
 
世界中の家庭のキッチンを訪ね、家庭料理を食べ歩いた、出逢いに満ちた旅エッセイ、第2弾。世界の食卓から見えてきたものとは?
【著者略歴】
山本 雅也(ヤマモト マサヤ)
1985年東京都生まれ、ニュータウン育ち。
早稲田大学卒業後、博報堂DYメディアパートナーズ入社。
学生時代から20代前半は、コントの台本を書く。
退社後、“キッチハイク"の旅に出る。
趣味はビールづくり、浅草探検など。
現在、“食"で人をつなぐWebサービス「KitchHike」共同代表。
 
次郎と正子のふだん着の食卓へようこそ。味にもウルサイ白洲次郎・正子夫妻が目を輝かせた愛娘の手料理には、おいしく作る、おいしく食べる工夫がいっぱい。菜の花おひたし、コロッケ、釜めし、リゾット、焼きりんご……とっておきの43品を再現、ちょっぴり可笑しいエピソードとともに、自然豊かな武相荘の暮らしと食を紹介する。日常使いのうつわ139点も大公開!
 
兵庫県芦屋市にある、夜だけ営業の定食屋「ばんめし屋」。
元イケメン俳優海里もすっかり店に馴染み、美食について勉強中。
そんな中、店長の夏神に、師匠の船倉から一本の電話が。
なんと自ら営む洋食屋を、近々閉店するという。
すぐに皆で店を訪ね、船倉の作る洋食を堪能するが、その直後、彼が急死したという報せが届いて……。
若き日の夏神に、料理という希望を与えたシェフの想いとは。
涙溢れる、お料理青春小説第5弾。
 
若手イケメン俳優の五十嵐海里は、ねつ造スキャンダルで活動休止に追い込まれてしまう。
全てを失い、郷里の神戸に戻るが、家族の助けも借りられず……。
行くあてもなく絶望する中、彼は定食屋の夏神留二に拾われる。
夏神の定食屋「ばんめし屋」は、夜に閉店し、始発が走る頃に閉店する不思議な店。
そこで働くことになった海里だが、とんでもない客が現れて……。
幽霊すらも常連客!? 美味しく切なくほっこりと、「ばんめし屋」開店!
 
大ヒットレシピ本『常備菜』の待望の姉妹本。今度はさっと作れてごはんが進む大きめおかずが、素材別に大集合。
 
兵庫県芦屋市。警察署と教会の間にある小さな店、それが夜だけ営業の定食屋「ばんめし屋」。
元イケメン俳優の五十嵐海里は、料理人見習いとしてここに居場所を見つけた。
不仲だった兄・一憲との関係も修復中のある日、突然一憲が店を訪れる。しかし海里は、一憲の親友だという刑事・涼彦を見て絶句する。
なんと涼彦には、「マフラーの幽霊」が巻き付いていた。
謎のマフラーの理由とは? 泣いて笑って心が軽くなる、お料理青春小説。
 
知的障害や発達障害のある人が自立生活に必要なスキルを学べるように、できるだけわかりやすくシンプルな文章と写真・イラストで解説していくLLブックのシリーズです。 各巻の主人公の悩みを「ぼくもさん」というキャラクターが一緒になって解決するお話を読んでいくうちに、身のまわりの基本的なことがわかっていきます。
お休みの日のコックローさん/コックローさんの家にある料理道具と食材を見てみよう/コックローさん、スーパーへ買い物に行く/コックローさんの朝ごはん 5分でできる朝ごはん、やってみよう/仕事中のコックローさん/コックローさんの昼ごはん ちょい足し・ちょいチェンジ!ランチ作戦!/コックローさんの晩ごはん 電子レンジでカンタンにできる ごはんの おかず/電子レンジで つくる ひき肉カレーと かんたんサラダ/フライパン1つで つくる 焼きそばと わかめスープ/コックローさん、料理について調べる/知っておきたい!自炊ガイド
 
疲れた心が元気になる、夜だけ営業の定食屋「ばんめし屋」。
芸能界を追われ、故郷の芦屋にあるこの店に駆け込んだ元俳優の海里にも、新たな春が訪れた。
海里の師匠で店長の夏神は、辛い過去から踏み出すためにリハビリ中。
海里自身は、料理への興味と、俳優という職業への複雑な感情を持て余し気味。
そんな時、隣の警察署の刑事、仁木から、ある木版画家の悩みについて相談され……。
笑って泣けるお料理青春小説、新章開店!
 
ノルウェー風オムレツ、サーモンと生クリームのヴェリーヌ、赤いフルーツのグラタン、ニース風プティ・ファルシ、仔羊のスパイス煮込み、シャルロット・オ・ショコラ…今日のごはんは何ですか?17組の食卓と1軒のレストランを取材。
 
 
合言葉は、「ヘルシー!手間なし!失敗なし!」。「包まない」ロールキャベツ、「揚げない」酢豚など、人気の定番料理を、賢くむだを省き、時代に合わせたつくりかたで紹介。日々の料理に悩みつつも、きちんとおいしいものを家族に食べさせたい人、必見!
 
