カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

インターネット の検索結果 標準 順 約 2000 件中 81 から 100 件目(100 頁中 5 頁目) RSS

  • インターネット時代のヘイトスピーチ問題の法的・社会学的捕捉
    • 金 尚均/石塚 武志/魁生 由美子
    • 日本評論社
    • ¥6820
    • 2023年03月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 在日コリアン、被差別部落出身者への差別を主な対象として、インターネット時代のヘイトスピーチを社会学と法学から検討する書。
    序 章 権利侵害情報による被害救済……金尚均
    第1章 部落差別に関する司法判断の経過と有害情報対策の課題 ……山本崇記
    第2章 ネットモニタリングの現状ーーネット上の差別情報に対する行政機関の対応状況……北川真児、魁生由美子
    第3章 ヘイトスピーチ規制の合憲性をめぐる議論と表現の自由法理……濱口晶子
    第4章 インターネット上の集団に対する差別的言動による人格権侵害……若林三奈
    第5章 「全国部落調査」復刻出版差止等請求事件を通して考察する差別表現規制の法理……中井雅人
    第6章 インターネット上のヘイトスピーチ・差別に対する行政的対応……石塚武志
    第7章 インターネット上の法益侵害に対する刑事的対応……櫻庭 総
    第8章 インターネット上の表現による法益侵害の継続とその削除……金尚均
  • 集合知入門
    • 赤間世紀
    • 工学社
    • ¥2530
    • 2014年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • インターネット動画メディア論
    • 辻 泰明
    • 大学教育出版
    • ¥1980
    • 2019年11月10日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • YouTubeやSNS動画アプリなど、インターネット上で配信される動画が、新たな映像メディアとして台頭している。動画配信や共有の特性を分析し、映像によるコミュニケーション革命の現状を解説する。
    はじめに 映像コミュニケーション革命の到来
    第1 章 動画メディアの進化
    第2 章 動画メディアの特性
    第3 章 動画メディアの類型
    第4 章 動画コンテンツの配信
    第5 章 動画コンテンツの共有
    第6 章 動画コンテンツの制作
    第7 章 動画コンテンツの拡散
    第8 章 動画メディアの課題
    第9 章 動画メディアの未来
  • 蜘蛛の巣上の無明
    • 稲賀 繁美/戦 暁梅/打本 和音/橋本 順光/平芳 幸浩/藤本 憲正
    • 花鳥社
    • ¥7480
    • 2023年03月15日
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 電子テクノロジーが見逃してきた盲点を突き止める。

    「蜘蛛の巣」を鍵言葉に、人類の想像力がいかに蜘蛛の巣状に連動し、それが従来の研究方法をいかに刷新するのか。また「蜘蛛の巣」というマトリックスに照らして現実を分析することがいかなる可能性を開くのか。電子媒体を「蜘蛛の巣」Webとして捉えることで、そこに潜む危険とも裏腹の将来像を、特定の専門分野の枠組みを横断して探求する。
  • メタバース預言の書
    • 兼安 暁
    • 彩流社
    • ¥1760
    • 2022年08月05日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • メタバースを制すれば、望む未来はなんだって手に入る!
    仮想空間を超えて現実世界でも魔法の世界へようこそ。

