
これらを使うことで大型の武器を保持することが可能です。
・脚部に高速移動用のローラーユニット、腰部にブースター2基を擁する大型スカートアーマーを装備。
それぞれが展開・可動し、様々なシチュエーションを再現できます。
・幾重にも重ねられた大型シールドは、一つ一つが着脱可能。
グリップを付けることで、機動性を重視した「小型シールド」としても機能するように設計されています。
また、接続軸は3mm径で統一されているので、他のガールに装着することも可能。
・シールドは足裏に接続してカンジキのように使用可能。
柔らかい足場での歩行をサポートします。
・アイデカールが3種付属
・PVC製手首が左右それぞれ5種とABS製手首が左右1種付属。
・PVC製の手首の為、既存M.S.Gシリーズ、フレームアームズシリーズ等の武装を持つ事が可能。
・各部に配置された3mm径のジョイントにより既存「M.S.G」「フレームアームズ」「メガミデバイス」「ヘキサギア」「創彩少女庭園」「アルカナディア」シリーズ等と各部併用が可能。
【フレームアームズ・ガール(FAガール)とは】
フレームアームズ・ガールとは、コトブキヤオリジナルロボットコンテンツ「フレームアームズ」の各機体を“美少女化”したスピンオフシリーズになります。
色分けされた成型色、タンポ印刷済みのフェイスパーツにより、塗装せずに組んだだけでも完成します。
フレームアームズの特徴である各部に設けた3mm径の穴とPVC製の手首により、膨大なM.S.Gウェポンユニットシリーズや、フレームアームズシリーズの武器、外装を使用する事が可能。
今後発売予定のフレームアームズ・ガール各機体との頭部、腕部、脚部等の互換性も確保されており、お客様独自のフレームアームズ・ガールがカスタマイズ可能です。
※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。
© KOTOBUKIYA
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:15歳以上【商品サイズ (cm)】(高さ):19.1
「美少女×メカニック」シリーズ『メガミデバイス』最新作!
『デザイアメイデン レイダー』!!
メガミデバイス開発クリエイターによるBlock2素体対応新シリーズがスタートします。
長くアイプリント開発担当している「雨間」氏自らによるキャラクターデザイン、設計&バスタードールメカニカルデザインの「たすく」氏のコンビネーション。
1号機「レイダー」は大きな頭部メカとリアウイングによりコウモリのようなシルエットを形成。
また少し高飛車で表情豊かなキャラクターに良く似合う繊細なロングツインテが特徴です。
新たなデザイナーの参戦で、よりバリエーション豊かにメガミデバイスをお楽しみいただけます。
【付属品/ギミック】
・巨大なウイングやソード系武器など攻撃的なデザインパーツが満載。
・Block2素体対応のボンテージ風コスチュームやロングブーツなど、ファッション性の高いパーツが付属。
・細く長いツインテールは、よりアクションさせやすいシニヨンパーツに差し替えることができます。
・雨間氏によって描き起こされた印刷塗装済みフェイスパーツが3種付属。
・ピュアなプロポーションを楽しめる「素体モード」や様々なパーツを取り付けた「武装モード」など、組み替えにより大きくシルエットを変えて楽しめます。
・“マシニーカシリーズ”素体驚異の可動範囲で、武器構えポーズや座りポーズが自然にキマります。
・多彩な武器パーツ、ジョイントパーツが付属。色々なコンバットシーンを想定して遊ぶことができます。
・専用スタンドが付属。
・各部に配置された3mm径のジョイントや頭部の互換性により既存『M.S.G』『フレームアームズ』『フレームアームズ・ガール』『ヘキサギア』『創彩少女庭園』『アルカナディア』『メガロマリア』シリーズ等と各部併用が可能。
【メガミデバイスとは】
全高14cmの自立型フィギュアロボが存在し、プラモデルを楽しむように作って、改造して、戦わせることのできる“近未来のバトルホビー”を想定したプラモデルシリーズです。
可動フィギュアの第一人者、浅井真紀氏新設計素体“マシニーカシリーズ”をコアとし、キャラクター&メカニックを様々なデザイナーが手掛けてまいります。
成型色は色分けがされ、顔はタンポ印刷で塗装済み、組み立てただけでイメージに近い仕上がりになります。
3mm径のジョイント穴の採用で、シリーズ内でのパーツ互換性はもちろんのこと、すでに発売済みのコトブキヤプラモデルパーツの多くと組み合わせて遊ぶことができます。
※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影用に塗装されております。
© KOTOBUKIYA ©Masaki Apsy ©Toriwo Toriyama
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:15歳以上【商品サイズ (cm)】(高さ):18
「美少女×メカニック」シリーズ『メガミデバイス』新作登場!
