カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

PHP の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 881 から 900 件目(100 頁中 45 頁目) RSS

  • 質問会議
    • 清宮普美代
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2008年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.96(23)
  • トヨタ自動車、NEC、富士ゼロックスなどで続々導入、意見を言ってはいけない不思議な会議。今この会議が驚きの成果をあげている。投げかけられた質問が、他人の思考のスイッチを入れ、連鎖し、スパークする。思考が共鳴し合い、「チーム脳」が働きだす。
  • 北条氏照
    • 伊東潤
    • PHP研究所
    • ¥859
    • 2009年07月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.91(23)
  • 小田原北条氏百年の最期にふさわしい“有終の美”を飾った男・北条氏照。▼三代目・氏康の三男として生まれ、第二次国府台合戦での活躍、越相同盟の実現、八王子城の築城など、「武」と「智」を兼ね備えた氏照こそが、北条氏を関東制覇へと導いたといっても過言ではない。▼豊臣秀吉による小田原攻めでは、徹底抗戦を主張し、始祖・早雲の夢「王道楽土」を追い続けた義将の生涯を描く力作長編。▼文庫書き下ろし。
  • コミュニケーション力を引き出す
    • 平田オリザ/蓮行
    • PHP研究所
    • ¥814
    • 2009年08月19日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.85(23)
  • ほんとうのコミュニケーション力とは、その場の空気を読む力などではなく、お互いの差異を摺(す)り合わせる能力のことだ。演劇は2500年間、人間がもともと持っているそのようなコミュニケーション力を引き出してきた。祭りの際に演劇が上演されたのは、演劇に地域のコミュニティーを形成する力があったためである。この「演劇の力」を現代に合う形で活用する「演劇ワークショップ」の理論と理念を、現代演劇の旗手平田オリザが平易に語る。そして全国的にも珍しい「プロ劇団」の代表である蓮行が、そのプロセスを解説。ある企業における演劇ワークショップの模様をドラマチックに解説する。▼さらに、世界中から注目を集めているフィンランドの教育メソッドにも演劇が取り入れられているといった興味深い事例や、「あくび卵発声」などの具体的なノウハウも満載。▼ビジネスパーソン、教員、そしてこれからの日本を動かす政治家、官僚も必読の一冊。
  • 身もフタもない日本文学史
    • 清水義範
    • PHP研究所
    • ¥770
    • 2009年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(23)
  • 日本人がエッセイを書く時、女は清少納言に、男は兼好になる。「枕草子」のように自らのセンスを誇り、「徒然草」のように世の中を叱って己を自慢するのだ。伝統の力の、何と偉大なことよ!希代のパスティーシュ作家が、現代まで連なる日本文学の伝統と、名作の凄さやつまらなさをざっくばらんに語る。「源氏物語」の世界文学史上稀な文体はなぜ生まれたのか。なぜ芭蕉は田舎の悪口を書くのか。なぜ漱石の小説は現代人が読んでもスラスラ読めるのか…。日本文学史の「背骨」をわし掴みにする快作。
  • 時間をかけない!情報整理術
    • 佐々木直彦
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2010年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.55(23)
  • 本書は一流コンサルタントが、豊富な現場経験を元に編み出した実践的な情報整理術を説くもの。いかにして「ホンモノの情報」を生み出すかという概論から、「情報を2冊のノートに」「語尾をメモしろ」「パステル系に転ばせる」など具体的手法も満載。プロの情報収集、思考、伝達術を余すところなく伝える。
  • 東大生が選んだ勉強法
    • 東大家庭教師友の会
    • PHP研究所
    • ¥682
    • 2010年08月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.28(23)
  • 国内最高学府の頂点に君臨する、東京大学。その難関を突破した学生たちは、どんな勉強法を選んだのだろうか?▼本書は、現役東大生約8400人が登録する「東大家庭教師友の会」の学生たちが編み出した、独自の勉強法を大公開。▼「覚えた本は捨てて記憶する」「難しい本を読む前に、雑誌を探す」「眠りながら記憶する」など、目からウロコのメソッドが満載!▼あなたに合う勉強法がきっと見つかる一冊。
  • うまれる
    • 豪田トモ
    • PHP研究所
    • ¥1540
    • 2010年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.18(23)
