カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

つのねこ の検索結果 標準 順 約 460 件中 81 から 100 件目(23 頁中 5 頁目) RSS

  • MAQUIA (マキア) 2018年 02月号 [雑誌]
    • 集英社
    • ¥652
    • 2017年12月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.68(19)
  • MAQUIA2月号(通常版)の特別付録は、なんと「みんなのベスコス」でも3回連続ベストアイテム賞を受賞している「ロクシタン シア ハンドクリーム」と、「ロクシタン ローズ ベルベット ハンド&ネイルクリーム」の2本セット。しかもそれぞれたっぷり10mLサイズで、持ち歩きにも便利です。
    さらにその持ち歩きに使いたいのが、「マキアオリジナル おしゃれねこ柄巾着」。ロクシタン2本はもちろん、リップやお直しパクトなど、マルチにコスメが入れられます。美しい手は美女子の必須ポイント。いつでもどこでもハンドケアを!

    カバーは、表紙初登場で注目の吉岡里帆さん。2017年目覚ましい活躍を見せた吉岡さんは、マキアが目指す「美肌×美貌」の理想形。眩いほどの光を放ちながら深化を続ける彼女の、求心力の秘密に迫ります。

    立体大特集は「美に貪欲な人ほどキレイになれる 美肌も美貌もどっちも欲しい!」。

    美容マニアと名高い彼女の全貌に迫る「田中みな実の欲張りBEAUTY」、美肌作りの匠2人が奇跡の競演「中野明海×千吉良恵子 アプリ要らずの神ベースメイク」、女優ご指名アーティストが2つの夢を叶える「『美肌メイク』と『美貌メイク』」、「これぞ、黒田啓蔵流〝ぼかし″にこそ美は宿る」、神崎恵・小田切ヒロ・長井かおりが800人の悩みに本気で答える「メイクの悩みにズバッと解答100問100答」、「美容家オールスターズ6人なら、こうします 魔冬の肌困り&美肌死守ケア」…達人たちの超絶テクニック&最新コスメの力を借りて、美肌も美貌も手に入れて。

    年末のお楽しみ、「みんなのベスコス」。今回はいよいよ殿堂入りコスメ=3回以上1位を獲得したコスメが発表に。みんなの美肌を支えたレジェンドコスメ、こぞって夢中になった美麗コスメ…マキア読者の熱い支持を受けた名品を、24pに渡って大公開。

    冬の寒さの中、春の訪れを感じさせてくれる「春新色BOOK2018」。なんと全75ブランド、1154点1506色で、春コスメを一気見せ。春メイクトレンドあり、今すぐ使えるコスメあり…と、美容好き必携のBOOK in BOOKです。

    クリスマスに忘年会にお正月と、イベント続きの冬。一年で一番太りやすいこの時期に知っておきたいのが「脱!冬太り!食べ痩せ&リセット虎の巻」。太りにくいメニュー選び、お正月料理の太りにくい食べ方、美ボディ賢者のリセットテクなど内容満載。

    年末年始にぴったり! じっくり読み込みたい美ネタやダイエット技、さらには春コスメも大充実のマキア2月号。お買い逃がしなく。MAQUIA2月号(通常版)の特別付録は、なんと「みんなのベスコス」でも
    3回連続ベストアイテム賞を受賞している「ロクシタン シア ハンドクリーム」と、
    「ロクシタン ローズ ベルベット ハンド&ネイルクリーム」の2本セット。
    しかもそれぞれたっぷり10mLサイズで、持ち歩きにも便利です。
    さらにその持ち歩きに使いたいのが、「マキアオリジナル おしゃれねこ柄巾着」
    ロクシタン2本はもちろん、リップやお直しパクトなど、マルチにコスメが入れられます。
    美しい手は美女子の必須ポイント。いつでもどこでもハンドケアを!
  • 週刊 東洋経済 2020年 1/18号 [雑誌]
    • 東洋経済新報社
    • ¥730
    • 2020年01月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(2)
  • ビジネスリーダー必読の本格派総合経済誌プログラミングは、インターネットにつながったパソコンがあればすぐに始められます。「Scratch(スクラッチ)」のように、難しい言語を覚える必要がなく、無料で楽しめるものも。文系出身でも恐れることはありません。IT企業におけるIT技術者の約3割は、大学の文系学部出身者です。案ずるより産むがやすし。本特集を読んで、今年こそプログラミングの基礎をマスターしましょう。


    【第1特集】今年こそ始めるプログラミング
    今後の素養として不可欠 高まるプログラミング熱

    Part1 ビジネスに生かす
    順次処理、反復、条件分岐 覚える構造はたった3つだ
    構造がわかれば難しくない ソースコードの正確な読み方
    年収1600万円の求人も これから身に付けるべき言語
    面倒なデータ処理から解放 エクセルVBAで業務自動化
    AIの開発機能がかなり充実 人気言語「Python」超入門
    [記者が体験]40代からのプログラミング奮闘記
    フランス発、完全無料のエンジニア養成所

