カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

おやつ の検索結果 標準 順 約 2000 件中 81 から 100 件目(100 頁中 5 頁目) RSS

  • きょうのおやつ
    • 井上 真里恵
    • 成美堂出版
    • ¥1100
    • 2020年06月15日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ほっとひと息つきたいとき、ごはんの後で甘いものがほしいとき、何かの合間にちょっと食べたい、お菓子というよりおやつ。
    市販のビスケットやマシュマロを使った思いつきおやつに、季節のフルーツを使ったおやつ、ひんやりおやつ、チョコとチーズのおやつ、和のおやつまで紹介した、手間を極限まで省いた、それでいて毎日食べたいおいしいおやつの本。
  • おてらおやつクラブ物語
    • 井出留美
    • 旬報社
    • ¥1760
    • 2024年10月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(3)
  • お寺に寄せられるおそなえものを、仏さまからのおさがりとして、全国の子どもたちへーー
    子どもの貧困問題に取り組む「おてらおやつクラブ」。
    お寺と社会の「ある」と「ない」をつなぐ活動はどのように広がっていったのか。
    その原点と10年の歩み。
    プロローグ
    第1章 なぜお坊さんがおやつを配るの?
    第2章 お寺の「ある」と社会の「ない」をつなごう!
    第3章 もう一度、お寺を身近な存在に
    第4章 そして、コロナを乗り越えて
    エピローグ
  • 【バーゲン本】作って伝える郷土ほっこりおやつ
    • 江口 恵子
    • (株)赤ちゃんとママ社
    • ¥660
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • 日本各地に伝わる郷土おやつ「あんなにおいしいのに、こんなに簡単だったんだ!」と、なつかしい味をさらにおいしく簡単に作れる現代レシピにアレンジ!生地を寝かせたり冷やしたりする間は、お風呂に入ったり本を読んだりして、日々の暮らしの中で気楽に作ってみてください。
  • 【バーゲン本】かんたん!おやつの本
    • 齋藤 真紀 他
    • (株)エイ出版社
    • ¥605
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • いちごミルクプリン、スフレパンケーキ、りんごのパウンドケーキ、マーラーカオ、タピオカミルクティー…。手軽にできて親子で楽しめる、簡単なおやつを多数紹介。
  • 【バーゲン本】わたしのおやつレシピ
    • イザベル・ボワノ
    • (株)小学館
    • ¥770
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 手描きのノートみたいにキュートなレシピ本 イザベル・ボワノさんは、パリ在住のアーティスト。フランスの田舎の自分の家で作るおやつのレシピをイラストで描いた本が、カワイイ!と評判になり、今回、日本語版も発売されることに。日本語版でも原書のイラストと手描き文字の持つ暖かさを再現しつつ、誰でも簡単にイザベルさん家のおやつが作れるわかりやすいレシピブックになっています。
  • 満足メインおかずからおやつまで! 絶品せいろレシピ
    • 宝島社
    • ¥1320
    • 2025年02月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • せいろはうまみを逃さず、栄養をまるっと摂れる。蒸すことでお肉の脂が落ち、野菜のカサが減りたくさん食べられてヘルシー。ふっくら仕上がり、せいろの香りでさらに美味しい! など、いいことずくめ。使い方も簡単で、せいろに食材を入れて、あとはほったらかしでOKなのも魅力のひとつ。とくにオススメなのが、1回の蒸しで同時に3、4品が完成する同時調理。新しいせいろの活用法をお届けします。
  • 【バーゲン本】LOCABO RECIPE BOOK おかずもおやつも糖質カット炊飯器で作るローカーボ料理
    • 藤本 なおよ
    • (株)小学館
    • ¥726
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 話題の糖質カット炊飯器を料理にもフル活用独自の炊飯方法によりおいしさを損なうことなくご飯の糖質を45%もカットしてくれる糖質カット炊飯器「LOCABO」。2021年夏の発売直後から雑誌やテレビで話題となり、家電量販店の調理家電部門でも売上げNO.1となるなど、ますます注目されています。
  • 【バーゲン本】作ってあげたい子どものおやつー卵・乳製品・小麦粉なし
    • 桑原 奈津子
    • KADOKAWA
    • ¥797
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 卵、乳製品、小麦粉なし!誰もが安心して食べられる、おいしいおやつレシピ!本来、おやつの時間は楽しいはずなのに、食物アレルギーがあってみんなと同じものが食べられないという子どもたちが増えています。本書では乳幼児期に食物アレルギーを発症する原因となる卵、乳製品、小麦粉なしで作れるおやつレシピをご紹介します。
  • 世界一のしあわせ家おやつ
    • みきママ
    • 主婦の友社
    • ¥1496
    • 2022年10月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 作った人、食べた人が絶賛してくれた! みきママのベスト・オブ・ベストのスイーツレシピ集。料理レシピ本大賞・第6回お菓子部門大賞受賞作『世界一親切な大好き!家おやつ』と子どもでも作れると話題の『世界一親切な12カ月おやつ』から、選りすぐりの1冊にまとめました。わざわざ買い物に行かなくても家にある材料で作れる「初心者向きおやつ」から、プレゼントしても喜ばれる「上級者向きの本格的なケーキ」まで、びっくりするほどおいしくできます!●Step1安くておいしいデイリーおやつ ●Step2子どもでも作れる!カンタン焼き菓子 ●Step3ふだんにも、特別な日にもチョコスイーツ ●Step4冷やして、凍らせて冷たいおやつ ●Step5プロに負けない!憧れの本格ケーキ ●Step6くり返し作りたくなる人気パン 1冊あればくり返し使える、一生モノです!
  • 今日のおやつは何にしよう
    • 益田 ミリ
    • 幻冬舎
    • ¥627
    • 2023年03月09日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.84(78)
  • 買ったばかりのレモン色のエプロンをつけて自宅で踊ってみたり、文房具屋さんでたまたま見かけた紙粘土でペン立てを作ったり。バターたっぷりのトーストにハマって喫茶店に通い、クリスマスケーキの代わりにとらやのお汁粉を食べる。なんてことのない一日。でも、できればハッピーエンド寄りの一日に。かけがえのない日々を綴ったエッセイ。
  • 【バーゲン本】サルビア給食室のとびきりかんたん和のおやつ
    • ワタナベ マキ
    • マイナビ
    • ¥770
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • お菓子作りで面倒と思いがちな、計量。スケールでひとけたのグラム単位まできっちりはからなくちゃおいしいお菓子はができない・・・そう思っている方も多いのでは?特に難しいと思いがちな和菓子ならもってのほか!
  • おやつにしましょう
    • ハンス・テン・ドウルンカート/しもかわら ゆみ
    • 講談社
    • ¥1650
    • 2024年02月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • はりねずみがおやつのお茶をいれようとお湯をわかしました。ところが湯気が窓から逃げていきます。動物たちは追いかけますが……。スイスの名編集者と、精密な動物画で人気を集めるしもかわらゆみが、初のコラボレーション作品として絵本を刊行。読み聞かせにもひとり読みにもぴったりの一冊。
    読み聞かせ3歳から ひとり読み5歳から。
  • 【特典】世界一親切な大好き!家おやつ(パン袋)
    • 藤原美樹
    • 主婦の友社
    • ¥1078
    • 2024年03月上旬
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 第6回 料理レシピ本大賞 2019
    【お菓子部門】 大賞受賞!!