  • 妊娠・出産をめぐるさまざまなドラマ。いのちの意味、親子・夫婦の関係の大切さ。
  • アレの名前大百科
    • みうらじゅん
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2010年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.65(23)
  • ふだん目にしている「アレ」や「アソコ」の名前と由来がクイズでわかる。
  • スティーブ・ジョブズ失敗を勝利に変える底力
    • 竹内一正
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2010年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.11(23)
  • 常に世界を驚かせ続ける男、スティーブ・ジョブズ。その華麗な経歴の裏には、成功と同じくらい派手で徹底的な失敗があった!アップルをクビになるという屈辱、傲慢さゆえに次々と離れてゆく仲間たち、大きな交渉をふいにする失言…。では彼は、いかにしてそれらの挫折を乗り越え、成功へ転換していったのか?本書では、ピンチの時ほど力を発揮するジョブズの成功法則を紹介する。
  • 体脂肪を落とす・締まったカラダをつくる 効く筋トレ・効かない筋トレ
    • 石井直方/荒川裕志
    • PHP研究所
    • ¥1430
    • 2011年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.17(23)
  • 初心者から中・上級者まで、圧倒的な情報量で満足の、筋トレバイブルの決定版。▼筋トレには、トレーニングの効果を最大限引き出すための“効かせる”“追い込む”応用テクニックがあります。見よう見まねのフォームで好きなメニューだけをこなすのと、ポイントを押さえて目的にあわせたメニューで鍛えるのとでは、トレーニングの効果に大きな差が出ます。本書には、普通の教本では載っていない、トップ選手・上級者だけが知るコツをたくさん紹介しています。▼本書は、筋トレ種目を部位別に「自宅編」「ジムマシン編」「ジムフリーウエイト編」に分けて、写真をふんだんに使ってポイントを丁寧にまとめました。紹介する種目数は、バリエーション種目を含めて100種類以上。初心者の方はもちろん、上級者や指導者の方も、メニューの組み立てやフォームのチェックに必ず役立つ1冊です。
  • 数字のカラクリを見抜け!
    • 吉本佳生
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2011年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.76(23)
  • ビジネスはもちろん、日常のあらゆる場面で活用されている「データ」や「グラフ」。だが、その本当の読み解き方を知らないと、思わぬところでだまされてしまう!?本書は、数字についてのわかりやすい解説に定評のある著者が、誰もが思わずひっかかってしまいがちな19のポイントから、数字のカラクリを見抜く方法を説くもの。
  • 細胞が自分を食べるオートファジーの謎
    • 水島昇
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2011年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(23)
  • 私たちの体を構成する細胞の中で、日々、劇的な変化が起きていることが分かった。体の栄養となるタンパク質で言えば、食事でとる3倍の量を毎日、分解しては新しく合成している。この細胞内の主な分解方法が、いま注目のオートファジーである。オートファジーは、細胞内を掃除し、中身を入れ替えるリサイクルの働きをしていたのだ。従来の生命観を大きく変える、オートファジーのホットな話題を提供する。
  • セルフ・モチベーション
    • 小笹芳央
    • PHP研究所
    • ¥880
    • 2012年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(23)
  • 仕事をする上で重要な「自己モチベーション管理」を、身体を鍛えるような感覚で楽しく行う本。モチベーションを上げるところから、無理なく持続させる方法までを丁寧にカバー。1項目はすべて4ページのみ。
  • 40歳のためのこれから術
    • 松浦弥太郎
    • PHP研究所
    • ¥1320
    • 2012年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.94(23)
  • 「これから、どのように生きればいいのだろう?」▼「なにを人生のゴールとし、人生のピークをどこに持っていけばいいのだろう?」       ▼この本は、僕自身が抱いた疑問をみなさんと共有し、考えていただくための本です。▼40歳は人生の折り返し地点であり、あとは下り坂というイメージもありますが、それはどうにも淋しいことです。しかし「70歳こそピーク」だと考えを切り替えれば、40代から新しいスタートを切って、輝かしい70代へと疾走することも可能でしょう。▼本書では、そのために今できることについても、書いていこうと思います。人生が終わりを迎えるまで、自分らしく生き続けるヒントとなれば、とても嬉しく思います。その意味で本書は、今日をていねいに生きるための知恵であり、ていねいな終わり方の工夫でもあります。 By松浦弥太郎
