お子さまと一緒に楽しい音楽の世界を体感してみませんか!?
はじめて鍵盤楽器を弾くお子さま向けに、やさしく弾ける歌詞付きのメロディ譜曲集です。ドレミの音名が付いたメロディ譜と鍵盤図を掲載。楽譜が読めないお子さまにも安心してお使いいただけます。ピアノ、ミニキーボード、ピアニカなど、あらゆる鍵盤楽器でお楽しみいただけるように、音域にも工夫を凝らしたアレンジになっています。おなじみの童謡、あそびうたなど20曲を収載。楽曲のイメージに合わせたかわいいイラストが満載のおすすめの1冊です!
※※本書は「ゆめキラ☆キッズピアノ はじめてのメロディ 2 〜チューリップ〜」(GTP01091974)と同じ内容です。
■収載曲 [全20曲を収載]
[1] チューリップ
グレード: 入門
[2] Head, Shoulders, Knees and Toes
あたまと かたと ひざと つまさき
グレード: 入門
[3] おうま
グレード: 入門
[4] グーチョキパーでなにつくろう
グレード: 入門
[5] むすんでひらいて
グレード: 入門
[6] ぶんぶんぶん
グレード: 入門
[7] めだかのがっこう
グレード: 入門
[8] きらきらぼし
グレード: 入門
[9] はるのおがわ
グレード: 入門
[10] もりのくまさん
グレード: 入門
[11] どんぐりころころ
グレード: 入門
[12] アイアイ
グレード: 入門
[13] ゆうやけこやけ
グレード: 入門
[14] こいのぼり
グレード: 入門
[15] たなばたさま
グレード: 入門
[16] ふるさと
グレード: 入門
[17] ぞうさん
グレード: 入門
[18] じゅうにんのインディアン
グレード: 入門
[19] おめでとうクリスマス
グレード: 入門
[20] おしょうがつ
グレード: 入門
1:【春のうた】
2:春がきた
3:チューリップ
4:どこかで春が
5:うれしいひなまつり
6:ちょうちょう
7:おぼろ月夜
8:春の小川
9:春よこい
10:めだかの学校
11:雨ふり
12:さくらさくら
13:花
14:こいのぼり
15:みかんの花咲く丘
16:背くらべ
17:しゃぼんだま
18:【夏のうた】
19:かたつむり
20:てるてる坊主
21:たなばたさま
22:夏は来ぬ
23:茶つみ
24:トマト
25:ヤッホッホ夏休み(ヤッホッホ!夏休み)
26:うみ(♪うみはひろいな)
27:われは海の子
28:海(♪松原遠く)
29:花火
30:ほたるこい(♪ほうほうほたるこい)
31:水あそび
32:オバケなんてないさ
33:夏の思い出
34:【秋のうた】
35:うさぎ
36:赤とんぼ
37:まっかな秋
38:とんぼのめがね
39:どんぐりころころ
40:虫のこえ
41:もみじ
42:うんどうかいのうた
43:まつぼっくり
44:ちいさい秋みつけた
45:里の秋
46:村まつり
47:きのこ
48:【冬のうた】
49:ゆきのぺんきやさん
50:雪
51:ジングルベル
52:きよしこの夜
53:赤鼻のトナカイ
54:あわてんぼうのサンタクロース
55:うさぎ野原のクリスマス
56:クリスマスのうたがきこえてくるよ
57:雪のこぼうず
58:クリスマスのかねが
59:もちつき
60:お正月
61:一月一日
62:はねつき
63:たこのうた
64:おにのパンツ
65:まめまき
66:たき火
67:かあさんの歌
68:思い出のアルバム
69:【いきものたちのうた】
70:あめふりくまのこ
71:ぞうさんのぼうし
72:アイアイ
73:やぎさんゆうびん
74:おつかいありさん
75:ぞうさん
76:ぶんぶんぶん
77:犬のおまわりさん
78:七つの子
79:かえるの合唱
80:おうま
81:おんまはみんな
82:かっこう
83:あひるの行列
84:かわいいかくれんぼ
85:こぎつね
86:森のくまさん
87:こがね虫
88:おさるのかごや
89:ほたる(♪ほたるのやどは)
90:とんび
91:かなりや
