最新版Webサーバーの新機能を徹底詳解。CGIやSSI、各種モジュールを使ってコンテンツ・目的別にサイトを構築。
ダイアログボックスの作成法からアクション、動的ユーザーインターフェイス、埋め込みParts、XMLを活用した最新テクニックまで、KDEプログラミングのすべてがここに。
WindowsとLinuxのデュアルブート、パーティショニング、インストール、インターネット、メール、GNOMEのカスタマイズ、プログラミング、コマンドなど楽しくわかりやすく簡潔に解説。
IT技術者に支持の高い技術系Webサイト@ITの人気コンテンツー『Linux Tips』を完全書籍化。Q&A形式のTipsを250項目収録し、初級〜中級ユーザーのあらゆる疑問や悩みをスピード解決。
本書では、Linuxを使いたい人に役立つように、関連の用語とコマンドを辞書としてまとめた。とくに、Linuxがかかわるインターネット、サーバー、データベース、ディジタル通信などのIT技術関連の用語を収録するとともに、Linuxコマンドはほぼ網羅的に収録。説明は簡潔にして、概念が把握しやすいように配慮。
Linuxを使ったインターネットサーバーの構築からセキュリティ対策までわかりやすく解説。
登場間近のWindows.NET ServerはどのようなOS?.NET構想にまつわるWindowsの大変革とは?Javaと.NET Framework、その違いは?OSの“今”を理解する絶好の1冊。
あの会社に、このシステムを提案するには?IT企業の新人営業M男が、様々な業種の企業に営業する設定。それぞれの会社にマッチした情報システムを提案する50の場面から、提案営業のコツ・最新キーワードが手にとるようにわかる!「IT業界で活躍する人」「活躍したい人」に最適の一冊。
もしrootユーザーになったら…システム管理の知識は不可欠。本書は、基本的なシステム管理の方法から、ネットワーク管理、セキュリティ管理、さらにWindowsやMacintoshとのファイル共有サービス、Postfixによるメールサービスの提供まで、初級rootに求められるシステム管理をわかりやすく解説する。
自分でできる!インストール&基本設定。WebやFTPサーバーを最新バージョンで構築。クラッキングに負けないセキュリティ対策も万全。
ハッカーの教科書に続く第2弾。本書を読めば本格的なネットワーク侵入実験が可能。WINDOWSをメインにMac OS Linuxについても解説してあります。
Red Hat Linux 8.0を使ってクライアントアプリケーションから各種サーバ設定まで解説。Linuxをはじめて扱うユーザーにとっても、すでにLinuxを扱っているユーザーにとっても、実践的ですぐに役立つ内容が満載。付録CD-ROMにRed Hat Linux 8.0 Publisher’s Editionを収録。
NFSv3/NFSv4のインストール、設定からセキュリティ、パフォーマンスチューニング、Amdとの連携法まで、本格的なサイト運用を考える管理者におくるNFS&Amd本の決定版!Amdメンテナーによる初のAmd解説書。
新米rootの人も、そうじゃない人もコマンドがわかれば、Linuxの仕組みがみえる。システム管理者必須のvi、rpmの使いこなしも実例を元に解説。