カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 861 から 880 件目(100 頁中 44 頁目) RSS

  • 崖の上で踊る
    • 石持 浅海
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2018年10月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.2(24)
  • 密室空間で殺されていく仲間たち……ともに罪を犯すために集結した10人の中に裏切り者がいる!? 史上最悪の復讐劇を描いた長編ミステリ。
  • 自由と成長の経済学
    • 柿埜 真吾
    • PHP研究所
    • ¥1023
    • 2021年08月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.63(24)
  • 「人新世」(人類の経済活動が地球を破壊する時代)というウソがまことしやかに唱えられている。彼らは「脱成長」を唱え、「環境危機の時代を克服するには、資本主義による経済成長を諦めるべきだ」という。この一見、倫理的に思える脱成長論は、じつは社会主義・共産主義の復活を目論むレトリック、仮面である。経済成長を止めて全体のパイを減らし、弱者をよりいっそう貧しくさせる「罠」なのだ。資本主義よりも共産主義のほうが環境破壊を生むことは、かつてのソ連や現代の中国を見れば明らかだろう。また、気象関連災害による死者は経済成長とともに大幅に減少してきた。「人類はかつて自然と調和した素晴らしい生活を送っていたのに、資本主義と経済成長のせいで自然に復讐されている」という物語は、事実に反する。社会主義の大失敗と資本主義が人類を救ってきた歴史、自由な生活と経済成長がコロナ禍と貧困・格差、地球環境問題を解決できることを示した一冊。
  • 決断力
    • 橋下 徹
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2021年07月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.21(24)
  • ●今の日本に足りないのは、誰もが納得する結論を導く決断力だ!
    ●どんな難題も迷わず決められる「決断の仕組み」とは?
    ●判断に悩むすべての人に役立つ橋下流・意思決定術を大公開!

     38歳で大阪府知事、42歳で大阪市長に就任し、4万8000人の長として、大阪府の財政再建や都構想住民投票実施など、絶対に実現不可能だと言われた難題を実行してきた橋下徹氏。

     その理由を、「どんなに正解がわからない問題であっても、組織やチームが納得できる決断をしてきたからだ」と語る。反対に、先の見えない状況に恐れをなして意思決定を先延ばしにすると、人や組織・チームの納得が得られず、何も実現できないと言う。

     本書では、先の見えない混迷の時代を生き抜く「橋下流・意思決定術」を解説。ポイントとなる「意思決定に至るまでのプロセス」から、リーダーが自分のチームで活かせる「決断の仕組み」の作り方まで大公開。日々、正解のわからない問題に挑み、悩むすべてのビジネスパーソン、必読の1冊!
  • ディープフェイク
    • 福田 和代
    • PHP研究所
    • ¥1980
    • 2021年10月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(24)
  • 過去、生徒間の事件を解決したことからメディアに取り上げられ、「鉄腕先生」と呼ばれて、コメンテーターとしても活躍する教師・湯川。彼はある日、自分が女生徒とホテルで密会したという週刊誌報道が流れていることを知る。
    さらに、「ディープフェイク(AIによる画像合成技術)」で精巧につくられた、湯川が生徒に暴力を振るっている動画もネット上に拡散。出勤停止、テレビ番組の降板、さらに妻子が家を出ていく中、ネット上では湯川に対する大炎上が巻き起こる。果たして、湯川を陥れようとしているのは誰なのか。
    そんななか、湯川の働く学校ではさらなる事件が起きーー。