    【内容紹介】
    ●第一章 メタバースの世界へようこそ
         ・メタバースとは何か
         ・メタバースの現在・過去
         ・ビッグプレイヤーの掲げる姿
         ・メタバースの今後を理解するために必要な知識
    ●第二章 メタバースは、あなたにどんな意味がある?
          ・世の中はどのように変わる?
         ・既存産業はどのように変わる?
         ・日常生活はどのように変わる?
    ●第三章 メタバースを先取りする
         ・メタバースで注目すべきテクノロジー
         ・メタバースでのマネタイズ
         ・メタバースとの付き合い方
    第一章 メタバースの世界へようこそ
         ・メタバースとは何か
         ・メタバースの現在・過去
         ・ビッグプレイヤーの掲げる姿
         ・メタバースの今後を理解するために必要な知識
    第二章 メタバースは、あなたにどんな意味がある?
          ・世の中はどのように変わる?
         ・既存産業はどのように変わる?
         ・日常生活はどのように変わる?
    第三章 メタバースを先取りする
         ・メタバースで注目すべきテクノロジー
         ・メタバースでのマネタイズ
         ・メタバースとの付き合い方
  • 【バーゲン本】インターネット文化人類学
    • セブ山
    • (株)太田出版
    • ¥797
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • インターネットを介して遭遇するヒトや出来事に対して、インタビューや実験・検証をおこない、人々がインターネットで織り成す「文化」を考察する学問。そこに、「世の中を良くしたい」「誰かを救いたい」といった、一切の正義感は存在しない。研究者の好奇心と欲望のまま、パクツイ野郎を騙して呼び出し、SNSを駆使してヤレる女を探す。
  • 【謝恩価格本】僕たちのインターネット史
    • ばるぼら/さやわか
    • 亜紀書房
    • ¥1760
    • 2017年06月16日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 私たちはインターネットに何を夢みてきたのか?
    1980年代のパソコン通信の時代から、インターネットの黎明期を経て現在まで。インターネットの「現場」を知り尽くした著者が、その歴史を総ざらいする。愛と笑いの決定版インターネット・ヒストリー!
    【目次】
    第1章 80年代編 インターネット前史
    第2章 90年代編 アングラ・サブカルチャーとしてのインターネット
    第3章 00年代編 商業化するインターネット
    第4章 10年代編 インターネットにミネルヴァの梟は飛んでいるのか?
  • オンラインセラピーの理論と実践
    • ハイム・ワインバーグ/アーノン・ロルニック/岡島 美朗/西村 馨
    • 創元社
    • ¥4620
    • 2024年03月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • COVID-19によるパンデミック以降、オンラインセラピーが一気に広がったが、そこで新たな問いが生まれた。オンラインは対面の代替手段でしかないのか? 対面における「存在」「身体」とは何なのか? 人と人との出会いとはどのような現象なのか? 多くの精神科医や心理士、さらにグループのファシリテーターや組織コンサルタントなど、対人援助を行う人たちが抱える疑問や葛藤に理論面、実践面から幅広く応える待望の書。
    第1部 オンラインセラピー総論

    第1章 総論への序文ーインターネット上での治療の原理
    第2章 ルイス・アロンとガリト・アトラスへのインタビュー
    第3章 インターネット上の空間における共感ーーもう元には戻れない
    第4章 遠隔で行うセンサリーモーター・サイコセラピーーービデオ通話における身体の関与、プレゼンスの創造、関係性の構築について
    第5章 画面上のセラピーはクリニックに何も劣らない。関係性こそがすべてだからーービデオサイコセラピーとそのダイナミックス
    第6章 サイコセラピーのためのオンラインスーパービジョン
    第7章 オンラインでの個人セラピー実践のための検討事項

    第2部  オンラインカップルセラピー、オンライン家族療法

    第8章 オンラインカップルセラピー、オンライン家族療法への序文
    第9章 ゴットマン夫妻へのインタビュー
    第10章 カップルや家族にインターネット上でセラピーを提供すること
    第11章 デジタルの世界における弁証法ーーオンライン治療におけるテクノロジーの逆説を乗り切る
    第12章 オンラインカップルセラピー・家族療法実践のための検討事項

    第3部 オンライングループセラピー

    第13章 オンライングループセラピーへの序文
    第14章 モーリン・レシュへのインタビュー
    第15章 オンライングループセラピーーー新たな理論を探索しているのか
    第16章 テクノロジーの鏡を通しての変容
    第17章 オンラインでの集団療法実践のための検討事項

