カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

思春期 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 81 から 100 件目(100 頁中 5 頁目) RSS

  • 異端な彼らの機密教室2 思春期スナイパーの引き金を引く理由
    • 泰山北斗/nauribon
    • SBクリエイティブ
    • ¥792
    • 2024年05月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 訳ありの少年少女が集められる防衛省直轄の機密教育機関、紫蘭学園。実働A班の執行官・羽黒潤は、国際的テロ組織イエローアイリスとの激闘後も任務に追われていた。
    そんな中、離反疑惑のある特戦群の狙撃手・川崎ミカエラの抹殺を言い渡される。A班の狙撃手・桜ヶ平青葉を連れていくも、先のテロリストとの戦闘で彼女は人を撃てなくなっており、任務に失敗してしまう。
    二度目の失敗は許されない。けれど、敵陣営には潤の師匠となる伝説の狙撃手の存在も確認されてーー。
    引き金を引けなくなった若きスナイパーに道を示せるか? 不遜×最強ボディガードによる異端学園アクション、第二弾!
  • 女性ホルモンのトリセツ
    • 難波かおり
    • BABジャパン
    • ¥1540
    • 2024年09月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 40代から揺れ動く心と体のケアに
    心と体の変化を感じたら開く本

    セルフケアでホルモンを味方につけて更年期を楽にする考え方と方法を紹介。
    「私はこうして乗り越えた!」
    経験者の知恵も満載!!

    本書が気になったあなたも、今現在、自分自身のしんどい状態を少しでもわかってほしいと感じているかもしれません。

    これは人生において初めての体験だからこそ、余計に不安になるのです。
    でも、経験者の声に耳を傾けたり、同じ境遇の方たちと気持ちを共有したりすることで、その不安も和らぐはずです。

    自分のリズムで自分を癒やす方法を見つけてみませんか?
    ●はじめに 「更年期世代」を生きるあなたへ

    ●第1章 心と身体が揺れ動く10年間
     更年期女性たちの声を聞く
     私の更年期
     予期不安の恐怖
     パニック症状が起きたら、とにかく息を吐いて
     みんなはどんなことに悩んでいるの?
     新常識!? 食いしばり=ストレスということを知っていますか?
     白髪や老眼の加速などにも注意!
     ストレス筋をほぐすセルフケア
     ストレス解消や瞑想が続かない理由

    ●第2章 更年期は「第二の思春期」
     身体のしくみを知っておこう
     女性には思春期が二度やってくる
     女性ホルモンをつくるのは卵巣だけではありません
     インナーケアで身体を整える
     身体からのポジティブな感覚が感情に与える影響
     無理矢理ポジティブに考えなくていい
     社会環境、家庭環境の変化と重なる更年期

    ●第3章 更年期はつらい? 楽しい?
     海外では閉経パーティー!? 日本との文化の違い
     社会の見方が変われば、女性はもっと幸せになれる
     女性の心を傷つける「閉経マウント」
     ホルモンバランスを整えるためにできること
     更年期とホルモンの深い関係
     幸せホルモンを上手に使う
     疲れの質でリラックス方法を変える
     更年期の症状は遺伝する?

    ●第4章 フォロワー10万人の知恵「私はこうして乗りきった!」
     こんなとき、トイレでどうしていますか?
     閉経のサインも十人十色
     「におい」と「肥満」の悩みはホルモンのせい
     これも更年期症状!
     ストレスを感じたとき、気持ちを切り替えるセルフケア
     更年期のお悩みQ&A
     みんなの更年期対策を教えて!
     ストレスはこまめに解消

    ●第5章 実践者たちが絶賛! 「毒だし呼吸」と「毒だし日記」
     日常のストレスやネガティブな感情を極限まで出す「毒だし呼吸」
     医師も認める! 「毒だし呼吸」の効果
     毒だし呼吸はリラックス効果や血行促進にも効果抜群
     毒だし呼吸の最適なタイミングは?
     毒だし日記をつけてみませんか?
     「毒だし日記」を、更年期を乗り越えるきっかけに
     自分のための時間をつくるという贅沢

    ●第6章 更年期は「自分を大切にする期間」
     「更年期」は本当にネガティブワード?
     ポジティブシンキングより「ポジティブセンシング」
     効果にビックリ! 副腎セルフケア
     苦しさも優しさも分かち合える

    ●おわりに 思いやりあふれる優しい世界に
  • 10代の[性の悩み]白書
    • 思春期外来 in 上野皮フ科・婦人科クリニック
    • 扶桑社
    • ¥1430
    • 2020年12月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 10代の性について相談ができる「思春期外来」。
    同外来を8年間行っている婦人科の担当女医さんが、
    性の悩みにすべて答えます!


