カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

庭園 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 881 から 900 件目(100 頁中 45 頁目) RSS

  • ひととき 2018年 07月号 [雑誌]
    • ウェッジ
    • ¥509
    • 2018年06月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■【特集】路地に入ればーー東京・神楽坂ーー坂崎重盛=案内 池内 紀=旅人・挿画 片柳草生=文 根田拓也=写真。
    「好きな街なんです」と、なんともうれしそうな顔のドイツ文学者・池内紀(おさむ)さん。 案内役をお願いしたのはエッセイストで神楽坂歴三十年という坂崎重盛(しげもり)さん。 坂道の迷路のような路地に分け入れば、趣のある佇(たたず)まいに足が一歩、また一歩……。

    ●達人ふたりのステッキ漫歩
    ●ひとり迷いつつ、脇道歩き
    ●神楽坂界隈の地名の由来
    ●路地に入ればーー東京・神楽坂 案内図

    ■この熱き人々 吉永みち子=文 阿部吉泰=写真
    堀部安嗣(建築家)

    ■ちょいとお江戸の読み解き散歩 牧野健太郎=読み解き 近藤俊子=構成・文
    葛飾北斎「冨嶽三十六景 諸人登山」

    ■連載
    ・京都の路地 まわり道「深泥池」 千 宗室=文
    ・古道具もの語り「インドネシアの壁板」 坂田和實=文 奥山晴日=写真
    ・ひとときエッセイ「そして旅へ」 大阪の「歌」 小池昌代=文
    ・小説紀行 ミズノオト「天神祭のどんどこ船」[大阪市北区天神橋] 北阪昌人=文・絵
    ・芭蕉の風景【最終回】「夏の夜や崩て明しひやし物」[滋賀県大津市] 小澤 實=文
    ・地元にエール これ、いいね!「丹生都比売神社のご神犬 すずひめ号」[和歌山県かつらぎ町] 宮下由美=文 阿部吉泰=写真
    ・名勝アルバム「慈光院庭園」[奈良県大和郡山市] 中田 昭=写真
    ・おいしい風土記「明石海峡の幸は、味よし、縁起よし 真鯛」[兵庫県淡路市] 向笠千恵子=文 荒井孝治=写真
    ・ホリホリの旅の絵日記「焼津駅前とエキチカ温泉・くろしお」[静岡県焼津市] 堀 道広=文・絵
    ・七月の旅指南「東京都台東区 特別展 縄文─1万年の美の鼓動 ほか」 狩野直美=文◎特集「東京・神楽坂、ぶらぶら散歩」東京に、お江戸の情緒を残すエリアといえば、浅草、日本橋?はい、そこに神楽坂を加えさせてください。一方で新しいお店、フランス人が好むまち……神楽坂を知悉するエッセイストの坂崎重盛さんが、旧知のドイツ文学者・池内紀さんを案内して、横丁から横丁へとめぐり歩きます。◎インタビュー この熱き人々堀部安嗣(建築家)◎おいしい風土記御食国・淡路島の天然真鯛◎エッセイ そして旅へ小池昌代(詩人・小説家)
  • ひととき 2018年 11月号 [雑誌]
    • ウェッジ
    • ¥509
    • 2018年10月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■【特集】一休さんの人生指南
    長塚京三=旅人 飯塚大展=案内 片柳草生=文 打田浩一=写真

    今年はJR東海「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン二十五周年。
    そして、初年度からテレビCMのナレーションを務めてこられた俳優の長塚京三さんがキャンペーンCMを〝卒業〟されます。
    最後の参加CMの舞台は、禅僧・一休宗純ゆかりの寺、酬恩庵です。
    ところで一休さんこと一休宗純って、じつは現代人の生き方にも響く漢詩をたくさん残しているんです。
    東西の文芸に造詣の深い長塚さんと、京都を巡りながら一休さんの生涯を追い、中世の大詩人から人生を学びます。

    ●六歳まで過ごした地 地蔵院
    ●早熟な詩才の芽生え 建仁寺 霊源院
    ●一休が名付けた美しい庵号 大徳寺 真珠庵
    ●一休最期の住まい 酬恩庵 一休寺
    ●「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンのポスターをプレゼント!
    ●鼎談◉一休さんって、かっこいい!
    西山 克・ふじきみつ彦・伊野孝行=談
    ●一休さんの人生指南◉案内図

