デブ、肌アレ、むくみ、プチうつ、仕事できない、ストレス、話し下手…。ゆる体操と身体意識のトレーニングで、長年のコンプレックスが即解決。
女性の不調の原因は、腸に隠されていることが多い。腸から解決すれば「なんとなく不調」を改善できる!本書では、症状別に、解決策として生活習慣の見直し案とその症状に合った腸もみを紹介。症状別に紹介しているので、その時に最適な腸もみがすぐわかります
「意識する」「軽く触れる」だけで、あなたの体も心も楽になる。
だれでもすぐにできる、世界一シンプルで一生使える健康法。
肩こり、腰痛、頭痛など、様々な不調を改善できます。
健康が気になる、あなたへ。
第1章 日常生活を快適にする「魔法のスイッチ」
第2章 なぜ「体幹が目覚める」ことが必要なのか?
第3章 知れば効果が高まる!「魔法のスイッチ」の解剖学
第4章 「魔法のスイッチ」を使って健康になろう
最終章 極意の書
体の内面、心のバランスを改善する事で崩しがちな自律神経を整える!!
医学博士が指南する誰でも簡単にできる驚きの調整法を分かりやすく紹介します。
心身の不調を改善する西尾式心理療法のすすめ。
病気を正しく理解して、西尾式のプログラムを実行すれば、自律神経失調症や不安神経症は、95%以上の確立で治ります。
あなたに明るい未来を約束する一冊。
【お知らせ】書籍(自分で治す「不安症・自律神経失調症」)価格改定について
いつも現代書林の出版物をご愛読いただきありがとうございます。
昨今の原材料価格の高騰や物流費用の上昇等の事情により、弊社の発行する一部商品につきまして
2023年6月1日より以下の通り改訂させていただくことになりました。
改定書籍名:自分で治す「不安症・自律神経失調症」
従来定価:1,320円(10%税込)・本体1,200円
新定価:1,430円(10%税込) ・本体1,300円
※2023年6月1日弊社出荷分より
現在、市場流通している本体価格表記1,200円の商品は、そのままの税別本体価格でご購入いただけます。
※ネット書店などオンラインショップお買い上げの場合、新価格でご購入されても旧価格表記のカバーが巻かれたものが届くことがあります。予めご了承ください。
読者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
まえがき 「心の病気」は自分で治せる
第1章 あなたの「心の病気」は必ず治る
第2章 心のSOSがあなたの体に現れている
第3章 あなたの心と体の関係を理解しよう
第4章 あなたの心はなぜ思うようにならないのか
第5章 あなたの心をたくましい心に変えよう
第6章 あなたもできる『自己コントロール法』
第7章 あなたのための心理療法Q&A
終章 もうあなたはストレスには負けない
高血圧、糖尿病、高脂血症などのメタボリック症候群、かぜ、胃痛、肌荒れなど50の困った症状を予防・改善する、450の家庭療法を紹介。 自分で治す知恵やコツがぎっしりつまった一冊です。タマネギやショウガ、卵など、身近な食材などを使った450の家庭療法を紹介。 作り方ややり方を、写真を多用してわかりやすく解説します。ほかにも、ドクダミ、オオバコ、ユキノシタのような、昔からいい伝えられる薬草を使ったものも紹介。
女40、50代は人生の折り返し地点です! 人生100年時代、女性の平均寿命は87.45歳ならば……、40、50代で自分のカラダをきちんとメンテナンスし、栄養と生活習慣の正しい知識をもつことが、残りの半生の美容面と健康を大きく左右します。何もしなければ下がっていく一方の大人女子を、還暦にして一度も髪を染めたことがない先輩、バイタルアナリストの佐藤智春が救います。第1章:あるある女子図鑑 第2章:あなたの不調はどこから? 第3章:老婆は1日にしてならず(シミ、たるみ、しわの仕組み) 第4章:検診をきちんと受けていますか?
「不調が消えた!」と体験者の声、続々!!
