カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ウェブ の検索結果 標準 順 約 2000 件中 81 から 100 件目(100 頁中 5 頁目) RSS

  • 食品学実験書第5版 栄養成分表示とデータ処理がわかる Web付録付
    • 藤田 修三/乗鞍 敏夫
    • 医歯薬出版
    • ¥2750
    • 2025年04月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 管理栄養士・栄養士養成校で長年採用されている、
    食品学実験書の定番テキストが待望の改訂!

    ●基礎から応用まで、管理栄養士養成校で多く実施されている実験を厳選!
    ●学生が興味を持つ身近な題材の実験も取り上げた。
    ●学生目線のわかりやすい、読みやすい説明。
    ●食品学に欠かせない食品成分表と栄養成分表示(加工食品の表示)も丁寧に解説!
    ●データ処理についても基本知識から易しく解説。
    ●ウェブサイトよりダウンロード可能な入力できる実験レポートのPDF、検定表のExcelフォーマット付録付き。


    【目次】
    第1章 食品の基礎実験
     1 実験の基礎
     2 容量分析
     3 食品実験に使われる分析手段・機器分析
    第2章 食品成分の定性実験
     1 たんぱく質・アミノ酸の定性
     2 糖質の定性
    第3章 日本食品標準成分表に基づく定量実験
     1 日本食品標準成分表と栄養成分表示
     2 エネルギー(熱量)の計算
     3 水分の定量
     4 たんぱく質の定量
     5 脂質の定量
     6 炭水化物の定量
     7 灰分の定量
     8 無機質(ミネラル)の定量
     9 ビタミンの定量
    第4章 食品の応用実験
     1 食品の色─天然色素
     2 食品の官能評価とその分析
     3 油脂の試験
     4 その他の応用実験
  • ゆるゆる稼げる Webライティングのお仕事 はじめかたBOOK
    • ゆらり
    • 技術評論社
    • ¥1760
    • 2024年11月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.14(7)
  • ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
    Webライターなら、
    今よりゆるーく働けます!

    繊細気質で会社をやめた私が、少ない時間で十分な収入を得られるようになった方法とは?
    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

    みなさんは、今の働き方に余裕があると言えますか?
    次のような悩みを抱えている方はいるでしょうか?

    ・今の働き方をつづけるのはしんどいと思っている
    ・職場での人間関係がうまくいかずに悩んでいる
    ・会社にいつづける未来は見えない。でも、何をしたらいいかはわからない
    ・自分のケアがうまくできず、体調を崩したり、心の病気にかかった経験がある

    本書は、心を病んで会社に行けなくなってしまった筆者が、未経験からフリーランスのWebライターになり、ゆるく暮らすためにやってきたプロセスをまとめた本です。Webライターなら、次のような働き方が実現します。

    ・通勤せず在宅で働けます
    ・自分のペースで働けます
    ・繊細な気質を活かせます
    ・スキルに自信が持てます

    「Webライター? 文章を書くなんて難しそう」「スキルがある人しかできないのでは?」「会社をやめてWebライターになって、果たして生活できるの?」このように思う方もいるかもしれませんが、Webライターは未経験・スキルなしでも開始できます。正しい方向性で努力をすれば、会社員のとき以上の収入も得られます。

    もちろん、成果を出すためには文章力やWeb系のスキルはある程度必要です。でも、これから学べば大丈夫。最初から十分なスキルや知識を持っている人なんていません。みんな未経験・知識ゼロからのスタートなので安心してください。具体的に何をすればいいかは本文で詳しくお伝えしています。Webライターでゆるく暮らすためのヒントを知ることで、理想のライフスタイルへの一歩を踏み出してください!

