カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

仕事 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 81 から 100 件目(100 頁中 5 頁目) RSS

  • 病気と闘わない!仕事、結婚、子育て…完治しない病気だから気付けた本当の幸せの見つけ方
    • こんどうなつき
    • ジーオーティー
    • ¥1650
    • 2020年04月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「病気だって人生は楽しめる!」夢だった獣医師のキャリア、結婚、そして出産…、完治は難しいとされる難病「慢性疲労症候群」を患い、外出は車椅子、家に帰ればほぼ寝たきりという生活を送りながらも、夢を叶えた著者が見つけた人生を楽しむ秘訣。それは一見後ろ向きにも聞こえる、良くなることを「諦める」ことだった…。具体的な生活の工夫から、人生のやりがいを見つけるコツまで。本書を読むだけで、病気や悩みを抱えていても前向きに生きる気持ちが湧いてくる、著者流“闘わない闘病”生活。
    1章 はじめに
    2章 ある日、突然の発症 〜歩くことすらままならない〜
     原因不明の症状に苦しみ続けた20年目の春
     病名確定で思わずガッツポーズ!
    3章 「諦める」ことで難関受験を突破!〜努力や根性に頼らない〜
     体が絶不調でも獣医師国家試験に受かったこんどう流「諦め」勉強術
    4章 「自分専用ものさし」で嫌な家事も楽々クリア!
     料理、洗濯、掃除…完璧を諦める勇気を持つと「ありがとう」が増える法則
    5章 自分を変えられないなら〇〇を変えてみよう! 
     〜動物の行動治療に学ぶ脳の機能障害への対処法〜
    6章 物わかりのいい人はやめて自分を肯定しよう!
     自分の「本当に」伝えたいことに気づくと相手にも伝わるようになる
    7章 体が辛くて何も出来ないときの対処法
     「今やりたいか、やりたくないか」で物事を判断する
    8章 「諦め」なくてよいものもある
     好きのパワーは無限大! そして本当にやりたいことのために限界の手前で休む
    9章 ストレスが原因だと言われたとき
     〜ストレスの原因を取り除くのは諦める〜
    10章 過去を後悔したときの対処法
     〜楽しい、嬉しい、面白い、辛い、悲しい、悔しい、すべて合わさった自分に愛と賞賛を〜
    11章 自分に自信が持てなくなったときの対処法
     自分も誰かの「異世界の人」として役に立っていることを忘れずにいよう
    12章 病気の人が病気の人を看病するとき
     〜病気×病気 = 優しさ、楽しさ倍増〜
    13章 病気を抱えながら子どもを産むということ
     〜亡き母の言葉が「覚悟」を与えてくれた〜
    14章 治らない病気とのつきあい方 
     「諦める」=「治療しない」ではない
    15章 治療だけを人生の目標にしない生き方
  • 昭和の消えた仕事物語
    • 澤宮 優
    • KADOKAWA
    • ¥1320
    • 2025年05月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(3)
  • 効率や合理性が重視され、あらゆる場でシステム化が加速する現代。一方、昭和の時代を支えた昔ながらの商い、手仕事や職人たちが、姿を消していった。
    炭焼き、三助、チャンバラ劇団、行商、紙芝居屋……変化とともに、人間同士の関わりやぬくもりが失なわれていないだろうか。
    約120の職に就き昭和を生き抜いた放浪詩人高木護の生涯を軸に、消えゆく仕事と携わる人々の姿、今なお現場を守り続ける職人の思いとドラマを描き出す。
  • 切手デザイナーの仕事
    • 間部 香代
    • グラフィック社
    • ¥1980
    • 2022年10月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.3(35)
  • 日本の切手をつくるのは、たった8人のデザイナーたち。
    はじめて本になる、彼らの物語。

    ひとりの作家が日本郵便のドアを叩き、丁寧な取材から導き出した、切手デザイナーたちの想いと仕事。
    切手やデザイン、印刷、紙ものが好きな人は必読です。
    一見すると、遠い存在にも思える珍しい職業ですが、その働く姿には多くの人が共感できるストーリーが詰まっています。
    毎日仕事と向き合う、すべての働く人に贈る1冊です。

