カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

オーディオ の検索結果 高価 順 約 2000 件中 961 から 980 件目(100 頁中 49 頁目) RSS

  • Superior オーディオケーブル RCA 3.0m
    • ディリゲント
    • ¥4620
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • スタジオクオリティの音質と品質

    Reloop Superior Cablesシリーズ

    ■仕様
    ・コネクタ形状:RCA-RCA(ステレオペア)
    ・Jacket, diameter: PVC 4 x 8 mm
    ・AWG: 24
    ・No. of inner conductors: 2 x 1 x 0.22 mm?
    ・Copper strand per conductor: 28 x 0.10 mm
    ・Conductor insulation: PE 1.2 mm
    ・Shielding: copper spiral shielding 36 x 0.10 mm
    ・Capac. cond. / shield. per 1 m: 250 pF
    ・Cond. resistance per 1 km: 125 ohm
    ・Insulation resistance per 1 km: more than 1 giga-ohm
  • Raspberry Piで学ぶコンピュータアーキテクチャ
    • Eben Upton/Jeff Duntemann/Ralph Roberts/Tim Mamtora/Ben Everard/宮下 健輔
    • オライリー・ジャパン
    • ¥4620
    • 2019年09月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Raspberry Pi開発者たちが、プロセッサ、メモリ、ストレージ、ネットワーク、入出力制御、オペレーティングシステム、プログラミングなどを、歴史的な背景と合わせて詳細に解説する。また、解説内容の一部は、実際にRaspberry Piで試すことも可能。
  • 急性中毒処置の手引
    • 日本中毒情報センター
    • じほう
    • ¥4613
    • 1990年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は、一般市民からの問い合せ頻度の高い化学物質等について、医師、薬剤師等が相談をうけた場合に注意すべき点を中心にその毒性情報をまとめたものである。したがって、治療マニュアルではなく、中毒情報提供マニュアルであり、収載品目も相談頻度の高い家庭用品が主で、薬剤師の専門である医薬品については最小限の記載にとどめた。
  • 【輸入盤】ノルディック・サウンド〜2Lレーベル・サンプラー(SACD+ブルーレイ・オーディオ)
    • Sampler Classical
    • 2l
    • ¥4609
    • 2009年05月16日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 話題のSACD Hybrid+ブルーレイ仕様シリーズのサンプラー登場!

    世界にさきがけてブルーレイ・オーディオ・ディスクをリリースしたノルウェーのレーベル、2Lがみずからの誇る録音から選んだ19トラックを集めたオーディオファイルのためのレファレンスディスクを制作。SACD hybrid + Blu-rayダブルアルバムの仕様でリリースします。(キングインターナショナル)

    【収録情報】
    (1)モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第4番ニ長調 K218より第1楽章アレグロ
    (2)モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K448/375aより第1楽章アレグロ・コン・スピリト
    (3)アルネ・ヌールハイム:Colorazione(シンセサイザー、打楽器とエレクトロニクスのための)抜粋
    (4)マグナル・オーム:目的たれ(Hp、エレクトリックrp、弦楽六重奏と朗読のための協奏曲)抜粋
    (5)グレゴリオ聖歌:Crux Fidelis
    (6)シーグル・イスランスモーン/テリエ・ボイェ・ハンセン改訂:レクイエム作品42よりラクリモサ
    (7)シーグル・イスランスモーン/テリエ・ボイェ・ハンセン改訂:レクイエム作品42よりコンフターティス
    (8)ウーラ・ヤイロ:North Country II(北国 II)
    (9)ヴォルフガング・プラッゲ:決闘 (2007)より第3楽章ヴィーヴォ
    (10)伝承曲:グームン・アイデにならったスプリンガル
    (11)エリオット・カーター:チェロ・ソナタより第1楽章モデラート
    (12)バルトーク:無伴奏ヴァイオリン・ソナタより第2楽章フーガ
    (13)ヴィヴァルディ:カンタータ『ため息をついて何になろう』 RV679
    (14)シェーンベルク:6つの小さなピアノ曲 作品19(抜粋)
    (15)ハイドン:弦楽四重奏曲ニ長調 Hob.III/79より第4楽章終曲(プレスト)
    (16)アイヴズ/ジェイムズ・B・シンクレア編:序曲と行進曲『1776年』
    (17)ブリテン:シンプル・シンフォニー作品4より第1楽章「荒々しいブーレ」
    (18)アーリル・サンヴォル:『この世はうるわし』によるオルガン即興曲
    (19)クヌート・ニューステット:不滅のバッハ (1988)(混声合唱のための)