    発売たちまち大反響!
    ついに9.5万部!

    みきママ、渾身の「おやつ&パン」本。
    家にある道具や材料で、写真を見ながら進めれば、
    初心者でもお店みたいに作れる!
    __________________

    著書累計200万部突破、
    ブログの平均アクセス数1日180万!
    おうち料理研究家みきママが、
    何度もくり返し作ってたどり着いた、
    初心者でも失敗しない「おやつ」「パン」レシピ。

    家にある材料で、
    写真の流れを見ながら、
    親切なアドバイスを読んで作るおやつは、
    とってもおいしい!

    人気の、あのお店に並ばなくても、
    お店みたいなおやつになります。 

    ★PART1
    一度は作ってみたい!くり返し作りたくなる!
    人気おやつベスト15 
     ハワイアンパンケーキ/なめらかプリン/ベイクドチーズケーキ/シュークリームほか 

    ★PART2
    手土産に喜ばれる!イベントが盛り上がる!
    焼き菓子と本格ケーキ 
     チョコクッキー/パウンドケーキ/いちごのショートケーキ/シフォンケーキほか 

    ★PART3
    簡単でおいしいから毎日食べたい!作りたい!
    初めてのパン作り 
     フライパンでマルゲリータピザ/塩パン/カレーパン/シナモンロールほか
  • こどもとつくる! かんたん米粉おやつ
    • さよ
    • KADOKAWA
    • ¥1595
    • 2023年06月30日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(9)
  • こどもと一緒につくれる、おいしい米粉のおやつを集めました!
    「こどもって毎日おやつを食べるから、できるだけからだにやさしいものを……」と思っている親御さんへ。グルテンフリーで、野菜やフルーツの栄養も取れる、米粉と旬の食材を生かしたおやつなら心配いらずです。
    全て3ステップで完成するお手軽レシピだから、忙しいママ・パパも、小さなお子さんと一緒でも、ちゃんとおいしくできあがります。
    米粉やお菓子作りに難しいイメージを持っている方も、このレシピなら大丈夫です!
    新作レシピはもちろん、Instagramで再生数600万回超の大人気レシピも収録しています。
    米粉ナチュラルおやつアドバイザーのさよさんによる、「またつくろ!」のリクエストが止まらないおやつの本です。