    【内容紹介】
    玉木明
    1000種以上の切手をつくり続ける切手・葉書室課長
    中丸ひとみ
    日本郵便のキャラクター「ぽすくま」の生みの親
    貝淵純子
    普通切手の「あの絵」の描き手
    星山理佳
    アイデア×印刷加工を切手にしのばせて
    丸山 智
    郵趣家が好む、渋い題材のエキスパート
    山田泰子
    誰よりも手紙に近い、元郵便局員のデザイナー
    楠田祐士
    美術を愛してやまない若き仕事人
    吉川亜有美
    前職は化粧品会社。切手に新たな風を吹き込む

    <コラム>
    切手制作の流れ/切手のいろいろ1(切手の種類・印刷会社)/切手のいろいろ2(色のしくみ・用紙と目打ち)/切手の印刷のしくみ/切手デザイナーの机
    ・はじめに
    ・玉木 明・・・9、中丸ひとみ・・・34、貝淵純子・・・56、星山理佳・・・80、切手・葉書室室長 利根川敦 102
     丸山 智・・・106、山田泰子・・・126、楠田祐士・・・146、吉川亜有美・・・166
    <コラム> ・切手制作の流れ ・切手のいろいろ1 ・切手のいろいろ2 ・切手の印刷のしくみ / 切手デザイナーの机 
    ・あとがき・・・188
  • 仕事がすぐ終わる! お金が増える! ChatGPT120%活用術 最新決定版
    • ChatGPTビジネス研究会
    • 宝島社
    • ¥1430
    • 2025年07月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • あらゆる面で大幅に機能が向上したChatGPT。2年前とはまったく別モノと言っていいほどAIが進化した。これ一冊で始め方から便利な活用法まで完全マスター!
    仕事、プライベートにも、副業にも必ず役立つ、ChatGPTでできる多くの利用アイデアを徹底解説します。
  • 最新版 東京ディズニーリゾート キャストの仕事 Disney in Pocket
    • 講談社
    • 講談社
    • ¥1650
    • 2025年06月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 東京ディズニーリゾート公式キャスト本の最新版!
    東京ディズニーリゾートのキャスト全職種と、働く現場のリアルな写真、キャストインタビューなど貴重な情報が満載!

    いつも最高の笑顔でゲストを迎えてくれる東京ディズニーリゾートのキャストたち。
    その笑顔のヒミツにせまります。

    飲食施設の接客や清掃、施設の案内、運転手や警備などなど、東京ディズニーリゾートのキャストの仕事は多種多様!
    東京ディズニーリゾートのファンの方はもちろん、アルバイトや就職活動中の高校生・大学生、なりたい仕事を探している小中学生にも最適の一冊です。

    新エリア「ファンタジースプリングス」で働くキャストのお仕事や、この本のためだけに語ってくれたキャストの新規インタビューも必見!
    新規撮り下ろし写真も満載で、何度も訪れているパークファンもきっと新たな発見があるはず!
  • 絵本 ごみせいそうのおしごと
    • 押田 五郎/渡辺 つむぎ
    • 解放出版社
    • ¥2420
    • 2025年05月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「ごみはだれがあつめるの?」「あつめたごみはどこにいくの?」「ごみせいそうのおしごとってどうして大切なの?」……。ごみ清掃の仕事を楽しく学べる絵本です。社会の基礎となる、エッセンシャルワークがわかる1冊。SDGs学習に最適! 小学校低学年向け。
  • 実践! オフィスの効率化ファイリング
    • 長野ゆか
    • 同文舘出版
    • ¥1870
    • 2020年10月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.54(11)
  • 「あの書類、どこにいった?」はもう終わりにしよう!個人の机周りやPCのデスクトップから職場全体まで、書類の管理力アップ=生産性向上につながる王道のファイリング・スキル。
    第1章 まずは自分から!職場で「書類・紙」を片づけたい人の基本
    第2章 モノも書類も。片づけの基本
    第3章 バーチカルファイリングの特徴
    第4章 ファイリング用品の紹介・選び方、使い方
    第5章 実践!ファイリング導入のための作業ステップ
    第6章 実践!ファイリング導入のための作業ステップ(上級編)
    第7章 誰も教えてくれないPCのファイル管理
    第8章 全体導入・所属内導入でリバウンドしなくなる
    第9章 自分が中心となって、ファイリングを所属内で浸透させていくなら
  • 僕たちはまだ、仕事のことを何も知らない。
    • 各務展生/糸貫律
    • 学研プラス
    • ¥1430
    • 2020年05月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(8)
  • 「大人になったら、どんな仕事にも就けるはず!」……そう思っていた主人公たち(小学生)も、今や大学生。現実は、甘くはなかった。3人の大学生たちの「就職活動」を通して、仕事・会社選び、働くことの意味を伝える物語。涙がボロボロこぼれるほどの感動。
  • よくわかる 今さら聞けない「仕事で困った」を解決! Word・Excel・PowerPoint・ファイル管理
    • 富士通ラーニングメディア
    • 富士通ラーニングメディア
    • ¥1650
    • 2024年09月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(1)
  • これまで仕事でパソコンを使う機会がなかった方や新入社員の方など、パソコンの操作に不安がある方を対象に、Word・Excel・PowerPointとファイル管理の「仕事で困った」を解決する操作を紹介しています。仕事で困りがちなシチュエーションに合わせて解説しており、調べたい機能名がわからない初心者の方にもおすすめの一冊です。