日本神話「三貴子」ついにそろい踏み。
アマテラス、スサノヲに次いで『皇巫(オウブ) ツクヨミ レガリア 』誕生!!
発売以来大好評を頂いております皇巫 スサノヲ、アマテラスですが、さらにツクヨミがレガリア装備で発売となります。
ボリュームはレガリアなれどスサノヲ 蒼炎、紅蓮並みの大ボリューム。
多くのパーツを新規造形し新たなキャラクターとして誕生しました。
パーツ組み換えでサポートメカを作れるなどプレーバリューも満点です。
メガミデバイスは可動美少女素体にウェポンやアーマーを装着して楽しむ組み立て式プラモデルシリーズです。
デザインは朱羅、皇巫シリーズのNidy-2D-氏が担当!
浅井真紀氏設計による“マシニーカ”を採用しダイナミックで美しいポージングが可能です。
【付属品/ギミック】
・フェイス、髪、胸、各部装甲パーツなどがツクヨミ用にデザイン&造形され、スサノヲ、アマテラスとも違う強力な個性を発揮します。
・レガリア装備ながら巨大なシルエットを持ち各部パーツは様々なギミックを搭載。
・ツクヨミを象徴する大鎌をベースに全身のパーツを組み替えてサポートメカ「傀儡(くぐつ)」を召喚、骸骨モチーフの可愛いマスコットです。
・3種の塗装済み顔パーツが付属。
・肌パーツは美白カラーの「スキンカラーC」を採用。
・アーマーを身に着けた「武装モード」と、アーマーを脱いだ「素体モード」をパーツ差し替えで再現できます。
・“マシニーカ”素体驚異の可動範囲で、武器構えポーズや座りポーズが自然にキマります。
・多彩な武器パーツ、ジョイントパーツが付属。色々なコンバットシーンを想定して遊ぶことができます。
・各部に配置された3mm径のジョイントや頭部の互換性により既存『M.S.G』『フレームアームズ』『フレームアームズ・ガール』『ヘキサギア』『創彩少女庭園』『アルカナディア』『メガロマリア』シリーズ等と各部併用が可能。
・瞳、マーキングなどのデカールが付属。
【メガミデバイスとは】
全高14cmの自立型フィギュアロボが存在し、プラモデルを楽しむように作って、改造して、戦わせることのできる“近未来のバトルホビー”を想定したプラモデルシリーズです。
可動フィギュアの第一人者、浅井真紀氏新設計素体“マシニーカ”をコアとし、キャラクター&メカニックを様々なデザイナーが手掛けてまいります。
成型色は色分けがされ、顔はタンポ印刷で塗装済み、組み立てただけでイメージに近い仕上がりになります。
3mm径のジョイント穴の採用で、シリーズ内でのパーツ互換性はもちろんのこと、すでに発売済みのコトブキヤプラモデルパーツの多くと組み合わせて遊ぶことができます。
※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。
(C) KOTOBUKIYA (C)Masaki Apsy (C)Toriwo Toriyama
・ホビー系商品についての諸注意
メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:15歳以上【商品サイズ (cm)】(高さ):22
<特集>
◇もっと知りたいあんこの魅力
・“つぶ”と“こし“の両横綱、2つのあんこ物語。
・ひと味違うあんこの求道者、その情熱。
・あんこのおやつは名品揃い。
・オーダーメイドで個性あるあんこを生む製餡所。
・皮からあんこのおいしさを支える“種屋”の仕事。
・ベーカリーでも“あんこ系”が進化しています。
・あんこ豆知識
◇大人の遠足 富山 岩瀬の引力
・評判の庭園を愛でつつ岩瀬の旬を味わう。
