Adobe Creative Cloudの全ソフト完全ガイドブック!
《ラズパイ3B+,4B,Zeroに対応!》
※本書に記載のプログラムを,サポートページhttps://www.morikita.co.jp/books/mid/085571
にて公開しています.
人気のシングルボードPC「ラズパイ」で,IoTシステム開発を学ぼう!
あらゆるモノがインターネットを通じてつながるIoT(Internet of Things)は,これまでにないサービスを可能にする技術として,いま様々な分野で注目を集めています.
本書は,核となるセンサネットワークを中心に,IoTを構成する各要素技術を,小型コンピュータ「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」を用いて一つひとつ実践しながら解説します.IoTシステム構築に必要となるハードウェア・ソフトウェア双方の知識を,手軽に,かつ短期間で修得できます.
これからラズパイを始めたい人向けの入門書としてはもちろん,大学・高専における実習講義や卒業研究の教科書・参考書としても最適です.
第1章 Raspberry Piの特徴とIoTシステム開発
第2章 ディジタル入出力
第3章 I2C(アイ・スクエアド・シー)
第4章 SPI(シリアル・ペリフェラル・インタフェース)
第5章 アナログ・ディジタル変換(AD変換)
第6章 パルス幅変調(PWM)
第7章 無線モジュール(XBee)
第8章 無線マイコンモジュール(TWELITE)
第9章 環境データ監視システム(データ収集)
第10章 環境データ監視システム(データ保存)
第11章 環境データ監視システム(データ表示)
第12章 環境データ監視システム(データ公開)
付録
「使いやすい自治体サイト」「より早くより効率的に」「利用者の声を取り入れながら」こんな自治体サイト担当者の声にお答えするそれがユニバーサルメニューです!自治体WEBサイトの新しい可能性がここに!今話題のユニバーサルメニュー入門の決定版。
絶対にハズせない4つの原則と6つの基本パターンで学ぶ、今日から使えるWebレイアウトの実践テクニック。色の力を最大限に活かす配色の基本とベースカラー別配色パターン集。XHTMLとCSSでデザインをカタチにする、今学ぶべきWeb制作技術の概要と基本。Web標準、SEO、ユーザビリティ、アクセシビリティの考え方。
上手に活用してサイト制作を効率化。動くプロトタイプを手間なく伝える。コンポーネントのデザインを改善する。フラットデザイン対応の最新バージョン1.4対応!
AWSの最初の一歩としての基本の知識を、1冊にぎゅっと凝縮した入門書。
誰もが確実に知識を身につけられるように、豊富な図解とわかりやすいテキストで、AWSの幅広い知識を体系的に解説していきます。
<本書の特徴>
● オールカラーの紙面に、図や画面を豊富に掲載。楽しく、直感的にわかりやすい内容を目指しました。
● 仮想サーバー、ストレージ、ネットワーク、データベース、セキュリティなどの根幹をなすサービスを、コストや利用イメージなども交えながら丁寧に解説。基本の知識がしっかり身につきます。
● ITシステムに馴染みのない人でもつまずかないよう、サーバーやネットワークなどの基礎知識もやさしく解説します。
● コンテナ、サーバーレスコンピューティング、機械学習などの新しいサービスもしっかり紹介。いまどきのシステム開発の基礎知識も身につきます。
● 定番のサービスだけでなく、知っておきたい便利なサービスも多数掲載。本書では60以上のサービスを紹介しています。
人気サイトのページ構築力・デザイン力に学ぶ!実用サンプル満載。Webデザインが基礎からわかる!
ヨーロッパ主要クラブのフォーメーション・スタッツを収録。強豪チームの20年がまるごとわかるパーフェクトブック。
Webセキュリティの第一人者がやさしく解説。会社が教えてくれないWebセキュリティの新常識!これ1冊で、Web担当者・経営者が知っておくべきサイバー攻撃の対策が全てわかります。
Webマーケティングってそういうことだったのか!マーケティングってむずかしそう…リクツだけじゃなくちゃんと知りたい!という人にもわかりやすい入門教科書です!
クライアントでJavaScriptを使ったSPAを採用するだけでなく、WebサーバにNode.js、データベースにMongoDBを使うことで、フロントエンドからバックエンドまでエンドツーエンドのJavaScript SPAの仕組みと開発方法について詳しく解説。
大人気講師の「通信講座」+「問題集」+「検定試験」がセットになった
「セラピスト検定合格キット」で受検しよう!!
●セラピスト検定とは
いつでもどこでも受講できるWEB動画サイト「セラピーネットカレッジ」。その中から「20の指定講座」を厳選し、二つの検定資格を設けました。一つは、自分自身や身の回りの人をケアする知識が身につく、ホームセラピストのための「ベーシック編」。そしてもう一つは、プロを目指す人が身につけるべき知識を集めた「アドバンス編」の検定です。
●大人気講師の「通信講座」+「問題集」+「検定試験」がセットになった新しい学びのスタイル!!