    本書は、上野皮フ科・婦人科クリニックの婦人科の女医さんにQ&A形式で、さまざまな性の悩みに答えてもらっているものです。女医さんたちは、10代のみなさんの不安の解消に少しでも役に立てればと丁寧に答えてくれました。

    また思春期のお子さまを持つ保護者みなさんにとっても、なかなか自分の子どもに性の相談、教育を行うのは難しいもの。そういう方々にも読んだもらいたい一冊です。
    婦人科の先生もみんな通ってきた「思春期」。きっと10代のみなさんの力になってくれると確信しています。


    【主な内容】
    第1章 女性の性の悩み
    Q 生理痛がつらいのですが、どうしたらいいですか?
    Q 月経量が多すぎる気がするのですが病気の可能性はありますか? 逆に少なすぎる場合は心配ありませんか?
    Q 生理前に胸が張って痛いのですが、病気ですか?

    第2章 男性の性の悩み
    Q 10代の男子は性欲が強いのが普通ですか? 女子も強いの?
    Q 急に性欲が強くなることがあるのですが、何が理由なのですか?
    Q 自分が早漏なんじゃないかと心配です。

    第3章 性行為についての悩み
    Q 経験がない女性とセックスをする場合、男性はどんなことに気をつけたらいいの?
    Q 初めてセックスをしたのですが、まったく気持ちよくありませんでした。不感症なのでしょうか?
    Q 妊娠したかもしれません。どうしたらいいですか?
    Q 「人工妊娠中絶」は、身体にどのような影響を及ぼしますか? もう妊娠できなくなることもあるのでしょうか……。
    Q 生理中は妊娠しないって本当ですか?

    第4章 性感染症についての悩み
    Q 自慰でも性感染症になることはありますか? そもそも性感染症って、どうやったらう
    Q 最近、デリケートゾーンがかゆいんです。もしかして性感染症にかかってしまったのでしょうか……?

    第5章 10代の子どもを持つ親の悩み
    Q 自分の子どもが初めて婦人科に行く場合、親はどのようにすればいいですか?
    Q 高校生の娘を持つ母です。最近、娘の生理の様子がおかしい気がします。でも、本人は何も話してくれません。どうしたらよいでしょうか?

    おわりに 性について悩んでいるすべての10代の人へ
    Q 性について悩んだら、誰に相談すればいいですか?
  • 小児・思春期糖尿病コンセンサス・ガイドライン2024
    • 日本糖尿病学会/日本小児内分泌学会
    • 南江堂
    • ¥4180
    • 2024年05月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 日本糖尿病学会と日本小児内分泌学会による小児・思春期糖尿病に関するガイドラインの改訂版.今版では国際小児思春期糖尿病学会(ISPAD)のガイドラインや『糖尿病診療ガイドライン』との整合性を図りつつ,小児・思春期糖尿病の診断・治療,患児・家族支援や移植・再生医療,ケアについてCQ・Q形式で明確な指針をまとめた.小児科医,一般内科医および糖尿病に携わるメディカルスタッフに必携の一冊.
  • 思春期ちゃんのしつけかた(10)
    • 中田 ゆみ
    • 一迅社
    • ¥770
    • 2024年05月27日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 全国のお兄ちゃんを応援します♥♥

    異世界メイドに
    巨乳オプション実装♥
    「おとなの薄い本」
    付き特装版も同時刊行!!

    白鳥兄妹×心乃香先輩の健全な3人交際は
    2学期後半を迎えてさらに自然体に! ?
    一歩ずつ恋を育んでいく親友たち、
    そして白鳥兄妹にも変化がー!
    思春期もりもり兄妹ラブコメ第10巻!
    お風呂回もあるよ♥
  • 思春期
    • 塚本 千秋/尾上 太一
    • 金剛出版
    • ¥2970
    • 2024年03月07日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 芥川賞作家・小川洋子さん推せん!