    Part2 教育の最前線
    4月から小学校で必修化 子どもたちは何を学ぶか
    クラスメートに差をつける 話題のプログラミング教室
    特徴・費用をチェック 子どもプログラミング教室25選
    誰でも簡単 Scratchで『ねこタッチゲーム』を作ってみよう
    「挑戦しても死ぬわけじゃない 人のためになるものを作ろう」プログラマー 若宮正子
    アップルCEOが絶賛 13歳日本人プログラマーのすごさ
    「プログラミングは創造の道具 『アイデアの人』を目指そう」アーティスト/「クリエイティブ」の処方箋著者 ロッド・ジャドキンス
    2つの問題にチャレンジ クリエイティブな思考力を鍛えよう

    深層リポート
    海外投資家から疑念噴出 外為法改正が招く日本売り
    視界不良の大学入試改革 2本柱撤回でも残る懸念

    スペシャルリポート
    鉄鋼不況の常態化は必至 迫られる国内リストラ
    自動車も国内生産の維持に黄信号 ほか
  • 母の友 2017年 10月号 [雑誌]
    • 福音館書店
    • ¥555
    • 2017年09月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 子育て真っ最中のお母さん、お父さんに!● 巻頭カラー
    ・草木鳥鳥文様 梨木香歩 文 / ユカワアツコ 絵 / 長島有里枝 写真
    ・こどものひろば 工藤直子 選 / 繁延あづさ 写真
    ・母の友エッセイ 宮下奈都
    ・野口真紀のおいしい絵本レシピ 『ごはん』のてまりずし

    ● 特集
    子どもと絵本を読む、ということ

    幼い子どもが身近にいると、一緒に絵本を読んでみようかな、と思う方も多いのではないでしょうか。今月の特集では、大人にとって、子どもと一緒に絵本を読むということは、どういう体験なのかを考えてみたいと思います。本の新しい読み方を教えられたという方、実は苦手だ(った)という方、「自分」を発見することにつながると感じた方、さまざまな方のお話をお届けします。
    ・対談「絵本を選ぶ・自分を知る」 小林エリカ×中村柾子
    ・子どもと絵本とわたし 10のはなし 山崎ナオコーラ / 村井理子 / 堀江敏幸 / 石津ちひろ / 柴田愛子 / 澤口たまみ / 國分功一郎 / 川内倫子 / さわひらき / 本田いづみ

    本屋さんに行こう 山梨県・甲斐市「敷島書房」


    季節の自然探険 秋編
    平野恵理子

    ● 読んであげるお話のページ
    おおきなおばあさん ちいさなおじいさん 渡辺茂男 文 / 北村人 絵

    絵本を作る人7
    あずみ虫さん / 『わたしのこねこ』


    ● 母の友の連載 / polyphony
    ・絵本のある風景 キッチンミノル 文・写真
    ・子どもたちと絵本の12か月「十月、ひろう、集める」 近藤初江
    ・母の風景10月「自我と人格」 東 直子
    ・赤ちゃんのみかた「ハイハイの始まり」 岡いくよ
    ・こども健康相談室「感染性胃腸炎」 保坂篤人
    ・漫画・たぶん、なんとかなるでしょう。「こげよ銀輪! 頼むから」 堀川 真
    ・カヨと私「カヨの初乳を飲む」 内澤旬子
    ・文化と社会と子育てと「お母さんにやさしい『ネウラボ』」 猪谷千香
    ・生存ちゅう! 「青春のロビイング」 大野更紗
    ・どうする? 家庭のお金「老後資金、今からできる準備は?」 子どもにかけるお金を考える会
    ・本『星の子』他 浅生ハルミン
    ・映画「パターソン」金原由佳
    ・キブンテンカン 出雲康雅

    【連載童話】
    4つのこうえんのあるまちで 筒井頼子

    【おとなのひろば】
    てがみでこんにちは
    編集だより

    園めぐり、今日のおやつなんだろな? クッキー
  • 恋愛白書パステル 2016年 03月号 [雑誌]
    • 宙出版
    • ¥812
    • 2016年01月23日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 18〜23歳の女性の等身大ヤングレディース誌◆読み応えMAX☆H度大満足の新作&オール読み切り!!◆

    ≪恋するオトナ女子の刺激的リアルラブ・コミック誌!!≫
    『恋愛白書パステル3月号』
    *表紙イラスト/山口ねね*


    ★特集★
    エッチな溺愛プロポーズ

    ★超オトクな別冊ふろく★
    極厚コミックス1.5冊分の大ボリューム!!!
    [豹変ドS男子]
    *illustration:あしか望
    『ハニートラップ』本崎月子
    『温泉旅館でひみつのLove』葵ひなり
    『ヴァージン☆31』阿部摘花
    『トライアングル』猫宮なお
    『モノたりない! 』中原 都
    『マリンブルーの恋人』藤井サクヤ

    《巻頭カラー!!》
    ◆天才ピアニストの大胆テクニック
    『溺愛ピアニストの甘美な調べ』(ゆうき莉子)
    幼なじみから恋人になった、ピアニストの洋とマネージャーの美紀。
    ようやく想いが通じ合い、二人で過ごす甘い時間が増えてきたと思ったら…!?
    大人気作家、初巻頭カラーで登場☆


    <巻中カラー>
    ◆処女なのに突然結婚!?胸きゅんオフィスラブ
    『電撃マリッジ』(龍本みお)
    8年間の片想いして失恋した翌朝、ベッドに裸のイケメンが!?
    酔って結婚の約束したみたいで「体の開発も進めなきゃな」と
    ミダラに迫られちゃってーー!?