・美酒の楽しみを秘めた旧家・蔵跡を訪ねる。
・育まれる工芸・もの作りの力に触れる。
<企画>
◇名旅館のここが新しい いま泊まりたい上質な宿
◇KANAZAWA FASHION ISSUE 2019A/W
◇北陸の先進的企業が提案する スマートワークの新アイディア
<別冊付録>
◇石川のおいしい店セレクト グルメコンシェル 金沢/加賀/能登2019-2020特集:あんこの魅力/岩瀬〜新発見の旅/湯宿/ファッション/スマートワーク
表紙 吉岡里帆
マチュー・ブレイジーの就任後、2シーズン目を迎えるボッテガ・ヴェネタ。転換期を迎えたメゾンのコレクションを俳優の吉岡里帆さんがまといます。スペシャル版の表紙を初めて飾るのは、Sexy Zoneの中島健人さん。着用したカルティエのリングとブレスレットに負けない輝きを放ちます。また市川染五郎さんが、沢田研二さんの衣装とアートディレクションを手がけた早川タケジさんとコラボレーションをして撮影に挑んだ誌面も必見。香川県の栗林公園や千葉県のホキ美術館&市川湖畔美術館、低山など日本の魅力溢れるロケーションでのファッション撮影にも注目ください。春の兆しが訪れる、これからの旅先のヒントが詰まった1冊です。
<PEOPLE>
ルーク・エドワードホール/クリエイターのInspiring TOKYO!
歌人 木下龍也/モードな彼女と、東京で一首
早川タケジ&市川染五郎/’70s東京の感性を纏う
Sexy Zone 中島健人/輝きは、絆のように
メイクアップアーティスト・Kanako Yoshidaの頭の中
榮倉奈々と未来への学び
ウィットニー・ピーク/ココ マドモアゼルとの出会い
Explore New Japan
調和する、わたしと庭園
モードなスーべニール、日本代表
着飾って、デスティネーション美術館
モードに遊ぶ、ゆる低山
ニッチなTOKYO見聞録
<FASHION>
STYLE SCHOOL VOL. 15
春だからこそ、モノトーン
ディナータイムとピンクの魔法
良い部屋着は時間を変える
<BEAUTY>
肌のご事情別 ベースメイク レシピ
<FOOD>
フーディたちのピクニック
<CULTURE>
ワタシつづけるSPUR vol.22
アートから海を見つめる
<REGULAR>
清水奈緒美
小田切ヒロ
ブレイディみかこ
ジェラルディン・ワーリー
山崎まどか
武田砂鉄
林士平
乗松美奈子
hashimotosan
織田信成
長尾智子
真木あかり
佐久間宣行
だんだんと暖かくなり、春のお花で町が色づき始めましたね。
今号では、トレンドのイマーシブ体験ができる没入?春の絶景世界や、海や新緑の綺麗な癒やしの絶景露天、バスガイドさんと編集部が推薦するSA・PA愛されご当地グルメ、ギャラリーからハイセンスな庭園まで楽しめるアートな京都旅など、旬絶景やグルメ、温泉と盛りだくさん!さぁ、春旅にでかけよう。
《特集》
◆くぐる桜トンネル、甘〜く香る桃源郷、あの物語の景色のなかへ
没入?春の絶景世界へ
◆遠くまで広がる海、パノラマに広がる森...泉質も抜群!
癒やしの絶景露天
◆\旅のプロオススメ/お手軽ワンハンドグルメ、スイーツ、定食...
SA・PA愛されご当地グルメ
・アートな京都に、恋してる。
・ネモフィラ&桜名所カタログ
・主要都市から1時間以内で行ける!いちご狩り農園
・ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの春NEWS♪
・【京都・大阪・神戸】 進化する大型公園
・ 【広島・岡山・山口】“○○放題”な道の駅へGO!
