カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

みかん の検索結果 レビュー高 順 約 2000 件中 901 から 920 件目(100 頁中 46 頁目) RSS

  • 任務
    • 松本清張
    • 中央公論新社
    • ¥2200
    • 2022年11月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(6)
  • これまで単著・全集未収録だった貴重な短篇を精選。自身の従軍体験を反映した表題作から実在の事件をモデルにした作品まで、国民作家が終生問い続けたテーマ「組織・社会と個人との葛藤」を凝縮した全10篇。
  • 紙鑑定士の事件ファイル 偽りの刃の断罪
    • 歌田 年
    • 宝島社
    • ¥850
    • 2023年03月07日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(12)
  • 触るだけでどんな紙でも見分けられる男・渡部の紙鑑定事務所には今日も、紙にまつわる一風変わった依頼が舞い込む。紙粘土のようなものをぶつけられて怪我をした野良猫たち。漫画の単行本を「不良品だ」と言って、心を閉ざす少年。そして、凶器が消えた奇妙な殺人事件ー。プラモデル造形家の土生井やフィギュア作家の團の知識を借りながら、渡部はそれぞれの事件の真相に迫ってゆくが…。
  • 未完成
    • 古処誠二
    • 講談社
    • ¥902
    • 2001年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.71(17)
  • 世界の常識がひっくりかえっても美沙汰にすることができない大事件ー二重三重に閉ざされた孤島の射撃場で、何人もの隊員が見守るなか、小銃が消え失せた!事態を完璧な秘密状態のまま解決するという難題に挑むのは防衛庁調査班の朝香二尉と相棒の野上三曹。謎解きと小説の面白さが奇跡のように調和した傑作。
  • 紙鑑定士の事件ファイル 模型の家の殺人
    • 歌田 年
    • 宝島社
    • ¥759
    • 2021年02月04日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.71(74)
  • どんな紙も見分ける男・渡部が営む紙鑑定事務所に、ある日「紙鑑定」を「神探偵」と勘違いした女性が浮気調査を依頼してきた。手がかりはプラモデルの写真一枚。調査のなかで彼は伝説のプラモデル造形家・土生井と出会い、意外な真相にたどり着く。更に翌々日、行方不明の妹を捜す女性が、妹が残したジオラマを持って訪ねてくる。調べるうちにそれが大量殺人計画を示唆していると判明しー。第18回『このミステリーがすごい!』大賞、大賞受賞作。
  • 蜜柑と月
    • 谷村志穂
    • 角川書店
    • ¥528
    • 1994年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(6)
  • 私が彼らと出会ったのは、私がTV界という虚構の世界の中で裏切られ貶められてひどく傷ついていた時だった。彼らは毎週火曜の深夜、街を徘徊し“宝探し”をしているという。初対面なのに“キミも一緒にどう”と誘う彼らは、私の心に解けるように質み入ってきて…。甘やかな都会の闇に彩られた、ナイーヴで透き通った愛の形を綴る恋愛小説集。
  • 藤原摂関家の誕生
    • 米田雄介
    • 吉川弘文館
    • ¥1870
    • 2002年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • 道長を頂点とする藤原摂関家の栄華はいかに築かれたのか。平安遷都や数々の政変劇、外戚など、摂関政治の重要テーマを追求。執政者の自覚や日記の効用など、知られざる側面にも光を当て、平安時代史の新たな扉を叩く。
  • 水戸学と明治維新
    • 吉田俊純
    • 吉川弘文館
    • ¥1870
    • 2003年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • 幕末、尊皇攘夷の国体論を打ち立てた水戸学。会沢正志斎・藤田東湖らの思想と行動、その影響下にあった吉田松陰・横井小楠に迫る。明治維新の思想的推進力となり、近代天皇制イデオロギーとなった水戸学を問い直す。
  • 騎兵と歩兵の中世史
    • 近藤好和
    • 吉川弘文館
    • ¥1870
    • 2005年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • 武具の下剋上ー。古代より続いた弓射騎兵から、南北朝期の打物(刀剣類)騎兵の登場を経て、戦国期の歩兵主体のいくさへ。合戦の大転換はなぜ起こったか。『平家物語』『太平記』や絵画史料から、中世合戦の真実に迫る。