    <大人気企画☆愛について考える>
    『黒の皇子と情熱の花嫁』(夏生 恒)
    「愛した人は、さみしい目をした皇子様ーー」
    中東のマナハル皇国の皇子が来日することになり急遽通訳をお願いされた伊万里。
    兄のラシード皇子は社交的なのに、弟のサイード皇子は高圧的…
    そんなサイード皇子に突然プロポーズされてしまい…! ?

    ★豪華執筆陣★
    『快感ジュリエット』(山口ねね) 『先生と彼氏』(めぐみけい) 『快感エレベーター上昇中↑↑』(滝川シズル) 『ひみつの部屋でいちゃいちゃしよう』(米谷たかね) 『スイーツトライアングル』(須貝あや) 『ウェディング大作戦』(磐井ユタ) 『七年目の両想い』(梅子) 『君と僕のスイートホーム』(小田三月) 『気持ちいいコトは君と』(おとねこね) 『愛とスマイル』(西園寺みちる) 『姉弟恋慕』(喃羽ナミコ) 『いけないエクスタシー』(えびす華子) 『Hテク向上委員会』(喃羽ナミコ)
  • MOE (モエ) 2016年 03月号 [雑誌]
    • 白泉社
    • ¥875
    • 2016年02月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(6)
  • 絵本とキャラクターの特集がいっぱい■ 巻頭大特集 ■
    ユニコ40周年記念 女の子のための手□ワールド
    手塚治虫 愛のヒロイン

    ● 乙女に愛と幸福をもたらす一角獣の子 ユニコのものがたり

    ● 人気作家による豪華描きおろし! 手塚ヒロインに捧げるイラストメッセージ
    羽海野チカ
    今日マチ子
    工藤ノリコ
    酒井駒子
    ヒグチユウコ
    ヤマザキマリ

    ● 手塚治虫を知るための 4つのキーワード

    ● ふるさとの手塚治虫記念館を訪ねて

    ● 手塚るみ子インタビュー 手塚マンガの中に□かわいい″を探して

    ● 永遠に愛される手塚マンガのヒロインたち
    リボンの騎士 / エンゼルの丘 / ブラック・ジャック /三つ目がとおる
    ふしぎなメルモ / 鉄腕アトム / どろろ / 火の鳥

    ● MOE読者に聞きました あなたの好きな手塚治虫作品は?

    ● 手塚治虫 GOODS&NEWS

    ■ とじこみふろく 1
    手塚治虫 ユニコとチャオ 愛のシール

    ■ とじこみふろく 2
    手塚治虫 名セリフ付 愛のヒロインカードコレクション

    ■ 懸賞
    手塚治虫「ユニコ」最新グッズ 合計100名プレゼント

    ■ 季節の雑貨と暮らし
    かわいい手づくり「アイシングクッキー」

    ■ 佐藤さとるから有川浩へ
    コロボックルの新しい旅

    ■ 展覧会開催記念
    エミール・ガレと植物のはなし

    ■ 新連載
    神さまが宿るミトンの物語
    「ミ・ト・ン」小川糸・文 平澤まりこ・絵

    ■ クローズアップ
    布川愛子のかわいいぬりえと動物雑貨

    ■ 新刊発売記念! 須佐沙知子さんにインタビュー
    羊毛フェルトで作る絵本の主人公 人気連載が本になるまで

    ■ 名作絵本が生まれた日
    かがくいひろし「だるまさんが」
    インタビュー・加岳井久美子

    ■ 新連載
    子どもに手渡したい本 中川李枝子

    ■ 好評連載
    アーティスト・インタビュー マリット・テルンクヴィスト

    作家の猫のいる暮らし 第3回 わた、こな&たんじあきこ

    「キップルとおやつパン」桑原奈津子

    「いらないねこ」ヒグチユウコ

    「ワンワンちゃん」工藤ノリコ

    広松由希子のおすすめ新刊絵本
  • MOE (モエ) 2016年 07月号 [雑誌]
    • 白泉社
    • ¥896
    • 2016年06月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 絵本とキャラクターの特集がいっぱい■ 巻頭大特集 ■
    フィンランド現地取材 かわいくて洗練されたデザインが人気
    マリメッコと北欧雑貨