    第4部 オンライン組織コンサルティング

    第18章 オンライン組織コンサルティングへの序文
    第19章 アイチャク・カルデロン・アディゼスへのインタビュー
    第20章 さあ、みんな一緒にーー組織作業におけるビデオ通話システムの活用
    第21章 内省に基づく報告ーービデオ通話システムを通してのグループコンサルテーション
    第22章 オンライン組織コンサルティング実践のための検討事項
  • Webスクレイピング
    • 豊沢聡
    • カットシステム
    • ¥3520
    • 2023年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • インターネットではわからない子育ての正解
    • 谷田貝 公昭/高橋 弥生/大沢 裕
    • 一藝社
    • ¥2640
    • 2021年11月17日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 最近では、子育てに関する情報をインターネットで得ることが一般的になりました。しかし、その情報は必ずしも専門家が発信しているわけではなく、信憑性に欠けるものもあり、かえって混乱を招くことにもなっています。インターネットの情報に助けられることもあるでしょうが、自分の子育てにますます不安を持ってしまう結果になることもあるようです。これは便利なツールの落とし穴といえるでしょう。(「はじめに」より)。
    好評既刊書『しつけ事典ー乳幼児期から青年期までー』(2013年9月初版)を元に、乳幼児期の子育ての悩みに焦点を当てた全編書き下ろしの育児指南書。専門家による1項目1ページのコンパクトな解説と、読みたい項目(関連項目)が簡単に引ける便利な索引が特徴。保護者、保育士幼稚園教諭、支援員等子どもに関わる人、保育者をめざす学生におすすめ。
  • 別冊NBL No.180 インターネット上の誹謗中傷をめぐる法的問題に関する有識者検討会 取りまとめーー削除要請の取組に向けた問題整理と検討
    • 商事法務
    • 商事法務
    • ¥2420
    • 2022年10月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • インターネット上の誹謗中傷対応をめぐる法的考え方の整理と実務指針

    ヘイトスピーチ等を含めたインターネット上での他者を誹謗中傷する投稿に対し、表現の自由等を尊重しつつ実効的な削除対応が求められている。憲法・民法の研究者と実務家による検討会での議論を通じて、法務省の人権擁護機関やプロバイダ等事業者、弁護士に向けて法的な考え方や実務指針・資料を示す。


    〈主要目次〉
    ・インターネット上の誹謗中傷をめぐる取組と「インターネット上の誹謗中傷をめぐる法的問題に関する有識者検討会 取りまとめ」の意義
     宍戸 常寿 (東京大学教授)

    ・インターネット上の投稿等の削除に関する実務の今後の展望
     〜法務省の人権擁護機関が行う削除要請を念頭に〜
     唐澤 英城 (法務省人権擁護局参事官)
     日下部 祥史 (東京地方裁判所判事(前法務省人権擁護局付))

    ・インターネット上の誹謗中傷をめぐる法的問題に関する有識者検討会 取りまとめ

    ・参考判例
  • POP UP PARADE 『NEEDY GIRL OVERDOSE』 超絶最かわてんしちゃん INTERNET YAMERO Ver. (塗装済み完成品フィギュア)
    • グッドスマイルカンパニー
    • ¥4581
    • 2025年07月頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「POP UP PARADE」は、思わず手にとってしまうお手頃価格、全高17〜18cmの飾りやすいサイズ、スピーディにお届けなど、フィギュアファンにやさしいカタチを追求したフィギュアシリーズです。
    インターネット・エンジェル超てんちゃんが人気楽曲「INTERNET YAMERO」のMVに登場する姿で参上!

    ※掲載の写真はサンプル品を撮影しています。実際の商品とは一部仕様等異なる場合があります。
    ※商品の塗装は彩色工程が手作業になるため、商品個々に多少の差異があります。予めご了承ください。
    ※台座や支柱は試作品です。実際の商品とは異なる場合がございます。

    【付属品】
    専用台座

    (C)WSS playground

    ・ホビー系商品についての諸注意
    メーカー都合により発売の大幅な延期が発生する可能性がございます。
    予約商品についてはメーカーから順次入荷次第の発送となります。メーカー公表の発売日とは異なる場合がございますのでご了承ください。【対象年齢】:【商品サイズ (cm)】(高さ):16
  • さよなら、インターネット
    • 武邑 光裕/若林 恵
    • ダイヤモンド社
    • ¥2200
    • 2018年06月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.23(15)
  • この法律で、インターネットとデータの世界は、根底から書き換わるーー。

    2018年5月25日についにEUで施行された「一般データ保護規則(GDPR)」とは一体何で、なぜいま世界を揺るがしているのか?
     