    (1)マリアンネ・トゥーシェン(Vn)、トロンハイム・ソロイスツ、オイヴィン・ギムセ(音楽監督)
    (2)デーナ・ピアノ・デュオ(ハイデ・ゲルツ、ティナ・マルガレータ・ニルセン)
    (3)チカーダ・デュオ(ケンネト・カールソン(シンセサイザー)、ビョルン・ラッベン(打楽器))
    (4)エレン・セーイェシュテード・ボートケル(Hp)、ヒルデグン・リセ(朗読)、オスロ室内ソロイスツ
    (5)アレクサンダー・M・シュヴァイツァー(指)コンソルティウム・ヴォカーレ・オスロ
    (6,7)ノルウェー・ソロイスツ合唱団、テリエ・ボイェ・ハンセン(指)クリスチャンサン交響楽団
    (8)ウーラ・ヤイロ(P)、トム・バーバー(フリューゲルホルン)、ヨハンネス・マッテンス(Vc)
    (9)スティーグ・ニルソン(Vn)、アンデシュ・シェルベリ・ニルソン(Vn)
    (10)ベーリト・オプハイム・ヴェシュト(Vo)
    (11)ヨハンネス・マッテンス(Vc)、ヨアシム・シェルソース・クヴェツィンスキ(P)
    (12)アンナル・フォレソー(Vn)
    (13)トゥーネ・ヴィーク(S)、バロッカネルネ
    (14)トゥール・エスペン・アスポース(P)、コールビョルン・ホルテ(Vn)
    (15)エンゲゴール四重奏団
    (16)ビョルン・サグスター(指)クリスチャンサン・ウィンドアンサンブル
    (17)トロンハイム・ソロイスツ
    (18)コーレ・ノールストーガ(Org)
    (19)オイスタイン・フェヴァング(指)アンサンブル96

    録音:2004年ー2008年 DXD (24bit/352.8kHz) 録音

    【Hybrid SACD】
    ■Ordinary CD
    ■2.0ch DSD
    ■5.1ch DSD

    【Music Blu-ray (Blu-ray Audio)】
    ■2.0ch LPCM 24BIT/192 kHz
    ■5.1ch LPCM 24BIT/192 kHz
    ■5.1ch DTS HD Master Audio 24BIT/192 kHz

    制作:モッテン・リンドベルグ、ヴォルグガング・プラッゲ、ヨルン・シメンスター
    録音:モッテン・リンドベルグ、ハンス・ペーテル・ロランジュ

    【ブルーレイ・オーディオ】
    「ブルーレイ・オーディオ」とは、動画ではなく音声が主役のブルーレイ・ディスクのことです。専用機器が必要な「DVDオーディオ」とは異なり、通常のブルーレイ機器があれば、そのまま再生できるので、ブルーレイ・レコーダーなどの普及率が高い日本の場合、実はもっとも手軽な高音質メディアといえるのかもしれません。 ブルーレイ・ディスクは、SACDの5倍以上という大容量の記録をおこなうことが可能なため、各種マルチチャンネル音声などにも期待ができるところです。
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】『あり得べき諸都市/本質を衝く風景』 エッゲン&チカーダ・アンサンブル(+ブルーレイ・オーディオ)
    • ビューエネ、アイヴィン(1973-)
    • 2l
    • ¥4609
    • 2012年12月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • オーディオ・ファイルも注目!
    SACDハイブリッド+ピュア・オーディオ・ブルーレイ
    ビューエネ:『あり得べき諸都市(まちまち)/本質を衝く風景』