    65年にわたって愛され、3500もの図柄が今の暮らしにとけこむブランド、マリメッコ。
    花柄のウニッコなど、フィンランドの美しい自然が産んだファブリックは、
    女性を輝かせる北欧のブランドとして、日本でブームを巻き起こしています。
    今年はマリメッコ誕生のドラマを描いた映画が公開され、展覧会も全国を巡回。
    ますます注目されるマリメッコの人気の秘密をフィンランドに訪ねました。

    ● 6つの魅力でわかる はじめてのマリメッコ講座
    ● インタビュー リストマッティ・ラティア
    ● インタビュー 石本藤雄
    ● マリメッコの工場 人気の秘密は美しい色にありました
    ● アンナ・ターネルさんに聞くマリメッコの哲学
    ● 生命力あふれる植物を作品に紡いで マイヤ・ロウエカリ
    ● マリメッコの人気デザイナーの素敵な暮らし エルヤ・ヒルヴィ
    ● 私のとっておきのマリメッコ
    伊藤まさこ・岩間洋介・イイノナホ・
    伊藤志保・井口美穂・保里享子
    ● マリメッコ誕生のドラマが映画に!
    ● MOEが選んだ 日本の暮らしにあう北欧雑貨30
    ● 北欧の哲学を感じる デザイン雑貨ショップ

    ■ 懸賞
    ウニッコのがまぐちポーチと
    マリメッコ展オリジナルポストカードセット
    50名様プレゼント

    ■ ふろく
    なかやみわ 人気絵本キャラクター大判シール

    ■ BOOK in BOOK
    季節連載
    なかしましほ 本とおやつのレシピ
    vol.1 北欧のおやつ

    ■ 季節の雑貨と暮らし
    グラフィックデザイナーの絵本

    ■ 新刊絵本『やさいのがっこう とまとちゃんのたびだち』発売記念
    なかやみわ 子どもに愛される絵本

    ■ ふしぎな世界への招待状
    村上春樹の絵本

    ■ 連載
    いらないねこ ヒグチユウコ

    ■ 最新情報
    ヒグチユウコ 魅惑のグッズコレクション

    ■ 第4回MOE創作絵本グランプリ佳作受賞作品
    しまげ「ふくこーてーな」

    ■ 好評連載
    作家の猫のいる暮らし 第7回 テト&土谷みお
    アーティスト・インタビュー 鈴木マサル
    「ワンワンちゃん」 工藤ノリコ
    「ミ・ト・ン」 小川糸・文 平澤まりこ・絵
    「キップルとおやつパン」 桑原奈津子
    広松由希子のおすすめ新刊絵本
  • In Red (インレッド) 2017年 09月号 [雑誌]
    • 宝島社
    • ¥916
    • 2017年08月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(6)
  • 30代女性のファッション・ビューティ・生活情報誌9月号の付録は「ツモリチサト」の“ねこ” 豪華2大特別付録です!!
    「ツモリチサト」の人気のねこがお洒落な豆皿になってお目見えです。
    はみ出した大きな顔や丸っこい肉球など、可愛いねこが食卓を彩ります。
    丁寧に焼き上げた陶器なので、1枚ずつ色の風合いや形が若干異なるのも個性のひとつとして楽しんでください。
    2つ目の付録は、ねこのステッカーです。
    このステッカー、和紙に金色の箔押しという贅沢仕様。
    ねこの顔のアップや肉球など可愛さ満点に仕上がりました。
    スマホに貼れるサイズから、手帳用の小さめまでがステッカーになっているので使い勝手もよし。
    ねこ好き必見です!

    サイズ(約):直径9.5cm

    ※豆皿以外は付録に含まれません。
    ※デザインは変更になる可能性があります。
  • MOE (モエ) 2017年 08月号 [雑誌]
    • 白泉社
    • ¥896
    • 2017年07月03日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 絵本とキャラクターの特集がいっぱい■ 巻頭大特集 ■
    世界中で4400万部!
    エリック・カール
    『はらぺこあおむし』はなぜ売れたのか?

    世界でもっとも売れている絵本の1つ、『はらぺこあおむし』。
    日本で大規模な展覧会が巡回している今年、
    88歳になる作者のエリック・カールさんを、
    今も創作をつづけるアメリカで取材しました。
    海を望む素敵なアトリエでカールさんに聞く
    絵本の誕生と創作の秘密を、現地取材でお届けします。

    ● 『はらぺこあおむし』はこうして生まれた
    ● 99歳のもりひさしさんが語る『はらぺこあおむし』誕生秘話
    ● エリック・カールはここがすごい! 絵本の秘密10
    ● フロリダ州へ「海のアトリエ」を現地取材
    エリック・カール ロングインタビュー
    ● 海をのぞむカールさんの素敵なお家
    ● エリック・カールが尊敬するアーティスト
    ● イラストエッセイ
    西淑の「エリック・カール展へ行ってきました」
    ● エリック・カール×tupera tupera 絵本コラボ&インタビュー
    ● きれいな色とデザインが人気急上昇!
    MOEがすすめるエリック・カールのグッズ

    ■ 別冊ふろく ■
    tupera tupera
    誌上初! 描きおろし しかけ絵本
    「にちにち らんらん」
    人気作家 tupera tuperaが『はらぺこあおむし』へのオマージュ作品を発表!