 
オーソドックスな家庭料理と、本当においしく作れるレシピで
大人気の石原洋子さんによる、初の献立本!
和洋中のベスト献立30と、副菜や汁物、作りおきレシピなどを紹介。
おいしくて作りやすいから、長〜く使える全132レシピ!
下ごしらえや保存法などのコラムつき。
●和食の献立
牛肉薄切り焼きのおろし添え/肉豆腐/コロッケ/さばの塩焼き薬味のせ/さけのしょうゆ?焼き/あじのなめろう&梅ご飯/いわし入り五目豆/揚げさんま揚げごぼうサラダ/えびと三つ葉のかきあげ/豆腐の炊き込みご飯/ご飯のお好み焼き ほか
●洋食の献立
スパゲティアラビアータ/マカロニグラタン/ロールキャベツ/野菜入りハンバーグ/ビーフストロガノフ/牛肉のロール煮/ミラノ風カツレツ/かつおとアボカドのサラダ/あじの重ね焼き/えびフライ、ポテトフライ ほか
●中華の献立
油淋鶏/シューマイ/冬瓜とトマト鶏肉の煮物/麻婆大根/えびとコーンの包み揚げ/かにと豆腐の煮込み/えびたま ほか
 
やせホルモンGLP-1で、太りにくい体になるのはもちろん、コレステロール値や血糖値を正常にし、生活習慣病予防にも効果のあるさば缶なら、
誰でもラクラク糖質オフの食生活に。
Part1では、生で食べるよりも健康効果の高い、さば水煮缶の本当にすごいやせパワーの秘密を徹底解説。その後、食べる量や回数など、医師がすすめる「さば缶ダイエット」の基本のやり方を
いくつかの注意点と共に伝授します。
Part2では、毎日食べても飽きない味にこだわり、仕事で遅く帰った日でもパパっとつくれるレシピを揃えました。簡単に作れる理由は、下記の条件をそれぞれ満たすレシピだから。
・使う食材は2つだけ
・レンジで完成
・混ぜるだけレシピ
・週末5分で作り置き
2〜3週間経ったころから、確実に体が軽くなります!
結局やせるのに「さば缶」が最強でした!
プロローグ ダイエットにも健康にもいいと話題のさば缶のスゴさをチェック!
Part1 Dr.白澤に聞きました。さば缶の本当にスゴイやせパワー
さっそく、始めよう! 基本のさば缶ダイエット
この本の使い方 ・平日買い物に行くヒマがないなら… ・料理初心者さんなら… ・帰ってスグ食べたいなら… ・作りおき派なら… ・毎日違う味を楽しみたいなら…
Part2 夜食べても太らない さば缶でラクチン糖質オフレシピ
・帰ってスグ作れる! 食材2つで簡単アレンジレシピ
・ほったらかしでOK! レンジで簡単レシピ
・ずぼらさんでも簡単! 混ぜるだけレシピ
・まとめ調理でラクチン! 週末作りおきレシピ
 
兵庫県芦屋市。この街に、定食屋「ばんめし屋」はある。
夜の営業、メニューは日替わり一種のみ、幽霊すらも常連客……。
この不思議な店で、元イケメン俳優の五十嵐海里は、ただいま料理修行中。
芸能人としての挫折を乗り越え、常連客で小説家の淡海とも仲良くなり、順風満帆、と思いきや、後輩の若手俳優・里中李英が店を訪れたことで、再び嵐に巻き込まれ……。
人の優しさと美味しいごはんに癒される、泣けるお料理青春小説。
 