    『あり得べき諸都市(まちまち)/本質を衝く風景』は、アイヴィン・ビューエネ[1973-]がチカーダとアンサンブル・アンテルコンタンポランからそれぞれ委嘱を受け、2005年から2009年の間に作曲した6曲の室内楽とアンサンブル作品の集成です。

    「都市の中を移動することは新しい音楽を聴くことによく似ていると常に私は思っている。大都会を歩くと、見も知らぬ通りがあり、暗い路地に入ったと思うと突然明るい広場に出る」(ビューエネ)。

    物語が姿を現し、増殖し、消えていく。そうした都市の風景を音として聴けるものとする。作曲者ビューエネはこの連作によってそのことを試みています。
     ビューエネの思索とイマジネーションと創造の背景にあるのが、イタリアの作家、イタロ・カルヴィーノ[1923-1985] の「見えない都市(Le citta invisibili)」です。マルコ・ポーロがフビライ汗にさまざまな空想都市について報告するという形式をとった、都市論とも現代文明批判とも考えられる小説。作曲者は、「都市を歩く」聴き手のための「旅行案内」として、第9章と、連作のタイトルが採られた第4章と第8章から英訳文を一節ずつブックレットに引用しています。

    『時おり、その方の声が遥か遠くから聞こえて来るように思われることがあるが、それでいながらこの身は目に見えぬくせして目くらますばかりの現在に囚われておるのだ・・・』(第9章 米川良夫訳 河出文庫版)。

    連作としての初演は、2009年11月14日、オスロ。1989年創設、2005年にNOMUS(北欧音楽委員会)賞を受けた、固定メンバー10人のアンサンブル、チカーダをクリスチャン・エッゲンが指揮しました。(キングインターナショナル)

    【収録情報】
    ビューエネ:
    ・あり得べき諸都市 (2005)〜9つの楽器のための(断片)
    ・配列図式〜9つの楽器のための
    ・あり得べき諸都市 (2005)〜9つの楽器のための
    ・廃墟のある風景 (2006)〜ピアノ三重奏のための
    ・超牧歌的な研究/夜の小品/ミニチュアの風景 (2006)〜フルート、クラリネット、ヴァイオリン、チェロ、ダブルベースと打楽器のための
    ・モルト・フルイード(きわめてなめらかに) (2007)〜クラリネットと弦楽三重奏のための
    ・静物 (2008)〜フルート、バスクラリネット、ヴィブラフォーン、ピアノ(+ eBow)と弦楽四重奏のための

     チカーダ・アンサンブル
     クリスチャン・エッゲン(指揮)

     録音時期:2010年4月、12月
     録音場所:ノルウェー、ベールム、ヘニ・オンスタ芸術センター
     録音方式:ステレオ(DXD 24bit/352.8kHz/セッション)

    【SACD】
    PSD 5.1 surround/stereo
    SACD Hybrid

    【Pure Audio Blu-ray】
    5.1 DTS-HD MA (24bit/192kHz)
    2.0 LPCM (24bit/192kHz)
    mShuttle: MP3 & FLAC
    Region ABC
    Pure Audio Blu-ray《mShuttle》
    このPure Audio Blu-rayは、mShuttle機能を備えています。
     mShuttle は、リスナーがBDプレーヤーの近くにいなくても、簡単に音楽を楽しむことができるシステムです。リスナーがどこにいようとも、mShuttle は自宅のオーディオシステムでスタジオ品質FLAC を聴くこともできるし、車や台所ではCD品質、またはMP3で楽しむこともできる、自由自在のテクノロジーです。

    【方法】
    1. BD プレーヤーがコンピュータネットワークに接続していることを確認して下さい。
    2. Pure Audio ブルーレイディスクをBD プレーヤーに挿入。ディスクを読み取ったのを確認して、mShuttle のスイッチをオンにする。
    3. PCのインターネットブラウザーを開けて、BDプレーヤーのIPアドレスを入力。このアドレスをあなたのBDプレーヤーのセットアップメニューから探して下さい。
    4. オーディオファイルとブックレットを選択して、BD をPC へダウンロードして下さい。(キングインターナショナル)