    【この本の内容】
    第1章 Webライターになるとゆるく暮らせる理由
    第2章 Webライターの準備をしよう
    第3章 Webライターの仕事を理解しよう
    第4章 Webライターの入口!SEO記事の基本を知ろう
    第5章 Webライターの実践!SEO記事の書き方を知ろう
    第6章 Webライターとして収入を増やすためのヒント
    第7章 Webライターとして成功するための時間やお金・マインドの話
  • これが本当のWebテストだ!(1) 2027年度版 【玉手箱・C-GAB編】
    • SPIノートの会
    • 講談社
    • ¥1650
    • 2025年01月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 自宅受検型のWebテストでトップシェアの「玉手箱」。初期選考やインターンシップ参加選考でもよく使われ、大手・人気企業でも数多く採用されるので、早めの対策がおすすめ。

    また、「テストセンター方式の玉手箱」C-GABにも対応。本書で玉手箱とC-GABの両方の対策ができる!
    玉手箱とC-GABは、言語・英語・性格は同じだが、計数は違うので独自の対策が必要。

    実施企業も増加中。監視型Webテストも登場。

    対策本No1の秘密
    〇言語・計数・英語、性格の全科目に対応
    〇各科目それぞれの問題形式にも対応
    〇各問題形式の攻略法も丁寧解説
    〇多く実施される問題形式から解説
    〇テストセンター方式の「玉手箱」=C-GABにも完全対応
    〇分野別対策と模擬テストも充実
    〇Webテストの種類を特定できる「裏技」も伝授
    〇実施企業リストも掲載・更新

    2027年度版では、2024年9月までに入手した情報をもとに、概要などを更新しています。
    *2027年度版は2027年度入社予定の人を対象に作成されていますが、もちろん26年度入社の方も使えます。

    【電子書籍版でも使いやすい】
    通常の問題集は問題から離れた巻末に解答・解説があり、行ったり来たりしなくてはいけないので、電子書籍版だと非常に使いづらいです。しかし、SPIノートの会の問題集は、左ページに問題、右ページに解答・解説を載せ、見開きで完結するように作られているので、行ったり来たりしなくて済むようになっています。つまり、SPIノートの会の問題集は、電子書籍版でも使いやすくなっているのです。
  • Web API開発実践ガイドーーREST/gRPC/GraphQLからテスト、セキュリティまで
    • 杉本 和也/津郷 晶也/太田 佳敬/武田 大輝/宮崎 将太/福岡 秀一郎
    • 技術評論社
    • ¥2420
    • 2025年08月18日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 『Software Design』特集記事のうち、大好評を博したWeb API特集記事を1冊に収めました。
    もはやWebにとって、Web APIこそが要です。Web APIを適切かつ効率的に開発できるかどうかが、Webサービスのその後を大きく左右するとも言えます。本書は、今まさにWeb APIを開発・運用する中で得られた実践的な知見が凝縮されています。
    第1章では、OpenAPIを題材に、Webの基礎からさかのぼってWeb APIを再考し、REST APIの設計要素と、OpenAPIによるREST APIの設計手法およびREST APIの開発の実際の部分までつまびらかにします。第2章では、代わってGoogleが開発したRPCフレームワーク、gRPCにフォーカスし、その概要と、重要な技術要素であるProtocol Buffersの基礎を確認し、設計ポイントに触れ、gRPCによるWeb APIの実装を体験します。続く第3章では、GraphQLによるWebアプリケーションの開発・運用手法を一挙に解説。GraphQLの導入、TypeScript+Apollo Serverによるサーバサイドの実装、urqlやgraphql-codegenを駆使したクライアントアプリケーションの実装、そしてDatadogによるモニタリングやSentryによるエラートラッキングをベースとしたAPIの拡張手法にまで踏み込みます。
    もちろん、Web APIは品質も重要です。本書では「テスト」「セキュリティ」の2つの観点でWeb APIの品質確保について考えます。第4章では、テストスコープをキーワードとしてWeb APIをテストする意義を見つめ直した上で、CRUD操作やエラーハンドリング、認証・認可設定、データ漏洩、バリデーション、メトリクスなど何をテストすべきか考え、Web APIテストを現実的に進める上で、カバレッジの目安やパフォーマンステストの実施フェーズ、実験計画などの考え方について考察します。第5章は、石川朝久氏や徳丸浩氏といったセキュリティの第一人者を中心に、Web APIのセキュリティに正面から向き合う極意を伝授します。Web APIはどのような攻撃にさらされるのか、リスクや攻撃手法、脆弱性から紐解き、「DevOps」「シフトレフト」を起点に、Web API設計からセキュリティを組み込む考え方を紹介。脆弱性診断や認証・認可設定の具体的な実施方法まで解説します。
    まさしく、Web APIがまるごとわかる1冊なのです。
    第1章 Web APIの作り方
    1-1. Web APIの目的と技術要素
    1-2. REST APIの設計で検討・決定すること
    1-3. OpenAPIによるREST API設計
    1-4. OpenAPIを使ったWeb API開発の実際