    セールスポイント
    ●Word・Excel・PowerPointとファイル管理の「仕事で困った」を解決する操作を厳選!
    「読めない漢字はどうやって入力したらいいの?」「数式をコピーしても正しく計算されないのはどうして?」「ファイルの圧縮と展開って何のことだろう?」など、仕事で困ったことはありませんか?
    今さら聞けない「仕事で困った」を解決する操作を厳選して紹介しています。

    ●困ったタイミングですぐに調べて解決できる!
    シンプルかつ明確な解説でサクッっと操作がわかるので、困ったタイミングですぐに解決できます。いつでも調べられるよう、手元にあると安心な一冊です。

    ●お困りごとのシチュエーションから探せる!
    仕事で困りがちなシチュエーションに合わせて操作を解説しています。調べたい機能名がわからない場合でも、お困りごとのシチュエーションから探すことができるので安心です。

    ●操作ファイルで練習できるので安心!
    本書の操作例で使用している題材は、操作ファイルとして提供しています。仕事で使用しているデータを直接操作するのは不安という方は、操作ファイルで練習できます。
  • 100年続く会社を作る社長の仕事
    • 曽根 康正
    • 明日香出版社
    • ¥2750
    • 2025年06月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 成長の壁を超えろ! 現状維持は衰退の始まりだ
    5000人超の中小企業社長と向き合ってわかった経営の法則
    ーーー成長に不可欠な経営資源「もの・お金・人・情報」を最大限に活用する方法

    創業から100年続く会社は全体のわずか0.3%しかありません。なぜ、ある企業は生き残り、ある企業は消えていくのか? その答えは「社長の意識と行動」にあります。本書では、40年近く公認会計士・税理士として5000人以上の社長と向き合ってきた著者が、企業の成長に不可欠な「もの・お金・人・情報」という経営資源を最大限に活用し、いかに経営していくべきか、100年企業への道筋を「社長の仕事」にフォーカスして示した一冊です。

    会社は成長か衰退しかなく、社長には外部環境を言い訳にしない「覚悟」が求められます。
    それを問うたうえで、売上拡大、健全な資金管理、社員を活かす組織づくり、そして経営判断の精度を高める情報活用術までを具体的に網羅。
    今日から実践できるノウハウで、あなたの会社を次の100年へと導く必読の内容です。

    【本書で得られる主な内容】
    ・売上拡大に不可欠なランチェスター戦略とアンゾフの成長マトリックス
    ・健全な「お金」の管理と資金繰りの鉄則
    ・最重要な当座比率と自己資本比率の見方
    ・会社のホワイト化と若手社員を成長させる方法
    ・採用、教育、評価制度を再構築する勘所
    ・「十本の指」を育てる人材育成術
    ・将来につながる「投資」の考え方
    ・自らを律するお金の使い方
    ・無能社長に決定的に欠けていること
    ・100年続く会社にするための社長の究極の仕事

    【目次】
    第1章 「もの」---いかに売上を上げるか
    第2章 「お金」---いかに強い会社にするか
    第3章 「人」---いかに一丸となって働くか
    第4章 「情報」---経営資源活用の基盤を築く