医者が考案! 薬に頼らない奇跡のパワーアート
クスリ絵とは色や形、幾何学模様などの概念を多く取り入れて研究・開発した「自分の持つ生命エネルギーを高める」図柄のことです。
そして、この本で紹介しているクスリ絵は、病気の治療にできるだけ「薬」を使いたくない人をどのように助ければよいのかと考え、制作に至った私の最高傑作たちです。
「見る」「触れる」「飾る」など、クスリ絵の使い方は簡単。
心の中の潜在意 識に働きかけることで、生命エネルギーを補い、不調や不運のきっかけになっている負のエネルギーを追い払います。
そのため、本来持っている自然治癒力や潜在能力が高まり、不調や問題が次々と解決していくのです。
《目次》
■眺めるだけ! 触れるだけ! クスリ絵が持つ不思議なパワー10
■PART1 不調がパッと消えるクスリ絵
家庭に1冊あると大活躍 !! クスリ絵で不調をパッと消す
■PART2 運気がグンと上がるクスリ絵
最強の開運アイテムを手元に !! クスリ絵で運気をグンと上げる
■切り離して使える! クスリ絵カードの使い方
ホット用ペットボトルに、70-80℃のお湯をいれてツボに当てるだけの「ペットボトル温灸」
火を使わないからお子様からお年寄りまでどなたも安心してお灸ができて、驚くほど簡単に効果をすぐに実感できる画期的なやりかたです。
夏の冷えから引き起こされる不調の他、お子様用の温灸方法、健康になるための栄養バランスのとりかた、睡眠や入浴の生活習慣、風邪の時のおすすめ漢方、体質診断チェック、腰痛の際の骨盤固定の方法など、不調を減らし、健康に暮らすための方法を紹介。一家に一冊あると大変重宝すると多くのかたから喜ばれています!
歴史オタクの大学院生・司馬朔太郎は、コロナ禍で世界から取り残され、恋愛も研究も“ステイホーム”状態!! だけどある日、歴史上の偉人たちのメンタル不調を癒す“歴史メンタリスト”に勝手に任命されてしまい…!? ハート激ヨワの源義経、マウントとりたい菅原道真、お酒大好き一休さん…次々と現れるクセ強な偉人たちとダメ人間が心を通わす、メンタルケア・コメディ開幕!!
検査は面倒でイヤだと感じることも多いが、病気になったり手遅れになるより、よほどいい。今の時代、検査で何が分かるか、どうしたら最少の検査で、自分の健康をキープできるか、分かり易く解説する。
木兎と桐生、全国屈指のエース二人が春高準々決勝で大激突! 勢いに乗り絶好調の木兎だが、ミスを誘発されて不調の赤葦は、ベンチに下げられてしまう!! 一方試合を目前に控えた日向は、思わぬ人物と対面し!?
激戦が続く静央シニアVS上本牧シニア!! 打撃の不調に加え、守備でも失策をしてしまう静央不動の4番・野田に監督は交代を宣告する!! チームの精神的支柱を欠くことになる事態に、好投を続ける石浜ブンゴは…!? 監督の意思、野田の試合に懸ける覚悟、チームの意向。それぞれの思いが交差する中試合はクライマックスに突入していく!! 甲子園のための甲子園を超える死闘、中学野球で、少年達の情熱が乱れ弾ける──!!