92:はたけのポルカ
93:子鹿のバンビ
94:ことりのうた
95:うさぎとかめ
96:うさぎのダンス
97:金魚のひるね
98:赤い鳥小鳥
99:ひよこ
100:かもめの水兵さん
101:しょうじょうじのたぬきばやし
102:メリーさんのひつじ
103:ニャニュニョのてんきよほう
104:いるかはザンブラコ
105:カメの遠足
106:やまのワルツ
107:こんこんクシャンのうた
108:【いつでもうたえるうた】
109:きらきらぼし
110:ぽかぽかてくてく
111:ふしぎなポケット
112:やさいのうた
113:カレーライスのうた
114:おなかのへるうた
115:とんでったバナナ
116:南の島のハメハメハ大王
117:アイスクリームのうた
118:ドロップスのうた
119:とけいのうた
120:そうだったらいいのにな
121:おへそ
122:せんせいとおともだち
123:あくしゅでこんにちは
124:ガンバリマンのうた
125:朝一番早いのは
126:ともだち讃歌
127:線路は続くよどこまでも
128:待ちぼうけ
129:かわいいさかなやさん
130:ゆりかごのうた
131:おかあさん
132:肩たたき
133:ないしょ話
134:月のさばく
135:ピクニック
136:おはながわらった
137:サッちゃん
138:きしゃポッポ
139:大きなたいこ
140:つき
141:夕やけ小やけ
142:ゆうひ
143:くつが鳴る
144:きしゃ
145:ふじの山
146:ふるさと
147:かかし
148:金太郎
149:浦島太郎
150:桃太郎
151:おもちゃのマーチ
152:おもちゃのチャチャチャ
153:DO-RE-MI/ドレミの歌
154:クラリネットをこわしちゃった
155:大きな古時計
156:ハッピーバースデートゥユー(ハッピー・バースデー・トゥ・ユー)
157:ミッキーマウスマーチ(ミッキーマウス・マーチ)
158:【あそびうた】
159:おはなしゆびさん
160:コブタヌキツネコ
161:パンダうさぎコアラ
162:げんこつやまのたぬきさん
163:大きな栗の木の下で
164:アブラハムの子
165:おべんとうばこのうた
166:ごんべえさんの赤ちゃん
167:とんとんとんとんひげじいさん
168:手をたたきましょう
169:ぼうがいっぽんあったとさ
170:いとまきのうた
171:すいかのめいさんち
172:むすんでひらいて
173:やきいもグーチーパー
174:山の音楽家
175:ひらいたひらいた
176:かごめかごめ
177:おしくらまんじゅう
178:ずいずいずっころばし
179:通りゃんせ
180:あんたがたどこさ
1:ぼくの好きな先生
2:太陽がくれた季節
3:竹田の子守唄
4:翼をください
5:忘れていた朝
6:夜が明けたら
7:かもめ
8:明日への讃歌
9:今はもうだれも
10:帰らざる日々
11:遠くで汽笛を聞きながら
12:春のからっ風
13:春夏秋冬
14:風が何かを・・・
15:恋は風に乗って
16:遠い世界に
17:傘がない
18:帰れない二人
19:氷の世界
20:心もよう
21:夢の中へ
22:少女
23:夕暮れ時はさびしそう
24:カレーライス
25:なごり雪
26:友よ
27:チューリップのアップリケ
28:手紙
29:山谷ブルース
30:さらば青春
31:シクラメンのかほり
32:ダスティンホフマンになれなかったよ(ダスティン・ホフマンになれなかったよ)
33:秋の気配
34:僕の贈りもの
35:贈る言葉
36:思えば遠くへ来たもんだ
37:教訓 I
38:おもかげ色の空
39:加茂の流れに
40:神田川
41:僕の胸でおやすみ
42:22才の別れ
43:海岸通
44:ささやかなこの人生
45:四季の歌
46:ひとり寝の子守唄
47:家をつくるなら
48:あの素晴らしい愛をもう一度
49:我が良き友よ
50:だれかが風の中で
51:美しすぎて
52:学生街の喫茶店
53:涙はいらない