    精神科医で大学教授でもある塚本千秋と、精神科医で写真家でもある尾上太一が、『相談者』以来5年ぶりにコラボレートしたアルバム。塚本も尾上もそれぞれの手法で「思春期の日常」を切り取っている。
    はじめに
    一人目の相談者
    二人目の相談者
    来客
    三人目の相談者
    四人目の相談者
    母猫
    五人目の相談者
    六人目の相談者
    七人目の相談者
    受付の欠勤
    八人目の相談者
    九人目の相談者
    十人目の相談者
    手紙
    夜の相談室
    おわりに
  • 思春期の性と恋愛 子どもたちの頭の中がこんなことになってるなんて!
    • アクロストン
    • 主婦の友社
    • ¥1540
    • 2020年10月02日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • 4/1発売の3〜9才向け性教育本に続き、今回は思春期の子どもがいる親向けの性教育本。著者も同じアクロストンさん。4月発売の本は「子どもと性のはなしをしよう」がメインテーマでしたが、思春期の子どもの場合はコミュニケーションをとるのさえひと苦労。性の話をオープンにできる家庭は多くありません。一方で、性の悩みは本格化、具体的になっていく年齢でもあります。そこで、「思春期の子どもの頭の中をのぞいてみたら、こんな性の疑問やもやもやがある」という実際の子どもたちの声を集め、それに対してアクロストンさんが回答&解説をしていくことで、思春期の子どもの親として知っておくべき性の知識を学べる本に。
  • 思春期姉弟 1巻
    • みそくろ
    • ワニブックス
    • ¥693
    • 2023年12月25日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「精通」したのは気になるあの子せいなのか、それともあの子の〇〇せいなのか…?
    中学生男女双子の思春期に、ピュアな天使(フェチ)が訪れた!?
    実力派新人・みそくろが送る健全(?)フェチ覚醒コメディ第1巻!

    「オレってなんだろう…」
    一人称を“ぼく”から“オレ”に変えるタイミングを悩む中学生・日野陽介(ひのようすけ)。
    変わりたいけど気づかれたくない、そんな反比例する感情にモヤモヤする毎日。
    とくに強め女子の双子の姉・みかげには絶対に気づかれたくない…とアレコレ模索する陽介は、
    今まさに黒歴史に新たなるページを刻もうとしている…。
    そんな陽介の前に現れた、ぽっちゃり女子の転校生・望月恵(もちづきめぐみ)。
    彼女のお尻にムチンっと手を踏まれてしまった陽介は、その感触が頭から離れない。
    どうしても目で追ってしまう陽介…そして、彼女の柔らかな腹部がチラリと見えたその瞬間、
    これまで見えなかった天使(フェチ)に陽介は気づくのだった!
  • 成長期から思春期のクローン病・潰瘍性大腸炎のまんぷくごはん
    • 田中 可奈子/清水 俊明/新生 静夏
    • 女子栄養大学出版部
    • ¥1980
    • 2023年08月04日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 毎日のことだから、がまんばかりしないで、「食事の作戦」を立てて友だちとごはんに行ったりしてほしい(管理栄養士)。お子さんの体調がよくなれば親御さんの気持ちもおちつくので、しっかり治療することが私の役目です(医師)。少しでもよくなってほしい、おいしく食べてほしいとの思いを込めてレシピを考えました(料理家)。さまざまな願いをこの一冊に詰めました。
  • COCORA 自閉症を生きた少女 2 思春期 篇
    • 天咲 心良
    • 講談社
    • ¥1870
    • 2017年01月27日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(5)
  • 海を渡り、新天地へとやってきた12歳の心良(ここら)。そこで心良を待ち受けていたものは、心優しくも異なる文化の中に生きる人々との、想像をはるかに超える日々だったー。思春期に入り、より深い葛藤の中、自分自身とも闘い、混乱し、傷つき、それでも前に進み続ける、自閉症スペクトラム障害という宿命を背負った少女の、心を抉る疾風怒濤の思春期篇、ここに開幕。


