ナナちゃんが見つめる、生命のかがやき
広島市内の病院で看護助手として働くナナちゃんは、
いろんな患者さんと出会い、関わり、心に寄り添って過ごします。
たくさん笑ったことも、ちょっぴり涙したことも
全部大切なたからもの。
心の奥の柔らかい部分が温かくなる、ヒューマンストーリーズ。
【編集担当からのおすすめ情報】
著者の実体験を元に描かれた看護助手ナナちゃんの奮闘記。
日々誠実に患者さんと向き合うナナちゃんの姿は
頑張るあなたの背中をそっと押してくれるはず。
連載10周年を迎え、さらにかがやきを増す珠玉の短編集です。
著者作の消しゴムはんこを使い、夜空をイメージした装丁にもご注目ください。
高松の高松琴平電鉄(琴電)の100年間のあゆみを、会社の歴史、車両の歴史、近代化遺産などについて写真、図版を満載して詳しく紹介。
<主な内容>
新世紀の鉄道に夢を持って高松琴平電気鉄道株式会社 代表取締役社長 真鍋康彦
【カラーグラフ】
創業100年 現在を走る琴電
レトロ電車 讃岐路を駆ける
琴電100年の歴史をたどる
四国の鉄道黎明期と香川県における鉄道建設の胎動/東讃電気軌道の開業/高松電気軌道の開業/琴平電鉄の開業/塩江温泉鉄道/三社の統合による高松琴平電気鉄道の成立/戦後の復興/高度成長期を迎えて/オイルショック以降/経営破綻から再生へ/再生計画完了と近代化、その先に向けて
思い出の駅・電車
思い出の駅 瓦町駅回想/思い出の電車
旧型電車ウォークアラウンド
記念切符・企画切符コレクション
ヘッドマーク・パンフレット・行き先方向板
車両100年の歴史をたどる
戦前の車両/戦後復興期の車両/昭和30?40年代・高度経済成長期の車両/昭和50年代の車両/昭和60年代以降の車両/新生ことでんの車両
【コラム】
950形幻の改造案/琴電初、12000形「りつりん号」の車内売店/デカ1はこのようにして作られた/電車の輸送
昭和30年前後の琴電 あれこれ話 沖中忠順
バス事業の歴史
関連事業のあゆみ
琴電の近代化産業遺産
保存車両/建築物/駅の構造物・土木工作物/廃線跡の遺構
台車図鑑
主要諸元表
年表
あとがき
前回大好評だった紙あそびシリーズ第2弾の登場です!「さくら、いちご、新幹線、とんぼを切ってみよう!」「穴を開けて形をくりぬこう」「紙をチクチクぬってみよう!」「王冠・ティアラをつくってみよう!」など、切って、穴を開けて、縫って、編んで楽しめる、人気の紙あそびがレベルアップして帰ってきました。子どもたちが思わず夢中になる、モンテッソーリ園で行われている実際の指導法をご家庭で再現する方法と型紙を紹介する一冊です。ただ作り方を掲載するのではなく、モンテッソーリ教育的にどのように親が接すればよいのか、その神髄についても触れられているので、安心です。大人が信じて任せることさえできれば、子どもは楽しいことを見つけて、夢中になって取り組みます。それが自分を伸ばしてくれるという、手ごたえを感じるからです。集中力は、この夢中の先にあります。是非親子で楽しみながら今しかない貴重なひと時を楽しみましょう。
ウィリーは、小さくて気の弱い男の子です。でも、夢はすごい勇者になること。ある日、ふとしたことからドラゴンをたいじする騎士の学校「ドラゴン・スレイヤー・アカデミー」にいくことになりました。けれど、校長はなんだかあやしいし、みょうなこともいっぱい。さてさて、ウィリーは、りっぱな勇者になれるのでしょうか…。小学校低学年から。
効果的な訴訟活動をするために必要な「裁判官の視点」を取り込んだ斬新な実務入門!