    ● 季節連載
    なかしましほ 本とおやつのレシピ vol.5
    『はらぺこあおむし』とアメリカのおやつ

    ● クローズアップ
    鹿児島睦の花と鳥と動物たち

    ● カナダ建国150周年記念
    「赤毛のアン」のタイム・スクラップ・ブック

    ● スタジオポノック 第一回長編作品
    メアリと魔女の花

    ● 杉浦さやか
    新しい本と展覧会のこと

    ● 誕生50周年記念
    「11ぴきのねこ」はじめて物語

    ● 読むとひんやり涼しくなる
    アイスクリームの絵本

    ● 絵本作家が選ぶ名作
    こんな絵本を読んできた 高畠那生

    ■ 好評連載 ■
    アーティスト・インタビュー アンヌ・ソフィ・ボマン
    ワンワンちゃん 工藤ノリコ
    猫かるた 岡林ちひろ・文 石黒亜矢子・絵
    ミ・ト・ン 小川糸・文 平澤まりこ・絵
    MOEのおすすめ新刊絵本
    広松由希子の絵本棚 世界で見つけた! 宝物絵本
  • MOE (モエ) 2018年 03月号 [雑誌]
    • 白泉社
    • ¥896
    • 2018年02月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.44(9)
  • 絵本とキャラクターの特集がいっぱい■ 豪華ふろく ■
    11ぴきのねこのクリアファイル
    A4変型サイズのオリジナルデザイン!

    ■ 巻頭大特集 ■
    まるごと知りたい!
    11ぴきのねこ

    自由きままでやりたい放題。ニャゴ、ニャゴ、ニャゴというかけ声とともに
    冒険へとつきすすむねこたちから、もう目が離せない!
    半世紀に渡って愛され続ける永遠の名作「11ぴきのねこ」はじめての総力特集。
    知られざる物語誕生の秘密に迫ります!

    ● ようこそ! 11ぴきのねこワールドへ
    絵本6冊名場面集
    ● 伝説の編集者、佐藤英和さんが語る
    「11ぴきのねこ」誕生のひみつ
    ● 11ぴきのねこが愛される11の理由
    ● 人気作家の描きおろし 私の好きな11ぴきのねこ
    コンドウアキ/シゲタサヤカ/ヒグチユウコ
    三浦太郎/やぎたみこ/山田美津子
    ● ねこ局長に会いに青森へ
    11ぴきのねこ聖地巡礼の旅
    ● 親しい人たちが語る、馬場のぼるの素顔とは?
    手塚治虫/やなせたかし/松岡享子
    ● インタビュー 馬場歌子 (馬場のぼる夫人)
    ● 馬場のぼる 秘蔵のアイディア・スケッチ特別公開!
    ● もっと知りたい! かわいい“馬場ねこ”集めました。
    ● お菓子と刺繍でつくる「11ぴきのねこ」の世界
    annas/milky pop.
    ● 11ぴきのねこグッズ大集合
    ● あわせて読みたい! 馬場のぼるの絵本・作品集