    【ブルーレイ・オーディオ】
    「ブルーレイ・オーディオ」とは、動画ではなく音声が主役のブルーレイ・ディスクのことです。専用機器が必要な「DVDオーディオ」とは異なり、通常のブルーレイ機器があれば、そのまま再生できるので、ブルーレイ・レコーダーなどの普及率が高い日本の場合、実はもっとも手軽な高音質メディアといえるのかもしれません。
     ブルーレイ・ディスクは、SACDの5倍以上という大容量の記録をおこなうことが可能なため、各種マルチチャンネル音声などにも期待ができるところです。
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】ハームオルガン〜ハーモニカとオルガンによるデュオ作品集 グローヴェン、クライヴェ(SACD+ブルーレイ・オーディオ)
    • Duo-instruments Classical
    • 2l
    • ¥4609
    • 2011年02月09日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ハーモニカとオルガンの音の絡み合いが新しい音空間を作り出す
    ハーモニカの多彩な表現力を2Lの超優秀録音で聴く!
    SACD Hybrid + Pure Audio Blu-ray (audio track only)

    世界で一番小さな楽器ハーモニカと世界で一番大きな楽器オルガンのデュオが演奏するバロックの小品とノルウェーの民俗音楽。仕様は、このタイトルで10枚目となるSACDハイブリッド盤とBDオーディオ盤のセット発売。SACDハイブリッド盤ではデュオの響きのまろやかさが増し、BDオーディオ盤ではハーモニカ、オルガンそれぞれの楽器の立体的な音響効果を得られます。
     演奏はハーモニカをシーグムン・グローヴェン、オルガンをイーヴェル・クライヴェ。30年以上に渡って共演してきたふたりが初めてデュオとして録音したアルバムです。J.S.バッハとヘンデルのソナタ、グローヴェンとクライヴェの自作曲と編曲によるプログラム。アルバムの最後に収録されている作品は、美しい旋律のヘンニング・ソンメッロの『春風の口笛に雪解けの水』。ノールモーレのスルナダール生まれの詩人ハンス・ヒルバクの詩にソンメッロが曲を書いたこの歌は、原詩の人気とあいまって、ノルウェーの人たちに愛されてきました。
     グローヴェンと親しいビートルズのプロデューサーとして知られるサー・ジョージ・マーティンは、彼をこう評しています。「ハーモニカは、適切な人の手にかかると、際だって美しく優雅な楽器となることができる。シーグムン・グローヴェンは、先達のトミー・ライリーやラリー・アドラーと同様、ハーモニカに可能な広い音域と音による表現力をいっぱいに使って演奏する。際だって優れた感覚と才能にめぐまれ、彼は今、間違いなく、もっとも洗練されたハーモニカ演奏家のひとりとして世界に君臨している」。
     グローヴェンは録音も積極的に行い、2007年のグリーグ・イヤーにリリースされた『グリーグ・アルバム』(Grappa GRCD4264)は、ハーモニカ演奏の美しさと楽しさをあらためて印象づけるアルバムとして人気を集めました。今回使用している楽器は伝説的ハーモニカ奏者トミー・ライリーが開発したPolle Concert Harmonica。
     オルガニストのイーヴェル・クライヴェは、オスロとミュンヘンで学び1978年にオスロのコンサートホールでデビューコンサートを行いました。オルガンと宗教音楽を中心に演奏し、ジャンルを超えた活動をしています。(キングインターナショナル)