    第2章 gRPCで始めるWeb API開発
    2-1. gRPCの特徴と登場背景
    2-2. gRPCの技術要素とProtocol Buffersの基本
    2-3. gRPC利用時のAPI設計ポイント
    2-4. gRPCによるWeb APIの実装

    第3章 GraphQLでアプリケーション開発
    3-1. GraphQLとは
    3-2. GraphQL導入
    3-3. サーバサイドの実装
    3-4. クライアントアプリケーションの実装
    3-5. GraphQLアプリケーションの実運用

    第4章 Web APIテスト 実践ガイド
    4-1. Web APIテストの意義
    4-2. Web APIテスト時のチェック項目
    4-3. 実践的なWeb APIテストの考え方

    第5章 ゼロから学ぶWeb APIセキュリティ
    5-1. Web APIに潜むセキュリティリスク
    5-2. Web APIセキュリティの重要ポイント
    5-3. 脆弱性
    5-4. 認証・認可
  • 誰も教えてくれなかった足の外科[Web動画付]
    • 仁木 久照
    • 医学書院
    • ¥13200
    • 2025年05月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • この1冊が足の外科を学ぶ人のメンターになる!
    解剖学と病態の詳細な観察から本領域を開拓してきた著者直伝の「NIKIメソッド」による手術戦略を、100本を超える動画と豊富な画像を交えて惜しみなく解説。多様な症例をベースに、足の外科手術で起こる「こんなときどうしたらいいのか」という疑問に、エキスパートの視点から答える。
    ワンランク上を目指す足の専門医必読のテキスト。
  • 心臓手術ビデオアトラス 手術手技と画像診断[Web動画付]
    • 江石 清行/尾長谷 喜久子
    • 文光堂
    • ¥25300
    • 2025年02月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【手術動画400本以上収載!外科医と画像診断医のタッグで,熟練のワザを徹底解説!】

    心臓手術の知識と手技について,高精細な手術動画と共に解説した.
    4Kビデオ顕微鏡システムによって撮影された動画は計400本以上,44時間超えの大ボリュームで,全てYouTubeで閲覧が可能.
    動画を観ることにより,エキスパートと同じ視野で手術のシミュレーションができる.
    また,症例解説では術前後の心エコー/CT画像も掲載,実際の手術所見との照合にも役立つ1冊.

    ≪主要目次≫
    1章 僧帽弁疾患
    A 変性性僧帽弁逆流
    総論
    Video Library
    B 心室性機能性僧帽弁逆流
    総論
    Video Library
    C 心房性機能性僧帽弁逆流
    総論
    Video Library
    D 収縮期前方運動による僧帽弁逆流
    総論
    Video Library
    E 僧帽弁位感染性心内膜炎に対する弁形成
    総論
    Video Library
    F 僧帽弁置換術
    総論
    Video Library
    G 再僧帽弁形成術
    総論
    Video Library
    H 右肋間小切開アプローチ僧帽弁形成術(MICS–MVP)
    総論
    Video Library
    I 特殊な僧帽弁疾患
    総論
    Video Library
    J リウマチ性僧帽弁狭窄症
    Video Library

    2章 大動脈弁疾患
    A 大動脈弁形成術
    総論
    Video Library
    B 大動脈弁置換術
    総論
    Video Library

    3章 三尖弁疾患
    総論
    Video Library

    4章 肺動脈弁疾患
    Video Library

    5章 弁膜症の再手術
    総論

    6章 成人先天性心疾患
    A 心房中隔欠損症
    総論
    Video Library
    B 孤立性心室中隔欠損症
    総論
    Video Library
    C 右室流出路狭窄
    総論
    Video Library
    D 動脈管開存
    Video Library

    7章 虚血性心疾患
    A 冠動脈バイパス術
    総論
    Video Library
    B 左室自由壁破裂
    Video Library
    C 心室中隔穿孔
    Video Library