    ■あちこち見聞帖 メイドインニッポン漫遊録 いで あつし=文 阿部吉泰=写真
    CURLY&Co.のセットアップ

    ■ちょいとお江戸の読み解き散歩 牧野健太郎=読み解き 近藤俊子=構成・文
    歌川広重「浪花名所図会 堂じま米あきない」

    ■この熱き人々 吉永みち子=文 石塚定人=写真
    久住有生 左官職人

    ■連載
    ・京都の路地 まわり道:タダシ君と焼きめし(千 宗室)
    ・古道具もの語り:肌襦袢の端切れとおしめ(坂田和實=文 奥山晴日=写真)
    ・ひとときエッセイ「そして旅へ」:愛しのコビケン(山本 勉)
    ・【新連載】奈良その奥から:霞の奥(岡本彰夫=文 保山耕一=写真)
    ・小説紀行 ミズノオト:湖面に揺れる光[神奈川県足柄下郡箱根町](北阪昌人=文・絵)
    ・地元にエール これ、いいね!:ヨシタケコーヒー[島根県浜田市](宮下由美=文 佐々木実佳=写真)
    ・名勝アルバム:永保寺庭園[岐阜県多治見市](蛭子 真=写真)
    ・【最終回】おいしい風土記:江戸ゆかりの風味 千住ねぎ[東京都台東区](向笠千恵子=文 荒井孝治=写真)
    ・ホリホリの旅の絵日記:吹屋の赤い街並み[岡山県高梁市](堀 道広=文・絵)
    ・十一月の旅指南:名古屋市東区 特別展 源氏物語の世界─王朝の恋物語─ ほか(狩野直美=取材・文)◎特集「一休さんの人生指南」室町時代の禅僧・一休宗純、通称一休さんは、じつは稀代の大詩人。今号では俳優の長塚京三さんとゆかりの地をたどり、詩人の顔に迫ります。関西学院大学教授の西山克さんと人気アニメ「オトナの一休さん」のふじきみつ彦さん(脚本)、伊野孝行さん(絵)による座談会も必読です!◎あちこち見聞帖「メイドインニッポン漫遊録」世界がうらやむジャパンクオリティーの逸品を現場に訪ねるシリーズ。今回はきわめて高い「縫う」技術を有する川北縫製(香川県さぬき市)のブランド「CURLY&Co.」のセットアップスーツをご紹介します。◎インタビュー この熱き人々久住有生(左官職人)◎おいしい風土記江戸野菜・千住ねぎ◎エッセイ そして旅へ山本勉(美術史学者)
  • 商店建築 2024年 7月号 [雑誌]
    • 商店建築社
    • ¥2750
    • 2024年06月28日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 月刊「商店建築」は、レストラン、ホテル、ファッションストアなど最新のストアデザインを、豊富な写真で紹介する専門誌です。
    デザインコンセプトや図面、仕上げ材料など、インテリアデザイナーや建築家、店舗開発に携わるすべての方に有益な情報が満載です。
    1956年の創刊以来、日本の商空間、店舗デザインを記録し、国内外に発信し続けています。■新作/麻布台ヒルズ
    建築群によって一つの街をつくるプロジェクトです。1989年から35年をかけて、300名の地権者と共に森ビルが進めてきました。商業、オフィス、ホテル、医療モールなどで構成された大型再開発です。富裕層の日常生活を支える多様な店舗や、魅力的な食材に出会える「麻布台ヒルズ マーケット」、そして、アマンの姉妹ブランドであるホテル「ジャヌ東京」など、見どころをたっぷり掲載しています。商業ゾーンの共用環境デザインは、「ファブリック」「風」「光」をモチーフにして、さまざまな機能や各エリアがシームレスにつながるデザインとなっています。

    ■新作/東急プラザ原宿「ハラカド」
    東京メトロ・明治神宮前〈原宿〉駅の直上に開業しました。この場所の記憶として、原宿セントラルアパートに当時のトップクリエイターたちが集まって、文化を創造・発信していたように、これからも、「クリエイティブを生業とする人々が集う文化創造・発信拠点」として機能するように開発されました。ラグジュアリーブランドが入居できる大型区画から、カウンターだけの一坪区画まで、フレキシブルで多様な店舗区画が用意されています。空中に浮かぶ庭園と大階段も、都市に新しい風景と居場所を生み出しています。