    【収録情報】
    ・グローヴェン:グローリア/アリア
    ・J.S.バッハ:フルート・ソナタ変ホ長調 BWV1031
    ・ヘッダールの伝承曲/グローヴェン編:天つみ国に
    ・コラール本の旋律/クライヴェ編:夜警の歌/つねに待ち望む心を/高きところより雨よ降れ/クリスティーネ、みんなで探そう/さあ、われらイェルサレムに行こう
    ・リンデマン/クライヴェ編:復活祭の朝
    ・グローヴェン:あこがれ
    ・伝承曲/グローヴェン編:ミュッラルグーテンの婚礼行列の曲
    ・クライヴェ:トッカータ『偉大なる神よ、われら汝をたたえ』/プロヴァンス組曲
    ・ヘンデル:リコーダー・ソナタ ヘ長調 HWV369〜シチリアーナとジグ
    ・グローヴェン:驚異/追悼
    ・ソンメッロ:春風の口笛に雪解けの水

     シーグムン・グローヴェン(ハーモニカ 使用楽器:Polle Concert Harmonica)
     イーヴェル・クライヴェ(オルガン)

     録音時期:2010年9月
     録音場所:オスロ、ウラニエンボルグ教会
     録音方式:DXD録音 (24/352.8kHz)
     制作・録音:モッテン・リンドベルグ

    SACD Hybrid
    ■Ordinary CD
    ■2.0ch DSD
    ■5.1ch DSD

    Pure Audio Blu-ray
    ■DTS HD MA 192kHz/24 bit 5.1
    ■LPCM 192kHz/24 bit 2.0
    ■mShuttle: FLAC 96kHz + MP3
    Region: ABC - worldwide

    Pure Audio Blu-ray 《mShuttle》
    このPure Audio Blu-rayは、mShuttle機能を備えています。
    mShuttleは、リスナーがBDプレーヤーの近くにいなくても、簡単に音楽を楽しむことができるシステムです。リスナーがどこにいようとも、mShuttleは自宅のオーディオシステムでスタジオ品質FLACを聴くこともできるし、車や台所ではCD品質、またはMP3で楽しむこともできる、自由自在のテクノロジーです。
    【方法】
    1. BDプレーヤーがコンピュータネットワークに接続していることを確認してください。
    2. Pure AudioブルーレイディスクをBDプレーヤーに挿入。ディスクを読み取ったのを確認して、mShuttleのスイッチをオンにする。
    3. PCのインターネットブラウザーを開けて、BDプレーヤーのIPアドレスを入力。このアドレスをあなたのBDプレーヤーのセットアップメニューから探してください。
    4. オーディ
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】『音楽帳〜18世紀ノルウェーのポピュラー曲集』 ゴーシェット、ボトネル=ビー、ヨハンセン、他(+ブルーレイ・オーディオ)
    • Baroque Classical
    • 2l
    • ¥4609
    • 2013年04月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ノルウェー人の心に響くメロディー
    横笛の名手ゴーシェットが奏でる

    18世紀ノルウェーで演奏され歌われた「愉しみの音楽」と「ディヴェティメント」を集めた「音楽帳」。ノルウェー民俗舞曲のハリング、ポーランドの舞曲、メヌエット、行進曲、イギリスの田園舞曲といったノルウェーで愛好された曲とヨーロッパで流行した曲が30曲、『トルエルス・ヨハンネスン・ヴィットの音楽帳』『ペーテル・バングの音楽帳』『バルテルーの音楽帳』『ヤーコブ・メストマッハーの音楽帳』『インゲル・オールの音楽帳』『ヨハンネス・ブルーのイギリス舞曲集』といった、ハンザ同盟の時代から栄えたベルゲンや各地で発見された手書きの音楽帳と出版本を基に演奏されています。
     リコーダー、バロックフルート、軍隊の横笛を演奏する、リーダーのハンス・オラヴ・ゴーシェット[1952-]は、オスロのノルウェー音楽アカデミーの教授を務めています。リコーダー、バロックフルート、演奏慣習を教え、18世紀ノルウェーの音楽帳に記された1100曲の演奏の歴史と慣習をテーマとする論文で博士号を取得しました。彼が録音した中世ノルウェーの音楽やスカンディナヴィアとフランスのバロック期のフルート音楽は広く親しまれており、この「音楽帳」でも「友人たち」の演奏するバロックヴァイオリンやノルウェー伝統の太鼓などの楽器と一緒に18世紀ノルウェーの音楽を楽しく演奏しています。
     「焦茶色の上衣を新調したの 裏地はメランコリー なぜ悲しんでいるの と尋ねられたら いとしい人が死んだから と答えるでしょう あの人は今 ダニエル親方の庭 そのままずっと土の下 夏がふたたび巡るまで」。この『焦茶色の上衣』をはじめとする4曲の歌とアリアは、カトリーネ・ボトネル=ビーのソプラノで歌われます。ブックレットの解説(英語、ノルウェー語)はゴーシェットが執筆。すべての曲の編曲も彼と「友人たち」が行いました。
     このアルバムは、SACDハイブリッド・ディスク (5.1 surround/stereo) と、5.1 DTS-HD MA (24bit/192kHz) と 2.0 LPCM (24bit/192kHz) の Pure Audio Blurayディスクとのセットです。
     Pure Audio Blu-rayディスクには、インデックスを除き、映像は収録されていません。通常のブルーレイ・プレーヤーやレコーダーで再生が可能です。(キングインターナショナル)