    【著者略歴】
    SMCホールディングス顧問 / 経営コンサルタント
    SMCグループ創業者

    1959年6月8日、岐阜県多治見市生まれ。1982年に慶應義塾大学商学部を卒業後、83年公認会計士試験に合格、84年監査法人丸の内会計事務所(現監査法人トーマツ)に入社、89年曽根公認会計士事務所を独立開業。2007年SMC税理士法人代表社員に就任。14年1月に SMCグループをホールディングス化し、SMC税理士法人、株式会社SMC総研、株式会社SMCマーケティング、株式会社SMCアカウンティングを傘下にする。税理士法人は全国5拠点を開設、グループ従業員は100人超になり、顧問先企業は約2,000社、これまで接した経営者は5,000人を超える。23年12月末でSMCグループの役職を全て辞任し現職。
    著書に、『社長の覚悟』『大倒産時代の会社にお金が残る経営』『自分の会社を100年続く企業に変える法』(いずれも明日香出版社)がある。
  • 佐橋佳幸の仕事1983-2025 EN
    • 能地 祐子
    • リットーミュージック
    • ¥2750
    • 2025年05月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本を代表するトップ・セッション・ギタリスト、佐橋佳幸。40年を超えるキャリアの中で、彼が関わった膨大な楽曲の中から深いEN(縁もしくは円)を結んだ「40曲」(別掲)を選び、その曲で彼が何を考え、どんな仕事をしたのか、本人取材をもとに徹底的に掘り下げる。
  • ぴんとこなーす ナースの仕事は山あり谷あり笑いあり
    • ぷろぺら
    • いそっぷ社
    • ¥1430
    • 2022年10月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 看護師さんの強〜い味方、「看護roo!」で連載が続く『ぴんとこなーす 』シリーズが3年ぶりに帰ってきました!! 今回は「ナースのお仕事スペシャル」として33ページを一挙書き下ろし。朝の「情報収集」から「点滴」、「清潔ケア」、「検温」、最後の「記録」にいたるまで、具体的な仕事内容を笑いもまじえつつ、しっかり解説。新人のナースもベテランナースも、そしていつかお世話になる患者さんにも、楽しめる一冊になっています。
    登場人物紹介

    ナース界の法則

    いとおしき、わが患者さん
     
    ナースのお仕事スペシャル

    夜勤明けにドラマあり

     夜勤明けはカオス

     番外編☆ナスさんとワカさんが友達になるまで

    悲しい現実

    看取る仕事

     人はどうやって亡くなるのでしょうか?
  • 図解即戦力 ゲーム業界のしくみと仕事がこれ1冊でしっかりわかる教科書
    • 岡安 学
    • 技術評論社
    • ¥1980
    • 2022年09月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 幼い頃から気がつけばゲームばかりしていた。どうせ仕事をするのなら、ゲームに関連した仕事をしてみたい。そんなことを考える人は意外と多いと思います。しかし、一概にゲーム関連の仕事といっても、細分化が進んでいて、多種多様な仕事が存在しています。本書では、ゲーム業界で働いてみたいという人を対象に、ゲーム業界の現状から、仕事の種類、お金を稼ぐ方法など、ゲームに関わる仕事の基本を一通り理解できるようにします。
  • 読書を仕事につなげる技術 知識が成果に変わる「読み方&選び方」の極意
    • 山口 周
    • KADOKAWA
    • ¥924
    • 2025年06月17日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(20)
  • 大反響、発売即、重版決定ーー

    ベストセラー『人生の経営戦略』著者の人気既刊書を文庫化!
    読書という営みはいかにすれば仕事に役立つものになるのか?
    「人生を競争戦略で考えたとき、読書こそ周囲との差別化を図るための最強の投資である」と説き、
    独学で自らもキャリアを切り開いてきた著者が、オリジナル読書術を明かす。
    ビジネスパーソンの世界観をアップデートし続ける思想家が明かした”知的生産の極意”

    第1章 「仕事につなげる読書」6つの大原則
    第2章 【ビジネス書×何を読むか】ビジネス書は「これだけ」読めばいい
    第3章 【ビジネス書×どう読むか】古典には読む「順番」がある
    第4章 【教養書×何を読むか】好きな本を読んで「ライバルと差別化」する
    第5章 【教養書×どう読むか】情報の「イケス」をつくれ
    第6章 「書店を散歩する」技術
    第7章 「本棚」で読書を仕事につなげる