「セラピスト検定合格キット」は、「動画通信講座」「演習問題集」「検定試験」の3つが1冊の書籍にセットされており、検定試験も受講終了後、ご自身が受けたい時にいつでも検定がWEB上から無料で受検いただけます。
こちらの合格キットをご購入いただければ、すぐに付属のIDとパスワードを使って20のWEB動画講座が受講できます。動画講座を受講した後、演習問題と解説を読んで知識を深め、本書に含まれている2つの検定試験に無料でチャレンジ!WEB通信講座ですので検定試験も、WEB上でお好きな時に無料で受検でき、合格者には認定証を発行、郵送させていただきます。
●3つのステップでオールラウンドセラピストになる!!
STEP1 WEB講座を受講する
まずはこのキットをご購入いただき、キットに同封してあるIDとパスワードで、専用ホームページにログイン。ログインすると、20のWEB講座を1年間、無料受講することができます。パソコン、スマホ、タブレットなどで、「いつでも」「どこでも」「何度でも」一流講師の講座を見て学ぶことができます。
STEP2 本書の演習問題にチャレンジ!
WEB動画を受講したら、それぞれの講座に対応する問題集を解いて解説を読み、セラピーの知識を深めるましょう!
20のWEB講座には、オールラウンドセラピストになるために必要な要素をまんべんなく網羅しています。各分野の第一線で活躍する一流講師陣による、他では聞けないオリジナル講座なので、動画を見るだけでも知識が身につきますが、演習問題を解けば、理解度のチェックにもつながります。
STEP3 検定試験にいつでも好きな時に無料でチャレンジ!
演習問題と解説を読んで理解を深めたら、いよいよ検定試験にチャレンジです。 検定試験には、自分自身や家族など身の回りの人をケアできる知識が身につく「ベーシック編」と、プロを目指す人が身につけるべき知識を集めた「アドバンス編」の2種類あります。「ベーシック編」はホームセラピストとして、また「アドバンス編」はプロフェッショナルなセラピストとして活躍するための、知識が身につきます。
検定試験は「セラピスト検定キット」購入者専用ホームページ上からいつでも無料で受検いただけます。試験を受けて合格すると合格証が発行されます!
…他
本書は、Pythonのフレームワーク「Flask」によるWebアプリ開発の入門書です。最小のアプリの作成から始め、問い合わせフォーム、データベースを使ったアプリ、認証機能と段階的に作成しながら、Flaskによるアプリ開発の基礎を習得します。その後、画像データ(写真)から物体を判別する物体検知アプリを作成しながら実践的なアプリの作り方、その機能をWeb API化する方法について解説します。また、物体検知機能(手書き文字認識をする分析コード)を題材に、どのように機械学習をアプリに組ん込んでいくかについても詳しく解説します。
新聞・テレビなど従来のマスメディアの役割を、個の集合体であるネットメディアはどこまで担えるか。2011年3月11日以来、二つのメディアはどのように融合し進化したのか。政府とメディアの危険な関係を論じ、来たるべき“希望のメディア”を構想する。
Webの文章って、どう書いたら良いのでしょう?
ブログやSNSなど、私たちのWebでのコミュニケーションや情報発信はどんどん増えています。
しかし、どう企画を考えて、どう組み立てて、どう書いていけばよいのか。
Webで読みやすい、分かりやすい文章を書くのは、意外に難しいのです。
本書は、著者が3年間大学でWebライティングに関して講義したレジュメをもとに、10代から大人まで幅広く学べるようにまとめたものです。
様々なWebツールを用いてWeb上の情報を調査分析することで、世の中の時流を読み取り、有益な情報を発信できるようになることを目指します。
・Webライティングの効果的な手順
・Webライティングに適した文章構成の型
・Web特有の文章の書き方
・Web特有のキャッチコピーの作り方
・Web上の情報を調査分析するためのWebマーケティングツールの使い方
・Web記事を検索エンジンで上位表示させる方法
・ライティング作業を効率化するツールの使い方
・基本ルール
これらについて、順を追って、演習を交えつつ、学んでいきます。
第1章 なぜWebライティングを学ぶのか?
第2章 検索エンジンの上位表示の方法を知ろう
第3章 キーワードを調査しよう
第4章 調査分析を行おう
第5章 企画立案を行おう
第6章 Webライティング、基本を知ろう
第7章 Webライティング、実践してみよう
第8章 Webライティング、見直しをしよう
第9章 Web記事のタイトルを作成しよう
第10章 応用的なあれこれ