    【収録情報】
    『音楽帳〜18世紀ノルウェーのポピュラー曲集』
    ・前奏曲
    ・ラ・ロヴィスのエール
    ・イギリス舞曲
    ・焦茶色の上衣
    ・騎士の舞曲
    ・前奏曲
    ・キューピッドよ、さらば
    ・愛のパスピエと王のパスピエ
    ・イギリス田園舞曲
    ・街の歌
    ・イギリス舞曲 1
    ・イギリス舞曲 2
    ・ブラゲルネス行進曲
    ・行進曲
    ・サラバンド
    ・サラス 1
    ・サラス 2
    ・ハリング
    ・ラ・ファブリ
    ・ラ・フォリア
    ・パスピエ
    ・アリア『気まぐれな世界のことを』
    ・われらが森で
    ・リゴドン
    ・アリア『空に雲が立ち込め』
    ・愛しき征服者
    ・メヌエット第7番
    ・メヌエット
    ・2つのハリング
    ・イギリス舞曲

     ハンス・オラヴ・ゴーシェット(リコーダー、バロック・フルート、横笛)
     カトリーネ・ボトネル=ビー(ソプラノ)
     エリザベス・ゲーヴァー(バロック・ヴァイオリン)
     ヴェーガル・ルン(バロック・ギター、テオルボ)
     ラーシュ・ヘンリク・ヨハンセン(チェンバロ)
     アンドレ・リスレヴァン(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
     シェル・トゥーレ・インネルヴィーク(太鼓)
     ホーコン・モルク・ステーネ(打楽器)

     録音時期:2012年2月
     録音場所:ノルウェー、ベールム、ヤール教会
     録音方式:ステレオ(DXD (24bit/352.8kHz) 録音/セッション)
     制作:ヴォルフガング・プラッゲ
     録音:ビーアトリス・ヨハンネセン

    【SACDハイブリッド 音声仕様】
     SACD 5.1 surround
     SACD stereo
     CD stereo

    【Pure Audio Bluray 音声仕様】
     5.1 DTS-HD MA (24bit/192kHz)
     2.0 LPCM (24bit/192kHz)
     mShuttle: MP3 & FLAC, Region ABC (All)
     *インデックス以外の映像は収録されておりません。
     *ブルーレイディスク対応機器で再生できます。

    【ブルーレイ・オーディオ】
    「ブルーレイ・オーディオ」とは、動画ではなく音声が主役のブルーレイ・ディスクのことです。専用機器が必要な「DVDオーディオ」とは異なり、通常のブルーレイ機器があれば、そのまま再生できるので、ブルーレイ・レコーダーなどの普及率が高い日本の場合、実はもっとも手軽
    Powered by HMV
  • 【輸入盤】『フルート・ミステリー』 バイノン、アシュケナージ&フィルハーモニア管、他(SACD+ブルーレイ・オーディオ)
    • ベルグ、フレード・ヨニー(1973-)
    • 2l
    • ¥4609
    • 2009年08月11日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • SACD+Blu-rayシリーズ第5弾!
    美しきコンセルトヘボウ管のフルーティスト、
    エミリー・バイノンとアシュケナージがノルウェーの若き作曲家の魔法をとく