54:酒と泪と男と女
55:ほおずき
56:精霊流し
57:無縁坂
58:雨宿り
59:通りゃんせ
60:時には母のない子のように
61:雨が空から降れば
62:悩み多き者よ
63:関白宣言
64:秋桜
65:案山子
66:青春のわかれ道
67:戦争を知らない子供たち
68:男どうし
69:走れコウタロー
70:受験生ブルース
71:自衛隊に入ろう
72:生活の柄
73:雪
74:にんじん
75:腰まで泥まみれ
76:時代
77:風
78:別れのサンバ
79:「いちご白書」をもう一度
80:さよならをするために
81:イムジン河
82:悲しくてやりきれない
83:帰って来たヨッパライ
84:花のかおりに
85:春雷
86:小さな日記
87:マリエ
88:若者たち
89:風がはこぶもの
90:バラが咲いた
91:季節の中で
92:旅立ち
93:今日の日はさようなら
94:この広い野原いっぱい
95:ぼくたちの失敗
96:望郷
97:岬めぐり
98:結婚しようよ
99:夏休み
100:落陽
101:旅の宿
102:祭りのあと
103:今日までそして明日から
104:サーカスゲーム(サーカス・ゲーム)
105:インドの街を象にのって
106:■アーティスト・プロフィール
1:傷だらけのローラ
2:ギャランドゥ
3:ブルースカイブルー
4:甘い生活
5:私鉄沿線
6:よろしく哀愁
7:お嫁サンバ
8:セクシーユー(モンローウォーク)/セクシー・ユー(モンロー・ウォーク)
9:2億4千万の瞳 -エキゾチックジャパンー
10:ギンギラギンにさりげなく
11:スニーカーぶる〜す
12:シクラメンのかほり
13:君は薔薇より美しい
14:TOKIO
15:勝手にしやがれ
16:時の過ぎゆくままに
17:しなやかに歌って
18:横須賀ストーリー
19:プレイバック Part2
20:いい日旅立ち
21:DESIRE-情熱ー
22:少女A
23:セカンドラブ(セカンド・ラブ)
24:青い珊瑚礁
25:風立ちぬ
26:赤いスイートピー
27:チューリップブラッサム
28:瞳はダイアモンド
29:SWEET MEMORIES
30:春一番
31:微笑がえし
32:サウスポー
33:UFO
34:渚のシンドバッド
35:セーラー服と機関銃
36:Woman"Wの悲劇"より
37:あゝ無情
38:愛のメモリー
39:あの鐘を鳴らすのはあなた
40:あずさ2号
41:異邦人
42:ウエディングベル(ウエディング・ベル)
43:想い出がいっぱい
44:かもめが翔んだ日
45:ガラスの十代
46:学園天国
47:悲しみは雪のように
48:ガンダーラ
49:銀河鉄道999
50:君だけに
51:CAT’S EYE
52:Get Wild
53:シルエットロマンス(シルエット・ロマンス)
54:17才
55:昴 -すばるー
56:青春時代
57:大都会
58:津軽海峡冬景色(津軽海峡・冬景色)
59:時をかける少女
60:抱きしめてTONIGHT
61:また逢う日まで
62:フライディチャイナタウン(フライディ・チャイナタウン)
63:星屑のステージ
64:まちぶせ
65:聖母たちのララバイ
66:待つわ
67:魅せられて〜エーゲ海のテーマ〜
68:みずいろの雨
69:燃えろいい女
70:木綿のハンカチーフ
71:もしもピアノが弾けたなら
72:モニカ
73:夢芝居
74:ラヴイズオーヴァー(ラブ・イズ・オーヴァー)
75:ルビーの指環
76:Romanticが止まらない
77:ワインレッドの心
現代の知を読み解く
カルチュラル・スタディーズ
マルクス主義から精神分析、構造主義、ジェンダー研究、ポストモダンまで、
現代思想を通して理解できる。
英米文学、コミュニケーション学、社会学、言語文化論を学ぶ学生に最適!
英国カルチュラル・スタディーズ大家による世界的ベストセラー、待望の翻訳書刊行!
=========
【目次】
日本語版の出版によせて
第一章 ポピュラー・カルチャーとは何か?