    海を渡り、新天地へとやってきた12歳の心良(ここら)。そこで心良を待ち受けていたものは、心優しくも異なる文化の中に生きる人々との、想像をはるかに超える日々だったー。

    思春期に入り、より深い葛藤の中、自分自身とも闘い、混乱し、傷つき、それでも前に進み続ける、自閉症スペクトラム障害という宿命を背負った少女の、心を抉る疾風怒濤の思春期篇、ここに開幕。

    『発達障害の子どもたち』著者で児童精神医学の第一人者
    杉山登志郎さん絶賛!
    12歳で少女は異国に追放された。そこで愛情にあふれたホストファミリーに出会うも、逆に混乱し、他者から取り込んだ人格との対話を深めていく。発達障害と精神的虐待がもたらす多重で複雑な内奥を世界で初めて開示した自伝的小説。
    第1章 はるかなばしょで
    クスケ一家/生活/はじめてのこと/鳥/深夜/夜明け/学校/友達と問題児/解体作業/母、帰る
    第2章 日々
    学校の生活/男の子と女の子/蠅と風邪ひき/家族相関図+α 其の一/言語と非言語/文字と音楽/家族相関図+α 其の二/ゆめのなかでもねないこだれだ/家族相関図+α 其の三/「声」
    第3章 転換期
    死と、死と、死と、死と、死と、生と、死/『彼女』と私と「地球服」/苦いほど甘い日に/折り返し地点/解けた糸/ポッジ一家/断/臨界/白い旗/バイバイお星さま
    第4章 異端児
    小さな世界/中三/異端児/で、いつの間にか学校終わるし/A高校/からっぽ
  • みんなどうやってオトナになってくんだろ。
    • ここから探検隊
    • はるか書房
    • ¥1540
    • 2023年06月06日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 10代のモヤモヤや葛藤って、みんなどうやって解消したり、乗り越えたりしてるの? そんな興味や疑問や不安に応え、総勢20名のオトナたちにインタビューしたり、ぶっちゃけトークを展開してみた。10代で結婚・出産した人、ホストをやってみた人、LGBTQの人、いじめで不登校になった人、進路に悩んだ人、などなど。それらの人たちの悩み多き10代を乗り越えてきた、また乗り越え中の体験には、思春期をサバイバルするヒントがいっぱい! 大好評のシリーズ、待望の完結編。
    1.トーク●ガールズトーク 女子ってどんな?? 2.インタビュー●思いがけない妊娠を経験した私が性の情報を届け続けるワケ 3.トーク●恋バナ、十人十色 4.トーク●LGBTQ×ティーン=山あり谷あり!?  5.ダイアローグ●ワケあって家出をしてみたらわかったこと 6.ダイアローグ●どこも、なんか違うかなって思う私の「居場所」って? 7.ダイアローグ●一〇代で結婚・出産して、二二歳で家買った 8.インタビュー●学校に行かないで生きていく方法もあるよ 9.トーク●なんで男子がジェンダーを学んでるの? 10.インタビュー●マンガと社会とセクシュアリティから教員という道を選んでみた
  • 思春期ってオモシロイ!
    • 佐藤益美
    • エイデル研究所
    • ¥1980
    • 2023年04月18日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • エイズ、ハンセン病、がん、セクシュアルマイノリティなど、様々な差別や偏見と向き合い続けた養護教諭がいた。多くの「当事者」と出会うことに人生をかけ、人として当たり前に生きることの大切さを、授業やほけんだよりを通して発信し続けてきた。
    そんな著者が人生をかけて取り組んだ「いのちの授業」を授業実践、ほけんだより、エッセイの3部構成でご紹介。歌って踊る養護教諭の「いのちのバトン」を受け継いでください。
    はじめに
    著者プロフィール

    第1部 実践記録
    講演録 性を「伝える」ことは「学ぶ」こと
    いのちの授業
    1 いのちを見つめて
    2 エイズについて知ろう
    3 性ってなんだろう
    4 スクール・セクシュアル・ハラスメント
    5 ハンセン病