    ■ BOOK in BOOK
    季節連載 なかしましほ
    本とおやつのレシピ スペシャル「赤毛のアン」

    ■ かこさとしさんのニュースがいっぱい!
    だるまちゃんの新しい仲間たち

    ■ 占星術で読みとく魔法の絵画&平澤まりこのチェコ紀行
    ルドルフ2世 魔法の絵画コレクション
    寄稿/鏡リュウジ

    ■ 暮らしを花で彩る
    RIFLE PAPER Co. アンナ・ボンドのボタニカルデザイン

    ■ ブラティスラヴァ世界絵本原画展「金のりんご賞」受賞!
    荒井真紀 花の一生を細密に描く

    ■ 大好評連載
    ヒグチユウコ「ほんやのねこ」

    ■ たいせつな人に
    贈りたい絵本

    ■ 最新ガイド
    進化する谷川俊太郎の絵本

    ■ 絵本作家が選ぶ名作
    こんな絵本を読んできた 特別編
    たむらしげる

    ■ 好評連載 ■
    アーティスト・インタビュー 松坂桃李
    工藤ノリコ「ワンワンちゃん」
    小川糸/文 牧野千穂/絵「旅ごはん」
    MOEのおすすめ新
  • 英語教育 2021年 12月号 [雑誌]
    • 大修館書店
    • ¥880
    • 2021年11月12日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 英語教育と関連分野の最新情報提供の専門誌■第1特集 オンライン・対面授業に対応 ここから始める 普段の指導にICTをプラス Microsoft Teamsを使ったAuthenticなタスク…高杉達也/ロイロノート・を活用した音読、リテリング指導…川畑正樹・中川めぐみ/ICTを活用したプレゼン活動の工夫…松本慶太/ICT活用授業でのClassroom English…中川千穂/Google Workspaceを使用した課題学習とフィードバック…真島由朱/ICT版絵カード作成活用術…湯澤康介/学びを可視化するデジタルノートブック…吉金佳能/ハイフレックス型授業の組み立て方…木村修平 ■第2特集 全国にひろがる・深まるラウンドシステム授業は次のラウンドへ ラウンドシステムを理解する5つの問い…西村秀之/進化形5ラウンドシステムへの挑戦…山本丁友/自治体単位での導入例…広島県、福山市/[座談会]ラウンドシステムで授業を受けた元生徒による英語力伸長の体感…司会:金谷 憲 ■第3特集 授業で・英語力アップで NHK英語講座フル活用術 新基礎英語シリーズの授業活用術…百瀬美穗/マニアがオススメ NHK語学講座の楽しみ方・味わい方…山本永年/NHK各英語講座のレベルと内容/レジェンド講師が語る「私とNHK英語講座」…大杉正明 【連載】阿野先生・太田先生の 発見! 授業改善へのヒント…阿野幸一・太田 洋/授業力は「書く力」に比例する:教師のための綴り方教室から…中嶋洋一ほか/BRITISH COUNCIL PRESENTS English Richな授業のための指導技術ブラッシュアップ講座…河合千尋/ICTを活用した授業のパラダイムシフト…岩瀬俊介/最新! 英語の文字の指導法…手島 良/小学校英語 専科教員お悩み相談室…祁答院恵古・只野香苗・高野のぞみ/小学校⇔中学校の学びをつなぐ 現場のお悩みQ&A…大脇裕也/英語が苦手な学生を笑顔にする英語指導の工夫…牧野眞貴/気になる子に寄り添う声かけ・アプローチ…谷川美記子/実例から眺める「豊かな文法」の世界…平沢慎也・野中大輔/中学レベルでチャレンジ NEWSの英語クイズ…根岸 裕/[ポッドキャスト連動]Deep Culture Insights…Joseph Shaules/行動変容を促す教員研修のデザイン…森田正彦/ねこドクターが伝授 教師のためのココロの相談室…真金薫子/海外ドラマへの招待…新田晴彦/私たちを変える STREET CULTURE…荏開津 広【リレー連載】英
  • しってる曲がたくさん弾けるたのしいピアノ・タイム(2)
    • 内藤雅子(ピアノ教師)
    • デプロMP
    • ¥880
    • 2022年05月
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1:【パート1 臨時記号をプラスした曲】
    2:友だちっていいな
    3:みんなでつくろう
    4:星の世界
    5:いるかはザンブラコ
    6:春がよんでるよ
    7:ありがとうさようなら(ありがとう・さようなら)
    8:わたしのこころ
    9:おもちゃのチャチャチャ
    10:【パート2 楽しい付点のリズムの曲】
    11:やきいもグーチーパー
    12:こぶたぬきつねこ
    13:しろくまのジェンカ
    14:にじ
    15:調子をそろえてクリッククリッククリック(調子をそろえてクリック・クリック・クリック)
    16:誕生日はいいもんだ
    17:さんぽ
    18:世界中のこどもたちが
    19:【パート3 広い音域を弾く曲】
    20:山のワルツ
    21:おかしのすきなまほう使い
    22:美しいエメンタール
    23:チロルの子守歌
    24:おお ブレネリ
    25:楽しいショティッシュ
    26:友だちはいいもんだ
    27:崖の上のポニョ
    28:Believe(ビリーブ)
  • わんぱくピアノ・ブック(3)
    • 遠藤蓉子
    • サーベル社
    • ¥1320
    • 2018年09月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1:うたのページ1 〜うみ〜
    2:うみ
    3:ソルフェージュ 1
    4:みぎてのらのれんしゅう
    5:りょうてのれんしゅう (1)
    6:かえるのがっしょう (れんだん)
    7:ひのまる (れんだん)
    8:ちゅうりっぷ
    9:きらきらぼし
    10:きってのないおくりもの (れんだん)
    11:うたのページ2 〜こぎつね〜
    12:こぎつね
    13:ソルフェージュ 2
    14:おんかいのれんしゅう (1)
    15:りょうてのれんしゅう (2)
    16:こぎつね
    17:とんぼのめがね
    18:アイアイ (れんだん)
    19:うたのページ3 〜かたつむり〜
    20:かたつむり
    21:ソルフェージュ 3
    22:みぎてのれんしゅう
    23:ひだりてのわおんのれんしゅう
    24:いとまき
    25:メリーさんのひつじ
    26:むすんでひらいて
    27:こいぬのマーチ
    28:たきび
    29:おおきなくりのきのしたで
    30:おかあさん (れんだん)
    31:うたのページ4 〜いぬのおまわりさん〜
    32:いぬのおまわりさん
    33:ソルフェージュ 4
    34:とけいのうた
    35:アマリリス (れんだん)
    36:おおきなふるどけい (れんだん)
    37:うたのページ5 〜みなみのしまのハメハメハだいおう〜
    38:みなみのしまのハメハメハだいおう
    39:ソルフェージュ 5
    40:タイとスラーのれんしゅう
    41:おんかいのれんしゅう (2)
    42:せいじゃのこうしん
    43:かたつむり
    44:メヌエット
    45:おもちゃのへいたい
    46:うたのページ6 〜もりのくまさん〜
    47:もりのくまさん
    48:ソルフェージュ 6
    49:シャープとフラットのれんしゅう
    50:りょうてのれんしゅう (3)
    51:もりのくまさん
    52:おもちゃのチャチャチャ
    53:うたのページ7 〜ミッキーマウスマーチ〜
    54:ミッキーマウスマーチ
    55:ソルフェージュ 7
    56:ゆき
    57:こぶたぬきつねこ
    58:うたえバンバン
    59:あかはなのトナカイ
    60:ドレミのうた (れんだん)
  • こどものバイエル レパートリー ミッキーといっしょ 4
    • 財団法人ヤマハ音楽振興会
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥1320
    • 2022年09月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • オールカラーでミッキー付き。ヤマハの「こどものバイエル ミッキーといっしょ」には、全4巻に添った楽しいレパートリー集が企画されています。

