『JUNON』がお届けする、声優・八代拓のファースト写真集。
故郷・岩手での思い出の地めぐり、温泉デート、スキー、わんこそば、都内でのスタイリッシュな姿やセクシーカットなど、八代拓の魅力を詰め込んだオール撮り下ろし!
『りんごかもしれない』『このあと どうしちゃおう』など、ユニークな切り口で子どもから大人まで大人気の絵本作家・ヨシタケシンスケの“ネタ帳”ともいえるスケッチ集。ゆる?い脱力系のイラストで描かれた日常の何気ないひとコマに思わずクスッと笑ったり、せつない気持ちになったり……。ちょっぴりシュールな、だけど心がほっこり癒される1冊です。
専業主夫になるか迷う直樹。離婚し孤独を持て余す慎一。モテないアイドルオタクの幸太郎。男らしさに悩む彼らの新しい生き方とは?
一流のインテリアデザイナーを目指して働く妻を支え、家事と育児をこなす“主夫”斉藤知朗。自らも作家を志し、家族の幸せと夢を追い求めて日々奮闘するトモローに立ちはだかるのは、主夫に対する社会の壁。出会うママ友・パパ友たちもまた一筋縄ではいかない家庭の悩みを抱えているものの、トモローはつまずきながらともに一喜一憂して全力で向き合う。
男が出産退職!異国の地で主夫業に明け暮れる日々をつづった抱腹絶倒の子育て日記。
アメリカ(ニューヨーク)の生活習慣や文化が違うなかで、日本人男性が専業主夫をしている悪戦苦闘ぶりを、大阪弁を交えた軽快な口調で語ったエッセイ集です。著者は、アメリカ人の奥さんと国際結婚し、男女の双子が生まれたのを機に、自分が仕事を辞め、専業主夫になった珍しいケースです。日々の主夫ぶりや夫婦喧嘩、子どもの教育・成長、家族の絆などにも触れていて、笑いあり、涙ありの、読者に共感してもらえる内容となっています。
息子(3歳)よ、会社に行くだけが、仕事じゃないのだよ。ツレさんの専業主夫エッセイ。『ダーリンは外国人』のダーリン(トニー・ラズロ氏)との子育て対談も収録。
かんたんだけど、みんながビックリ、ワクワクする楽しい手品がいっぱい!うまくできたら人気者になれそう!!コインやクリップ、ペン、わゴム、ビニールぶくろ、ハンカチ、トランプなど、おうちにあるものでできちゃうよ!それぞれの手品のむずかしさが☆マークでわかるので、さいしょはかんたんな手品からえらんで、だんだんむずかしい手品にチャレンジできるよ。手品を練習するうちに、考える力や集中力、理科や算数の力、相手となかよくなる力などが楽しく身についていくよ!
遥かなる草原と精霊の祝福が、
新婚夫婦に幸せを運ぶ──。
江本マシメサが贈る
遊牧×グルメ
異国恋愛ファンタジー 堂々の完結!
調停者の一族の青年・リュザールと、不遇な羊飼いの少女アユ。
草原で出会いを果たした二人はそのまま結婚することになり、思いがけない新婚生活が始まった。
働き者のアユは、ユルドゥスの温かい人々との遊牧暮らしのなかで生きる希望を取り戻し、リュザールとの絆も深まっていく。
初夏のある日、二人は小さな隊商と行動を共にしていたところ、侵略者一族の襲撃に遭う。リュザールは自らの血によって精霊の力を揮い侵略者を撃退するものの、その代償は大きく、倒れ伏してしまい……。
転職4回、30歳を過ぎて発達障害(ADHD、アスペルガー)と診断。電話番ができなかった会社員が、グローバル企業で優秀賞を取った!発達障害から自立し天職に就くための「大人の生き方3.0」
12年間の刺激に満ちた「主夫」生活。家事育児と夫婦関係が中心の生活の中で考えたこと、実践したことをまとめた55のコラム。一般的に女性の役割とされている家事育児の役割を男性が担うと、価値観がひっくり返り生き方が柔軟になる。家事に育児に仕事に奮闘するパパママの役に立ちます。
農家の台所へようこそ。時短、簡単、腹まんたん。シリーズ第三弾!