    第2部 ほけんだより
    子ども、保護者を惹きつける ほけんだよりのコツのコツ
    佐藤益美ほけんだより 14 選

    エッセイ
    定年退職
    新採用
    いきなりの美術教師
    女子軟式テニス部の顧問
    体育大会
    校医さん
    走り高跳び
    駅 伝
    町の養護部長
    異 動
    運動会
    大分市に帰ってきました
    テレクラ
    ほけんだより
    エイズと人権を考える会
    エイズ学習
    エイズに関する劇
    エイズに関する劇 エピソード1
    HIV薬害訴訟を支える会・大分
    約 束
    エイズに関する劇 エピソード2
    銀行員
    ガングロ
    山田 泉ちゃん
    ハンセン病・映画『あつい壁』
    映画『地球っ子〜いのちと愛のメッセージ〜』と槙坪監督の講演会
    人権を考える集会
    エイズに関する劇 エピソード3
    がらくた座人形劇 木島知草さん
    一人芝居『冬の銀河』茅野明さん
    草伏村生さんとM君を偲ぶ薬害エイズの集い
    ある日の保健室 パート1
    映画『わたしがsuki』+監督槙坪夛鶴子講演会
    虎井まさ衛さん
    「命を見つめて」猿渡瞳さん
    ある日の保健室 パート2
    エイズに関する劇のメンバーとHIV感染者の交流会
    環境委員会
    平和授業
    ハンセン病回復者の堅山勲さん
    ある日の保健室 パート3
    平和といのちの尊さを考える沖縄の旅
    あいうべ体操 今井一彰先生
    最後の赴任先は小学校
    全校集会で歌う!?
    エイズに関する劇 エピソード4
    ふれあい音楽会
    ある日の保健室 パート4
    公害・環境・そして経皮毒

    おわりに
  • 思春期のしんどさってなんだろう?
    • 鴻巣 麻里香
    • 平凡社
    • ¥1760
    • 2023年06月23日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • 友だち、学校、家、自分自身……中高生の悩みは「思春期」だから? それとも自分のせい? スクールソーシャルワーカーの著者が中学生の素朴な疑問から考える。シリーズ第19弾。


    【著者からのメッセージ】
    思春期は難しい年頃だ
    そう言われたり、言ったりしたことはないでしょうか。
    思春期に子どもたちが抱くもやもや、しんどさ、イライラ。その難しさは「思春期」のせいでしょうか。ルッキズムや性差による役割の押し付け、理不尽な校則や指導、いじめ、環境による機会の格差……子どもたちをしんどくさせる要因は、実は世の中の側にあります。思春期の中にある子どもたちには「そのしんどさはあなたのせいじゃない」と、そして子どもと関わる大人たちには思春期のせいにせず子どもたちが見ているものを一緒に見てほしいと、そう伝えたくて書きました。



    【著者プロフィール】
    鴻巣麻里香
    KAKECOMI代表。精神保健福祉士、スクールソーシャルワーカー。1979年生。外国にルーツがあることを理由に差別やいじめを経験する。ソーシャルワーカーとして精神科医療機関勤務、東日本大震災の被災者・避難者支援を経て、2015年非営利団体KAKECOMIを立ち上げ、こども食堂とシェアハウスを運営している。共編著に『ソーシャルアクション! あなたが社会を変えよう』(2019年、ミネルヴァ書房)。
  • 思春期の心と社会
    • 小野 善郎
    • 福村出版
    • ¥1760
    • 2022年11月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 世間を騒がせる若者が減り思春期固有の精神病理の議論が低調になった今、思春期は絶滅の危機にある。子どもたちのメンタルヘルスを守り支えるために、大人ができることとは。
    序 章 思春期は子どもか大人か
     中途半端な年ごろ
     いつまでが思春期?
     大人と子どもの違い
     子どもへの視座
     思春期という特別な時間

    第1部 「思春期」の危機
     第1章 メンタルヘルスの時代
      健康と幸福
      子どものメンタルヘルスの発展
      ケアを必要とする子どもの増加
      メンタルヘルスの迷走
      精神疾患の正体
      病名の氾濫
     第2章 思春期の医療化
      病気としての説明
      精神疾患の原因論
      氏か育ちか
      育ちへの注目
      リスクが顕在化する思春期
     第3章 思春期絶滅の危惧
      思春期問題の消退
      メンタルヘルスから思春期が消滅
      診断分類からの排除
      問題意識の変化
      思春期存亡の危機

