【社会科学/社会科学総記】「伝え方」のハウツーで定評のあるコピーライターによる、伝える前の言葉の「土台」の作り方。一冊のノートを使ってインプットとアウトプットを楽しむうちに、「あなたの言葉」は自然と蓄積され、しっかり伝わる言葉を紡げるようになる。
日本全国の民謡、子守唄、童謡唱歌を339曲集めました。民謡はすべての都道府県を網羅しています。小さいころ歌った唄でも、あいまいに覚えていることが多いもの。本書で確かめてから作品にしましょう。詩人は没後50年以上なので、作品にするときに著作権料は発生しません。
声優・速水奨がデビュー40周年にあたり、自らの「これまで・今・これから」を語った!
幼少時代から高校生活、役者を目指して単身上京、声優になるきっかけ、そしてキャリアを積んだこれまでのこと。
声優人生の中で芽生えた、後進育成への想いと取り組み。
そしてこれからの自分が目指す方向性……速水奨のすべてがわかる決定版!
同じ事務所に所属する新進気鋭の声優・野津山幸宏との師弟ロング対談も収録!
速水奨の代表的な出演作品リストも付録として掲載!
声優ファン必見、速水奨のすべてが分かる一冊です!
河森正治氏(アニメーション監督/メカニックデザイン)推薦コメント!!
『その声には、華があり、艶があり、秘密がある』
ひと声聞いただけで、あたりの空間が『華』で満たされてゆく。
彼の声にはそんなオーラがある。
華やかに、艶やかに、そして匂い立つように。
ひとつの役を見事に演じきる事はもちろん、その役を越えて作品世界に、広がりと、大いなる高みと、底知れぬ深みをもたらす声。
同じ時代を、その激動を共に駆け抜けた者として、彼のもたらす華の秘密と、これからのビジョンに、私も触れてみたい。
発行:くびら出版
古典のエッセンスをこれ一冊で!
デカルト、パスカル、ニーチェなど、後世の思想家たちに影響を与えた、フランス・ルネサンス期の思索と経験の書『エセー』。随筆という意味での「エッセイ」の出発点であり、数々の名句が散りばめられた知識人の教養書としても知られる。
いつかは挑戦してみたい古典の名著ではあっても、その分量(全3巻107章、白水社版で全7冊、2000ページ超!)に尻込みしてしまう読者も多いだろう。でも心配ご無用。
『エセー』を気軽に味わうための格好の案内図となるのが本書である。「仕事について」「名声について」「結婚について」「夫婦について」「快楽について」「老いについて」……テーマごとに印象深い名言が厳選されており、テーマを眺めるだけでもモンテーニュの関心が身近で日常的な、我々人間にとって普遍的・根源的な問いであることがよくわかる。『エセー』に正しい読み方などない。どこからでも気になったところを好きなように読んで構わないのだ。宮下志朗氏による新訳の軽妙さにも、親しみが増すこと間違いナシ。「名言篇」に続く巻末の「要約篇」では、『エセー』全章の内容がコンパクトにまとめられており便利。1日1名言で、『エセー』があなたの「人生の書」となるだろう。
一夜のあやまちのせいで…急きすぎた結婚のゆくえは?
アビーの夢は、たくましいカウボーイと幸せな結婚をして牧場を守っていくこと。が、たまたま行ったバーにいあわせた隣人のレオと思いがけず情熱的な一夜を過ごしてしまう。朝になり恥ずかしくなったアビーはレオのもとから逃げ出したが、のちに妊娠に気づく。彼は多角経営で成功を収めたゴールデン・スパー牧場のCEO、汗水たらして働くような男性ではない彼の子を宿してしまった! レオに促され結婚したアビーだが、結婚には彼女の知らない秘密が隠されていてーー。
幸せになるための答えは、あなたのなかにあるー。カリスマ心理カウンセラーが綴った、自己肯定感が湧き出る「言葉集」。
昭和天皇の皇太子期のものを含むお言葉の数々を、秘蔵写真や関連するエピソードとともにたどる。苦難を乗り越える強さと優しさが湧く至言集。戦後、自らの身命より国民を案じていた昭和天皇。その切なる思いから発せられた会見でのお言葉は、占領軍総司令官・マッカーサー元帥に感銘を与え、日本への寛大な措置が決せられている。今だからこそ読みたい、すべての日本人必読の一冊。
大災害、応仁の乱…不安の時代の人々の圧倒的共感を呼んだ言葉。日本人なら知っておきたい、浄土真宗中興の祖・蓮如の教え。
この本には、毎日の活動や行事に使える言葉あそび、0〜5歳児の発達に合わせた、すぐにできる言葉あそび40種を集めました。
パズルで手軽に脳活性できる『長生きパズルで脳活性』シリーズに、ベスト版が登場!「クロスワード」や「重なり熟語」「穴埋めことわざ」等、本誌でも特に人気が高く、なおかつしっかり楽しむことができる「ことば」系のパズルをバラエティ豊かにたっぷり120問収録しました!
真実は毒舌の中にある。
『TVタックル』(テレビ朝日)、『スッキリ!! 』(日本テレビ)で注目の経済評論家が、「反日日本人」に立ち向かい、「ウソをウソと見抜く」ための教養を徹底解説する。
論破率100%につき取扱注意!
