本書は、TCP/IPを中心として、インターネット通信で使われる通信プロトコル、インターネット通信に関連のある通信プロトコルについて説明するものである。
本書は、コンピュータリテラシーを習得した文系学生がインターネットを道具として活用していくために必要な知識や技術(インターネットリテラシーと呼ぶ)を身につけることができるように構成されている。ここでは、ネットワークの仕組みや構成、基本的な技術の解説、インターネットで広く利用されるUNIXの基礎的知識、ネットワークセキュリティの問題や利用のマナーを紹介している。
ケータイはもう電話機じゃない!ケータイは、ビジネスシーンには欠かせないインターネットツールだ!!この一冊でケータイ、PDAの最新機種、メールテクニックが全て分かる。
本書は、現在のインターネットがどのような技術で接続されているかを詳しく説明しているだけでなく、21世紀のネットワーク・アーキテクチャに対する現実的な理解を得ることができる。
アメリカが本場のインターネット。その用語には適切な日本語訳がなく英語をそのままカタカナにしたり略語を使っているので難解。そこで語源にスポットをあて、本来の意味、本質、しくみ、エピソード、裏話を満載。楽しく読めて、インターネット用語やIT関連用語がすんなりとわかり、話題が豊富になる。
モデムの設定やプロバイダへのオンラインサインアップ、ブラウザのインストールなどインターネットに接続するまでの手順を順を追って説明。Netscape Navigatorの基本的操作方法を紹介しながら、サーチエンジンを使ったホームページの検索や保存方法などを説明。電子メールの送受信の準備から設定方法、保存方法、印刷までを説明。ブックマーク、ビューア、プラグインなどの機能でNetscape Navigatorをより使いやすくする方法を説明。オンラインショッピングやニュースグループからftp、Archie、Telnetなどのちょっと高度な使い方までを説明。
インターネットとは。パソコン通信とはどこが違うのか、そのメリットは。Q&A方式で100の疑問に答えます。またあなたに合ったインターネットの接続法をMacから、Windowsからに分類して解説してあります。
インターネットエクスプローラ3.0付きだから今日から、今すぐ、インターネット。フジテレビめざましテレビのメンバーとインターネットの世界を探検しよう。
本書ではMacintoshをインターネットサーバとして活用するために、サーバソフトウェアの入手からコンパイル、設定方法、管理方法などを説明しています。
急速に普及するインターネット。それは、世の中を大きく変えつつあります。この本では、インターネットの基本的なしくみから活用事例までやさしく解説しています。
自分らしい家づくりとは?インターネットを使って施主みずからが建築家との家づくりにアグレッシブに参加する時代を迎え、インターネットの不思議なネットワークによる魅力的な家づくりが動き出しています。
本書では、小規模な学校や事業所、マンションや自宅をオフィスにしたSOHOのための「基本的で最小の構成によるシステム」の構築を紹介しています。また、インターネットシステム構築のポイントにそって、基本的なLANの構築の仕方とルーターの設定、DNSサーバー、WWWサーバーやメールサーバー、FTPサーバーなどの各種インターネットサーバーつくりを紹介しています。さらに、システムの拡張の仕方と構築したインターネットシステムを運用・管理していくポイントを紹介しています。
メールマガジンとホームページで世界中の株式市場の動きを的確に分析。個人投資家の強い味方、WSJが提供する入門書。
本書は、Macintoshでインターネットを利用するために必要なツールの解説書。個々のツールの基本的な使い方以外にも、ツール類を上手に組み合わせて用いることによって、通信をより効率的に行い、通信にかかる費用などを節約する方法についても紹介。
インターネット上の猥褻・悪質情報への対応のすべて。豊富な資料を満載。
インターネットは、あなたの情報生活に必ず革命をもたらす。いま話題の電子メールやWWWだけではない、インターネットの数多い魅力を、利用者の立場に立って、とことん詳しく解説。また、付属のCD-ROMには、インターネットを楽しむために必要なソフトウェアが多数収録。