    ●Point 1 かんたん
    全レシピ3ステップ! プロセス写真つきでわかりやすい! 米粉はダマになりにくいし洗い物もラクだから、時短できます。
    型などの道具や材料も、スーパーや100均など身近なお店で手に入るものが多いから、手軽に試せます。

    ●Point 2 お子さんと一緒につくれる
    まぜる、こねる、のせる……お子さんと一緒につくって楽しい! 米粉は混ぜすぎても失敗しにくいから、安心して任せられます。
    好き嫌いがあるお子さんの、食べるきっかけづくりにもおすすめです。

    ●Point 3 旬の食材を味わう
    春夏秋冬それぞれの食材をおやつに取り入れるから、おいしくて、栄養たっぷり! 食育にもつながります。
    甘いおやつだけでなく、しょっぱいおかず系おやつも掲載しているので、ちょっとしたごはんがわりにもぴったりです。
    第1章 毎日食べたいやさしい甘さ いつものおやつ
    <コラム1 米粉について>

    第2章 かわいい見た目にもワクワク 春のおやつ
    <コラム2 こどもと楽しむコツ>

    第3章 ひんやり涼しげ&元気をチャージ! 夏のおやつ
    <コラム3 おすすめデコレーション>

    第4章 ほっこり濃厚な味わいに大満足 秋のおやつ
    <コラム4 かんたんラッピング>

    第5章 イベントにも活用できて楽しい! 冬のおやつ
  • 子どもに食べさせたいおやつ
    • おかあさんの輪
    • 暮しの手帖社
    • ¥1980
    • 2007年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.8(25)
  • 「おやつの本を作ろうよ」アレルギーの子どもを持つ、ひとりのおかあさんの呼びかけで集まったゆるやかなつながりの仲間たちーおかあさんの輪。子どもの健康を第一に考えて、みんなでレシピを集め、試作を重ね、一冊の本にまとめました。『子どもに食べさせたいおやつ』なんて、なんだかエラそうなタイトルですが、本当は「子どもと一緒に作ったり、食べたりして、あったかい時間を過ごそうよ」心がほこほこ、愛情いっぱいの本なのです。
  • 米粉のつくりおきおやつ
    • 今井 ようこ
    • 主婦と生活社
    • ¥1760
    • 2023年12月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 【“つくりおき”で手作りおやつを日常に──】
    卵、小麦粉、乳製品、白砂糖を使わないのに驚くほどおいしい! からだにうれしい材料だけで作れる「米粉のつくりおきおやつ」のレシピ本。時間に余裕がある週末にまとめて2〜3種類つくりおきしておしゃれな瓶に保存。キッチンの一角に並べておけば、仕事の合間のティータイムや、学校帰りの子供のおやつなど、その日の気分で好きなおやつをパクパク。常温で数週間保存できるメニューを多数ご紹介しているので、一度まとめて作っておけば、毎日からだにいい手作りおやつが少しずつ楽しめます。お菓子こそ、つくりおきにして毎日の甘いご褒美を充実させませんか?
    【「米粉」はお菓子作りの初心者でも失敗しづらい♪】
    実は小麦粉に比べて、とっても扱いやすい「米粉」。からだに良いだけではなく、お菓子作りの初心者にもおすすめの食材です。混ぜ方にコツがいらず、混ぜすぎても気にしなくてOK! 何度生地を型抜きしてもOK! 粒子が細かいのでダマになりづらく振るう必要なし! 混ぜて焼くだけのシンプルなレシピを多数紹介し、初心者でも失敗なく簡単に作れるようにプロセス写真も豊富に掲載。ポイントも丁寧に紹介しています。お菓子作りが初めての方にも、お菓子作りが大好きな方にも満足いただける1冊です。
    【からだにいい食材で、甘くてちゃんとおいしいお菓子!】
    「卵、小麦粉、乳製品、白砂糖を使わない」といわれると、とっても素朴でやさしい甘さのお菓子を想像しませんか? 本書では、血糖値の上昇がゆるやかなメープルシロップ、てんさい糖の他、はちみつ、チョコレート、ジャムなど白砂糖の代わりにからだが喜ぶ甘味を使って、驚くほどおいしいお菓子が作れます。また、主役の米粉も小麦粉と比べて血糖値が上がりにくい低GI食品で、必須アミノ酸も豊富に含む健康的な食材。これまで小麦粉を使っていたという方も、本書をきっかけにゆるっとグルテンフリー&白砂糖不使用のお菓子作りを始めてみませんか?
    【「米粉」でいろんな食感のお菓子が作れます】
    ごつごつザクザクした食感が楽しいドロップクッキー、しっとり食感のしぼりクッキー、ジャムを中央に詰めた見た目も可愛いサムプリントクッキー、あんこやしょうゆ、みそなどで作る和クッキー、チョコレートがけのスティッククッキー、栗クリームのサンドクッキーなどの焼き菓子は常温でお気に入りの瓶や缶に入れて保存。スコーンやモカブラウニー、チーズを使わないレアチーズケーキ&ベイクドチーズケーキ、バナナチョコや紅茶のパウンドケーキ、りんごやレーズンの薄焼きタルトは琺瑯やタッパなどの保存容器に入れて冷蔵&冷凍保存。フルーツタルトやクレープは生地だけ焼いて冷凍保存して、食べたいときに解凍。クリームやフルーツをトッピングして楽しめるアレンジレシピをご紹介しています。また、朝食代わりとしても食べられるビスコッティ、いちじくのロールバー、おからエナジークッキー、グラノラなどおやつ以外のシーンでも楽しめるメニューを豊富に揃えました。
  • はるあんのベストおやつ
    • はるあん
    • ライツ社
    • ¥1430
    • 2021年11月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • ・YouTubeチャンネル登録者数85万人突破!
    ・おやつ動画100万回再生、連発!
    ・特にコツはない。でも、100%おいしい!