    8章 収縮性心膜炎
    総論
    Video Library

    9章 肺血栓塞栓症
    総論
    Video Library

    X章 心臓腫瘍
    Video Library

    索引
  • 脳神経外科 Vol.53 No.1
    • 高見 俊宏
    • 医学書院
    • ¥6490
    • 2025年01月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 脊椎脊髄疾患の手術治療は、日本のみならず国際的にも脳神経外科と整形外科が重複する分野です。それぞれに得意・不得意があり、お互いの診療基盤の利点を生かしながら手術精度・安全性の向上に努めています。脳神経外科診療において脊椎脊髄手術が発展してきた背景には、欧米の脳神経外科医による多大な貢献があります。代表的な例として、腰椎椎間板ヘルニア摘出術のLove法(Love JG、脳神経外科医)、頚椎前方固定術のCloward法(Cloward RB、脳神経外科医)などがあります。さらに、手術顕微鏡導入による手術精度の革新が手術成績向上の原動力になりました。最近では内視鏡手術も一般的となり、さらに外視鏡手術も増えています。その他にも、脊椎脊髄手術領域における技術革新は目覚ましく、脊椎内固定技術、術中画像支援、ナビゲーションあるいは神経モニタリングなど、手術の低侵襲化が進み、安全性は着実に向上しています。本特集では、「脳神経外科診療における脊椎脊髄外科」と題して、頚椎・腰椎の加齢変性疾患、骨粗鬆症性椎体骨折・成人脊柱変形、そして脊椎・脊髄腫瘍・脊髄血管障害に対する手術治療を主要テーマとしました。脊椎脊髄疾患によって痛み・歩行障害が進行すると、日常生活動作(ADL)に悪影響を及ぼすだけでなく、最終的に生活の質(QOL)の悪化、さらには生命リスクに直結する危険があります。超高齢社会の日本においては、脊椎脊髄疾患の克服が健康長寿社会の実現には不可欠だろうと思います。本特集においては、脊椎脊髄手術の経験を有する脳神経外科医だけでなく、経験の少ない脳神経外科医においても有益な情報となるように、各課題に対する手術安全性・低侵襲性・根治性への挑戦と解決策についてまとめました。手術の基本コンセプト・手技だけでなく、手技上の問題点と解決策を含めて実務に直結する内容となるように最大限工夫しました。手術安全性・低侵襲性・根治性の向上は、手術の費用対効果にも好影響を及ぼし、術後ADLだけでなく、QOLの維持・改善につながり、最終的に医療による社会貢献につながるものと確信しています。脳神経外科医による脊椎脊髄手術の最前線を紹介する本特集が、読者の皆さんにとって実践的ガイドとなることを切に願っております。(Editorialより)
  • この1冊からはじめる 肺聴診の手引き[Web音源・動画付]
    • 肺⾳(呼吸⾳)研究会
    • 南江堂
    • ¥3850
    • 2025年04月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 肺音(呼吸音)研究会による肺聴診の手引きが登場!毎年開催され好評を博している「肺聴診セミナー」の講師陣が,聴診器の当て方や聴診部位,身体診察などの基本知識から,肺音の特徴,各疾患に特徴的な所見までをわかりやすく解説.また,豊富な症例や肺音所見を収載したWeb音源・動画付で病態把握・診断の実践的な理解を深められる.これから肺聴診を学ぶ初学者必携の1冊.
  • Webフォント実践ガイド  Google Fontsではじめる 美しく機能的なタイポグラフィ
    • 飯塚 修平
    • 技術評論社
    • ¥2750
    • 2025年08月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • フォントの可能性を最大限に引き出すための実践的なガイドブック。

    「フォント選びに自信がない」「ウェブサイトやアプリの表示が遅い」あるいは「最新のタイポグラフィ技術に追いつけていない」と感じていませんか?
    ウェブサイトやアプリにおいてフォントの選択と最適化は、ユーザー体験の向上や表示速度の改善に直結するため、ウェブデザイナー、フロントエンドエンジニア、ビジュアルデザイナー、マーケター、アプリ制作者など、デジタルコンテンツ制作に携わるすべての人にとって避けて通れない重要な課題です。
    本書は文字とフォントの基礎から、書体選び、そして美しく読みやすい文字組みとテキストレイアウトの具体的な手法までを解説します。さらに、Google Fontsを例に最先端のフォントテクノロジー、そしてコミュニケーションを深める絵文字の奥深い世界と、その最適化に至るまで、単なる知識に留まらず、現場で即座に活かせる実践的なノウハウと、一歩先を行く応用テクニックを網羅しています。
    日本語のタイポグラフィとウェブフォントの知識を体系的に整理し、プロジェクトで正しく、そして最大限に効果を発揮できるようになることを目指します。