    このレパートリー集各巻は、本体である「こどものバイエル ミッキーといっしょ」の各巻とテクニック上のレベルを同一にしてありますので、 バイエルを練習しながら学んだテクニックで、すぐにレパートリーを楽しめるようになっています。 各巻と原書との対比はおよそ下記のとおりです。

    第1巻 原書の No.1〜No.7
    第2巻 原書の No.8〜No.43
    第3巻 原書の No.44〜No.82
    第4巻 原書の No.83〜No.106

    ピアノを弾く力は知っている曲をいくつも弾いていくうちに養われ、意識せぬうちに音符と鍵盤の関係がわかってくるものです。 このレパートリではほぼ全編にわたって書き下ろした編曲により、できるだけみんなの知っている曲から始め、次第にオーケストラの名旋律や和音に触れられるように組み立てました。 また、第1巻収録曲にはすべて、両手で1つのメロディを弾き分けたり、左手が同じ音を繰り返すか右手と同じ動きをする第2巻は半ばまで、先生が初見で演奏できる伴奏がついていますので、 アンサンブルによる豊かな響きと、一緒に弾く楽しさも味わうことができます。 もちろん他の教則本で学習されている生徒さんたちにも使いやすい曲集としてお勧めいたします。

    このレパートリー曲集を弾いて下さる方々の毎日のピアノの練習が期待にあふれたものとなりますように。

    ※本書は「こどものバイエル ミッキーといっしょ レパートリー 4」(GTP01088305)と同じ内容です。
  • 本日の猫事情
    • いわみちさくら
    • 祥伝社
    • ¥712
    • 2001年12月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.37(11)
  • こどものバイエル ミッキーといっしょ ワークブック 1
    • 財団法人ヤマハ音楽振興会
    • ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
    • ¥1430
    • 2022年03月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • オールカラーでミッキー付き。ヤマハの「こどものバイエル ミッキーといっしょ」には、全4巻にそったワークブックが準備されています。バイエルを学習しながらその過程にそった楽典を理解し、併せて鍵盤楽器の学習だけでは補いきれない基礎的音楽能力を養うことができるようにと、楽典的ドリルのみならず、ソルフェージュの要素、すなわちメロディをドレミでうたうこと、視唱、リズム打ち、リズム読みなどをバランスよく取り入れたものです。

    一般的なワークブックとの大きな違いは、その目次ページの<構成要素>から読み取っていただけます。「かきましょう」「おぼえましょう」「おさらい」という従来のワークブックに見られる項目に、「ドレミでうたいましょう」「おんがくにあわせてリズムをうちましょう」「リズムをよんでうってみましょう」という独自の項目が混ざります。

    知っているメロディをドレミでうたうことにより、音名に慣れ、音の高さとの関係もわかってきます。長期的には、演奏カリキュラム上の調・リズムなどを先行して経験することによって素地を広げ、音楽的語彙が豊かになります。また、音楽にあわせてリズムをうつことで、音楽にのり、テンポ感が養われるばかりでなく、合わせること、即ちアンサンブル能力も育まれます。

    ドレミでうたうページには伴奏、音楽にあわせてリズムを打つページには誰もが知っている曲の簡単なピアノ・ソロ編曲が用意されていますので、指導者の方々はレッスンの中で負担なくこのワークブックを使っていただくことができます。バイエルだけではなく、他の教則本で学習されている生徒さんにもオススメできます。

    ※本書は「こどものバイエル ミッキーといっしょ ワークブック 1」(GTP01088306)と同じ内容です。
    ■収載曲 [全16曲を収載]
    [1] ラデツキー行進曲
    グレード: 初級

