カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

の検索結果 レビュー多 順 約 1120 件中 81 から 100 件目(56 頁中 5 頁目) RSS

  • イタリア基本単語集新装版
    • 秋山余思
    • 白水社
    • ¥2530
    • 2009年03月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.4(5)
  • 基本語2200。それぞれの単語に例文を示し、よく用いられる熟語も挙げた。新装版の刊行にあたって、見出し語にeuroを追加するなど、修訂を行なっている。
  • 琉球の恋歌
    • 福寛美
    • 新典社
    • ¥880
    • 2010年01月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(5)
  • 琉歌の女流歌人として知られる「恩納(おんな)なべ」と「よしや思鶴(うみつる)」。なべは素朴にひたむきな愛を歌い、遊女よしやは技巧的に悲恋を歌った。多くの人々に愛唱され語り継がれる中で、構築されていくなべとよしやの人物像。ふたりの作とされる歌には、琉球の時代を生きた人々の思いや憧憬がこめられている。
  • 甲骨文字小字典
    • 落合淳思
    • 筑摩書房
    • ¥2090
    • 2011年02月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(5)
  • 現在われわれが日常的に使っている文字「漢字」は、その源流を古代中国の「甲骨文字」に持つ。その字形や意味は、驚くべきことに現代日本の漢字とつながっており、その原初の姿を尋ねることで、自分たちの文字により豊かに接することができるのだ。本書では、甲骨文字にも多く原形が見られ、日本語の基礎ともなっている教育漢字三百余字を収録。漢字文化を愛する人の必携書。
  • 人間の格新装改訂版
    • 芳村思風
    • 致知出版社
    • ¥2530
    • 2011年02月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.8(5)
  • 人間的魅力を養う。自らを鍛え、心を磨き、命を燃やすいまこそ、人間らしい生き方を学ぶ。
  • 経済学の思考法 稀少性の経済から過剰性の経済へ
    • 佐伯 啓思
    • 講談社
    • ¥1386
    • 2020年11月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.2(5)
  • 格差拡大、雇用不安、デフレ、グローバリズムの停滞…。「構造改革」以降、実感なき好景気と乱高下する日本経済。過剰な貨幣発行がもたらす問題、「複雑な“経済現象”」と「理論重視の“経済学”」の乖離など、現代資本主義が直面する数々の困難を、徹底的に検証。アダム・スミスからリーマン・ショック、アベノミクスまで、経済学の限界と誤謬を提示する。
  • Qを追う 陰謀論集団の正体
    • 藤原学思
    • 朝日新聞出版
    • ¥1870
    • 2022年09月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.2(5)
  • 全米で急拡大し日本でも広がりつつある「Qアノン」。その黒幕とは何者なのかー。関係者に取材を重ね、陰謀論が蝕む社会の実相に迫った衝撃のルポ。
  • 古代ローマ ごくふつうの50人の歴史
    • 河島思朗
    • さくら舎
    • ¥2200
    • 2023年03月09日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(5)
  • 居酒屋の女将アセッリナ、マンションの管理人エロス、戦車競走の賞金王ディオクレス、美容師ダプネ、クリーニング屋ステパヌス、ガラス職人エニオン、小学校の先生ルガー2000年前の営みから蘇る古代ローマのリアル!図版255点。
  • 猫舌流英語練習帖
    • 柳瀬尚紀
    • 平凡社
    • ¥748
    • 2001年06月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(4)
  • あまりに原稿が書けない飼い主を見るに見かねた猫が、ついに筆を執った、もといキーボードを引っ掻いたという、漱石もビックリの英語入門書。猫だけに、「アイ・アム・ア・キャット」から始まるが、「いまさらアイ・アム?」と小馬鹿にする事なかれ。「吾輩」の手引きがあれば、これだけで、面白いほど英語が分かる。英語上達のポイントは、練習問題を飛ばさないこと。ぜったいの効能、請け合います。
