カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

Linux の検索結果 レビュー多 順 約 2000 件中 901 から 920 件目(100 頁中 46 頁目) RSS

  • Zaurus SL-C750/760徹底活用マニュアル
    • 武井 一巳
    • メディア・テック出版
    • ¥2398
    • 2003年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 記録的な売り上げを呼んだ超人気PDA-SL-C700がバージョンアップして登場した。目玉はCPUとメモリのパワーアップ、標準添付ソフトの強化、VPN機能と動画(MPEG-4)再生への対応、そしてバッテリの大幅な改良(SL-C760)だ。SL-C760は他にも各種電子辞書(国語・英和・和英等)を搭載する。本書では、このSL-C750/760の基本設定や、標準で搭載されているアプリケーションなどの利用法を解説。また、インターネット上で公開されている数多くのフリーソフトなどのインストールから使い方、さらにLinuxコマンドまで解説した。
  • Red Hat Linux
    • 辻秀典
    • インプレスジャパン
    • ¥2618
    • 2003年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、Linux(Red Hat Linux9)をインストールし、個人が普段利用するOSとして活用する方法を解説している。また、Windowsパソコンとのファイル共有の方法や、Webサーバーを個人で手軽に構築する方法なども記載しており、サーバーOSとしてのLinuxの基礎知識も同時に身につく構成になっている。
  • かんたん体験Linux
    • 三原弘一
    • ソシム
    • ¥2046
    • 2003年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • KNOPPIXは、インストールのいらないLinux。Windows環境にはまったく影響を与えず、安全に起動/終了。今お使いのパソコンで、気軽にLinuxの基礎を学ぶことができます。Windowsユーザーに一番やさしいLinux入門。
  • 「LANと光ファイバー(FTTH)・インターネット」設定入門
    • 飯島 弘文
    • メディア・テック出版
    • ¥2200
    • 2003年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書では、圧倒的な速さを誇る光ファイバー通信でブロードバンドを楽しむために、通信の基礎知識から契約に関する実際的な知識、ブロードバンドルーターなど必要な機器の選択ポイントなどを平易に解説する。また、現在の通信環境はLANと切り離して考えることはできない。そこで、小規模ネットワークを組みながら、その環境のなかでファイルやプリンタの共有はもちろん、AVサーバーなどの最近脚光を浴びている話題を取り上げ、いかに光ファイバー(FTTH)・ネットワークを活用していくかといったノウハウを豊富に提供していく。
  • はじめてのLinux
    • 宝島社
    • ¥1980
    • 2003年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • TCP/IPによるネットワーク構築 Vol III
    • ダグラス・E・カマー/村井 純
    • 共立出版
    • ¥7260
    • 2003年10月29日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Linuxに対応したクライアントサーバ型のアプリケーションをどのように設計し、実装するかを学ぶための絶好の教科書。章末に練習問題を有する。姉妹書にFreeBSD版、Windows版がある。
    第1章 イントロダクションおよび概要

    第2章 クライアントサーバモデルとソフトウェア設計

    第3章 クライアントサーバソフトウェアにおける並行処理

    第4章 プロトコルのアプリケーションインタフェース

    第5章 ソケットAPI

    第6章 クライアントソフトウェアの設計におけるアルゴリズムと考察点

    第7章 クライアントソフトウェアの例

    第8章 サーバソフトウェアの設計におけるアルゴリズムと考察点

    第9章 繰返し型のコネクションレスサーバ(UDP)

    第10章 繰返し型のコネクション指向サーバ(TCP)

    第11章 並行型のコネクション指向サーバ(TCP)

    第12章 スレッドを利用した並行性(TCP)

    第13章 単一スレッドによる並行サーバ(TCP)

    第14章 マルチプロトコルサーバ(TCP,UDP)

    第15章 マルチサービスサーバ(TCP,UDP)

    第16章 サーバの並行性の一様で効率的な管理

    第17章 クライアントにおける並行性

    第18章 トランスポート層とアプリケーション層におけるトンネリング

    第19章 アプリケーション層におけるゲートウェイ

    第20章 外部データ表現(XDR)

    第21章 遠隔手続き呼出しの概念(RPC)

    第22章 分散プログラムの生成(rpcgenの概念)

    第23章 分散プログラムの生成(rpcgenの例)

    第24章 ネットワークファイルシステムの概念(NFS)

    第25章 ネットワークファイルシステムプロトコル(NFS,Mount)

    第26章 TELNETクライアント(プログラム構造)

    第27章 TELNETクライアント(実装の詳細)

    第28章 ストリーミング音声およびビデオの転送(RTPの概念と設計)

    第29章 ストリーミング音声およびビデオの転送(RTPの実装例)