    インターネットの世界を根底から変えるというその本質を、メディア学の泰斗が緊急出版!
  • インターネット技術の絵本
    • アンク
    • 翔泳社
    • ¥1848
    • 2009年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(4)
  • ネットワーク/Webの仕組みからメール、FTP、セキュリティまで。絵で見て、らくらく!ネット初心者の基本ガイド。
  • やさしくわかるデジタル時代の情報モラル【3インターネット・メール・セキュリティ編】
    • 松下孝太郎、山本光・共著
    • 技術評論社
    • ¥2750
    • 2020年08月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • インターネットが普及し、待ったなしで求められている教育が「情報モラル」です。炎上、なりすまし、拡散、誹謗中傷など、さまざまな問題があります。この情報モラルは、一般的なモラル(倫理や道徳)を基盤として、PCやインターネットに関する「技術」と、社会のルールである「法律」を両輪として、合わせて学んでいくことがポイントです。本書は、児童生徒の身近な題材を用い、モラル、技術、法律、情報、健康をテーマとして取り上げ、「情報モラル」をわかりやすく解説し、理解できるようになっています。インターネット・メール・セキュリティ編では、インターネットやメールのしくみや特徴、便利なサービスや危険、セキュリティなどについて触れています。
    3-1 インターネットって何?
    3-2 インターネット上のやり取りはどんなしくみなの?
    3-3 インターネットの情報はどこからくるの?
    3-4 URLはどんな役割なの?
    3-5 インターネットにはどんな風につながっているの?
    3-6 LANって何?
    3-7 Wi-Fiってどんなもの?
    3-8 4G(LTE)とWi-Fiって何が違うの?
    3-9 メールはどんなしくみで相手に届くの?
    3-10 メールを書くとき、出すときのルールは何?
    3-11 インターネットで気をつけることってどんなこと?
    3-12 コンピュータウィルスにはどんな種類があるの?
    3-13 コンピュータウィルスにはどうやって対処すればよいの?
    3-14 ファイアウォールって何?
    3-15 インターネットを使った詐欺ってどんなものがあるの?
    3-16 ネット依存ってどんなこと?
  • インターネット望遠鏡で観測! 現代天文学入門
    • 慶應義塾大学インターネット望遠鏡プロジェクト
    • 森北出版
    • ¥2200
    • 2016年01月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • "-いつでも・どこでも・だれでも 天体観測ー

    インターネットに接続された国内外の望遠鏡を利用すれば,時間・天候・場所に関係なく天体観測が可能です.操作方法も単純なので,初心者でも簡単にパソコン,タブレット,スマートフォンで観測できます.

    本書では,現代天文学の基本的なことがらをわかりやすく説明するとともに,インターネット望遠鏡を利用したさまざまな観測テーマを紹介することで,天体観測を楽しみながら,天文学への理解をより深めることができます.

    ただ星を眺めたり写真を撮るだけではなく,「地球から月までの距離の測定」「木星の質量の測定」などといった本格的なテーマにぜひ挑戦してみませんか? インターネット望遠鏡なら,自宅にいながら継続した観測が可能です.

    個人で楽しむだけでなく,サイエンスイベントや天文教育にも役立つ一冊です."
    "Part I 天文学入門
    1章 天文学 -「天」からの「文」を読む「学」問ー
    2章 天体としての地球
    3章 月 - 地球の唯一の衛星ー
    4章 太陽系
    5章 太陽 -地球生命の母なる天体ー
    6章 いろいろな恒星とその進化
    7章 星雲・星団・銀河・宇宙

    Part II 天体観測の魅力
    観測A 日影曲線の観測
    観測B 月の観測
    観測C 彗星の観測
    観測D ガリレオ衛星の観測
    観測E 太陽の観測
    観測F 地上の2地点での同時天体観測
    観測G 変光星と超新星の光度測定"
  • インターネットの光と影Ver.6
    • 情報教育学研究会(IEC)/情報倫理教育研究グループ
    • 北大路書房
    • ¥2200
    • 2018年02月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • ソーシャルメディア,ビッグデータ,IoT,急速な人工知能の進展,さらには学習指導要領の改訂といった近年の社会動向に対応した,新しい情報倫理のテキスト。各トピックスを2〜6頁読切で解説。巻末に本文内容と対応した練習問題50問(別冊で切り離し可能)を組み入れ,学習者の利便性向上を図った改訂新版。
    序 章 インターネットと情報社会
     0.1 インターネットの光と影
     0.2 情報の意味と特性
     0.3 メディア
     0.4 情報社会の現在と将来
    コラム:これからの社会で求められる能力