“からだにやさしい”をテーマに、旬な発酵食や塩ヨーグルト、冷えとりスムージー、ローフード、お取り寄せパンなどを取り上げた食まわりのライフスタイル系ムック。
 
副菜いらずの「1品晩ごはん」で、
毎日のごはんをもっとラクに!おいしく!
簡単で時短、節約になる料理をブログで紹介し、月間300万PVを誇る人気料理ブロガーのMizukiさん。
面倒なことが苦手なMizukiさんが、仕事や家事で忙しいときによくつくっているのが、副菜いらずの「1品晩ごはん」。
何品もつくらなくていいから、手順も材料も超シンプル。肉や魚と冷蔵庫にある野菜を組み合わせ、炒めたり、焼いたり、レンジまかせで10〜15分でパパッと完成! 野菜を添えたり敷いたりすれば、サラダ代わりになり、栄養も彩りもプラス!
献立に悩むことがなく、気力や時間がなくてもなんとかなる!
Mizukiさんがリアルにつくっている、頼りになる「1品晩ごはん」を紹介します。
〈本書のレシピの特徴〉
■食材を引き算して簡単に!
→どれも2〜3素材でつくれるものばかり。買い物や下ごしらえの手間をカット!
■便利な調味料に頼る!
めんつゆやポン酢、焼き肉のタレを活用して短時間で深い味わいに
■合わせ調味料で味つけ一発!
→使う調味料をあらかじめ合わせておくから、一発で味つけ完了!失敗なし!
■レンジやトースターにおまかせ!
→ドライカレーやチャプチェ、肉じゃがもレンジまかせででき上がり!
■野菜を添えてサラダ代わりに!
→トマトやレタスなどの生野菜を敷いたり、添えたりして栄養&彩りアップ!サラダ代わりに
[CONTENTS]
●1品おかずBEST10
今までに紹介したレシピのなかからとくに人気&アクセス数が多かった1品おかず10点を紹介
●ボリューム満点1品おかず
鶏肉、豚肉、ひき肉、魚介類ごとに、簡単で食べごたえのある1品おかずを紹介
●パパッと簡単 麺&ごはん
簡単につくれて家族が喜ぶボリューム満点の麺&ごはんレシピを紹介
<コラム>
●ちょいたし!注ぐだけスープ
具材を入れてお湯を注ぐだけの簡単スープを紹介
●ちょいたし!簡単小鉢
1〜2素材でつくれてシンプルな味つけのお手軽小鉢を紹介
●1品おつまみ
飲みたくなったときに、すぐに乾杯できる簡単おつまみを紹介
 
夜だけ開店、メニューは1種類。
海里が働く芦屋の定食屋「ばんめし屋」に、迷惑な酔客が現われた。
カラフルな髪色の彼女、レイナは、海里の役者時代のファンだという。
しかし彼を見て失望し、品切れのトンカツを食べたいと言うなどやりたい放題。
聞けば「人生最後の夜に、憧れの人に会い、大好物を食べたかった」らしい。
実は彼女は地下アイドルで、未来に絶望していて……。
海里の新たな挑戦にも胸躍る、青春お料理小説第14弾!
 
「たった2品で立派な晩ごはん」から、「人が来る日のよそゆき晩ごはん」まで。作って楽しい、食べておいしい元気メニューが満載
 
レタスクラブの大人気付録「献立カレンダーBOOK」が、より使いやすくなって一冊に!
「買い物メモ」どおりに1週間分の材料を買ったら、あとはレシピどおりに作るだけ。
どれも2〜3ステップでできるので、忙しい毎日でも大丈夫!
材料も無駄なく使い切れるうえ、栄養バランス、味のバランスもばっちりです。
●連載時に読者の皆さんから寄せられた声をご紹介!
「料理よりも買い物の方が辛いので、〈買い物メモ〉に本当に助けられてます」
「今晩何作ろう…という悩みから解放されました」
「プロのレシピだからハズレなし!」
「このとおりに献立を作っていたら節約になりました」
「作ればいいだけだからホントにラク」
…などなど、忙しいかたの毎日のごはん作りにきっとお役に立てます。
●平日17週分85献立 全223レシピを掲載!
たとえば…
WEEK1 キャベツを1個使いきるヘルシー週
月曜 ささみのあえもの献立
火曜 ペペロンチーノ献立
水曜 豚たまキャベツ炒め献立
木曜 あじフライ献立
金曜 ドライカレー献立
WEEK2 おかずおつまみ充実週
月曜 ヤムウンセン献立
火曜 香味からあげ献立
水曜 ナポリタン献立
木曜 ジャーマンポテト献立
金曜 焼き肉献立 など
●主菜、副菜をどんな順で作ればいいかがわかる〈段取りコメント〉つきでお届けします
これで、週1〜2回の買い物で1週間のりきれます!
WEEK1 キャベツを1玉使いきるヘルシー週
WEEK2 おかずおつまみ充実週
WEEK3 ビタミン野菜がたっぷり週
WEEK4 おトク野菜が充実週
WEEK5 元気が出る高たんぱく週
WEEK6 忙しいときに助かる簡単メニュー週
WEEK7 切るもの少なめ手間なし週
WEEK8 豚肉たっぷり! 疲労回復週
WEEK9 暑いから、ずーっと2品献立週
WEEK10 お肉をモリモリ食べる週
WEEK11 夏にうれしいさっぱり味充実週
WEEK12 がっつり系充実のスタミナ満点週
WEEK13 残暑の疲れを癒そう週
WEEK14 大人も子供も大好きな味が充実週
WEEK15 秋の訪れを食で味わう週
WEEK16 定番メニューを少しアレンジ週
WEEK17 食欲の秋到来! 食べごたえばっちり週
コラム 旬を感じる季節の作りおき