カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

地震 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 961 から 980 件目(100 頁中 49 頁目) RSS

  • 地震の前、なぜ動物は騒ぐのか
    • 池谷元伺
    • 日本放送出版協会
    • ¥1122
    • 1998年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • ネズミやカラスが騒ぎ、メダカは整列する。空は不気味に光り、電気製品が誤動作をきたす。地震の前のこれら不思議な現象はなぜ起きるのか。岩石破壊に伴い、発生する地震電磁波が原因とし、その発生メカニズム「断層の電磁気モデル」を提唱する。また、電磁波伝播のしくみ「地球導波回路」や、前兆現象が起こりやすい日本、ギリシャの共通点は何か等、斬新かつ大胆な仮説と実験により、新たな地震予測への道を切り拓く。
  • 地震考古学
    • 寒川旭
    • 中央公論新社
    • ¥811
    • 1992年10月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 南海地震や東海地震など、大きな地震は決まった場所で、一定間隔で発生するといわれる。今日、日本列島各地の考古遺跡から発見される地割れ、地滑り、液状化跡などの地震跡から、地震の発生年代を考古学的に確定できる。また体系的に収集された千数百年来の地震史料を併用すれば同一地震の過去の発生間隔がより正確に把握でき、将来の地震予知を可能にする。本書は地震学と考古学の成果を生かす新学問の誕生と全貌の紹介である。
  • 大地震から家族を救う方法
    • 和田隆昌
    • 白夜書房
    • ¥555
    • 2008年01月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 寝床を変えれば生存確率が90%UPする。
  • 地震と雲
    • 白木妙子
    • 星雲社
    • ¥1320
    • 2007年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • スロ-地震とは何か
    • 川崎一朗
    • 日本放送出版協会
    • ¥1122
    • 2006年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.67(3)
  • 1995年兵庫県南部地震以後、地震の観測網は格段に整備され、日本列島は常時、想像もつかない動きをしていることが明らかになった。海洋プレートが列島の下に沈み込み蓄積される巨大な歪みエネルギーが、断層の高速滑りによって一瞬の内に解放されるのが巨大地震。しかし、プレートが年間10cmの高速で沈み込むにもかかわらず、それに見合うだけの地震が起こっていない。大きなギャップがある。この謎に迫るさまざまな試みの中で発見されたのがスロー地震である。マグニチュード7クラスの地殻歪みを、何日〜何年もかけてゆっくり解放し、長周期の大地殻変動を起すため、人間に感知できなかったのだ。この新しい知見を地震予知にどう生かすのか?地震のメカニズムを摩擦法則によって謎解きしていく面白さに満ちた、地震大国日本に住む人々にとって必読の書。
  • 親子のための地震安全マニュアル
    • 日本出版社
    • ¥1047
    • 2005年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(10)
  • 家族が一致団結して地震の備えるためのノウハウを神戸現地取材をまじえ満載。
  • 雪国を襲った大地震
    • 恒文社
    • 恒文社
    • ¥1885
    • 2005年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 高齢化が進む中山間地の豪雪地帯で発生した大地震を検証し、自然災害の特徴と今後の対策を考える。中越地震から1年が経過したが、地震防災の必要性を改めて提起する必携の一冊。
  • 大地震マニュアル
    • 田代ひろし/土屋たかゆき
    • しののめ出版(板橋区)
    • ¥1320
    • 2005年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • あした起きてもおかしくない大地震
    • 島崎邦彦
    • 集英社
    • ¥1430
    • 2001年07月10日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 地震の起こり方、被害の様相、どう向かい合ったらよいのか等、地震の対策を考えるのに、うってつけの本。
  • 鉄道を巨大地震から守る
    • 久保村圭助/菅原操
    • 山海堂
    • ¥2420
    • 2000年11月17日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 巨大地震からいかに鉄道を守るか、鉄道土木技術に課せられた重大な命題である。兵庫県南部地震の鉄道被害をふりかえり、この命題に技術者がどう取り組んできたのか、そのすべてを分かりやすく解説した。
  • 地震の社会史
    • 北原糸子
    • 講談社
    • ¥1155
    • 2000年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 1855年、震度6の地震が百万都市江戸を襲った。安政大地震である。明日を見失った被災民は、生へ向う意志と復興への願いをこめて、地震鯰絵やかわら版に熱狂する。これら民衆のメッセージは、時空を越えて現代のわれわれにも何事かを訴えかけているに違いない。残された資料の中に災害史の新しい可能性を探る好著。
  • 地震に強い土木
    • 日経コンストラクション編集部
    • 日経BP
    • ¥6407
    • 1996年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 来るべき巨大地震
    • 木村政昭
    • 悠飛社
    • ¥1068
    • 1995年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 独自の「時空ダイアグラム」を駆使して、三宅島、三原山の大噴火、さらには雲仙・普賢岳の溶岩流出を予知、見事的中させた、あの木村政昭・琉球大学部理学部助教授が今ここに放つ、衝撃の巨大地震予知。
  • 次の大地震大研究
    • 横山裕道
    • 潮書房光人社
    • ¥1922
    • 1995年09月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 科学部記者として20年もの間「地震」を追い続けてきた“地震記者”が、日本の地震対策に警鐘をならす。このままでは阪神大震災の二の舞になる。政府・自治体の課題を指摘し、次の大地震にどう備えるか、災害に強い国づくりの方策とは。あわせて私たち個人にできることは何か。渾身の力をこめて書き下ろした必読の書。
  • 〈首都圏〉地震危険度マップ
    • サンマーク出版
    • ¥1922
    • 1995年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ここが危ない。東京・千葉・埼玉・神奈川の危険な地域が一目瞭然。

案内