  • 世界十五大哲学
    • 大井正/寺沢恒信
    • PHP研究所
    • ¥1188
    • 2014年02月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(23)
  • 作家・元外務省主任分析官の佐藤優氏が、自著のなかで「説明が丁寧でわかりやすく、この本のおかげで哲学の入り口を間違えずに済んだ」と紹介。以来、入手困難な稀覯書として注目を集めていた名著を復刊。▼ソクラテス、プラトンから、デカルト、カント、ヘーゲル、そしてマルクス、サルトルまで。哲学史に多大な影響を与えた15人の大哲学者の思想、生涯、著作、時代背景を平易に解説。西洋哲学の歴史がわかる「第一編 哲学思想史」や、巻末の用語解説も充実。教養のベースとなる哲学の基礎知識と思考法が1冊で身に付く、哲学入門書の決定版! また、知る人ぞ知るロシアの哲学者・チェルヌィシェフスキーについて1章をさいて解説しているという点でも貴重な1冊である。▼「本書では15大哲学者の個性をつうじて、その前後とその背後の時代思潮をつかむことができるように留意した。こうすることによってはじめて、15人のべつべつな哲学者としてではなくて、2000年の哲学史を代表する15の偉大な哲学体系として理解することができよう。さらに、哲学というものの概要、哲学の短い歴史、哲学上の重要用語の解説をつけた。これによって、もともと哲学には関心はあるけれども、かんたん
  • 「知的野蛮人」になるための本棚
    • 佐藤優
    • PHP研究所
    • ¥748
    • 2014年04月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.77(23)
  • 1人の人間の能力や経験には限界がある。この限界を突破する最も効果的な方法が読書だ。▼著者は、「読書によって教養をつけるためのコツがある。数学で分数が理解できていない人が、微分、積分に関する本を読んでも、絶対に内容を理解することはできない。それと同じように政治や経済、あるいは恋愛についても、本には読む順番がある」と言う。▼本書では、当代随一の読書家である著者が、「意味のある読書とは何か」「詐欺師の視点に学ぶ」「格差の本質を知る」「『テロ』を起こす人々とは」「オバマ大統領の戦略」「北朝鮮をめぐる情報戦」など、57の重要テーマについて「真っ先に読むべき2冊」を厳選して紹介。この2冊をきちんと読んでおけば、自分の頭で現在起きている出来事を読み解くことができるようになる。▼佐藤流の「知的野蛮人」になるための「書店活用法」「選書術」「読書法」を開陳した、巻頭・巻末の文庫版<紙上特別講義>も必読!▼『野蛮人の図書室』を改題・再編集。
  • 四色(よしき)の藍(あい)
    • 西條奈加
    • PHP研究所
    • ¥902
    • 2014年11月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.68(23)
  • 仇討ちに挑む四人の女。それぞれの愛憎の行方は……。▼藍染めを手がける紺屋の女将・紫屋環は、三ヶ月前に亭主が殺された事件の真相を知るべく、大店の東雲屋を探っていた。東雲屋の亭主・三左衛門が事件に関わっていると環は確信するが、確証が得られない。そこで環は、同じく東雲屋ゆかりの者に恨みを持つ女たちと出会い、四人で協力して東雲屋に挑むことに。しかし、四人それぞれの愛憎や思惑、環に惚れる同心、藍の産地である阿波藩のお家事情なども絡み、事件は意外な展開を見せていく……。▼「一切の始末は、やはり私の手でつけるのが筋でございましょう」と最後に覚悟を固める環。果たして環の仇討ちは成就するのか。そして明かされる驚きの真相とは。▼『金春屋ゴメス』『善人長屋』などで話題の、気鋭の著者が描く、楽しくも切ない時代エンタテインメント小説。
  • あなたに贈る×
    • 近藤史恵
    • PHP研究所
    • ¥682
    • 2015年03月08日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.71(23)
  • 伝染病により「唇を合わせること」が禁じられた世界。先輩の死はその病ゆえなのか。少女が辿り着いた甘く残酷な真相を描くミステリー。
  • 日めくり子どもが育つ魔法の言葉
    • ドロシー・ロー・ノルト/石井千春
    • PHP研究所
    • ¥990
    • 2014年
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.7(23)
  • 世界中で愛されている『子どもが育つ魔法の言葉』シリーズから、親が大切にしたい31の言葉を集めました。子どもを愛し、成長を喜ぶ、心に響く1冊。
  • 本所おけら長屋(五)
    • 畠山健二
    • PHP研究所
    • ¥682
    • 2015年09月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.32(23)
  • 江戸は下町、本所のおけら長屋。出会いがあれば、別れもある。笑いと共に人生の機微を描いた連作短篇集。人気時代小説シリーズ第5弾。

案内