    続々とリリース中の2LのSACD+Blu-rayシリーズ第5作目は、アシュケナージ指揮によるノルウェーの作曲家フレード・ヨニー・ベルグ(1973-)による作品集。ロイヤル・コンセルトヘボウ管の首席フルート奏者であるエミリー・バイノンも参加するなど今作も注目の内容です。
     フレード・ヨニー・ベルグは作家、歌手、映像作家としても活躍。音とテクスチュアのとびきり豊かなパレットを使って彼が描く音楽は、旋律的で親しみやすく、時に劇的な起伏に富んでいます。現代の音楽としては独創的、革新的とみなされるかもしれません。フルートとハープのなにげないユニゾンの旋律から、いつのまにか時空を超えたところに運ばれてしまっていることを知る「フルート・ミステリー」。黙示録的なまでの迫力で金管群が襲いかかる「ウォーニング・ゼロ」。複調を優雅に使った「田園詩」。同名の映画のために書かれた風景のパノラマ「Vicino alla Montagna」。魔法にかけられたような沈黙が音楽にひそむ「フルート協奏曲第1番」は、エミリー・バイノンに献呈された作品です。アシュケナージと作曲者のベルグが分担してフィルハーモニア管弦楽団を指揮、ロンドンで録音セッションが行われました。(キングインターナショナル)

    【収録情報】
    フレード・ヨニー・ベルグ:
    ・フルート・ミステリー 作品66b(フルートと管弦楽のための)*
    ・音詩『ウォーニング・ゼロ』 作品54b(管弦楽のための)
    ・田園詩 作品31-1(管弦楽のための)
    ・Vicino alla Montagna 作品58b(管弦楽のための)
    ・フルート協奏曲第1番 作品70*
     エミリー・バイノン(フルート)
     カトリーヌ・バイノン(ハープ)
     フィルハーモニア管弦楽団
     ヴラディーミル・アシュケナージ(指揮)*
     フレード・ヨニー・ベルグ(指揮)

     録音時期:2008年1月
     録音場所:ロンドン、ワトフォード・コロシアム
     録音方式:デジタル(セッション)

    【Hybrid SACD】
    ■Ordinary CD
    ■2.0ch
    ■5.1ch

    【Music Blu-ray】
    ■2.0ch LPCM 24bit/96kHz
    ■5.1ch DTS HD Master Audio 24bit/96kHz

    制作:モッテン・リンドベルグ
    録音:ハンス・ペーテル・ロランジュ

    【ブルーレイ・オーディオ】
    「ブルーレイ・オーディオ」とは、動画ではなく音声が主役のブルーレイ・ディスクのことです。専用機器が必要な「DVDオーディオ」とは異なり、通常のブルーレイ機器があれば、そのまま再生できるので、ブルーレイ・レコーダーなどの普及率が高い日本の場合、実はもっとも手軽な高音質メディアといえるのかもしれません。
     ブルーレイ・ディスクは、SACDの5倍以上という大容量の記録をおこなうことが可能なため、各種マルチチャンネル音声などにも期待ができるところです。

    Disc1
    1 : Fred Jonny Berg: FLUTE MYSTERY [14:12]
    2 : WARNING ZERO [10:02]
    3 : PASTORALE [1:51]
    4 : VICINO ALLA MONTAGNA [12:24]
    5 : FLUTE CONCERTO: I. MEMENTO [7:16]
    6 : II. REMINISCENCE [5:06]
    7 : III. OBITUARY [1:51]
    8 : IV. AWAKENING [4:45]
    Powered by HMV

案内