    [2] チューリップ
    グレード: 初級

    [3] チョップスティックス
    グレード: 初級

    [4] メリーさんのひつじ
    グレード: 初級

    [5] ひとまねおうむ
    グレード: 初級

    [6] みつばちマーチ
    グレード: 初級

    [7] だいすきなパン
    グレード: 初級

    [8] マルブルーのうた
    グレード: 初級

    [9] きらきらぼし
    グレード: 初級

    [10] こぶたぬきつねこ
    グレード: 初級

    [11] よるのおはなし
    グレード: 初級

    [12] 「アルルの女」より ファランドール
    グレード: 初級

    [13] マクドナルドおじさん
    グレード: 初級

    [14] 「コッペリア」より マズルカ
    グレード: 初級

    [15] パンダのあかちゃん(ハ長調)
    グレード: 初級

    [16] パンダのあかちゃん(ト長調)
    グレード: 初級
  • 日本のことばずかん いきもの
    • 神永 曉
    • 講談社
    • ¥2750
    • 2024年09月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 和歌や文学作品に登場する「いきもの」にまつわる美しい日本語に名画や浮世絵、美しい写真などが添えられた、子どものことばの力を育てるシリーズの6作目を刊行します。
    監修は国語辞典のレジェンド、37年間、辞書編集一筋の神永曉氏。

    6作目のテーマは「いきもの」、つまり動物や鳥、虫にまつわる言葉。
    日本人がいきものを慈しみながら育んできた言葉の世界を
    その言葉のイメージをさらに広げる、絵画や写真など美しいビジュアルと合わせてご紹介することばのずかん。
    言葉を獲得することは、表現する力を大きく広げることにもつながります。
    「そら」「いろ」「かず」「はな」「あじ」につづくシリーズ6作目。
  • らくらくへおんきごう こどものひだりて(3)
    • サーベル社
    • ¥1320
    • 2019年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1:リズム・パターン
    2:かみふうせん
    3:ねこのすず
    4:やきいも
    5:わたしのゆめ
    6:きつねのおやこ
    7:ひのまる
    8:ロンドンばし
    9:きらきらぼし
    10:パンパンパジャマ
    11:あめのひ
    12:サンタさん
    13:てんとうむし
    14:メリーさんのひつじ
    15:ほたる
    16:おやつのじかん
    17:あめのちくもり
    18:オレンジぼうや
    19:つめたいあめ
    20:ピーヒャララ
    21:たんぽぽ
    22:けしゴムさん
    23:さんかくおにぎり
    24:くじら
    25:アイスクリームやさん
    26:こぐまのダンス
    27:あさのうた
    28:トランプ
    29:かぜのワルツ
    30:ことりのうた
    31:とけいのチクタク
    32:たいやきやけた
    33:サラダをつくろう
    34:ゆうやけこやけ
    35:たなばたさま
    36:とんぼのめがね
    37:おおきなくりのきのしたで
    38:こぎつね
    39:ありさんのさんぽ
    40:なきごえのうた
    41:ころころパンダ
    42:おしゃべりきゅうかんちょう
    43:ケーキをやこう
    44:もみじ
    45:ろうそく
    46:こりす
    47:バケツのうた
    48:しんかんせん
    49:てぶくろ
    50:みつばちぶんぶん
    51:おもいでのアルバム
    52:<ごうかくじゃんけんカード>
  • 聴音&楽典パーティーB
    • 東音企画
    • ¥1430
    • 2023年03月
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 1:■ユニット 1
    2:はっけんのふくしゅう
    3:ぬけているおと なあに?
    4:わかるかな? 2つのCポジション
    5:チャイムのおと
    6:あめふりのくまさん
    7:きつつきのうた
    8:■ユニット 2
    9:かけるかな? 2つのCポジション
    10:ぬけているおとなあに?
    11:Cポジションのおとさがし
    12:ぬけているリズムなあに?
    13:おとなり「すてっぷ」?とばして「すきっぷ」?
    14:■ユニット 3
    15:おとなり「すてっぷ」ととばして「すきっぷ」をかこう
    16:おとのなまえをかこう
    17:C(どみそ)のわおん
    18:いぬさんはなんてほえたかな?
    19:あおいとりのうた
    20:■ユニット 4
    21:かけるかな?Gポジションのおと
    22:おんぷさがし
    23:Gポジションのおとさがし
    24:うさぎのぴょんた
    25:だいくさん
    26:■ユニット 5
    27:とばして「すきっぷ」のおと
    28:おかしでつくるおんぷのおうち
    29:G(そしれ)のわおん
    30:ねこさんはなんてないたかな?
    31:おんがくのおくりもの
    32:■ユニット 6
    33:フラットのおと
    34:かけるかな? Fポジションのおと
    35:すべりだいのプール
    36:おなじとちがう
    37:Fポジションのおとさがし
    38:まどにあめがぽたぽた
    39:■ユニット 7
    40:グループ1のちょう
    41:トおんきごうとへおんきごう
    42:せんとかんのおと
    43:Fメージャー(ヘちょうちょう)の1と5・7のわおん
    44:おなじとちがう
    45:1と5・7のわおんのおと
    46:■ユニット 8
    47:かきましょう
    48:とばして「すきっぷ」のおと
    49:ぼうしをかけて
    50:コックさん
    51:おさらい
    52:■先生のページ
    53:指導者の手引き
    54:問題譜例

案内