    「文字の深い知識を習得したい」「クリエイティブに対し論理的な根拠に基づいた的確なフィードバックをしたい」「最新のウェブタイポグラフィ技術を効率的に学びたい」といった方に最適!
  • WEB COLOR DESIGN 目的別カラーデザインブック
    • ingectar-e
    • KADOKAWA
    • ¥2200
    • 2025年07月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Webデザインの現場で配色を考えるとき、「どんなイメージで」「どんな組み合わせにするか」の配色のコンセプトとイメージを決めることはとても大切です。
    本書では「目的別で配色のアイデアを得られる」をテーマに、業種ごとにWebで使いやすい配色パターンを多数掲載!
    トップページのデザインからスマホ版までアイデアが満載です。
    RGBカラーコードも掲載されているので、そのままマネするだけでおしゃれな配色がすぐできます。
    新しい配色の引き出しが見つかり、Webデザインにもっと自信が持てるようになる1冊!
  • 目でみる嚥下障害 第2版 Web動画付 嚥下内視鏡検査(VE)・嚥下造影検査(VF)の所見を中心として
    • 藤島 一郎/岡本 圭史/國枝 顕二郎/重松 孝
    • 医歯薬出版
    • ¥6160
    • 2025年06月09日頃
    • 予約受付中
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 嚥下造影検査(VF)と嚥下内視鏡検査(VE)の解説テキストが待望の改訂!

    ●嚥下障害の病態を把握して治療方針を立てるためには、VFとVEが大変役に立つ
    ●本書では、著者らが長年臨床に携わるなかで集めてきたVFとVEの所見を駆使して“みえない嚥下障害”を“目でみえる”ようにわかりやすく解説した
    ●Web動画152本、カラー画像332点を収載
    ●テキストとWeb動画を併用することで、より理解を深められる


    【目次】
    第1章 嚥下造影検査と嚥下内視鏡検査
    第2章 解剖、嚥下のメカニズム
    第3章 誤嚥・侵入
    第4章 咽頭残留
    第5章 PAS、兵頭スコア
    第6章 偽性球麻痺
    第7章 球麻痺
    第8章 リハビリテーション手技、種々の所見
    第9章 症例紹介
  • 経橈骨動脈脳血管内治療(TRN)超入門
    • 小山 淳一/花岡 吉亀/中村 卓也
    • メディカ出版
    • ¥13200
    • 2024年11月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 脳血管障害の手術では、低侵襲の血管内治療が急速に普及しているが、最も普及している大腿動脈からの治療では、穿刺部合併症などが問題となる。経橈骨動脈脳血管内治療(TRN)のパイオニアである著者らが、豊富な症例を用いて、安全・確実な治療法を基礎からレクチャーする。
  • Webマーケティング最強の1冊目  〜予算/知名度/センスに頼らず成果を得る方法
    • 西 俊明
    • 技術評論社
    • ¥2200
    • 2024年11月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 「Web担当者になったばかりで、なにから手をつけていいのかわからない」
    「競合が大企業ばかりで、自社社はなにができるのか見当もつかない」

    そんな悩みを抱える方のために、Webマーケティングで「必ず取り組むべきこと」のすべてをこの1冊にまとめました。
    戦略立案から、Webサイトの構築・運営、記事ライティング、SNS活用、SEO、Web広告、リスク対策まで解説。予算や知名度、センスに頼らずに成果を出す「最強のWebマーケティング」をお教えします。
  • ゼロからわかるAmazon Web Services超入門 はじめてのクラウド 改訂新版
    • 大澤 文孝
    • 技術評論社
    • ¥2992
    • 2024年04月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • Amazon Web Services(AWS)がはじめてでもわかる! AWSの入門書です。多数あるAWSのサービス(機能)の中から特に重要なものを厳選して解説。簡単なWebシステムの構築を通して基礎からしっかり身につきます。

