カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

性感染症 の検索結果 レビュー高 順 約 1720 件中 81 から 100 件目(86 頁中 5 頁目) RSS

  • 結核・非結核性抗酸菌症診療Q&A(改訂第2版)
    • 日本結核・非結核性抗酸菌症学会
    • 南江堂
    • ¥3300
    • 2025年06月09日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • "結核・非結核性抗酸菌症診療”にまつわる疑問・質問に対して専門家が丁寧で分かりやすく回答・解説した,日本結核・非結核性抗酸菌症学会編集書籍の改訂版.昨今のNTM症の増加を背景としてNTMに関する疑問を大幅に追加・充実させた.興味のある疑問・質問から読み進められる構成で,診療に直結する実践的な知識が身につく.Q&A形式と豊富な図表,平易な解説文で,医師だけでなく医療スタッフにもおすすめの一冊.

    【「改訂第2版」序文】
     日本における結核の罹患率は10を切り,低蔓延国の水準を達成しています.この成果は喜ばしい一方で,結核の診療および研究に従事する人材が減少しつつある現状も見過ごせません.いまだに結核は新型コロナウイルス感染症と比較しても致命率が高く,いまだ解決すべき課題が多い重要な疾患です.
     また,非結核性抗酸菌症(NTM症)は近年注目を集めている疾患ですが,その診断法や治療法は十分に確立されておらず,多くの課題が残されています.さらに,これらの疾患は生物学的製剤やJAK阻害薬など免疫抑制薬の使用に影響を与えることから,現代医療においてますます重要な位置づけとなっています.
     本書「結核・非結核性抗酸菌症診療Q&A(改訂第2版)」は,第一線で診療に携わる医療従事者から寄せられた疑問や,既存のガイドラインでは十分にカバーされていない問題点を取り上げ,それらに対する回答を専門家が最新のエビデンスと臨床経験をもとに提供しています.
     本書が日々の診療現場で役立つことを願うとともに,若い医療従事者がこれらの疾患に興味を持ち,診療や研究に積極的に参画していただけることを心から期待しています.結核および非結核性抗酸菌症は未解明な部分が多く残された分野であり,新たな診断法や治療法の開発につながる契機となることを願っています.

    2025年4月
    責任編集者
    松本 智成
  • 病気がみえる(vol.4)
    • 医療情報科学研究所
    • メディック メディア
    • ¥3850
    • 2018年12月14日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.86(7)
  • 見やすい画像とイラストで、解剖生理などの基礎から
    肺癌、COPD、喘息、肺炎などの病態生理・治療までみえる化。
    呼吸器分野を総合的に学べる1冊!