【目次】
●経済編
アベノミクス/AIIB/円高/経済戦争/ケインズ/国土強靭化/財政再建/自由貿易/食糧自給率/新自由主義/増税/TPP/日本銀行/ピケティ/リフレ派 ほか
●ビジネス編
キャリアアップ/婚活/創造的破壊/ゾンビ企業/独立開業/年金/ブラック企業/マクドナルド/リスク ほか
●歴史編
いわゆるイスラム国/グローバリズム/コミンテルン/帝国主義/ナショナリズム ほか
●政治・社会編
安保法制/自由民主党/審議会/反原発/民主党 ほか
ヒーリングを為すのは神である
この気づきこそが、癒しを起こし、
「内なる神の存在に気づいて生きる」ことで、
私たちが「問題」と呼んでいるものが解消していくのだ。
イエス・キリストのヒーリングの本質が現代に甦る
今日、「スピリチュアル」や「スピリチュアル・ヒーリング」という言葉は、非常に幅広くゆるく世界中で使われていて、それぞれの人や流派がそれぞれの定義で使っている。もちろん、ジョエル・ゴールドスミスも彼の定義でこれらの言葉を使用しているが、多くの人たちがスピリチュアルなワークとして実践しているいわゆるメンタルなレベルの方法(エネルギー・ワーク、ヴィジュアライゼーション、肯定的宣言、引き寄せの法則など)は、彼が提唱する「スピリチュアル・ヒーリング」の中には入っていない。「メンタル」と「スピリチュアル」のレベルの違いを理解することが、本書のポイントの一つになるだろう。
(訳者あとがきより一部抜粋)
罪、病気、欠乏を実際の状態として受け入れている間、あなたは癒されることはできません。
あなたの経験の中で問題を引き起こしているものの非現実的性質を、あなたが知るときようやく、スピリチュアル的に癒すことが可能になるのです。
(本文より)
第一部 スピリチュアル・ヒーリング:原理
第二部 スピリチュアル・ヒーリング:治療の役割
第三部 スピリチュアル・ヒーリング:実践
第四部 スピリチュアル・ヒーリング:言葉も思考もなく
物の名前から、おしゃべり言葉まで! 豊富な写真とイラストで「言語爆発」期の言葉を楽しく学べる、「ことばずかん」の決定版!
「どうぶつ」や「たべもの」などの物の名前はもちろん、
「あいさつ」や「どうぞ」などのおしゃべり言葉、動作、ようすを表す言葉など、
2歳くらいの子供が話す言葉を幅広く収録。
豊富な写真と、可愛くわかりやすいイラストで、言葉に楽しく触れることができます。
2歳を過ぎる頃になると、突然言葉をたくさん話し出す「言語爆発」期を迎えることがあります。
3歳になる頃には、およそ300ほどの言葉を話すともいわれます。
言葉への興味がどんどんわいてくるこの時期に、ぴったりの一冊です。
監修は、言語能力育成に力を入れており、普段から幼児と触れ合う機会の多い「講談社こども教室」。
よりリアルな言葉を厳選し、実感に近い言葉を収録しています。
子どもと一緒に読んで、言葉への興味を引き出すことばあそびとして、
また、子どもが「言語爆発」期を迎えた大人たちのガイドブックとしても最適な一冊。
きれいな写真と可愛いイラストが満載なので、0歳からのはじめての図鑑にも!
・縦185mm×横170mm
・丈夫なボードタイプ
・日本語、英語つき
テレビ朝日系列で放送の超人気スポーツドキュメンタリー『GetSports』。
番組に登場したトップアスリートがインタビューで語った言葉を収録したメッセージ集です。
過去12年分の放送の中から、22名の“ためになる” 145名言を厳選。
ページを開くと元気になれる、アスリートの熱き魂の叫びが満載!
番組ナビゲーターの南原清隆氏、栗山英樹氏、中西哲生氏の語り下ろしコラムも必見です。
【登場アスリート】
・イチロー ・松井秀喜 ・中村俊輔 ・松坂大輔 ・石川遼
・清原和博 ・桑田真澄 ・北島康介 ・古田敦也 ・宮里藍
・工藤公康 ・中澤祐二 ・城島健司 ・上原浩治 ・川口能活
・玉田圭司 ・岩隈久志 ・川崎宗則 ・和田毅 ・青木宣親
・遠藤保仁 ・池山隆寛
・ 何かを成し遂げたいときに読む言葉
・ チャンスを掴みたいときに効く言葉
・ 逆境に立たされたときに効く言葉
・ 心を奮い立たせたいときに読む言葉
・ 新たな一歩を踏み出したいときに読む言葉
・ 自分を見つめ直したいときに読む言葉
声に出すだけで波動が上がる!人生が変わる!望み通りの人生を引き寄せる“言霊のしくみ”に目覚め、新しいステージの扉を開けるレッスン。
【芸術生活/諸芸娯楽】漫画を読みながら、自然に語彙力アップできる一冊。誤用しやすい言葉、ことわざ、慣用句などを、例文や関連語句とともに紹介。理科、算数、社会の重要単語も収録。クイズ問題を通じて、言葉の定着度チェックもできる。