第二章 「文化」と「文明化」の伝統
第三章 文化主義からカルチュラル・スタディーズへ
第四章 マルクス主義の流派
第五章 精神分析
第六章 構造主義とポスト構造主義
第七章 階級と階級闘争
第八章 ジェンダーとセクシュアリティ
第九章 「人種」、人種差別と超越的表象
第十章 ポストモダニズム
第十一章 ポピュラー・カルチャーの物質性
第十二章 ポピュラーの政治学
訳者あとがき
日本語版の出版によせて
第一章 ポピュラー・カルチャーとは何か?
第二章 「文化」と「文明化」の伝統
第三章 文化主義からカルチュラル・スタディーズへ
第四章 マルクス主義の流派
第五章 精神分析
第六章 構造主義とポスト構造主義
第七章 階級と階級闘争
第八章 ジェンダーとセクシュアリティ
第九章 「人種」、人種差別と超越的表象
第十章 ポストモダニズム
第十一章 ポピュラー・カルチャーの物質性
第十二章 ポピュラーの政治学
訳者あとがき
★★オンラインショップ・一部CVS先行販売★★
※ 本商品は、『顔のたるみ しわ・老け・顔太り 自力で一掃!名医が教える最新1分美顔術(ISBNコード:9784866515687/A5サイズ)』の体操ページを抜粋したA4サイズ大活字版です。
【顔がいつまでも若々しい人と、早く老ける人の違いがわかった!】
年齢を重ねると、多くの女性が悩む顔の悩み
・ほおのたるみ
・二重あご
・ほうれい線
・目尻のしわ
・むくみ
・目の下のくま
……これらの顔の悩みの原因は、実は加齢だけではありません。
近年になって、大学病院准教授で画像解析の専門医である著者(奥田逸子先生)によって、顔が老ける真の原因が医学的に解明されてきたのです。
奥田先生の画像解剖学によってわかった真の原因は、顔の土台となっている「約30種の顔筋の衰え」。
しかも、顔のどの筋肉が衰えると、どんな悩みが現れるのかについてもはっきりわかってきました。本書では、顔の悩み別・コンプレックス別に、
・どの顔筋が衰えているか
・衰えた顔筋をピンポイントで鍛えて、悩みを改善するための1分美顔術のやり方
を、詳細に解説!
さらに、1分美顔術を3人の女性に1カ月チャレンジしてもらったら、CT画像では驚きの大変化が現れました!
顔を若々しく保ちたい、たるみやしわを改善させたい人必読の1冊です。
1章 医学的根拠が薄いちまたの「気休め美容」にサヨウナラ! 最新医学が解明!本当に意味のある「究極の美顔術」を実年齢より20歳若く見られる医師の私が全公開
2章 ほおのたるみ、ほうれい線、目尻の小じわ……顔の12 大コンプレックスのすべての原因は 「表情筋の薄さ」などにあると2万人研究で判明
3章 スマホの自撮り写真で「顔の問題点」をあぶり出し!衰えて薄くなったペラペラ表情筋を見つける「あおむけ顔・うつぶせ顔チェック」
4章 たるみだらけ・しわだらけでも始めた人から若返る!約30種の表情筋を一挙に強化するたった五つの大学病院准教授式「1分美顔術」
5章 大学病院准教授式「1分美顔術」の効果が見事高まる!医師の私が日々実践・実証した「シンプル美顔習慣」
1:■鍵盤と五線譜
2:■指番号と運指
3:■音符と休符の長さ
4:■シャープ・フラット・ナチュラルについて
5:■拍子について
6:■楽譜に出てくるその他の音楽記号
7:■反復記号について
8:【曲目】
9:仰げば尊し
10:赤い靴
11:赤とんぼ
12:あわてんぼうのサンタクロース
13:家路
14:いぬのおまわりさん
15:アルプス一万尺
16:うみ(うみはひろいな大きいな〜)
17:うれしいひなまつり
18:おかあさん
19:大きなうた
20:大きなくりの木の下で
21:オーラリー
22:大きな古時計
23:お正月
24:おぼろ月夜
25:思い出
26:おもちゃのチャチャチャ
27:かえるのがっしょう
28:かたつむり
29:汽車(今は山中今は浜〜)
30:きよしこのよる
31:きらきらぼし
32:切手のないおくりもの
33:こぎつね
34:くつが鳴る
35:こいのぼり(やねよりたかいこいのぼり〜)
36:荒城の月
37:ことりのうた
38:この道
39:さくらさくら