    《主な改訂ポイント》
    ●肺癌、COPD、喘息、肺炎などの代表的な呼吸器疾患を大幅アップデート!
    最新のガイドラインに基づき、治療方針の変更、新しい治療薬、新しい疾患概念などを盛り込みました。
    ●呼吸管理、呼吸リハビリテーションをさらに充実!
    臨床現場で重要な呼吸管理、呼吸リハビリテーションを増ページ。より詳しく、よりわかりやすくなりました。
    ●スマホで呼吸音が聴けるようになりました
    本書内に掲載しているQRコードをスマートフォンで読み取り、専用サイトにいくと、正常呼吸音、副雑音のサンプルを聴くことができます。
  • 病気がみえる(4)第2版
    • 医療情報科学研究所
    • メディックメディア
    • ¥3850
    • 2013年03月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.78(9)
  • 解剖生理・検査から、肺癌、COPD、喘息まで、呼吸器の全てを徹底ビジュアライズ。イラスト・画像を大刷新。最新ガイドライン準拠。新章・新規項目を多数追加。
  • 全部見える呼吸器疾患
    • 玉置淳
    • 成美堂出版
    • ¥2090
    • 2013年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.75(9)
  • 診察、検査から病態生理、治療法まで豊富なビジュアルと読みやすい文章で呼吸器疾患をわかりやすく解説。主要兆候から疾患を探せる早引きチャート付き。
  • レジデントのための感染症診療マニュアル
    • 青木真
    • 医学書院
    • ¥6600
    • 2000年08月01日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 本書は、発熱患者を抱えて途方に暮れているインターン、抗菌薬を次から次へと替えても熱が下がらず焦っているレジデント、肺炎の改善がみられず諦めかけている若い医師、無数の感染症治療薬に窒息しかかっている学生との関わりから生まれた。本書には発熱患者を診療する際の基本的なアプローチ、抗菌薬の臨床的な整理・使用方法、研修医が陥りやすい誤りなどを記載してある。どれも筆者が経験した疾患、相談を受けた悩み、よくみかけた誤りなどに基づいている。
  • 新版すぐ身につく胸部CT
    • 酒井文和
    • 学研メディカル秀潤社
    • ¥4840
    • 2002年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 新しいCTの技術的進歩と、びまん性肺疾患や早期肺癌を中心とする現在の最新知識はすべて網羅。初版から6年を経て、パワーアップした新版が登場。
  • 洗浄と殺菌のはなし
    • 新名史典/隈下祐一
    • 同文舘出版
    • ¥1980
    • 2013年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • 洗浄・殺菌は、われわれの日常生活に身近なものであるだけに、正しく行なわないと、食中毒事故や感染につながる。医療、食品、介護に関わる人から一般の人まで、「洗浄・殺菌」についての正しい知識をわかりやすく教える!
  • 全部見える脳・神経疾患
    • 服部光男
    • 成美堂出版
    • ¥3080
    • 2014年05月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(6)
  • 診察、検査から病態生理、治療法まで豊富なビジュアルと読みやすい文章で脳・神経疾患をわかりやすく解説。主要徴候の原因疾患を探せるチャート付き。
  • 目からウロコ!外科医のための感染症のみかた,考えかた
    • 岩田健太郎
    • 中外医学社
    • ¥3740
    • 2015年03月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.67(3)
  • オペに専念したい外科医を悩ませる専門外の問題のひとつ「感染症」。院内に感染症のプロがいなければ、いかに専門外といえども術後感染症や抗菌薬の適正使用について正しい知識を知っておく必要があります。本書は感染症診療の大原則や各科でよく診る感染症のピットフォールについてわかりやすい語り口で解説しました。
  • 終わりなき侵略者との闘い
    • 五箇公一/「THE PAGE」編集部
    • 小学館クリエイティブ
    • ¥1540
    • 2017年07月11日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.6(6)
  • どうする?! 日本を跋扈する外来種問題

    近年、外来種が問題になっています。外来種とは、人間の活動によってほかの地域(特に外国)から入ってきた生物のこと。よく知られているものが、食用として輸入したウシガエルと、その餌として輸入したアメリカザリガニ。ともに、日本中で見られます。現在では、農作物や家畜、ペットとして輸入されたものが逃げ出したり放されたり、流通の過程で海外から入ってきたりしています。それが日本に定着して分布を広げ、在来種を食べてしまうなどして生態系が壊され、在来種が交雑してしまい在来種の遺伝子の独自性がなくなることが多々報告されています。外来種が凶暴・有毒であると、人間に被害が及ぶ可能性もあります。特にそのリスクが高い生物を「特定外来生物」に指定して、法律で取り締まっていますが、一度自然界に広がった外来種を根絶することは難しいのです。本書は、インターネットニュースサイト「THE PAGE」に連載され、好評を博している記事をまとめるものです。著者は国立環境研究所・侵入生物研究チームの五箇公一博士です。外来種の侵入の経緯やそのリスク、対処法についてわかりやすく解説していて、日本の自然や生物について考えさせられる1冊です。
    プロローグ:外来種とは?