    【これだけ読めばいい!ビジネス書マンダラ】と解説付き〜
    ・イノベーションのジレンマ
    ・競争優位の戦略
    ・企業参謀
    ・経営戦略の思考法
    ・小倉昌男 経営学
    ・巨象も踊る
    ・ルネッサンス
    ・石橋を叩けば渡れない。
    ・稲盛和夫の実学
    ・グロービスMBAファイナンス
    ・コーポレート・ファイナンス
    ・経済性工学の基礎
    ・マネー・ボール
    ・戦略的思考とは何か                   
    ・決断の本質
    ・組織の経済学
    ・U理論
    ・組織は戦略に従う
    ・「空気」の研究
    ・企業文化
    ・燃えよ剣
    ……ほか多数収録
  • 改訂新版 クレヨンしんちゃんのまんがお仕事おもしろ百科
    • 臼井儀人/りんりん舎
    • 双葉社
    • ¥1210
    • 2025年03月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『クレヨンしんちゃん』の大人気学習参考書シリーズ「なんでも百科」のロングベストセラー『クレヨンしんちゃんのまんがお仕事おもしろ百科』改訂新版。子どもに人気の仕事から身近な仕事まで約100種の仕事について、仕事の内容、やりがいや苦労、仕事に就くための方法や資格などを、楽しいまんがとわかりやすい文章で紹介。今回の新版では、「ユーチューバー」「eスポーツ選手」「ブレイキン・ダンサー」「AIエンジニア」「幼稚園の先生」などの新たな項目も追加。この本を読めば、将来なりたい職業がきっと見つかるぞ!
  • 最高のリーダーは、チームの仕事をシンプルにする
    • 阿比留 眞二
    • 三笠書房
    • ¥792
    • 2022年02月17日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.7(13)
  • すべてを単純・明快にーー
    花王で開発され、著者が独自の改良を重ねた
    「仕事をより少なく、しかしより良く」するためのマネジメント法


    ◎会社の「問題」と、自分の「課題」を混同するな
    ◎チームの仕事を「絞り込む」のがリーダーの役目
    ◎やるべきこと、やらざるべきことをどう見極めるか?
    ◎「優先順位」だけでなく「劣後順位」も明確に決める
    ◎会議、段取り、情報共有……生産的な「職場のルール」
    ◎5つのタイプ別ーーシンプルかつ効果的な部下指導法

    この「選択と集中」が、チームを変える!
  • メンタルドクターSidowが教える人間関係も仕事も「しんどいこと」をリセットする方法
    • メンタルドクターSidow
    • 大和書房
    • ¥1540
    • 2020年10月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 「YouTube NextUp 2019」日本代表
    人気急上昇中の精神科専門医×YouTuber、待望の初書籍

    いつも誰かのことを考えて「気疲れする」
    つかず離れずの「距離感がわからない」
    攻撃してくる「あいつをどうにかしたい」
    ポジティブになれず「自虐で潰れそう」
    人と比べて「できないことだらけ」で不安
    切実な悩みを「誰もわかってくれない」

    ……こんな「運がない」としか思えない人生にサヨナラ!
    メンタルを強くするよりも、はるかに人生がラクになる70の対処法(すべて書き下ろし)を公開!
    人間関係の「めんどう」と仕事の「困った」がこの1冊で解決!


    【職場で、仲間うちで、SNSで、こんなストレスを感じている方は、ぜひ本書をお読みください】

    □ まわりの目が気になって仕方ない
    □ イヤだと思っても言えない
    □ 空気を読みすぎて人一倍疲れやすい
    □ 相手の欠点にばかり目が向く
    □ すぐに自分を責めてしまう
    □ 責任感が強く、仕事を抱えてしまう
    □ SNSで人の幸せに嫉妬してしまう
    □ あのひと言が、ずっと忘れられない
    □ プレッシャーですぐ体調を崩す
    □ 認めてもらいたい。必要だと言われたい