・【別冊付録】今だからこその特別感と贅沢を。大人旅BOOK
・【とじ込み付録】\テッパンも、新発見も!/瀬戸内絶景ドライブ
●今どきスーツの基本の「き」
ネクタイの柄やシャツの襟型に傾向はありますが、近年、ビジネスにおけるタイドアップの
スーツスタイルに大きな変化はありません。でも、時代の流れに敏感な人たちは、
適度にゆとりのあるスーツを着るようになった。夏にクールビズがあるように、
冬にはウォームビズがある。会社や職種によってドレスコードに違いはあるものの、
そんなスーツにタートルネックセーターやニットポロ、場合によってはクルーネックセーターを
合わせるなど、スーツの着こなし幅が広がっているのが現在の流れです。皆さんのリアルな声にお応えして、
たとえネクタイをしなくてもおしゃれに、きちんと見える方法、教えます。
●カジュアルスタイル○と×
まだまだ残暑厳しいですが、今年もこの季節がやってきました。小誌恒例トレンド〇×企画。
「先んずれば人を制す」とはよく言ったもので、この時季からコツコツとトレンドについて
情報を入れておけば、いざというときに(合コン、デート、上司の新居にお呼ばれ等々)
、困ることはないでしょう。今回は、もちろんトラッドを軸にしながらも、
今っぽいZゆるさ[を演出できるトレンドの攻略法を、6つご紹介。ま、最低限これだけ押さえておけば、
少なくとも「古っ!」とディスられることはないかと。編集部員が展示会で深めた知見から
導き出した答えもあり、セレクトショップの目利きたちにも知恵をお借りしつつ、そして例年通り、
ピッティの洒落者たちのスタイルからそれぞれ回答を導き出しています。ショッピングの参考に、
クローゼットの有効活用に、役立てていただければ幸いです。
●五郎丸 歩、ファッションとラグビーを語る
4年前のラグビーワールドカップで大活躍した五郎丸 歩さんは、
「最近、ファッションも楽しくなりました」と話します。
ライフスタイルが変わった理由やラグビーへの思いを伺いました。
●脱・若ハゲ スカルプケアの新常識
薄毛やくせ・うねり毛など、頭皮や髪にも容赦なく、年齢サインは訪れます。
ただ、そんな悩みもシャンプーからの基本ケアを、最新版にアップグレードすれば改善できます!
●【特別企画】Esquire
BACK TO THE GARDENS 失われた楽園へ 緑あふれる庭園で、グッチ2019年プレフォールコレクションを纏う/
MARKET 秋がくる前に買うべきものは?
表紙 中島健人(SexyZone)
マチュー・ブレイジーの就任後、2シーズン目を迎えるボッテガ・ヴェネタ。転換期を迎えたメゾンのコレクションを俳優の吉岡里帆さんがまといます。スペシャル版の表紙を初めて飾るのは、Sexy Zoneの中島健人さん。着用したカルティエのリングとブレスレットに負けない輝きを放ちます。また市川染五郎さんが、沢田研二さんの衣装とアートディレクションを手がけた早川タケジさんとコラボレーションをして撮影に挑んだ誌面も必見。香川県の栗林公園や千葉県のホキ美術館&市川湖畔美術館、低山など日本の魅力溢れるロケーションでのファッション撮影にも注目ください。春の兆しが訪れる、これからの旅先のヒントが詰まった1冊です。
<PEOPLE>
ルーク・エドワードホール/クリエイターのInspiring TOKYO!
歌人 木下龍也/モードな彼女と、東京で一首
早川タケジ&市川染五郎/’70s東京の感性を纏う
Sexy Zone 中島健人/輝きは、絆のように
メイクアップアーティスト・Kanako Yoshidaの頭の中
榮倉奈々と未来への学び
ウィットニー・ピーク/ココ マドモアゼルとの出会い
Explore New Japan
調和する、わたしと庭園
モードなスーべニール、日本代表
着飾って、デスティネーション美術館
モードに遊ぶ、ゆる低山
ニッチなTOKYO見聞録
<FASHION>
STYLE SCHOOL VOL. 15
春だからこそ、モノトーン
ディナータイムとピンクの魔法
良い部屋着は時間を変える
<BEAUTY>
肌のご事情別 ベースメイク レシピ
<FOOD>
フーディたちのピクニック
<CULTURE>
ワタシつづけるSPUR vol.22
アートから海を見つめる
<REGULAR>
清水奈緒美
小田切ヒロ
ブレイディみかこ
ジェラルディン・ワーリー
山崎まどか
武田砂鉄
林士平
乗松美奈子
hashimotosan
織田信成
長尾智子
真木あかり
佐久間宣行