    誰にでも、あなたにも起こるかもしれない。
    一人の「普通」の人間が追い詰められ、仕事、家庭、社会的信用……全てを失っていくさまをリアルに描きつつ、昨今のSNSでの炎上や匿名による誹謗中傷、メディアの報道のあり方などの問題に切り込んだ傑作サスペンス小説!
  • 大切なこと
    • 内田 彩仍
    • PHP研究所
    • ¥1463
    • 2021年10月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.17(24)
  • 長年のマンション住まいから一軒家に引っ越して一年。新居で季節の移り変わりをひと通り味わい、今は家事や仕事をしながら、好きな感じになるよう部屋やお庭を整えている真っ最中の著者。新しい日常のなかで、変わった習慣もあれば、変わらない楽しみも。夫と愛猫そらと穏やかに暮らすために大切にしたい48のことを綴ります。(以下本書冒頭より)私のなかに変わったことがあるとすれば、日々を過ごす上で大切にしていることでしょうか。掃除はいつもより少しだけ丁寧に。家での食卓に、ちょっとだけ特別感を。毎日が潤うように、雑貨を飾る習慣もまた始めました。今、大切にしていることのなかにはこの非日常を乗り切る工夫も幾つか入っていると思います。今は笑顔で、楽しむことを忘れずに。そんな気持ちで毎日を過ごしています。/192ページオールカラー。写真も豊富にお届けします。
  • 世界史の構造的理解
    • 長沼 伸一郎
    • PHP研究所
    • ¥1870
    • 2022年06月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.52(24)
  • 「勢力均衡」と「世界統合」のせめぎ合いを経て、「新しい皇帝」が統治する現代の大問題とは? 天才肌の物理学者が示す新たな歴史観。
  • する、しない。
    • 伊藤 まさこ
    • PHP研究所
    • ¥1760
    • 2023年05月22日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.91(24)
  • 「考えてみると、私たちの毎日は『する』『しない』に溢れている。(中略)
    どんなにささいなことでも、どちらかをえらばないと先にはすすめません。」(本書「はじめに」より)

    人気スタイリスト・伊藤まさこさんがコロナ禍のなかで50代を迎え、立ち止まって考えた「暮らしの中のすること、しないこと」をまとめた最新エッセイ『する、しない。』は、決めることで見えてくる、気持ちよい暮らし方の提案です。

    する、
    出したらしまう
    返事は即座に
    毎日拭き掃除
    素材を吟味する
    自分の営業時間を決める
    適量を考える
    白湯を飲む
    ぼやきは一度まで
    良いものをえらぶ

    しない。
    「忙しい」って言わない
    ため込めない
    大掃除をしない
    人と比べない
    スマホをなるべく見ない
    ひとりでかかえない
    ものを死蔵させない
    噂話をしない
    「とりあえず」と「あとまわし」
    などなど、豊富なカラー写真と役に立つヒントが満載です。
  • 家康の誤算
    • 磯田 道史
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2023年10月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.91(24)
  • 家康がつくった江戸幕府の仕組みは、なぜ崩れたのか

    二百六十五年の平和ーーその体制を徳川家康がつくり上げることができたのは、波瀾万丈の人生と、天下人織田信長・豊臣秀吉の「失敗」より得た学びがあったからだった……。しかし盤石と思われたその体制は、彼の後継者たちによって徐々に崩され、幕末、ついに崩壊する。“神君”家康にとっての「誤算」を、近世から近代まで俯瞰して読み解くと共に、彼がこの国に与えた影響に迫る!