    第1章 インターネットと個人情報
     1.1 個人情報
     1.2 個人情報の漏えい
     1.3 個人情報の保護
     1.4 プライバシー侵害
     1.5 名誉毀損
    コラム:肖像権・パブリシティ権
    コラム:共通番号(マイナンバー)制度とプライバシー

    第2章 インターネットと知的財産権
     2.1 知的財産権
     2.2 著作物と著作権
     2.3 著作権の侵害
     2.4 著作物の利用
     2.5 著作隣接権
    コラム:オープンソース
    コラム:特許や実用新案

    第3章 インターネットと生活
     3.1 情報社会における生活
     3.2 携帯情報端末の活用
     3.3 ネットの利用と依存
     3.4 情報と行政サービス
     3.5 情報と文化
     3.6 情報と医療
     3.7 情報と福祉
    コラム:共生(ともいき・きょうせい)

    第4章 インターネットとビジネス
     4.1 インターネットビジネス
     4.2 インターネットショッピング
     4.3 電子マネーとネットバンキング
     4.4 インターネットビジネスにおける消費者保護
     4.5 ネット社会におけるワークスタイル
    コラム:マルチ商法

    第5章 インターネットと教育
     5.1 インターネットと学校教育
     5.2 ネット上の問題行動
     5.3 ネット上のいじめ
     5.4 有害情報とフィルタリング
     5.5 生涯学習とeラーニング
    コラム:情報モラルの教育の必要性

    第6章 インターネットとコミュニケーション
     6.1 コミュニケーションのマナー
     6.2 電子メールのマナーと宛先
     6.3 電子掲示板やブログにおける情報発信
     6.4 ソーシャルメディアによる情報共有
     6.5 Webページによる情報発信
     6.6 遠隔コミュニケーション
    コラム:チェーンメール

    第7章 インターネットと犯罪
     7.1 サイバー犯罪
     7.2 不正アクセス
     7.3 ネット詐欺
     7.4 違法物の販売
     7.5 ネット上の出会いと犯罪
    コラム:プロバイダ責任制限法
    コラム:ウイルス罪

    第8章 インターネットとセキュリティ
     8.1 情報セキュリティと認証
     8.2 コンピュータウイルスとスパイウェア
     8.3 Webブラウザと電子メールのセキュリティ
     8.4 暗号化技術
     8.5 マルチメディア情報のセキュリティ
     8.6 電子認証と電子公証
    コラム:無線LAN
    コラム:パーソナルファイアウォール

    終章 健全な情報社会をめざして
     9.1 電子メールによるダイレクトメール
     9.2 個人情報の漏えい経路
     9.3 子どものインターネット使用の問題と対策
     9.4 健全なネットワーク社会をめざして
    コラム:図9-4「健全なネットワーク社会のモデルについて
  • インターネット文化人類学
    • セブ山
    • 太田出版
    • ¥1595
    • 2017年02月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(5)
  • インターネットを介して遭遇するヒトや出来事に対して、インタビューや実験・検証をおこない、人々がインターネットで織り成す「文化」を考察する学問。そこに、「世の中を良くしたい」「誰かを救いたい」といった、一切の正義感は存在しない。研究者の好奇心と欲望のまま、パクツイ野郎を騙して呼び出し、SNSを駆使してヤレる女を探す。パソコン・スマホの画面の「向こう側」の世界ーその人類最後の秘境で見つけた、新しい価値観、新しい経済、新しい人間関係を明らかにしていく。
  • デジタル環境の子どもたち
    • 経済協力開発機構(OECD)/LINEみらい財団/齋藤 長行/新垣 円
    • 明石書店
    • ¥3850
    • 2022年03月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 子どもたちがデジタル環境で直面するリスクはなにか。技術の進歩や環境の変化により出現した新たなリスクや変質する既存リスクについて包括的に分類・整理し、安全なインターネット利用環境に向けた法的・政策的対応についての指針を示す。

案内