    第2部 思春期という危機
     第4章 思春期の実像と虚像
      思春期とはどんなものなのか
      疾風怒濤の時代
      アイデンティティとモラトリアム
      現在の思春期
      悩める思春期
     第5章 思春期のリスク
      健康だけど不健康
      健康リスク行動
      移行期のリスク
      対人関係のリスク
      精神疾患のリスク
     第6章 世間の荒波
      社会に翻弄される若者
      社会的不利のリスク
      社会的排除のリスク
      自立への圧力
      自由の重み

    第3部 思春期を救え
     第7章 思春期の復権
      思春期の脱医療化
      あらためて思春期とは
      避けては通れない思春期
      モラトリアム
      思春期の救出
     第8章 思春期の心の健康
      思春期の心の実態
      ストレス
      適応への抵抗
      思春期という病理
      思春期の心の健康の要素
     第9章 思春期の成長と社会
      移行支援としての高校教育
      メンタルヘルスの落とし穴
      多様性の時代
      大人の存在
      支援の広がり

    終 章 思春期の心を守るために
     思春期の存在証明
     トランジション
     思春期メンタルヘルスへの期待
     失地回復
     変わりゆく思春期
  • 思春期ちゃんのしつけかた(10)特装版
    • 中田 ゆみ
    • 一迅社
    • ¥1210
    • 2024年05月27日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 全国のお兄ちゃんを応援します♥♥

    異世界メイドに
    巨乳オプション実装♥
    「おとなの薄い本」
    付き特装版!!

    白鳥兄妹×心乃香先輩の健全な3人交際は
    2学期後半を迎えてさらに自然体に! ?
    一歩ずつ恋を育んでいく親友たち、
    そして白鳥兄妹にも変化がー!
    思春期もりもり兄妹ラブコメ第10巻!
    お風呂回もあるよ♥
  • 12歳までに知っておきたい 男の子のための おうちでできる性教育
    • 高橋 幸子
    • 日本文芸社
    • ¥1650
    • 2024年03月14日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 男の子の「気になっているけれど、面と向かっては聞きづらいこと」
    パパママの「どうやって伝えたらいいかわからないこと」
    にこたえます!

    これから思春期を迎える男の子、
    思春期の入り口に立った男の子が知っておきたい
    「性の知識」をわかりやすく紹介。
    マンガ・イラスト図解・全編フリガナつきの読み物で、
    子どもひとりでも、家族でも読める1冊です。

    学校では教えてくれない、
    パパやママも伝え方がわからない、
    ・これから起こる体の変化と対応法
    ・家族や友達との距離感が変化し、心にも変化が訪れたときの対応法
    ・SNSや友達同士の噂に惑わされないための正しい「性の知識」の身につけ方
    ・体と心の変化に困ったとき、悩んだときの相談先の見つけ方
    などを解説。

    性教育は子どもを守るだけでなく、子どもの自己肯定感をも高めることができます。
    誰しも体や心に「境界線」をもっていることを学ぶので、
    自分も人も大切にできる・人と心地よい関係を築けるようになります。

    著者は、産婦人科医のサッコ先生こと高橋幸子先生。
    全国の小学校・中学校で性教育の講演を行ない、
    子どもたちの多くの質問に答え続けている高橋先生の、
    科学的にわかりやすく伝えるコツも満載です。



    はじめに
    プロローグ 気になるけど聞きづらい性の話
    第1章 これから、ぼくたちどうなるの? 
    第2章 覚えておきたい 体と心に関する大切なこと
    第3章 知っておきたい ちんちん(ペニス)のこと
    第4章 好きになったときに知っておきたいこと
    第5章 性の知識で自分を守る、相手も守る

    サッコ先生ののおすすめ性教育本
    相談窓口一覧
  • 児童期から思春期へ
    • マリア・モンテッソーリ/クラウス・ルーメル
    • 玉川大学出版部
    • ¥2200
    • 1997年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 本書は大きな問題を簡単な一事例として示し、子どものそれぞれの発達段階で変わる特性に共通考察を加え、子どもの教育にたずさわる大人に明瞭なガイドラインを提示し、自己規律のプロセスにおいてはその発達段階に起こる固有なニーズに、どのようによりよく対応できるかを明らかにしてくれる。

案内