    クラウドをこれから始めたい人、クラウドの基礎を知りたい人にも最適!
    CHAPTER1  Amazon Web Servicesとは何か
    1-1 クラウドサービスとは
    1-2 巨大クラウドプラットフォームAmazon Web Services
    1-3 本書の流れ

    CHAPTER2 AWSをはじめよう
    2-1 AWSを使うには
    2-2 AWSアカウントの作成
    2-3 AWSマネジメントコンソールの基本
    2-4 各種サービスのダッシュボード
    2-5 ユーザーを追加する
    2-6 請求情報を管理する

    CHAPTER3 Webサイトを公開しよう
    3-1 Webサーバーの仕組みと作り方
    3-2 S3の特徴と料金
    3-3 この章での操作の流れ
    3-4 S3バケットの作成
    3-5 静的ウェブサイトホスティング機能
    3-6 バケットポリシーの設定
    3-7 ファイルをアップロードする
    3-8 ツールを使ってアップロードする

    CHAPTER4 LEMP環境でWordPressを動かそう
    4-1 ブログサーバーの仕組みと作り方
    4-2 EC2の特徴と料金
    4-3 EC2の操作と通信
    4-4 この章での操作の流れ
    4-5 EC2インスタンスを作成する
    4-6 EC2インスタンスにログインする
    4-7 nginxのインストール
    4-8 PHPのインストール
    4-9 MariaDBのインストール
    4-10 WordPressをインストールして設定する

    CHAPTER5 データベースを活用しよう
    5-1 マネージドのデータベースサービスRDS
    5-2 この章での操作の流れ
    5-3 RDSのDBインスタンスを作成する
    5-4 WordPressのデータベースをDBインスタンスに変更する
    5-5 DBインスタンスの管理

    CHAPTER 6 固定IPアドレスとドメイン名を使おう
    6-1 IPアドレス・ドメイン名を設定するには
    6-2 Elastic IPで固定IPを割り当てる
    6-3 ドメイン名を使えるようにするには
    6-4 Route 53でDNSサーバーを作る
    6-5 ドメイン名を申請する
    6-6 EC2にドメイン名でアクセスできるようにする
    6-7 S3バケットにドメイン名でアクセスできるようにする

    CHAPTER7 安全な通信を使おう
    7-1 通信をSSL/TLSで暗号化するには
    7-2 この章での操作の流れ
    7-3 証明書の作成
    7-4 ロードバランサーを構成する
    7-5 CloudFrontを構成する
  • こどもの整形外科疾患の診かた[Web動画付] 第3版
    • 亀ヶ谷 真琴/西須 孝/都丸 洋平
    • 医学書院
    • ¥10340
    • 2025年05月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 一般整形外科医や若手医師、研修医が日常外来で遭遇する小児の整形外科疾患の診かたについて、患者家族からよく寄せられる質問に対する模範回答例をはじめ、専門医への受け渡しのタイミングを含めた診断・治療の流れをフローチャートも用いて初学者向けにわかりやすく解説して好評を得た書籍の改訂第3版。今版では最新情報へのアップデートに加え、さらに幅広い疾患に対応できるよう68もの小児の整形外科疾患を取り上げている。
  • [改訂新版]プロになるためのWeb技術入門
    • 小森 裕介
    • 技術評論社
    • ¥3960
    • 2024年11月28日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • なぜWebシステムをうまく作ることができないのか?--本書は2010年に初版が発行されました。Webに携わるエンジニアだけでなく、Webマーケティング担当者にいたるまでWebの仕組みを根本から理解するための技術書として多くの方々に利用されました。それから10数年の月日が流れ、本書の特徴である技術の根本をていねいに解説するスタイルはそのままにアップデートを図りました。最新のWeb技術を取り入れて全面改訂です。さらに技術を学ぶ上でのさまざまな悩みを解消し、エンジニアとして成長していく手がかりをふんだんに盛り込みました。もちろんサンプルアプリケーションプログラムを試しながら理解を深めていく工夫もしています。本書によって本質をとらえるプロの技術力も得てください。
  • WEB動画で学ぶ人工呼吸管理 基礎がわかれば実践できる
    • 日本呼吸ケア教育研究会/安田英人/山田紀昭/鵜澤吉宏
    • 金芳堂
    • ¥6380
    • 2025年03月03日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 現場では、人工呼吸管理は今も、体系的に教わる機会がなく、苦手意識を持つ医師・医療者は多いです。また、エビデンスではなく、経験に基づいて人工呼吸管理を行っている場面によく遭遇します。

