世界の国がよくわかる!首都、人口、面積、主要な山や川など基本データが充実!世界遺産、伝統文化などを写真やイラストで紹介!人気のあるスポーツ、日本との関係など役立つコラムあり!
「一汁三菜」や「さしすせそ」といった和食の基本から、調理法や作法、使われる食材、和食ならではのおもてなしについて学べる絵本。
キレイになるためのレッスンはじめちゃお!
「ぼく」がママの指輪を勝手に持ちだして遊んでいたらなくなって……。「おてんとうさまが見ている」ことを子供に伝える大切さを説く本。
「くらしのきほん」編集主幹、COW BOOKS主宰。50代になっても新たな挑戦を続ける松浦さんが教えてくれるおとなのきほん。
「つみきの街」や「パズルの広場」「ドミノ倒しの路地」には、迷路やかくし絵がいっぱい! 切って作れる2種類の紙ヒコーキ付き!
「都市こそ進歩」「個性は心にある」「バリア・フリーの社会を」-世の中の常識となっている価値観は、現代人の錯覚にすぎない!社会の本当の姿は、反対側から見て初めて、わかってくるのだ。本書は、養老流の逆さメガネで、戦後から現代にかけて浸透した「都市主義」「脳化社会」のゆがみを鋭く指摘したもの。あなたは常識にしばられず、本質を見抜けるか。
国家が誕生してから、領土をめぐる争いは絶えない。近年でも、ロシアのクリミア併合や中国による南沙諸島の埋め立てなど、領土拡大に野望を燃やす国は多い。そこで本書は、アメリカがメキシコとの国境にこだわる理由や、なぜブラジルの国土が南米の約半分を占めているのかなど、国境の変遷から世界史を見直す一冊。国境について知ることで、国際問題の真の原因がみえてくる。
音楽が持つ本質的な力とは、まったく異なる価値観を持つ人々が、ともに生きる世界を肯定することー「指揮者・佐渡裕」を育んだ、日本やヨーロッパでのエピソードとともに、音楽観を豊富に語る。名指揮者たちとの交流や名曲についても解説。思わずオーケストラを聴きたくなる一冊。文庫化にあたり、姜尚中氏の解説と音楽ジャーナリスト・林田直樹氏による現在のウィーンでの最新レポートも収録。
物理、化学、生物、地学を理解するためのポイントがこの一冊で押さえられる!大人の学び直しにも最適!
2万人以上が体験して変わった、お金の方程式が待望の書籍化。お金に対する潜在意識を解きほぐし、新しい思考が手に入る一冊。
代々木ゼミナール超人気数学講師が、丁寧に丁寧に教える授業の実況中継風に解説。「仕事で使う」「難問を解く」ために、しっかり理解できる一冊。
貧乏神、福の神、疫病神……。人間の姿をした神様があなたの側に!? 八百万の神々とのささやかな関わりと小さな奇跡を描いた連作短篇集。
若者の教育問題から、超高齢化社会を迎える日本における老いと死の問題まで縦横無尽に語り合う異色対談。明日への指針がわかる一冊。
40万人のお金の悩みに答えた元証券マンが、イラストとわかりやすい説明で「社会人になったら知らないとヤバいお金の常識」を徹底解説!
「週刊ブックレビュー」で長年司会を務め、年間300冊の本を読むなど読書家で知られる女優による、本への愛を綴ったエッセイ&書評集。
「ななつ星」を生み出し、JR九州を株式上場にまで導いたカリスマ経営者・唐池恒二。鉄道経営の常識を破った経営手腕の極意に迫る。
日本人として知っておきたい季節を重んじる古都の街の魅力とは?