    ■特集/大きく街に開いた「小さなスタンド」
    今のトレンドは、街に大きく開き、街ににぎわいを波及させる店。その店があると、街角が素敵に見える、そんな店です。「ちょっと一杯」と寄っていきたくなる、立ち寄りやすいビアスタンドやコーヒーの店を掲載しています。
  • 旅行読売 2020年 11月号 [雑誌]
    • 旅行読売出版社
    • ¥599
    • 2020年09月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 旅の醍醐味と最新情報を充実満載■第一特集:里山里海を訪ねて(仮) ■第二特集:秋の庭園・公園さんぽ(仮)
  • BISES (ビズ) 2016年 02月号 [雑誌]
    • 芸文社
    • ¥1680
    • 2016年01月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • もっと素敵に、花と緑のある暮らしの提案誌100号記念企画 世界的チェロリスト、ヨーヨー・マ氏のガーデンプロジェクト トロントミュージックガーデン音楽と庭の癒し 英国の春 水仙のファンタスティックサークル 英国庭園にきらめく麗しき男と女の物語 第6回ビズガーデン大賞スタート
  • 園芸ガイド 2016年 06月号 [雑誌]
    • 主婦の友社
    • ¥1222
    • 2016年05月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 花やハーブ、野菜を育て、楽しむガーデニングを美しい写真でお見せします〔別冊付録〕
    保存版
    正しく使ってきれいに咲かせよう!
    バラの薬剤&肥料
    ルールブック

    〔巻頭企画〕
    200年の時をへてよみがえった
    ジョゼフィーヌのローズガーデン

    〔特別企画〕
    ベニシアさんの
    夏のハーブBOOK

    〔大特集〕
    見どころいっぱい
    初夏〜夏の
    ガーデンに行こう!

    Part1
    ハーブの力で心身がくつろぐガーデンリゾート
    メナード青山リゾート

    Part2
    無農薬栽培のバラは7月中旬に満開に!
    銀河庭園

    Part3
    異国の建物に囲まれたローズガーデン
    白い恋人パーク

    Part4
    「ヒマラヤの青いケシ」などの高山植物の宝庫
    白馬五竜高山植物園

    Part5
    八ヶ岳の自生種で作る自然な景色
    萌木の村


    〈特集〉
    小さな家と庭で
    ゆっくりできる植物店

    驚きと発見がいっぱい!
    オープンガーデンで庭巡り

    〈特集〉
    読者のガーデン
    暮らしを彩る私たちの庭

    shade garden
    緑あふれる森の中のよう
    夫婦で憩う日陰の庭

    natural garden
    芽吹きの春からバラの初夏へ
    季節の変化を楽しむ自然風の庭

    small garden
    美しいリーフに導かれて歩く
    小さな大人の裏庭

    「ハイポネックス原液 殺虫剤入り」で花いっぱい、いつもきれいに!
    土谷ますみさんに教わる!
    コンテナ&花壇のガーデンLesson


    夏花壇の定番!
    サンパチェンス

    お役立ち!
    夏の雑草&病害虫対策Q&A

    アートな葉も魅力!
    個性派ベゴニア

    100円グッズで
    おしゃれな鉢植え
  • ミセス 2016年 06月号 [雑誌]
    • 文化出版局
    • ¥1152
    • 2016年05月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • おしゃれな暮しを提案する婦人教養総合誌〈特集〉
    「着るたび、使うたびに素肌が喜ぶ」
    リネン&コットン
    すがすがしい季節の到来に。リネン&コットンの自然素材を日常に取り入れて。
    リラックス感のある装い、機能美を備えた暮しのアイテム、
    素材の基礎知識やお手入れ法、話題のショップガイド、リネンで作るウェアや美しい刺繍など。

    PART1 知花くららさんが着る心地よいリネン&コットンの服
    PART2 暮しを彩るリネン&コットン リビング、ダイニング、キッチン、バスルーム、寝室
    PART3 オーガニックコットンの今事情
    PART4 リネンでハンドメード(作り方つき) ワンピース、ブラウス、スカート
    PART5 極上リネンに刺繍で描く 童画家・武井武雄の手芸図案

    〈ファッション特集〉
    モダンに着こなす夏の柄
    柄を涼しげに、そしてモダンに着こなしたい夏。
    気になるエスニックテーストのものから、取り入れやすいストライプや花柄までスタイリッシュにコーディネート。
    どのアイテムにどんな柄を取り入れるかでおしゃれの幅も広がります。
    〈特集〉
    青紅葉に誘われて
    京都の名庭園へ
    足を踏み入れるだけで、日常から解き放たれ、まるで桃源郷のような京都の庭園の数々。
    歴史をたどりながら、庭園文化の魅力を緑輝く姿とともにご紹介します。