  • 中国人と日本人
    • 金谷譲/林思雲
    • 日中出版
    • ¥1760
    • 2005年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 中国人は本当に反日か?なぜ日本に来たいのか?どうして帰国しないのか?誰も語ろうとしなかった中国人のホンネがいま明らかに。
  • Spooky
    • 椙本孝思
    • アルファポリス
    • ¥616
    • 2007年10月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.33(4)
  • 小さな広告代理店に勤める初芝亘(25)は、ドイツの片田舎の街グラスラグラスで催される魔女祭の取材に出かけた。楽隊とビールで華やいだ、一見のどかな田舎祭りと思われたが、夜、亘は不可思議な儀式に招かれ、混濁ののちに意識を失う。帰国後、奇妙な懐かしさを伴うデジャブ現象に囚われるようになった亘は、やがてそこに三年前に突然去っていった学生時代の恋人、麻衣の影を感じるようになり…奇妙でせつない青春恋愛ミステリー。
  • 学力は1年で伸びる!
    • 江澤正思/陰山英男
    • 朝日新聞出版
    • ¥1430
    • 2008年09月30日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(4)
  • 全国初、教育史上画期的な成果。「陰山式」の新展開。早寝・早起き・朝ごはん+読み・書き・計算により、学力は短期間で伸びることを実証!山口県山陽小野田市の1年間の取り組み。
  • 危機の思想
    • 西部邁/佐伯啓思
    • NTT出版
    • ¥1760
    • 2011年08月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.25(4)
  • 3.11日本国家のメルトダウン、それを誰が如何に喰い止めるのか。保守思想家9人の発言。
  • 日中戦争の「不都合な真実」
    • 北村稔/林思雲
    • PHP研究所
    • ¥660
    • 2014年09月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(4)
  • 日中戦争は“日本の侵略戦争”とされてきた。しかし、史料を丹念にひもとくと、知られざる実相が見えてきた。日本が中国との和平工作を何度も試みてきたこと、中国では日本との主戦論が圧倒的だったこと、そして両国の背後でドイツが暗躍していたこと…。次々と明らかにされる「真実」に、読者は歴史認識の再構築を迫られるに違いない。近現代史を塗りかえる画期的論考。
  • 反・民主主義論
    • 佐伯 啓思
    • 新潮社
    • ¥814
    • 2016年10月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(4)
  • 「民主主義を守れ」と叫ぶ人がいる。「憲法を守れ」と怒る人がいる。だが、われわれは「民主主義」「憲法」を本当に考えてきたのか。それらを疑うことをタブーとし、思考停止を続けてきただけではないのか。戦後70年で露呈したのは「憲法」「平和」「国民主権」を正義とする民主主義の欺瞞と醜態だったー安保法制、無差別テロ、トランプ現象…直近の出来事から稀代の思想家が本質を鋭く衝く。知的刺激に満ちた本格論考。
  • 経済成長主義への訣別
    • 佐伯 啓思
    • 新潮社
    • ¥1760
    • 2017年05月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.25(4)
  • 私たちは実に大きな「誤解」をしている。経済成長が人々を幸福にするーという思い込みだ。すでに到達してしまった豊かな社会で、このまま成長至上主義をやめなければ、人々の「ふつうの生活」は破壊され続けるだけなのだ。日本を代表する社会思想家が、「人間にとって経済とは何か」「豊かさとは何か」を根本からとらえ直した圧倒的論考。
  • さらば、民主主義
    • 佐伯啓思
    • 朝日新聞出版
    • ¥836
    • 2017年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(4)
  • ポピュリズムや戦前復古の嵐が吹いているという。民主主義と自由、平和があぶないという。しかし「守れ」と言っているだけでは、守れない。かりに民主主義や平和を大切に思うならばこそ、いま私たちに必要なことは、もういちど諸価値の根源を掘り下げ、一人ひとりが自分なりに考え抜くことではないだろうか。稀代の思想家が現代日本の欺瞞を撃つ!

案内