若手弁護士を主たる読者層に据え、代表的な事件類型の実務上の留意点をまとめた「実務の技法シリーズ」の総論編の刊行が始まります。
すべての事件類型に共通する実務上の留意点を叙述する総論編のうち、本書では、裁判書類の作成と尋問技術に関してどうしたらよいかを悩む初歩的かつ形式的な事項をまとめました。
裁判官経験を積んだ弁護士の参画により、各種の書面の記載、証拠提出の工夫、尋問内容を裁判官はどう見ているかを率直に語ってもらい、弁護士の視点と裁判官の視点を浮き彫りにした斬新な実務入門書です。
第1章 裁判書類作成
1 裁判書類作成の通則
2 訴状
3 答弁書
4 準備書面
5 証拠説明書
6 上訴
第2章 証拠資料の収集
1 基本的な資料収集の方法
2 当事者を特定するための方法
3 事実関係を調査するための方法
4 資産調査
第3章 尋問技術
1 証人・本人の尋問
2 尋問の準備
3 主尋問
4 反対尋問
想像力にとんだ映画という思考実験から社会や人間のリアルを垣間見る。映画によって読者の想像力を刺激し、活性化させる社会学の入門書!
この会社は日本の国際協力の陰で暗躍する。
時は1997年。紺野啓太郎は会社を休職し、
海外青年支援団として訪れたフィリピンで桐宮凛と出会う。
桐宮は、国益のためならアンダーグランウンドな仕事も請け負う
開発コンサルタント会社「RED SUN Inc.」を率いていた。
そんな彼女の危険な魅力に惹かれた紺野は、
暴力と謀略にまみれた世界に否応無しに巻き込まれていくーー。
【編集担当からのおすすめ情報】
銃撃戦漫画のサンデーGXが、『BLACK LAGOON』『ヨルムンガンド』『ワイルダネス』『デストロ246』『ディオサの首』などに続き送り出す新たなGUNアクションコミック!
著者は、ミリタリーファンを唸らせる兵器描写が話題の前作『妖傀愚連隊』のスズキ唯知氏。
タフなヒロインの活躍と銃弾が飛び交い硝煙漂う熱い銃撃戦は必見!!
キャスティングの名著、13年ぶりに改訂。
2011年に刊行されたフライキャスティングの解説書「コントロールド・フライキャスティング」が改訂されました。
これまで掲載されていたフライキャスティングの基礎に加えて、現在では欠かせないテクニックとなっているスペイキャスティングをはじめ、空中にあるラインおよびリーダー・ティペットを失速させないための「コンスタントテンション」についても解説されています。
初心者はもとより、経験者、インストラクターを目指す方まで参考になるはずです。
改訂にあたって
「コントロールド・フライキャスティング」が世に出てから、すでに干支が一周しました。その年月の間に起きた最大の変化はインフォメーション・テクノロジーの世界でしょう。大学時代はオリベッティの手動英文タイプライターでレポートを書いていた私ですから、もはやついていくだけでギリギリ。プロとアマによって動画がこれだけ流通することになるとは、まったく思っていませんでした。しかし、生命に不可欠な水が時として人を溺れさせるように、私たちは情報に呑み込まれてしまいそうになります。海をゆくには、暗礁や浅瀬の危険を教えてくれる間違いのない海図、おいしい魚が潜んでいそうなポイントのマップを備えているのが理想ですが、情報豊かに思える現代は、そんな質のよいマップを探し出すのがむしろ難しくなってきているようです。フライキャスティングという、シンプルそうに見えながら掘れば掘るほど底の見えない運動を学ぶためにはよいマップが必要だという信念のもと、私たちは今回の改定作業を進めました。旧版から書き足された文章、新設された章などは、フライフィッシングの世界における進歩と、私のインストラクターとしての進歩の両方を取り込むためのものです。