    〈とじ込み付録〉
    作ってみるとこんなに楽しい!
    ミニ盆栽
    こけと季節の植物で作るミニ盆栽に注目です。
    盆栽よりも堅苦しくなく、作るのもめでるのも楽しいことまちがいなし。
    あわせて山野草のこけ玉、瓶の中のこけのテラリウムの作り方もご紹介します。
    〈ヘルス&ビューティ〉
    スーパーフードって何ですか?
    最近店頭で見かける「チアシード」や「アサイー」。
    これらは食品とサプリメントの中間に位置づけられている、スーパーフードです。
    悩み別おすすめのスーパーフードから取入れ方まで専門家に伺いました。

    〈料理〉
    魚料理の極意
    魚のおかずをおいしく作る方法を東京・元麻布「かんだ」の神田裕行さんに伺います。
    基本の煮魚から、かつおや小鯛のおすしまで、作りやすいレシピ全10点。
  • CREA Traveller (クレア・トラベラー) 2016年 07月号 [雑誌]
    • 文藝春秋
    • ¥1130
    • 2016年06月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 旅に魅せられたあらゆる人々へ贈る雑誌永遠に飽くことのない王都へ
    熱きロンドン

    英国の奇想空間を巡る
    郊外の宮殿庭園で憩う
    ロンドンっ子が愛する“時”と“場所”
    日常を磨く美に触れる
    麗しのレガシーホテル
    英国文学の顔 シェイクスピアを探る
    英国絵画の顔 ターナーを識る

    美味しいものはロンドンにある。
    イギリス料理とは何なのか?/世界一幸せな朝食を/ロンドナーの胃袋をつかむガストロパブへ
    究極のフィッシュ&チップスを食べよう! /イギリス人はパイが好き!/軽やかに粋を極める洗練のレストラン
    パブでエール?それともワインバー?/進化型アフタヌーンティーはいかが?

    日本の美しきサンクチュアリへの旅
    八重山・宮古
  • アサヒカメラ 2017年 04月号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥997
    • 2017年03月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 80年以上の歴史をもつ総合カメラ誌【2大特別付録】
    第42回木村伊兵衛写真賞 発表!
    受賞作品グラビア/受賞者インタビュー/選考委員のことば/ノミネート作品から時代を読む タカザワケンジ/前年度受賞作家・新作 新井 卓「明日の歴史」ほか

    【京都国際写真祭2017ガイド】
    KYOTOGRAPHIE GUIDEBOOK 〜春、写真に彩られる京都へ〜

    【特集】
    ●京都の風情を撮り尽くす
    グラビア
    ・水野克比古 京の彩
    ・中田 昭 京都の時空
    ・杉浦正和 ルモンタージュ
    ・浅野喜市 昭和の京都

    ●歴史でひもとく京都撮影案内 中田 昭
    桜名所の「雅び」/新緑名所の「滴り」/紅葉名所の「粧い」/庭園の「四季の美」

    ●さまざまな京都の顔を撮る
    [祭り] 歴史を再認識する 中田 昭
    [文学] 写真撮影のヒントを 中田 昭
    [花] 知っておきたい背景の物語 中田 昭
    [スナップ] “一本裏”の京都スナップ散歩 杉浦正和
    [鉄道] さまざまな京都の鉄道文化 山崎友也
    [SNS] 東京カメラ部が撮った京都

    ●京都ギャラリーめぐり 勝又公仁彦
    ●地元だからこそわかる京都の撮影マナー 中田 昭
    ●京都市内撮影MAP

    ●新シリーズ特集
    写真好きのための法律&マナー
    第1回 まとめサイト問題から考える「SNS時代の著作権」 吉川明子
    ●今年もミラーレスが優勢!
    CP+2017会場詳細リポート まつうらやすし

    ほか
  • 茶道雑誌 2017年 06月号 [雑誌]
    • 河原書店
    • ¥649
    • 2017年06月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 茶を豊かに楽しむための表千家流茶の湯雑誌〔巻頭カラーグラビア〕
    特集 茶会ルポ 大師会2017
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ◆特 集◆ 茶会ルポ 大師会2017
    平成丁酉大師会 拝見記ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー花井作三
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ・茶人の手紙(58)-如心斎宗左3 如心斎と樂左入ーーーーーーー 原田茂弘
    ・利休とその孫(82)-少庵と宗旦の千家復興へ15-------- 生形貴重
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    〔カラーグラビア〕
    茶道講座(320)-風炉 女子 水指棚 薄茶2 不審菴編