    そのため、エビデンスを踏まえ、基礎からしっかりと体系的に伝える、日本呼吸ケア教育研究会の人工呼吸管理のセミナーは好評です。

    前回の出版後、コロナの大流行を挟み、今回改訂した本書は、時代の進歩をとらえつつ、基本から一歩進んだ呼吸管理として、アドバンストな内容も盛り込みました。また、さらにわかりやすくするために、工夫を凝らしました。

    そして、前回同様、日本呼吸ケア教育研究会のセミナーが体感できる動画がついています。読んで学び、約130分の動画で実践が身につく一冊です。
  • 作りながら学ぶWebプログラミング実践入門 改訂版
    • 掌田津耶乃
    • マイナビ出版
    • ¥3168
    • 2024年11月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「これからWeb業界に入るから、重要技術をざっと知っておきたいな」
    「Webアプリケーションを作ってみたいけど、関連技術が多すぎて何から手をつけていいか分からない」


    本書は、そんな、Web開発、Webアプリケーションをこれから始めたい人を対象にした書籍です。
    ご好評いただきました初版をベースに、時代の変化に合わせて大きく刷新しました。

    この本では、本格的なWebを作る上で必要となる以下の技術の基本についてコンパクトに説明してあります。

    ・HTML - Webページの内容を記述するための技術
    ・スタイルシート - Webページにスタイルを適用するための技術
    ・JavaScript - Webページの中で様々な処理を実行する言語
    ・Node.js - サーバープログラムを開発するためのJavaScriptエンジン
    ・Express - Node.jsでサーバープログラムを作るためのフレームワーク
    ・SQLite3 - 本格リレーショナルデータベース
    ・React - フロントエンドフレームワーク


    これらの基本的な使い方がわかれば、本格的なWebアプリケーションを作れるようになるでしょう。これらの技術が身につけば、「クライアント(Webページ)からサーバーまでを開発する」ことが可能になります。

    最後の章では、仕上げとしてExpressを使ってAPIで実装する「ToDo」アプリ、ExpressとAPIにReactを加えた「ブックマーク管理」アプリを作ります。


    本来なら、これらをマスターするにはたくさんの入門書や参考書籍が必要となってしまいますが、すべて用意し学ぶのは初心者にはかなりの負担です。そこで本書では、「これだけわかれば基礎的なWebアプリケーションを作れる」という最小限の知識に絞って一冊にまとめました。


    ※なお、改訂版での変更点は、
    ・全体を章立てから見直して、大幅に書き直し
    ・Reactの章を追加
    ・ReactとExpressを合わせて開発する章を追加
    ・開発するWebアプリをAPIベースの設計に変更
    ・取り扱うデータとしてJSONを追加
    などです。
    Part 1 基本編
    Chapter 1 Webプログラミングを始めよう
    Chapter 2 HTML/CSSを学ぼう
    Chapter 3 JavaScriptを学ぼう
    Chapter 4 Node.jsでコマンドプログラムを作ろう

    Part 2 開発編
    Chapter 5 Expressフレームワークを学ぼう
    Chapter 6 データベースを使おう
    Chapter 7 Reactを使おう
    Chapter 8 Webアプリ開発に挑戦!
  • TKA/UKAの匠【Web動画付】
    • 平中崇文/浜口英寿
    • 南江堂
    • ¥16500
    • 2025年02月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 孤軍奮闘するドクターへ,2人のトップサージャンがTKA,UKAの全テーマを忖度なしに徹底的に解説します.手術の難所を突破するための独自のテクニック・コツを,考え方や裏付けとともにご紹介.2人の匠の技がポイント動画付きで丸ごと味わえて,違いを比較しながら読み進めることもできます.ナビやロボットがなくても自信をもって手術に臨めます.

案内