東 知憲
障害のある人が安心して働けるための社内環境や業務内容について、ドコモの特例子会社が実際に社内で使用しているコミックで、わかりやすく解説。発達障害や知的障害があっても働くことができる「特例子会社」がわかる。発達障害者の自立・就労を支援する本。
鎌倉に残った頼朝と上洛した義仲。ともに反平家の兵を挙げた両雄は異なる路線を進み、対決に至る。彼らは何を重視していたのか。京都との関係を視野に入れ、彼らをとりまく諸勢力の動向をその父親世代から描き出す。
プロローグ 反平家の兵を挙げた二人の源氏/義朝と義賢(源頼信・頼義・義家・為義と天皇家・摂関家〈源頼信と平忠常の乱/武士の階層/源頼義と鎌倉・陸奥/源義家と陸奥/源義家の死去と義親・義国・義光/源為義と白河院・鳥羽院/源為義と摂関家〉以下細目略/源義朝・義平と義賢・頼賢)/源義朝と保元・平治の乱(保元の乱と東国武士ー清和源氏義家流の分裂/藤原信頼と源義朝ー平治の乱の一前提/平治の乱と東国武士)/流人源頼朝と東国の反乱(平家の東国進出と内乱初期の政治過程/平家軍制下の東国武士と京都/頼朝と関東)/木曾義仲の上洛(木曾義仲の挙兵/治承五年の情勢と横田河原合戦/義仲の上洛・入京/寿永二年十月宣旨と法住寺合戦)/エピローグ 義仲討死後の頼朝/略年表
女の子が発達障害が少ないというのは誤りだ。女の子に多い、素直で大人しい「受動型」の生きがたさ、成長とともに抱える特有の心と体の問題に向き合う類書のない待望の一冊。
『銀魂』完結に向けた“後始末"プロジェクト! 大ヒットスピンオフ『銀八先生』シリーズが、高杉晋助を主役に据えて帰ってキター! 高杉が率いる「万事部」のトンデモ奉仕活動とは?
ウクライナ侵攻でロシアによって破壊された悲劇の大型航空機An-225ムリヤは、このまま幻となって我々の前から消えてしまうのか? それとも復活するのか? 本書では開発経緯から破壊までの経緯、宇宙往還機としての魅力などについて解説します。航空機ファンならぜひ一冊もっておきたい、待望のムリヤ本です。
Gallery 史上最大のジェット機 An-225ムリヤ
Section1 “夢”の巨人機 An-225の全貌
Section2 ジェット大型輸送機 An-124ルスラン
Section3 An-225の起点ー宇宙往還機
Section4 プロペラの巨人機 An-22アンティ
Section5 アントノフの全航空機
Appendix1 愛称とコードネーム
Appendix2 もっと大きくAn-325とAn-335
Appendix3 アメリカの巨大機モデル351ストラトローンチ
小さなうどん屋の娘だったわたしが、どうして国会議員に? 国会議員ってどんなしごとをしているの? 政治家をめざす女の子を応援する1冊。
ウズベキスタンは、ソ連から独立した中央アジアの国で、ウズベク語を話す定住民ウズベク人を主たる国民とする。首都タシュケントは中央アジアの政治・経済の要とも言われ地政学的位置にある。本書では激動の歴史的変遷を経てきた同国をわかりやすく紹介する。
魔王、最大のピンチ! またまた眞魔国に流された魔王ユーリ。ところが刺客に命を狙われて…? 今度はムラケンまで入り乱れての大騒動勃発!
不思議な絵を、たっぷりお見せしましょう! かくし絵、だまし絵、さかさ絵、動く絵、ありえない絵……などなど、次々に登場する目の遊び。目を丸くして驚くことまちがいなしの、このサーカスを見のがすな!
みんなが行動することで、世界は変えられる。小さな革命をおこしつづけよう!これからの時代を担うみんなへの、アクションのすすめ。