    ・白沙村荘 花ごよみーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 橋本 妙(橋本関雪記念館館長)
    ・露地をたずねてー山紫水明処[京都市上京区]-------- 中根史郎(中根庭園研究所所長)
    ・掌中の美 形物香合ー染付 張甲牛[野村美術館]----- 小田達也(茶道研究家)
    ・季節をいただきます 旬の茶料理ー鯵ーーーーーーーーーーーーーーーー 天キ・石川輝夫
    ・ふるさとのお菓子ー修学院の鳩もち[本家双鳩堂]
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    表千家家元献茶式・茶会記
    表千家同門会 第76回全国大会 金沢大会
    茶会記・消息
    美術館案内
  • 茶道雑誌 2017年 08月号 [雑誌]
    • 河原書店
    • ¥649
    • 2017年08月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 茶を豊かに楽しむための表千家流茶の湯雑誌〔巻頭カラーグラビア〕
    ・篭と竹の花入ー風炉の季によせて
    ・ふるさとのお菓子ー富山のおわら玉天・ひしきりこ[林盛堂本店]

    ◆特 集◆ 篭と竹の花入ー風炉の季によせて
    ・篭竹入・竹花入ーその歴史と鑑賞 池田瓢阿(竹芸家)
    ・古文献にみる竹篭と竹筒花入ー花器としての登場 影山純夫(神戸大学名誉教授)
    ・篭花入・竹花入 私のしつらえ 木下 收(北村美術館館長)

    ・茶人の手紙(60)-如心斎宗左5 如心斎と三代中村宗哲 原田茂弘
    ・利休とその孫(84)-少庵と宗旦の千家復興へ17 生形貴重

    〔カラーグラビア〕
    茶道講座(322)-風炉 男子 平水指 薄茶(割蓋) 不審菴編

    ・白沙村荘 花ごよみ 橋本 妙(橋本関雪記念館館長)
    ・露地をたずねてー西翁院 淀看席[京都市左京区] 中根史郎(中根庭園研究所所長)
    ・掌中の美 形物香合ー呉州 台牛[五島美術館] 小田達也(茶道研究家)
    ・季節をいただきます 旬の茶料理ー冬瓜 天キ・石川輝夫

    表千家家元献茶式・茶会記
    平成29年度 表千家同門会 名誉会員表彰式・喜寿お祝いの会
    茶会記・消息
    美術館案内
  • 商店建築 2017年 09月号 [雑誌]
    • 商店建築社
    • ¥2138
    • 2017年08月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 商業とインテリアデザインを結ぶ情報誌新作/コンラッド大阪、イセタン ザ ジャパンストア
    コンラッドとして東京に次いで日本で2軒目の出店となる「コンラッド大阪」。
    現代的なデザインの中に和の要素を取り入れた空間で、館内に設置された
    アート作品にも注目です。
    マレーシアに開業した「イセタン ザ ジャパンストア」は、6フロアに渡って、
    日本各地の食材や日本のファッションブランドを集めたメイド・イン・ジャパン
    の百貨店。回遊式庭園に見立てた空間デザインで客を楽しませます。

    業種特集1/働き方が変えるオフィス空間
    いま、多くの企業が、社員に心身共に快適な労働環境を与え、更に社内に刺激や人々を呼
    び込むことで、商品の開発スピードを向上させたり、アイデアが生まれる環境をつく
    り出したりしています。その最前線をビジュアル資料を中心にサポートします。

    業種特集2/書店&本のある新しい空間
    商環境づくりのキーアイテムは「本」。書店はもちろんのこと、オフィスやカフェでも書物
    が空間づくりに一役買っています。本のある空間の最新事例をお楽しみに!
  • 茶道雑誌 2017年 09月号 [雑誌]
    • 河原書店
    • ¥649
    • 2017年09月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 茶を豊かに楽しむための表千家流茶の湯雑誌[巻頭カラーグラビア]
    ”用の美” の探究者 北大路魯山人

    ◆特 集◆ ”用の美” の探究者 北大路魯山人
    ・唯一無二の芸術家 北大路魯山人 - 黒田草臣(魯卿あん 主人)
    ・足立美術館 北大路魯山人コレクション

    [カラーグラビア]
    茶道講座(323)-風炉 女子 竹台子一つ飾り 炭点前 不審菴編

    ・白沙村荘花ごよみ - 橋本 妙(橋本関雪記念館館長)
    ・露地をたずねてー醍醐寺三宝院 松月亭[京都市伏見区] - 中根史郎(中根庭園研究所所長)
    ・掌中の美 形物香合ー宋胡録 柿[野村美術館] - 小田達也(茶道研究家)
    ・季節をいただきます 旬の茶料理ー鰹 - 天キ・石川輝夫