スマホの文字が見えにくくなったり、夜のレストランでメニューが読みにくくなっていたり。「もしかして、老眼?」と薄々思っても、眼科へ行くなどすぐ次の行動を起こす人はあまりいないのではありませんか? でも放っておいてもいいことなし! 今まで感じたことのない目の不調の場合、病気が隠れているおそれもあります。
今号のMyAgeでは、40〜50代が感じはじめる「目と目まわりの悩み」すべてを一気に解消! 「老眼」「老眼鏡」「遠近両用コンタクト」の素朴な疑問から選び方までQ&A式で詳しく答えます。MyAge世代が知っておきたい目の病気もリストアップ。気になる症状があったら照らし合わせてチェックを。また、目元の小ジワやたるみで衰えがちだった目ヂカラをアップするテクニックを、同世代ヘア&メイクアップアーティストの西山舞さんに教えていただきました。
グルテンフリーや糖質オフ麺、寝かせ玄米、ハイカカオなど、きちんと理解していなかった健康にまつわる食のトレンドワードも徹底調査。最新ショップ情報とレシピが満載です。
寝つきが悪い、夜中に目が覚める、気持ちよく起きられない、といった更年期世代に多い不眠の悩み。ホルモンとの関係性や眠りの質を高めるテクニックを詳細に教えます。
気になってきた「たるみ」。美容医療クリニックに行くならどんなことを知っておくべきかを徹底取材。必読の情報です。ほか、藤原美智子さんの伊豆のライフスタイル拝見、今まであまり知られていなかった台湾の温泉養生ガイドなど、MyAgeならではの美と健康の話題が盛りだくさんです。
桃源郷での八雷神戦、決着!! 封印されていた三番組組長 ベルも解放され魔防隊は総力戦で勝利を手にした。そして討ち取った二柱の神は、優希の精神世界に顕現することに──。
しかし、死闘の反動かワルワラの能力に不調があらわれる。さらに総組長 山城 恋は天花の動きに目をつけており…?
オンラインメディア『OurAge』で大好評の連載「横森理香の更年期チャレンジ コーネンキなんてこわくない」がついに一冊に!!
コレってついに更年期!? 心身の不調を解決するため、最新のエイジングケアに、女性の健康&生き方エッセイが大人気の作家・エッセイスト・横森理香が挑戦!!
「愛しの筋腫ちゃん」「ベリーダンス健康法」「もしかして更年期!?」「40代・大人女子のための“お年頃"読本」などの著書があり、自らの筋腫との闘いや不妊治療、出産育児、そして40〜50代の美と健康の保ち方、生き方についての著書が人気の著者。
50歳を越え、どうしたらこの不調を乗り越えられるのか? と、よいといわれることに次々とチャレンジする。婦人科チェック、アンチエイジング検査、食生活改善、空中ヨガ、TAICHI、1万歩ウォーキング…etc. 新しい挑戦をしていくことで、自分の"今"を知り、元気を取り戻し、前向きになっていく日々を描いたエッセイは、読むと気持ちがUP、何か始めようと思えてくる。体験からわかった更年期を乗り越えるヒントと情報も掲載。40代からの微妙な心と体の変化に悩める“お年頃女子"たち必読。
身だしなみの手を抜くと、おばさんではなく、なぜかおじさんに近づいてしまう50代。節分の豆を年の数だけ食べるのがきつくなり、体型崩壊により似合う服を探すのに四苦八苦、老後のための貯金はままならず…。思う通りにはならない人生、でもできないことはしょうがない。がんばらない、しがみつかない、無理しない。まずは身辺の小さなことからひとつずつ。さりげない日常を綴る極上エッセイ。
奔放な性生活を謳歌してきた青年・津島は、女性からの暴行事件を機に心身に不調をきたした。医師から「セックス依存症」の疑いがあるとの診断を受け、勧められたグループセラピーを通して様々な人々と出会う。
露出癖のある若者、痴漢常習犯、不倫にハマる美女。時に罪に手を染めつつも<嗜癖>に耽溺する人々との出会いが、惑う津島の心を、少しずつ、しかし確かに変えていく──。
性依存や性倒錯の葛藤と苦悩を、迫真のリアリティで描く!!
更年期のお悩み、閉経前後の不安はこの一冊で解決!
先輩たちの体験談と、頼れる医師監修のQ&Aで、もう更年期も怖くない。
・吉瀬美智子さん、君島十和子さんなど著名人が、自らの更年期の不調や閉経について赤裸々に語った貴重なインタビュー。
Webでも大ヒットしたインタビューを一挙再録しました。
・女性医師たちは、更年期の体とどうつきあっている?
体のプロフェッショナルである5人の医師が語った更年期&閉経ストーリーも掲載。
・医師監修「更年期」と「閉経」の基礎知識
・更年期に効く!「ツボ」10選
※大人のからだバイブルvol.1「更年期と閉経、私の場合。」は、
OurAge、MyAgeの記事に加筆修正し、再編集したものです。