    第30章 Linuxサーバにおける実践的なヒントと手法

    第31章 クライアントサーバシステムにおけるデッドロックとスタンベーション

    付録1 ソケットで使用されるシステムコールとライブラリルーチン

    付録2 Linuxにおけるファイルとソケット記述子の操作
  • LinuxとWindowsを理解するためのOS入門
    • 永井 正武/澤田 勉
    • 共立出版
    • ¥4180
    • 2003年11月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • WindowsとLinux(UNIX)は、現在、OSの2大潮流として、広く実社会で利用され、これらのOS上でさまざまなプログラミングやシステム開発が行われている。本書は、プログラミングやシステム開発の実務で必要とされるOSの知識を提供することを目的とし、OSの基本機能に加え、いままでの入門書では触れていない、そして、いま必要されている新しいOS機能を盛り込んだ内容構成とした。特に、プログラミングの現場で役立つ知識として、ネットワーク機能、OLE、ネームスペース、オブジェクト指向、機能の分散化、セキュリティなどの技術を取り上げ、これらがOS上で果たす役割や機能について解説する。さらにJava、HTML、XMLや.NETなどの新しいプログラミングモデルについてもわかりやすく述べている。
    Part1 OSの基礎知識
    第1章 OSの役割

    第2章 OSの変遷

    第3章 OS理解のためのハードウェアの基礎知識

    第4章 OSの機能構造

    Part2 OSの基本機能
    第5章 ブートローディングと初期化

    第6章 メモリ管理

    第7章 マルチプログラミング

    第8章 プロセス・スレッドと共有資源

    第9章 プロセス間通信と同期・排他制御

    第10章 入出力と割り込み管理

    第11章 通信制御

    第12章 ファイル管理

    第13章 APIとプログラムの実行環境

    Part3 OSの先進機能
    第14章 GUI

    第15章 ネットワークサービス

    第16章 セキュリティ管理

    第17章 オブジェクト指向と分散処理

    第18章 プログラミング環境

    用語解説
  • はじめようLinux
    • 日経Linux編集部
    • 日経BP
    • ¥1340
    • 2004年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 実践Linux(ネットワーク・セキュリティ編)
    • 市村匠/河野英太郎
    • 小学館
    • ¥3080
    • 2003年12月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世界中で問題になっているサイトへのDoS攻撃やサーバへの侵入による被害。こういった被害はなぜ起こるのか、悪意のあるクラッカーがどのように攻撃をしてくるのか、それを防ぐにはどうすればよいのかなどについて詳説。
  • Linuxサーバ& Windowsクライアント入門
    • 茅野昌明
    • オーム社
    • ¥2860
    • 2003年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 部門サーバの基本事項を凝縮した1冊。単純にLinuxサーバの真価を発揮させる。ファイル共有(Samba)とデータベース利用(MySQL)の醍醐味。
  • PHPとPostgreSQLでつくる業務システム
    • 山下関哉
    • 日本実業出版社
    • ¥2750
    • 2003年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「ディレクトリ案内図」を使えばインストールで迷わない!「画面遷移図」を見ればこれからつくるシステムがバッチリイメージできる!PHPとPostgreSQLを徹底的に使いこなせる!自社に必要なシステムを自社でつくるための実践的なノウハウが満載。
  • 使える! Linuxザウルス超活用&カスタマイズbook
    • 宝島社
    • ¥1320
    • 2004年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「テレビ録画ムービー」の再生、月額300円で「IP電話」使い放題、街の「ホットスポット」でネット接続、「無線LAN」でネットにつなぐ、「MP3」の再生ほか大技・裏技満載!仕事はもちろん、遊びに・趣味に使えるLinuxザウルスの超活用&カスタマイズBOOKです。巻頭特集では新型ザウルス『SL-C860』を徹底検証!(SHERP Zaurus SL-C700/C750/C760/C860対応)
  • IBMのLinux戦略
    • 日本アイ・ビー・エム株式会社
    • アイ・ディ・ジー・ジャパン
    • ¥2640
    • 2003年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本IBMが書き下ろした次世代Linuxの技術体系。Linuxで飛躍したメインフレームからe-ビジネス・オンデマンドまで。
  • 情報処理サービス
    • 竹田義則/室隆志
    • 実務教育出版
    • ¥1430
    • 2003年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • わが国の産業界を支え順調に成長してきた業界の姿と主要企業のプロフィール、最新動向を詳説。
  • Linuxザウルスの壁
    • 武井一巳
    • ソシム
    • ¥2090
    • 2004年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 標準搭載アプリ、定番アプリ、便利アプリで徹底チューニング。
  • はじめてのLinux
    • 市村匠/黒澤義明
    • 小学館
    • ¥3520
    • 2004年02月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • パソコンのOSはWindowsだけではありません。Linuxでもインターネット、メール、ワープロ、表計算など、Windowsでできることはひととおりできます。Linuxがとくにむずかしいことはありません。はじめての方でも本書の解説にしたがって操作を覚えれば、簡単に使うことができます。

案内