    「セアカゴケグモが増えた夏 そして忘れ去られた夏」

    「人間の役に立つはずが、害虫扱い! 憐れなセイヨウオオマルハナバチ」

    「世界遺産 小笠原諸島の固有生物を食い尽くすグリーンアノールとは?」

    「マングースはハブと闘わない 有害外来生物をつくり出した学者の責任」

    「SF映画が現実になったキラービー 人間がつくり出した殺人ミツバチとは」

    「獰猛で狂犬病リスクをもつアライグマ かわいく描かれすぎらラスカルの功罪」

    「水辺のカメ ほとんどすべてが外来種 ブーム後の無責任放逐が生んだ結果」

    「アリゲーター・ガー、ピラニアなども生息 外来種の宝庫と化す多摩川」
  • 抗菌薬の考え方、使い方Ver.4
    • 岩田健太郎
    • 中外医学社
    • ¥4400
    • 2018年11月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.6(5)
  • ver.3から6年…あの『抗菌薬の考え方、使い方』が帰ってきた!ほぼ書き下ろしに近い大幅加筆に加え、新たな試みとして各種抗菌薬・抗真菌薬・抗ウイルス薬・抗結核薬・抗寄生虫薬をDr.岩田がジャッジ。従来の「抗菌薬の使い方」の解説はもちろんのこと、「使える抗菌薬」「使わなくてもよい抗菌薬」まで詳しくレビューします。
  • オーソモレキュラー医学入門
    • エイブラム・ホッファー/アンドリュー・W・ソウル/中村篤史
    • 論創社
    • ¥5280
    • 2019年10月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.57(7)
  • 家庭の医学とメガビタミン療法

    ノーベル賞受賞者の生化学者ライナス・ポーリング博士が唱えた「オーソモレキュラー〔=分子整合〕医学」。この革命的な新医学を牽引してきた2人の大家、A・ホッファーとA・W・ソウル両博士が、医師だけでなく一般読者に向けて書き上げた、栄養療法/メガビタミン療法の決定版!

    〈本書で紹介する主な疾患/症例〉
    消化器系障害、心血管系疾患(動脈硬化・静脈瘤、血管炎・脳卒中・糖尿病・心不全)、関節炎、各種の“がん”、精神・行動障害(アルツハイマー症、てんかん、統合失調症、うつ病、ADHD)、アレルギー、風邪その他の感染症、皮膚障害や老化……etc.
  • 風俗ゼミナール お客編
    • 松沢 呉一
    • ポット出版
    • ¥1870
    • 2001年04月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 風俗に行くベストの曜日と時間帯。これを知っていればボッタクリに引っかからない。いい客とは、悪い客とは?……この春、風俗デビューするあなたも、風俗通と自負するあなたにも、本当の大人の遊び方をお教えします。歌舞伎町リッチドールほか都内風俗店店長座談会収録。『女の子編』も同時発売。
    lecture*01 4500万円のTシャツ
    lecture*02  あるボッタクリ被害者に見るボッタクられない法
    lecture*03  ボッタクリ店の素顔
    lecture*04  風俗ライターと性感染症
    lecture*05  いい客になる条件
    lecture*06  土産の工夫
    lecture*07  年末年始の過ごし方
    lecture*08  私が携帯電話を持たないワケ
    lecture*09  夢を壊す
    lecture*10  外の風は冷たい

    Questions
  • 今日の処方改訂第4版
    • 浦部晶夫/高久史麿
    • 南江堂
    • ¥7150
    • 2007年04月13日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(2)
  • 優れた薬剤、常用医薬品による実践的処方を提示。スタンダードな治療方針をstep by stepで明解に表記。リスクマネージメント、カルテ開示に役立つよう、商品名をカタカナ表記。
  • 市中感染症診療の考え方と進め方
    • 日本感染症教育研究会
    • 医学書院
    • ¥3850
    • 2009年07月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.5(3)
  • 現時点での「スタンダード」というべき、市中感染症診療の考え方と進め方を1冊にまとめた。具体的な症例を、どう考え、どう進めるべきか、そのプロセスをわかりやすく提示する。「チャート」を全症例に配置。症例の考え方、進め方のポイントが一目瞭然である。IDATEN(日本感染症教育研究会)講師陣によるピアレビュー(査読審査)を実施。項目の1つひとつが、吟味された確かな内容となっている。

案内