    小学5年生の頃、サンタクロースからケーキ型をもらったことをきっかけにおやつ作りを始めた、はるあんさん。
    高校1年生のときから料理動画を投稿しはじめ、その先駆けとして人気を集め、
    いまやチャンネル登録者数は料理家の中でもトップクラス。
    そんなはるあんさんのレシピの中でも、圧倒的に実用的で反響の声が大きかった「おやつ」と「パン」がついに本になりました!

    【だれが作っても、再現率100%のおいしさを目指しました】

    目指したのは、おやつを食べたくなったときすぐに、
    「わたしでも作れそう……! 」って思えるレシピ。
    でも、カンタンだからって、出来上がったときに「まあこんなもんか……」と思ってほしくない。
    だから、

    ・材料と手間は最小限
    ・特にコツはない
    ・でも、100%おいしい!

    つまり、「おいしさ」と「カンタン」がギリギリ両立するレシピを目指しました。

    【失敗しちゃいそうな工程は、ぜんぶ省いた親切レシピ】

    ・カップアイス1つあれば、卵も生クリームもバターもなしで、外国のおやつみたいなマフィンができちゃう!
    「カップアイスで作れるスーパーマフィン」
    ・食べすぎキケン! 市販のキャラメルを1分チンしてくるみと和えるだけ。
    「止められないキャラメルナッツ」

    【なのに、「えっ!? これ、本当にわたしが作ったのかな?」と思える、大満足の出来上がり】

    ・変わった材料は一切なし。でも、「お湯で焼く」だけで、百貨店のスイーツのようなしっとり感。
    「生チョコみたいな濃厚ガトーショコラ」
    ・ポリ袋に材料を入れて、手で揉んで、焼き上げるだけ。カフェでびっくりしたあの味を再現できます
    「焼くまで5分のポリ袋バナナケーキ」
    【おやつを作りたくなる「シーン別」の章立てが、とっても便利! 】

    1「おいしい! 」と「かんたん! 」のギリギリを追求した
    いつでも作れる「普段着おやつ」
    2デコレーションのセンスがなくてもだれでもかわいく仕上がります
    ぜったいに失敗しない「きほんのケーキ」
    3甘いものというかそうじゃなくてとにかく……
    「チョコが食べたいんです! 」って日のおやつ
    4年中スーパーに売っているフルーツで大量生産!
    つくり置きできる「おやつのもと」
    5暇なときは市販のお菓子で楽しいことしよう
    雨の日に試してみたい「実験おやつ」
    6眠れない夜もわたしたちのそばにはおやつがいます
    「真夜中のティータイム」のおともたち
    7お花見もハロウィンもおやつを楽しむためにあるんです
    季節の「イベントスイーツ」
    8大げさですけど覚えておけば確実に……
    人生が変わる「一生モノの手作りパン」
  • ふるさとおやつ
    • 藤清光/中山美鈴
    • 農山漁村文化協会
    • ¥1361
    • 2008年06月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 派手じゃないけれど、ほっとする。北海道から沖縄まで、おばあちゃんたちに聞いたなつかしいおやつをアレンジ。いも餅、里芋まんじゅう、ねったぼ、昆布だんご、ふな焼き、チンビン、おやき、柚子の甘露煮、柿の切り干しetc、etc、いも、粉、ごはん、漬け物、果物…身近な食材でつくるおやつレシピ。

案内