    目次
    ●第一章 家康はなぜ、幕藩体制を創ることができたのか
    ●第二章 江戸時代、誰が「神君の仕組み」を崩したのか
    ●第三章 幕末、「神君の仕組み」はかくして崩壊した
    ●第四章 「神君の仕組み」を破壊した人々が創った近代日本とは
    ●第五章 家康から考える「日本人というもの」
  • 初ものがたり
    • 宮部みゆき
    • PHP研究所
    • ¥607
    • 1997年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.18(23)
  • 本所深川をあずかる岡っ引きの茂七親分が、下っ引きの糸吉・権三とともに、江戸の下町で起こる魔訶不思議な事件に立ち向かう。茂七に事件解決のヒントを与える謎の稲荷寿司屋や、超能力をもった拝み屋の少年など、個性あふれる登場人物たちと織りなす人情捕物話の数々…。「鰹」「白魚」「柿」「桜」など、江戸の季節を彩る「初もの」を題材に、ときに哀しく、ときに妖しく描く時代小説。
  • 会議革命
    • 齋藤孝(教育学)
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2002年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.53(23)
  • 日本の会議を根本的にクリエイティブなものに変えたい。会議とは本来爽快なものだということを知ってほしい。この本は、その一心で書いている。これまでの会議がダメであった理由をつきとめ、クリエイティブな会議のスタイルを具体的に提案する。
  • そんな友だちなら、いなくたっていいじゃないか!
    • 齋藤孝(教育学)
    • PHP研究所
    • ¥1047
    • 2004年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.45(23)
  • 遊ぶ友だちがたくさんいないと不安かい?でも、ちょっと待って!つるんでいるだけじゃ友だちじゃないよ。ほんとうの友だちをみつけよう。
  • 子どもの身長を伸ばすためにできること
    • 額田成
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2004年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.14(23)
  • 本書では、科学的知識に基づき、栄養や睡眠、運動などの観点から、身長を伸ばすには何が大切なのかをわかりやすく解説している。また、すぐに生かせるように、「具体的にはどうすればいいのか」といった情報も紹介した。低身長は、「単に背が低い」ということにとどまらず、その原因が病気に起因することがある。そうした病気による低身長についても医学的に解説し、どのような場合に受診や治療が必要なのかも述べている。低身長の治療の中心となるのが、成長ホルモン療法なので、その内容についても触れた。
  • 君の夢僕の思考
    • 森博嗣
    • PHP研究所
    • ¥649
    • 2005年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.95(23)
  • 「優しさに触れなければ、なかなか優しくなれない。見様見真似である」“言葉”と“心”の隙間を紡ぐ60点の写真作品+書き下ろしメッセージ。
  • ヴァイオリニストの音楽案内
    • 高嶋ちさ子
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2005年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.05(23)
  • お茶の間で人気の女流ヴァイオリニストによる、初心者のためのクラシック音楽入門書。バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンからショパン、ブラームス、バーンスタインまで、著者自身が大好きな曲を中心に五〇曲を厳選しました。古今の名曲をより深く、楽しく味わうためのツボを、演奏家の立場から、豆知識や裏話を交えつつお伝えします。音楽評論家からはけっして聞くことができない名言、迷言が満載!名曲の意外な側面が明らかに。
  • 話し言葉で読める「西郷南洲翁遺訓」
    • 長尾剛
    • PHP研究所
    • ¥792
    • 2005年12月05日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.41(23)
  • 幕末きっての軍人であり、「廃藩置県」などの政治的難事業をやり遂げた稀有の政治家であり、一流の学識者でもあった西郷南洲。晩年こそ国賊として追われ、不遇の最期を遂げたが、「西郷こそ真のヒーロー」と今なお多くの人から慕われ続けている。▼本書は、維新後、かつての仇敵・元庄内藩士たちが、西郷の温かい人柄や教えに触れ、感激してまとめた43篇の遺訓集を、今日まで伝わる西郷のエピソードや談話などを交えながら、現代風の読み物に再編集したもの。「敬天愛人」「幾たびか辛酸をへて志はじめて堅し」「入るを量りて出るを制する」などの名言も、西郷から直接語りかけられているような気分で読めるはずだ。▼明治維新という激動期、“新しい日本の国づくり”のために、51年の人生のすべてを捧げた西郷の言葉から、ビジネスや組織運営のヒント、あるいは人生の苦悩を乗り越えるアドバイスを得る人も多いだろう。ビジネスマンの座右の書にしたい一冊。
