症状から状況判断、根拠、行動、処置がすぐわかる。臨床に即して現場からの声を反映させ、実践で活用できる内容の書。
人気TVアニメ『おねがい☆ツインズ』のコンプリート・CDボックス。主題歌やイメージ・ソングを収録したヴォーカル・ソング集のほか、サントラやドラマCDなど、計11枚に及ぶ充実のセットだ。
鳥のさえずりや虫の声は、日ごろ聞いているものでも名前が出てこないことがよくあります。そのような鳴き声を、解説とともにCDに収録しました。自然の音の美しさ、すばらしさを感じてください。本文のクイズも収録しています。楽しいゲームをしながら、植物・動物・星座・用語を覚えることができます。カードの枚数は144枚!解説もくわしいので、遊びながら知識が身につきます。まちの中などでよく見かける、身近な花やこん虫、鳥を集めたミニブックです。このハンドブックを持って、親子そろって野外生物たんけんにでかけましょう!科学の発展に貢献した発明や発見、理論を年代順に紹介しています。人物に関するエピソードや同時代の日本の年表も載っているので、ながめるだけで科学に興味を持つようになります。
ゲノム科学の手法を取り入れ、発生現象の裏にひそむ遺伝子ネットワークの解明を目指す現代発生学の最新の研究成果を詳解する。
世代も時代も超えて愛され続ける『ゲゲゲの鬼太郎』。2007年から始まったシリーズのサントラ第2弾。ぬらりひょんやネコ娘のテーマなどいかにもの曲で楽しいが、聴きモノはボーナス・トラックの4曲。登場妖怪のための新曲で、妖怪のハワイアンなんて最高!
いまどきの東大生はかつてのダサくてガリ勉というイメージとは違って美女やイケメンが多く、しかもオシャレ。なぜなら東大に入れるような教育環境は収入も多く、その父親は美人の嫁=母親を持てる可能性が高く、美形の遺伝子を継ぐからである。本書はそんな今どきの東大生たちの日常〜恋愛〜SEXなどの実態と意識を現役学生たちがリサーチしてレポートするものである。
私たちが生活する資本主義とは、一体どういう仕組みの社会なのかー。今の世の中はどうしてこうなんだ?僕たちはどうすればいいんだろう?膨大で難解な『資本論』のエッセンスをギュッと凝縮。資本主義を生き抜くヒント満載。
水は自由自在「大きく小さく」「強固で柔軟」。これは身近な水の性質です。しかし、この振舞は非常に不思議、水以外にありません。この解明は近代科学とともに進み現代科学に続いています。水の探究も巨大から極微へ、「原子や分子」の世界に入ります。水の科学や技術も古代から近代、さらに現代へと発展します。第3巻では、この歴史をたどり、原子・分子の構造や性質、水分子の多様な振舞を見ます。この「ミクロの世界」では五感を越えた超常現象も現れます。