40:サッちゃん
41:里の秋
42:幸せなら手をたたこう
43:しゃぼん玉
44:証城寺の狸ばやし
45:ジングルベル
46:すいかの名産地
47:線路は続くよどこまでも
48:早春賦
49:ぞうさん
50:たきび
51:ちいさい秋みつけた
52:たなばたさま
53:小さな木の実
54:茶つみ
55:チューリップ
56:ちょうちょう
57:つき
58:手のひらを太陽に
59:月の沙漠
60:峠の我が家
61:どじょっこふなっこ
62:どんぐりころころ
63:とんび
64:とんぼのめがね
65:にじ
66:夏の思い出
67:七つの子
68:はじめの一歩
69:ハッピーバースディートゥユー(ハッピー・バースデー・トゥ・ユー)
70:花
71:埴生の宿
72:はと
73:浜辺の歌
74:春の小川
75:春がきた
76:ペチカ
77:琵琶湖周航の歌
78:ふじの山
79:故郷
80:むすんでひらいて
81:星の世界
82:ほたるの光
83:まっかな秋
84:みかんの花咲く丘
85:虫のこえ
86:村祭
87:めだかの学校
88:メリーさんの羊
89:もりのくまさん
90:夕やけ小やけ
91:雪の降る街を
92:雪
93:ゆりかごの唄
94:夢路より
95:ロンドンデリーの歌
96:われは海の子
「ピアノチャレンジ」、略して「ピアチャレ」! はじめてピアノに触れるお子さん、知っている曲で楽しくピアノを弾きたいお子さんにぴったりの導入教材です。『ピアチャレ1』ではト音記号ドレミファソの音域を練習します。子どもたちに馴染みのある童謡が弾きやすい順番で並べられ、音符の中に「どれみ」のかな振り、弾く場所がすぐわかる鍵盤図付きなので、一人でどんどん進められるのが特徴。最初は片手で冒頭2小節→1曲を片手ずつ弾けるようになったらユニゾン→両手で違う音を同時に弾くというように、無理なく「ひけた!」という達成感を積み上げていくことができます。「どれみ」を歌いながら弾くことで、音感・リズム感、読譜力も鍛えられます。対象は4、5歳から。
【さいしょチャレンジ(みぎて)】
ジングルベル
あそぼう
なべなべそこぬけ
チューリップ
もういいかい
メリーさんのひつじ
かえるのがっしょう
【さいしょチャレンジ(ひだりて)】
なべなべそこぬけ
かごめかごめ
ぶんぶんぶん
ちょうちょう
かっこう
あそぼう
ひらいたひらいた
【ぜんぶチャレンジ(みぎて)】
おてらのおしょうさん
メリーさんのひつじ
こいぬのマーチ
かえるのがっしょう
きらきらぼし
チューリップ
【ぜんぶチャレンジ(ひだりて)】
かっこう
ぶんぶんぶん
ロンドンばし
ちょうちょう
【ぜんぶチャレンジ(りょうて)】
こいぬのマーチ
チューリップ
ちょうちょう
メリーさんのひつじ
きらきらぼし
かえるのがっしょう
ロンドンばし
かっこう
メジャー7枚目となるフルアルバムリリース!
indigo la Endの2年半ぶりとなる7枚目のアルバム、
充実の15曲入りのアルバム。
初回生産限定盤A、Bには2022年11月に開催された自身初となる日本武道館公演「藍」ライブ映像を全編収録。
武道館ライブフォトブックも封入
初回生産限定盤Cには2022年11月に開催された自身初の日本武道館公演「藍」のライブ音源を2枚組で収録。
初回生産限定盤Cには、indigo la Endメンバーのポスターサイズブックレットを封入。メンバーによるセルフライナーノーツインタビューも掲載。
メジャー7枚目となるフルアルバムリリース!
indigo la Endの2年半ぶりとなる7枚目のアルバム、
充実の15曲入りのアルバム。
初回生産限定盤A、Bには2022年11月に開催された自身初となる日本武道館公演「藍」ライブ映像を全編収録。
武道館ライブフォトブックも封入
初回生産限定盤Cには2022年11月に開催された自身初の日本武道館公演「藍」のライブ音源を2枚組で収録。
初回生産限定盤Cには、indigo la Endメンバーのポスターサイズブックレットを封入。メンバーによるセルフライナーノーツインタビューも掲載。
メジャー7枚目となるフルアルバムリリース!
