「私は、グラントリー様の、婚約者です」
義姉の代わりに、聖竜の守護者・グラントリーの婚約者となったアリーシア。
今までとは何もかも異なるシングレア伯爵家での生活。
再会時の冷酷な瞳とは裏腹に、思い出のまま優しいグラントリーと大好きな竜たちと過ごしていた。
だがある日、グラントリーの留守中に彼の傷跡の原因となったデライラ王女が現れ、竜舎が見たいとアリーシアに強請りーー!?
身代わり婚から始まるシンデレラストーリー第2巻!
『新・リュミエール
ーフランス文法参考書』に
中級への橋渡しとなる
第17課を加筆し
新たにMP3 CD-ROM(
発音、例文(日本語訳も吹込み)
主要な動詞活用を収録)を
付けた増補改訂版
初版は1992年
版を重ねて、
2000年には改訂版
2013年にはCD付の三訂版を出し
2023年を経たいまでも
重版しているロングセラー
■まえがきより■
「ことばのしくみ」はなんとみごとな、奇跡のような
体型をそなえているのか、と思わずにはいられません。
もちろん、これは、いかなる言語もそうなのであって、
わたしたちの日本語とて同じことでり、
ただ、わたしたちがそれを日常意識するに
至らないだけなのです。
フランス語のしくみを学ぶことによって、
フランス語が上達するだけでなく、日本語をふくめた
「ことばの不可思議」に目をひらいて欲しい、これが
わたしたちのもう一つの願いでもあります。
■出版社より■
フランス語の音から始まり
接続法大過去、条件法過去まで
フランス語を学び、時に忘れてしまいがちな
初級文法や、中級レベルとなり
”どの部分が”解っていなくて
読解、会話がスムーズに出来ないかを
見直すのに最適な一冊です
■お詫び■
下記頁に誤りがございました。
謹んでお詫び申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
305頁
第14課
ヒントと解答(4)
誤 だれもこの質問に答えることが
できないのは残念です
正 だれもこの質問に答えることが
できなかったことは残念です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
論理思考を勉強したのに、なぜ、あなたのプレゼンは分かりにくいままなのか?設計図(ピラミッド・ストラクチャーやMECEで整理した思考)を描き、成果物(レポート、プレゼン)へ展開し、相手を説得するまでの実践スキルを一気通貫で学べる「使える」テキスト。
わが国では英語教育が広く行なわれているが、生きた言語としての英語と学校で学ぶ英文法とは有効に結びついていない。著者は、人間には本来言語を使う能力がそなわっており、言語活動はこの能力の発現にほかならないとの言語観に立って、英語の構造を文法的規則の体系として解明する。英語を学ぶ人びとにとって待望の書(全二冊)。
普段は主婦で、ときどき漫画アシスタントの岡良さんのちょっと変わった特技。それは…守護霊さんが見えること! 彼女がその能力に目覚めたいきさつや守護霊の不思議な世界をコミカルに綴る人気シリーズ。本作では、お悩み続きの岡良さんに良き相談相手が登場? 同じく「霊が見える」占い師・白虎さんと出会ったことで、彼女の考え方にも少しずつ変化が……。式神を持つよう守護霊に勧められたり(?)、本格的に心霊相談に乗るようになったり、ステップアップの第3巻!
30日間完成!必要最低限の英文法の「コア」部分をギュッと凝縮した英文法書です。実際には使わない知識やマニアックな情報を極力そぎ落とし、初級者の学習者、英語が苦手な学習者でも最後までやり通せる内容と構成になっています。また、「話者」「発信者」としての視点で「どのように使いこなすか・ニュアンスの近い表現を使い分けるか」が簡潔に分かりやすく解説されているので、長年あいまいに使っていた文法もすっきりと理解できます。「長年英語を勉強しているけど〈話す〉〈書く〉アウトプットが苦手」「もう一度英文法をひと通り学び直したい」という学習者の方のための本です。語順や品詞、時制など初歩的な項目でも改めて学び直すことで理解が甘かったところを認識でき、より盤石な基礎を造ることができます。
CHAPTER 1 時制と助動詞を押さえ「キモチ」を伝える表現を学ぶ
Day01 現代の表現 ─ 現在形と現在進行形
Day 02 過去の表現 ─ 過去形と過去進行形
Day 03 未来の表現1 ─ be going to とbe-ing
Day04 未来の表現2 ─ 現在形と助動詞will
Day05 過去形と現在完了形
Day06 完了形と進行形
Day07 助動詞の基本用法
Day08 可能性を表す助動詞、助動詞+完了形
CHAPTER 2 ネイティブ の自然な言葉の並べ方を学ぶ(文型と品詞)
Day09 英語の語順1 ─ SV文型とSVO文型
Day10 英語の語順2 ─ SVC文型
Day11 英語の語順3 ─ SVO文型とSVOO文型
Day12 英語の語順4 ─ SVOC文型
Day13 名詞の働き
Day14 代名詞の働き
Day15 名詞と冠詞
Day16 形容詞と副詞
Day17 前置詞と名詞
Day18 疑問詞what、which、who、whose
Day19 疑問詞where、when、how、why
CHAPTER 3 読解力と表現力を養う
Day20 仮定法過去の表現would、could、might
Day21 受け身(受動態)の表現
Day22 比較の表現1
Day23 比較の表現2
Day24 接続詞の表現1
Day25 接続詞の表現2
Day26 不定詞の表現
Day27 不定詞と動名詞
Day28 現在分詞と過去分詞
Day29 使役動詞と知覚動詞の表現
Day30 関係詞の表現
ネイティブがイチオシする誰もが身につけておきたい超定番84パターンを紹介。覚える例文は各パターン×たったの3つ、これであらゆる会話に対応できる。知っているのになかなか使えなかった「使い方のコツ」を完全マスター。ミニ会話で使うべきシチュエーションも具体的にわかる。
大国の無慈悲王と結婚する冷血姫と噂されている小国のフィオーレ王女。彼女のただ一人の侍女ヴェルデは、当然のように姫の輿入れ先へとついてきている。なぜなら姫は命の恩人にして敬愛すべき主!主のためなら、侍女仕事のほか諜報活動に身辺警護と一人十役の気持ちで臨んでいる。そんなある日、城内を無警戒に歩く不思議な青年ルベライトに出会ったことから、彼女の日常が変わり始めてー。姫様のために常に警戒しているのに、どうして不意に現れては私の心を乱すの!?姫様至上主義の侍女の王宮ラブファンタジー!