    するする読めて効果は即効! 「自分の心」を壊さない対処法、教えます。
  • 業界と仕事の流れがわかる!ITエンジニア職種ガイド
    • 大澤 文孝
    • 工学社
    • ¥3190
    • 2024年12月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.5(4)
  • プログラマーやSEといったITエンジニアは、今やメジャーな仕事となりましたが、具体的にどのような仕事をしているかと言ったことは見えにくいものです。

    本書は、IT業界に興味をもつ人に向け、IT業界では、どのような人達が、どのような仕事をしているのかをまとめた本です。

    IT業界とひとことで言っても、その仕事内容はさまざまです。
    もし、IT業界の仕事に就きたいと思っている人は、自分には、どんな仕事が向いているのかを判断する材料となれば幸いです。
    ■ITエンジニアとITシステム開発
    ITエンジニアとITシステム開発
    世の中にあるたくさんのITシステム
    ITシステムを制御するためのプログラム
    ITシステムの開発に関わる人達
    ITシステム開発の流れ
    チーム開発を前提としたプロジェクト
    受注開発(SIer)と自社開発
    ウォーターフォールとアジャイル開発
    本書を読むに当たって
    ■設計
    要件定義担当システムエンジニア
    基本設計担当システムエンジニア
    詳細設計担当エンジニア
    ■開発
    バックエンドエンジニア
    フロントエンドエンジニア
    アプリエンジニア
    デザイナ
    ■インフラ
    サーバエンジニア
    ネットワークエンジニア
    ■テスト
    QAエンジニア
    テスター
    ■運用·保守
    サービス担当
    保守運用エンジニア
    ■進行·企画·営業·経営
    営業
    プロジェクトマネージャ
    情シス/社内SE
    コンサルタント
    テックリードとCTO
    おわりに:ITの仕事に就くには
  • マッキンゼーで学んだ速い仕事術
    • 大嶋祥誉
    • 学研プラス
    • ¥1430
    • 2020年08月27日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.8(11)
  • 仕事が速い人と、そうでない人の仕事術を比較。仕事が速い人は処理能力が高いのではなく、課題の肝を考えてから作業に取り掛かっている。また、仕事で最も重要なことがわかっていると、それ以外を「捨てる」ことができ、最小限の労力で最大限の結果を出せる。
  • 疑問をほどいて失敗をなくす 公務員の仕事の授業
    • 塩浜 克也/米津 孝成
    • 学陽書房
    • ¥2090
    • 2019年12月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(7)
  • 役所に入って右も左も分からない新人から、そろそろ右も左も分からなければならない中堅まで、役所仕事の「迷子」に贈る、公務員必修基礎知識!

    ◇「いまいちよくわからない」を放置している……先輩にOJT・研修をしてもらって、役所の内部資料として分厚いマニュアルももらった。

    これで完璧に公務員をスタートできる!……とはなかなかいかないものです。

    具体的に仕事を始めて行くと、ちょっとした「疑問」が増えてきます。

    なんかOJTで先輩、ここのこと説明してた気がするけど思い出せない……。

    先週も似たようなことで悩んだけど、結局よくわかってないな……。

    そうなってくると、先輩には聞きづらく、既存の資料では理解が進まない。

    まあ、なんとかなるか、と思って放置をしていると……落とし穴が待っている、ことがあります。


    ◇「疑問」をなくせば仕事はぐっと楽になる!

    役所はもちろん、組織で仕事をしていますから、必要以上に失敗を恐れる必要はありません。

    しかし、未然に防げるならば防ぎたいものですし、何より「何が失敗か」「どこが躓きか」という疑問を理解して紐解いておくことで、あなたはグッと仕事がしやすく、楽になります。

    本書はそんな、新人・若手が出会いがちな役所仕事の「そもそも」の疑問を、2人の著者がひとつずつ丁寧に紐解きました。

    さあ、扉を開いて、公務員の仕事の授業に出かけましょう!



    【著者コメント】
    (塩浜 克也氏)
    若手職員からベテラン職員までを対象に「これだけは知っておきたい」「今さら聞けない」をまとめました。

    疑問の解消は、仕事のしやすさにつながります。本書が多くの自治体職員のお役に立てたらと思います。



    (米津 孝成氏)
    どの自治体のどの部署であっても、公務員として求められる基本的な知識、作法、心構えは共通です。

    そんな「基本」がサッと読んで身につけられるように本書を執筆しました。ぜひ気軽に手にとってみてください。

案内