indigo la Endの2年半ぶりとなる7枚目のアルバム、
充実の15曲入りのアルバム。
初回生産限定盤A、Bには2022年11月に開催された自身初となる日本武道館公演「藍」ライブ映像を全編収録。
武道館ライブフォトブックも封入
初回生産限定盤Cには2022年11月に開催された自身初の日本武道館公演「藍」のライブ音源を2枚組で収録。
初回生産限定盤Cには、indigo la Endメンバーのポスターサイズブックレットを封入。メンバーによるセルフライナーノーツインタビューも掲載。
だいすけお兄さん「だいすけのどうよう」発売決定!
童謡の人気楽曲を40曲収録したカバーアルバム!
NHKEテレ「おかあさんといっしょ」で11代目うたのお兄さんとして活躍していた横山だいすけが、
子どもたちに人気の童謡を収録したカバーアルバムの発売決定!
日本テレビ クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?に出演した際に、
獲得した賞金で童謡のCDを作ると公言したアルバムのリリースが実現!
今作は季節の童謡の名作「チューリップ」、「うみ」、「もみじ」、「こぎつね」や、
横山だいすけのYouTubeチャンネルで多くの再生されている、
「おもちゃのチャチャチャ」、「いぬのおまわりさん」、「おつかいありさん」を含む40曲を収録。
ジャケットイラストは横山がかねてからファンであった大人気絵本作家のヨシタケシンスケ氏と
念願のコラボで描き下ろされたスペシャルジャケットとなっている。
1:【右手の練習】
2:なきむしけむし
3:たこたこあがれ
4:ほかほかパン
5:むすんでひらいて
6:あひるのさんぽ
7:メリーさんのひつじ
8:【左手の練習】
9:かり
10:いちばんぼし
11:だるまさん
12:つなひきぞうさん
13:うれしいうれしいクリスマス
14:ぶんぶんぶん
15:【右手の主題と変奏】
16:かね
17:おばあさんとおはなし
18:おどろうルービールー(おどろうルービー・ルー)
19:ブーレ
20:木彫のへいたい
21:河はよんでいる
22:【左手の主題と変奏】
23:なべなべそこぬけ
24:ほたるこい
25:たのしいうた
26:夕べのかね
27:元気なこどもたち
28:【右手・左手の応用練習】
29:チューリップ
30:ケーキをやきましょう
31:竹馬あそび
32:冬さんさよなら
33:ゆかいなまきば
34:ちょうちょう(主題と変奏)
35:かっこう(主題と変奏)
36:こりすのポルカ
1:●両手の練習 〈こどものバイエル3〜11〉
2:大工のピーター
3:たのしいハイキング
4:オレンジとレモン
5:かえるの合唱
6:朝のさんぽ
7:●両手の練習 〈こどものバイエル12〜17〉
8:アルプスのおどり
9:ヘンデルとグレーテル
10:チューリップ
11:ぺんぎんさん
12:あの雲のように
13:●和音〈こどものバイエル18〉
14:さよならみなさん
15:ジングルベル
16:スキップトゥマイルー
17:●和音〈こどものバイエル19〜28〉
18:ひつじかいのうた
19:森のこみち
20:こねこ
21:小人のダンス
22:●タイ〈こどものバイエル29〜31〉
23:小さなうた
24:水車
25:月の光に
26:●上の加線〈こどものバイエル32〜37〉
27:小さなピアノ
28:一週間
29:まいごのひつじ
30:オーラリー(オーラ・リー)
31:茶色の小びん
32:●下の加線〈こどものバイエル38〜43〉
33:アビニョンの橋の上で
34:10人のインディアン
35:あわてんぼうのうた
36:聖者の行進
37:むかしのおはなし
38:小犬のマーチ
39:パパのたんじょうび
1:■ハーモニカの種類
2:■複音ハーモニカ演奏の前に
3:1)音列について
4:2)楽譜について
5:3)ハーモニカの持ち方
6:4)楽器と口の角度