    ●第1章 上に立つ者 ●第2章 政治のこと、カネのこと ●第3章 道を行う ●第4章 日々を生きる心得
  • 運のいい女、悪い女の習慣
    • 佳川奈未
    • PHP研究所
    • ¥544
    • 2006年01月25日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.59(23)
  • “運”は、始めから決められたものではなく、毎日の習慣によって作り上げられています。だから、運のいい人になりたければ、幸せな人たちが習慣にしていることを実行すればいいのです。本書では、すでに幸運体質になれる方法をアドバイス。「リングは人差し指か小指に」「悪口は自分の運が悪くなるから言わない」など、ハッピーな女になるヒントがいっぱい。恋とお金と仕事と夢に効きます!文庫書き下ろし。
  • 戦国の女たち
    • 司馬遼太郎
    • PHP研究所
    • ¥628
    • 2006年03月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.74(23)
  • 戦国乱世の時代、闘っていたのは男だけではない。女性もまた、女性の戦(いくさ)を闘わねばならなかったーー本書は、戦国の女性を主人公にした司馬作品六篇を収録したオリジナル編集の短篇小説集である。▼豊臣秀吉の正室として位人臣を極め、夫の死後は二人で築いた豊臣家の行く末を決定づけた北ノ政所。兄・秀吉の思惑によって結婚のみならず離婚さえも強いられ、一生を翻弄され続けたが、その生涯を沈黙で染め抜いた秀吉の妹・旭姫。夫・細川忠興の異常な嫉妬によってがんじがらめの束縛を受けながら、毅然として己を貫き、関ケ原の折に最期を迎えたたま(ガラシャ)。▼このほか、変わり者の侍大将・渡辺勘兵衛に思いを寄せる藤堂家小姓頭の妻・由紀の慕情や、一夜の出会いを大切に抱き続けて生きようとする小若の純情、さらには夫を猛烈に働かせて財を築いた遊び好きの妻・小梅と、戦乱のなかに咲いた女性たちの人生を浮かび上がらせた珠玉の短篇集である。
    ●女は遊べ物語 ●北ノ政所 ●侍大将の胸毛 ●胡桃に酒 ●一夜官女 ●駿河御前
  • 戦術と指揮
    • 松村劭
    • PHP研究所
    • ¥836
    • 2006年03月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.53(23)
  • 日常生活やビジネスに必要なことはすべて「戦術」に詰まっている! 本書は、元自衛隊作戦参謀である著者が、自ら考案した本格戦術シミュレーション60題を通して、「戦いに勝つための9原則」[(1)「目標の原則」 (2)「統一の原則」 (3)「主導の原則」 (4)「集中の原則」 (5)「奇襲の原則」 (6)「機動の原則」 (7)「経済の原則」 (8)「簡明の原則」 (9)「警戒の原則」]を解説したものである。▼「戦術」は決して特殊な知識ではない。人間社会やビジネスの世界において、かなり有効な要素を含んでいる。「他人と意見が食い違った場合、どうしたらいいのか」といった日常生活で出合う出来事から、「勝つための目標をどう立てるのか」「急激な戦況の変化にはどう対応するか」などビジネス上の問題まで「戦術」はあらゆる状況・場面に応用が利く。▼現場は刻々変化している。普通に行動したことが戦機を生んだり、危機を招いたりする。冷静に分析しながら的確な判断力が身につく本。
    ●第1章 戦いに勝つための9つの原則 ●第2章 基本演習 〜敵と味方を考える21の質問 ●第3章 集団における命令の下し方 ●第4章 『Simulation 1 中川盆地における戦闘』 〜問題解決の思考順序を学べ ●第5章 『Simulation 2 海に浮かぶ、仮想島“Q島”』 〜少人数をひきいる現場指揮官の決断 ●第6章 『Simulation 3 Q島における三鷹戦闘団の戦い』 〜大組織を動かす指揮官の決断
  • 風の陣[天命篇]
    • 高橋克彦
    • PHP研究所
    • ¥796
    • 2007年07月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.39(23)
  • 恵美押勝が討伐されてから一年近くが過ぎた天平神護元年(七六五)--。淳仁天皇を廃した孝謙上皇が帝位に返り咲き、再び内裏に訪れたかに見える平穏。その裏には、女帝を誑かし、陰で政治を操る怪僧・弓削道鏡の存在があった。▼異分子を巧妙な罠に嵌め、次々に排除していく道鏡。その毒牙が嶋足の最愛の婚約者・益女にも迫る! 道鏡の専横に危機感を募らせた嶋足と天鈴は、密かに「打倒道鏡」を誓い合うのだが……。▼彼らの目論見とは裏腹に、道鏡と女帝の蜜月関係は続き、その権勢は揺ぎないものになっていく。黄金眠る陸奥に食指を伸ばし、帝位さえ脅かし始める飽くなき道鏡の欲望、その阻止を図る嶋足、天鈴らの奇計妙策の数々……。▼朝廷への憧憬と疑心暗鬼の念に揺れる蝦夷たちは一枚岩となることができるのか? 暗雲漂う平城の都と陸奥を舞台に、蝦夷の存亡と誇りを懸けた新たなる戦いの火蓋が切って落とされた。▼シリーズ第三弾、待望の文庫化!
    ●炸風 ●氷風 ●凶風 ●狂い風 ●戻り風 ●都風 ●下風 ●風評 ●風と岩 ●黒風 ●風と雲 ●冷え風 ●瑞風 ●猛き風 ●追手風 ●風触 ●風舞い ●風立ち

案内