不正競争防止法に関する訴訟が、知的財産権訴訟全体の4分の1を占めるまでに至り、裁判実務上もダイナミックな動きをみせている。本書は、知的財産権の分野で経験豊かな弁護士、裁判官、研究者が一同に会して、不正競争防止法をめぐる論点について、多角的な観点から解明する。
連載10周年突破おめでとう!
『青エク』10年の軌跡をつめこんだ一冊!
・画集掲載イラストギャラリー
・著名作家さんからのイラスト&メッセージ
・加藤和恵先生×歴代編集者座談会
・加藤和恵先生が答える“一問一答"
などの企画を収録!!
前作を越える過激作品登場。ここに熱く燃えるオタク魂がある。
昭和8年、「麺麭」のメンバーと忌憚なく語り合った「同人雑誌に就て語る」から、同18年の「文化思想戦」まで、時代の状況に対して文学・思想の果すべき役割と意味を言葉少なに発言した記録。
戦前の文壇事情や雑誌の思い出、戦後になってかかわった同人誌の創刊事情など、著者周辺の多彩な人材と語り合った座談を収める。前巻と併せて、半世紀に近い著者の座談録を網羅。
究極怒濤のどうでもいい話、新発作的座談会。
本書は、世界の関心がそそがれている「解放の神学」を、日本の社会で、人びとがどのように神学的、あるいは信仰生活において受けとめていったらよいだろうかという関心の広がりを受けて、現代日本における、カトリック教会、ジャーナリズム界、教育界を代表するオピニオン・リーダーの三氏による座談会と、各氏の21世紀に向けての提言をまとめたものです。
打ち込み、切り返す!名だたる読書の達人たちが、親密に熾烈に、思いがけぬテーマの展開を楽しみ語り合う。
後藤が吠え、中山は断言し、村井が煽るーバトルトーク・セッション・ライヴ・アット「いーぐる」。ジャズを聴く/書く/読む。