7:5)唇の形(基本奏法)
8:■基礎練習1: 吹く、吸う、ド、レの4拍で練習
9:■基礎練習2: 2分音符(2拍)でのド、レの練習
10:■基礎練習3: 2分音符(2拍)でのド、ソの練習
11:■基礎練習4: 4分音符の音階練習、ド〜ラの練習
12:♪【童謡の練習】♪
13:日の丸の旗
14:かえるの合唱
15:チューリップ
16:きらきら星
17:はと
18:むすんでひらいて
19:蝶々
20:つき
21:たこのうた
22:■基礎練習5: ソ〜ドの練習
23:大きな栗の木の下で
24:浜千鳥
25:春の小川
26:手を叩きましょう
27:こいのぼり
28:虫のこえ
29:とんぼのめがね
30:靴が鳴る
31:一月一日
32:たき火
33:めだかの学校
34:桃太郎
35:ふじの山
36:■基礎練習6: オクターブ外の音階練習
37:おうま
38:港
39:背くらべ
40:故郷を離るる歌
41:朧月夜
42:夕焼小焼
43:夏は来ぬ
44:春が来た
45:■基礎練習7: 低い音域の練習
46:あわてんぼうの歌
47:旅愁
48:思い出
49:歓びの歌
50:故郷
51:海
52:我は海の子
53:案山子
54:知床旅情
55:紅葉
56:冬景色
57:茶摘
58:しゃぼんだま、ぞうさん
59:たなばたさま、赤とんぼ
60:里の秋
61:うみ、ゆりかごの歌
62:早春賦
63:♪【二重奏の曲】♪
64:■二重奏について
65:蝶々
66:きらきら星
67:春の小川
68:夕焼小焼
69:故郷
70:冬景色
71:海
72:こいのぼり
73:朧月夜
74:ふじの山
75:旅愁
76:故郷を離るる歌
77:紅葉
78:みかんの花咲く丘
79:知床旅情
80:おわりに
1:■生活の歌
2:おかえりのうた
3:おててをあらいましょう
4:おはようのうた
5:おべんとう
6:おねむをはりましょ
7:ハッピーバースデートゥーユー
8:さよならのうた
9:はをみがきましょう
10:■季節の歌 〜春の歌〜
11:こいのぼり
12:うれしいひなまつり
13:おはながわらった
14:チューリップ
15:ちょうちょう
16:めだかのがっこう
17:〜夏の歌〜
18:海
19:あめふりくまのこ
20:かたつむり
21:たなばたさま
22:とけいのうた
23:みずあそび
24:〜秋の歌〜
25:どんぐりころころ
26:とんぼのめがね
27:まつぼっくり
28:やきいもグーチーパー
29:山の音楽家
30:〜冬の歌〜
31:お正月
32:あわてん坊のサンタクロース
33:こんこんクシャンのうた
34:雪
35:〜卒園の頃の歌〜
36:一年生になったら
37:ありがとう・さようなら(ありがとう・さようなら)
38:思い出のアルバム
39:ドキドキドン一年生(ドキドキドン!一年生)
40:■愛唱歌
41:アイアイ
42:犬のおまわりさん
43:大きな古時計
44:おかあさん
45:オバケなんてないさ
46:おもちゃのチャチャチャ
47:さんぽ
48:サッちゃん
49:世界中のこどもたちが
50:とんでったバナナ
51:ぞうさん
52:にじ
53:バスごっこ
54:ふしぎなポケット
55:ぼくのミックスジュース
56:ホホホ(ホ!ホ!ホ!)
57:森のくまさん
58:やぎさんゆうびん
59:■コードで弾く歌
60:<ハ長調>
61:大きなくりの木の下で
62:どんぐりころころ
63:手をたたきましょう
64:とんぼのめがね
65:むすんでひらいて
66:<ヘ長調>
67:ぞうさん
68:メリさんのひつじ
69:幸せなら手をたたこう
70:<ト長調>
71:海
72:線路は続くよどこまでも
73:<ニ長調>
74:とけいのうた
75:豆まき
76:■メロディ譜(ハ長調)
77:かたつむり
78:子犬のマーチ
79:こいのぼり
80:チューリップ
81:ちょうちょう
82:ぶんぶんぶん
83:雪
84:■コードネームと和音記号