  • 足利直冬
    • 瀬野精一郎
    • 吉川弘文館
    • ¥1980
    • 2005年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • 南北朝時代の武将。足利尊氏の子に生まれながら認知されず、長門探題に任じられて下向途中で父尊氏の命を受けた軍勢に襲撃され、九州に逃亡。尊氏が誅伐命令を出すなか、九州・中国地方を転戦。一度は尊氏を京都から追い出したが、敗れて再び中国地方を放浪し、石見での長い隠棲生活の果て没した。その波瀾の生涯と激動の時代を描き出す本格的実伝。
  • 武田信玄像の謎
    • 藤本正行
    • 吉川弘文館
    • ¥1870
    • 2006年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • 堂々たる体躯と大入道のような頭、鋭い眼差し、髭をたくわえ威厳に満ちた容貌の「伝・武田信玄像」は、本当に信玄なのだろうか。像主の髷・家紋、絵師の印を手がかりに謎を解き真実に迫る。絵画鑑賞のポイントも満載。
  • 江戸八百八町に骨が舞う
    • 谷畑美帆
    • 吉川弘文館
    • ¥1870
    • 2006年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • 大都市江戸の地中や墓から発掘された人骨から何が分かるのか、骨に残された痕跡を観察し、病気の種類、環境や暮らしを復元。地方やロンドンとの比較も試み、現代の環境づくりに生かす、「都市古病理学」の重要性を説く。
  • 戦争の日本史(22)
    • 吉川弘文館
    • ¥2750
    • 2007年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • 日本の軍部と政府はどのような意図で対中国政策を悪化させ、全面戦争にまで至ったのか。当時の日本の「自衛」論や戦闘行為を国際法の視角から読み解き、兵士の体験記・回想・写真をもとに、戦死者と戦争責任を考える。
  • 弘法大師空海救いに至る言葉
    • 池口恵観
    • ロングセラーズ
    • ¥995
    • 2007年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(4)
  • 「悠悠たり、悠悠たり太だ悠悠たり」で始まり「生まれ生まれ生まれ生まれて生の始めに暗く死に死に死に死んで死の終りに冥し」で終る弘法大師空海の『秘蔵宝鑰』の序詩。本書は高野山真言宗傳燈大阿闍梨大僧正が、この『秘蔵宝鑰』の中からお大師さまの教えを自在に取り出しながら、今の時代の中で生きる力を与える。
  • 戦争の日本史(14)
    • 吉川弘文館
    • ¥2750
    • 2007年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(6)
  • 戦国時代における民衆の力と信仰心の象徴とされる一向一揆と石山合戦。その真の姿とは。北陸地方での戦国大名との戦いから、織田信長との全面戦争へ繋がる歴史過程を描き、江戸時代に創られた「一向一揆」像の謎に迫る。
  • 世阿弥
    • 今泉淑夫
    • 吉川弘文館
    • ¥2310
    • 2009年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(4)
  • 室町時代の能作者。少年時より才に秀で、観世大夫家を継いだ世阿弥は、現代に続く能楽を大成した。その生涯は足利義満・義持・義教の三代に及ぶ波瀾に富むもので、晩年の佐渡配流の理由や禅宗信仰の内実などには未だ定説がない。「夢幻能」と芸論に「不二思想」の影響を見、「秘すれば花」と言い切った独創的世界に迫り、新たな世阿弥像を描く。
  • 足利尊氏と直義
    • 峰岸純夫
    • 吉川弘文館
    • ¥1870
    • 2009年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(4)
  • 室町幕府成立後の尊氏・直義兄弟の確執は、義詮・直冬の争闘を経て、幕府と鎌倉府という二つの支配体制成立の要因となる。対立の実態を『太平記』などから当時の政治過程に位置づけて再現。神護寺三画像の比定も試みる。
  • 戦争の日本史(11)
    • 吉川弘文館
    • ¥2750
    • 2009年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(4)
  • 将軍家の継嗣問題、畠山・細川氏の内紛、三好長慶や松永久秀らによる争乱…。応仁・文明の乱後も畿内近国では戦乱が繰り広げられた。「英雄不在」といわれる信長以前の約一〇〇年間、「都の戦国時代」を詳細に描く。

案内