    表千家家元献茶式・茶会記
    第13回 若美津茶会
    茶会記・消息
    美術館案内
  • 茶道雑誌 2017年 10月号 [雑誌]
    • 河原書店
    • ¥649
    • 2017年10月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 茶を豊かに楽しむための表千家流茶の湯雑誌〔巻頭カラーグラビア〕
    ・特別展 表千家歴代ゆかりの茶入、茶器、茶杓
    ・歴史文化スポット探訪 備後篇

    歴史文化スポット探訪ー備後篇
    ・神勝寺[福山市沼隈町] 禅と庭のミュージアム
    ・福山八幡宮[福山市北吉津町]
    ・明王院[福山市草戸町]
    ・福山城公園周辺文化ゾーン

    ・利休とその孫(86)-少庵と宗旦の千家復興へ19---- 生形貴重

    〔カラーグラビア〕
    茶道講座(324)-風炉 男子 大板 薄茶 不審菴編

    ・白沙村荘花ごよみーーーー 橋本 妙(橋本関雪記念館館長)
    ・露地をたずねてー桂離宮 松琴亭[京都市西京区]---- 中根史郎(中根庭園研究所所長)
    ・掌中の美 形物香合ー祥瑞 蜜柑[滴翠美術館]---- 小田達也(茶道研究家)
    ・季節をいただきます 旬の茶料理ー栗ーーーー 天キ・石川輝夫

    表千家家元献茶式・茶会記
    越前古窯博物館と天心茶会
    茶会記・消息
    美術館案内
    BOOK REVIEW この一冊

    ほか
  • 茶道雑誌 2017年 12月号 [雑誌]
    • 河原書店
    • ¥649
    • 2017年12月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 茶を豊かに楽しむための表千家流茶の湯雑誌〔巻頭カラーグラビア〕
    特集 茶会ルポ 如庵茶会
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    【特集】茶会ルポ 如庵茶会
    如庵茶会 拝服記 …………… 小田達也
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ・茶人の手紙(64)-久田宗全ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 原田茂弘
    ・【最終回】 利休とその孫(88)-宗旦とその逸話・伝承ーーーーーーーー 生形貴重
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    〔カラーグラビア〕
    茶道講座(326)-炉 女子 運び(雪吹) 薄茶 不審菴編

    【連載最終回】
    ・白沙村荘花ごよみーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 橋本 妙(橋本関雪記念館館長)
    ・露地をたずねてー佐川美術館 樂吉左衞門館ーーーーー 中根史郎(中根庭園研究所所長)
    ・掌中の美 形物香合ー染付 辻堂[五島美術館]-----小田達也(茶道研究家)
    ・季節をいただきます 旬の茶料理ーぐじーーーーー 天キ・石川輝夫
    ・ふるさとのお菓子ー津山の初雪[武田待喜堂]
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    表千家家元献茶式・茶会記
    茶会記・消息
    美術館案内
    平成29年度(第81巻)『茶道雑誌』主要目次
  • とれいん 2018年 10月号 [雑誌]
    • エリエイ
    • ¥1578
    • 2018年09月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 鉄道ファン中心の趣味誌■MODELLERS FILE 東武20400型(実物)■京王帝都電鉄グリーン車連載1(鈴木洋氏解説 実物)■関西老舗模型クラブ「どうりん」作品集 国鉄客車から私鉄電車まで(模型)■阪急電車作品集 続編(模型)■庭園鉄道 ■JAMコンベンションレポート,他
  • ゼロからスタート English (イングリッシュ) 2019年 01月号 [雑誌]
    • ジェイ・リサーチ出版
    • ¥855
    • 2018年12月06日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 英語基礎力パワーアップ・マガジン本誌は東京オリンピック2020年に向かって、毎号、通訳ボランティアガイドの特集を組んでおります。 ○大特集「ニッポンの美を英語でガイドしてみよう!」 日本の「三名山」「日本三景」などの「自然美」、「華道・庭園・城・伝統工芸」などの「芸術美」から、「わび」「さび」「幽玄」など「日本人の美意識」まで、外国人観光客を魅了する「ニッポンの美」について楽々説明できるようになる特集です ●超売れっ子の豪華著者陣による充実の特集 安河内哲也、デイビッド・セイン、上田トシアーナ

案内