出来損ないと呼ばれた神話のゴーレムが人に転生!!
神代の力でお嬢様を守る最強従者となる!!
神話の時代に出来損ないと呼ばれたゴーレムは、一万年以上の時を経て少年・レナとして目を覚ます。自由を得た彼が人としての生で選んだのは厄災王の娘リリスの従者となることだった。
厄災王が育てた最高純度の生贄であるリリスを狙って悪魔が事件を起こす中、神装を纏ったレナは絶対防御の力を解放してーー!
「お嬢様を守る、それが僕の誓いです」
“失敗作”にして楽園守護者のゴーレムは人の姿でも無双する!!
出来損ない×絶対防御の学園マジックアクション、堂々開幕!
龍神様と開運数字を意識するだけで、金運はじめすべての運がアップする!
英単語の意味は知っていても、なぜか短文の英語でさえ和訳すると変な日本語訳になってしまったり、
ちょっと複雑な英文になると文章の意味がつかめないなど、
英語が読めないことで悩んでいませんか。
そんなアナタに、どうすれば英文が読めるようになるのか、
学習の悩みが解決できる55のオキテを紹介します。
第1章 「英文読解は難しい」は思い込み
第2章 主語・動詞を読み解くオキテ
第3章 「5文型」なんていらない?!
第4章 英文は「カタマリ」で理解せよ
第5章 長い文章を読み切るオキテ
第6章 出題者のワナを知れば英文読解はこわくない
第7章 さあ、英文を読んでみよう
英語の「なぜ」が見えてくる!
教科書ではわからなかった英語のしくみ、モヤモヤしていた英語のからくりを、ビジュアルとデータでわかりやすく解き明かします。
あらたな視点で眺めれば、英文法はもっと身近に、楽しいものになるはずです。
章末には「Give it a try ! 考えてみよう!」という問題コーナーを設置。81の問題を通して、文法のセンスを磨きましょう。
※本書は2013年刊『見える英文法』の章立てを見直して加筆修正し、データを更新。イラストも一新しました。
1 「可算名詞」と「不可算名詞」の違いが見える!
2 theとaの違いが見える!
3 限定詞の使い方が見える!
4 「させる」と「される」の違いが見える!
5 動詞と「時間」の関係が見える!
6 進行形のしくみが見える!
7 完了形のしくみが見える!1
8 完了形のしくみが見える!2
9 to VとVingの違いが見える!
10 自動詞と他動詞の違いが見える!
11 make/let/haveの違いが見える!
12「ウロボロス構文」のしくみが見える!
13 比較表現のロジックが見える!
14 否定のしくみが見える!
15 YesとNoの働きが見える!
16 前置詞の主語と目的語が見える!
旅行の場面と表現を用いて初級フランス語を学習。
【芸術生活/コミック劇画】著者の友人兼漫画アシスタントの岡良さんは守護霊が視えるごくフツーの主婦。彼女がその能力に目覚めたいきさつや守護霊の不思議な世界をコミカルにつづる人気シリーズ待望の続刊!
赤ちゃん精霊に新たな仲間が…? 聖竜育成冒険ファンタジー第2巻!
精霊・ジュジュを救うため、とあるダンジョンへと向かい、その奥に潜む呪われた魔物を倒す事となったグレンたち。無事戦闘に勝利し、呪いからも解放したところ、その魔物の意外な正体が明らかになる。さらにジュジュに隠された真実についても判明して…?赤ちゃん精霊の成長とかわいさに癒やされる聖竜育成冒険ファンタジーは、新たな仲間を迎えてますます賑やかに!!
ベテラン校閲記者が教える、楽しく学べる書き方の基本。「正確に書いたつもりなのに、間違った文になっている」「気づかないうちに、おかしな表現になっている」など、伝わらない、読みづらい、不自然な文章の原因もすっきり解消。文章力アップに役立つ47のルール。
誰もが、苦しみから解放される「鏡」を持っている。信頼できると評判のスピリチュアルカウンセラー・霊能者が、見えない存在は何をどのように伝え、災いから守ってくれるのかを明かす。カルマを解消し、本当の幸せをつかむ方法
本書は、国立国語研究所共同研究プロジェクト『日本語から生成文法理論へー統語理論と言語獲得』の研究成果の一端を示すものであり、プロジェクト研究者による17編の論文を収録している。ラベル付けと言語間変異、統語知識の獲得、名詞句の構造と意味、省略現象の多様性、格表示と統語構造の5部から成る。それぞれの論文が、一般言語理論を発展させる契機となりうる日本語特有の現象を分析し、その理論的帰結を論じている。執筆者:斎藤衛、高野祐二、多田浩章、奥聡、村杉恵子、藤井友比呂、杉崎鉱司、瀧田健介、和泉悠、林晋太郎、高橋大厚、坂本祐太、齋藤広明、船越健志、宮本陽一、越智正男、猿渡翌加、岸本秀樹、高橋真彦。