イラストと写真で知識が4倍、言葉も育てる図鑑。0〜5さい、英語つき。
稼ぐ妻、育てる僕。選んだ道は間違ってない、よね?『ツレがうつになりまして。』育児編。『ツレうつ』ツレさんの泣き笑い子育てエッセイ。
板前修業の旅の中、ある事件に巻き込まれて異世界に転生してしまった青年・伊達二徹。伯爵家の長男・ルウイとして生まれたのはいいけれど、王家のお家騒動に巻き込まれて実家が没落してしまう。そんな窮地を命からがら落ち延びて紆余曲折あった結果ー幼馴染と結婚して“専業主夫”やってます!愛するお嫁さんのニコールは、外でバリバリ働く軍人さん。普段はお堅い彼女だけど、二徹の愛と料理の前では甘々で可愛い“ニコちゃん”に!?今日もお仕事で疲れて帰ってきたお嫁さんを癒すため、二徹は腕によりをかけて至高の一品を振る舞います。さらには、お嫁さんの仕事の相談に乗ったり、街中のトラブルを解決したり、凶悪事件を防いだり(!?)と、“専業主夫”は大活躍!?美味しいご飯にイチャラブ新婚生活と、ダブルで「ごちそうさま」な異世界“専業主夫”ファンタジー、アツアツのまま召し上がれ。
パパは主夫で、ママは漫画家。
桜沢家の献立満載コミックエッセイ!
専業主夫の夫に家事を任せ、漫画に専念して20年超、最近はたまに料理をするように。夫が得意なエスニック系、たまに来てくれるバーバの懐かしの味、成人した息子がバイトで覚えた料理、大学生の娘の手作りお菓子、「ママが作ると、きらめきがある」と子どもに好評のパスタ……一家4人+バーバの食卓より、定番30レシピを紹介。
「私が昔から求めていた“おいしい男"がここにいる。
ずるいぞエリカ!!」一条ゆかりさん推薦(帯より)
【目次より】
Recipe1 桜沢家の人気ナンバーワン!チキンオーバーライス
Recipe2 我が家の頼もしい味方!春雨ぎょうざ&エビシューマイ
Recipe3 娘の大好物!ブロッコリーとハムのパスタ&カプレーゼ
Recipe4 時々ごはんを作りに来てくれて感謝!バーバの酢豚
Recipe5 パクチーたっぷり!鶏ひきのガパオ風&にんにくスープ
Recipe6 夏バテに効く! 梅おかか煮麺&梅酢トマトサラダ
Recipe7 キャンプの定番!参鶏湯&チリコンカーン
Recipe8 うちのおやつはガーリックライス!
Recipe9 夫の煮物レバートリーで一番好き!カレー肉じゃが
Recipe10 美味鍋トップ3! 鶏肉だんご入り寄せ鍋&にんにくしじみキャベツ鍋&ミルフィーユ鍋
Recipe11 娘の大好物!パパが作ったハンバーグ
Recipe12 教科書をアレンジ! 娘のマカロニグラタン
Recipe13 冬のおたのしみスイーツ!アップルパイ&アップルティー
Recipe14 クリスマスは家族そろって!丸鶏のローストチキン
Recipe15 寒い季節にありがたい母の味!シンプルすいとん
Recipe16 冷蔵庫の残りでちゃちゃっと!息子の創作パスタ
Recipe17 バレンタインに毎年手作り!娘のチョコケーキ
Recipe18 毎日でも食べたい! パパのちらし寿司
Recipe19 卵大好き! ブロッコリーと卵のサラダ&芙蓉蟹
【著者プロフィール】
桜沢エリカ(さくらざわ・えりか)7月8日東京生まれ。漫画家。10代でデビュー以来、多方面で活躍中。『メイキン・ハッピィ』『エデン』『スタアの時代〜追憶のワルツ編』『こまどりの詩』などストーリー漫画を描く一方で『シッポがともだち』『今日もお天気』などエッセイ漫画にも定評がある。趣味は着物でお出かけ、バレエ鑑賞。「officeYOU」で『恋はお金じゃ買えません』を連載中。オフィシャルブログ「ちょっとお茶でも」https://ameblo.jp/erica-sakurazawa/
高校三年の春、進路希望調査に『主夫』と書いて提出した少年、巽健斗。
そんな健斗に対して担任の美人教師、黒羽遥香(バツイチ子持ち)は「なら、私の旦那になりな」と笑顔で告げた。
こうして秘密の交際がスタートし、四才になる遥香の娘の千鶴を交えて、不器用ながらも心を通わせて親しくなっていく。
千鶴の保育園のお迎えや3人一緒での晩ご飯。休日には遊園地や観光名所への出掛け。
家事万能で面倒見のいい健斗と私生活がズボラな遥香の相性は抜群で、2人はやがて本当の家族になる未来を意識してーー。
進路希望調査からはじまる年の差ハートフルストーリー!
茶人と茶事研究者が各々の立場で試みた「わび茶」探求の書。茶事を通して『わび茶』の真髄に迫る異色の本!
家庭内の「明るい隙間」を描く傑作短編集
ネットオークションにはまる専業主婦、会社が倒産し主夫となった夫、ロハスに凝る妻に辟易する小説家の夫……など。あたたかい視点で描く新しい家族の肖像。第20回柴田錬三郎賞受賞作。(鑑賞/益田ミリ)
雅の新居探しを手伝うことになった龍。いわくつきの格安物件も、主夫の知恵があれば快適空間にーー!? 読めば日常が豊かになるかもしれないアットホーム任侠コメディ第11巻!