カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

暑さ の検索結果 標準 順 約 480 件中 81 から 100 件目(24 頁中 5 頁目) RSS

  • Discover Japan (ディスカバー・ジャパン) 2024年 6月号 [雑誌]
    • ディスカバー・ジャパン
    • ¥1210
    • 2024年05月07日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 特集:おいしい夏酒
    もうすぐ夏本番!いま知っておきたい「夏酒」の最前線をお届けします。夏にぴったりな日本酒、焼酎、スピリッツ、ビール、ウイスキー、ワイン…。京都の風物詩「納涼床」にも注目!酒好きの著名人の偏愛エッセイも必読です。この夏は美味しいお酒で暑さを吹き飛ばしましょう!
  • クロワッサン 2024年 3/10号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥650
    • 2024年02月24日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(2)
  • 暮らしが広がる
    小さなリフォーム

    家のリフォームはお金もかかるし、一大事だと思い込んでいませんか。
    家全体を直すのは大変ですが、暮らしながら手を入れていく
    小さな工事であれば気軽だし、DIYで出来ることもたくさんある。
    生活の中のちょっとした不便を解決する、
    小さなリフォームやリサイズのアイデアを紹介します。


    工夫を積み重ねて、
    こうだったらいいのにな、を楽しく実現。

    暮らしがもっとラクに楽しくなる、
    小さなリフォームを成功させる心得。

    会話が弾み、家事もはかどる。
    家族みんなが使いやすいキッチン。

    くつろぎと安心どちらもかなえる、
    上手な明かりの取り入れ方。

    思いどおりの家を実現するために、
    超簡単DIYでここまでできる!

    取り入れればリフォーム級の快適さ。
    最新家電に買い替えるという選択。

    節約のコツや助成金、減税の解説まで!
    リフォームにかかるお金の話。

    家族の変化に合わせてリサイズ、
    夫婦のための快適な家づくり。

    過ごし方も家事動線も決まるから、
    定期的に見直したい家具の配置。

    心地よさは室温のコントロールから。
    寒さ&暑さ知らずの対策12。

    今こそ持ちたい私だけのスペース。
    人生を照らす、趣味のコーナー実例集。

    風呂、トイレ、洗面・脱衣所。
    水回りは大胆に変える価値あり!

    植物の力でくつろぎの空間へ。
    気分を一新する緑のレイアウト。
  • AERA with Kids (アエラ ウィズ キッズ) 2024年 7月号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥997
    • 2024年06月05日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 【表紙】
    永尾柚乃さん

    【Special Interview】
    上戸彩さん

    【第1特集】
    小学生の今がチャンス!
    夏の体験&おでかけ最強プラン

    PART1 自然から学ぶ大切なこと
    ○養老孟司先生!なせ自然体験は大切なのですか?
    「木更津クルックフィールズ」で五感をフル回転
    <CASE2>木、土、水に触れる 「本物」を体験できるスポット
    ○ヤマップ代表取締役CEO 春山慶彦さん
     自然体験が多い人は「生きる力」が強いワケ

    PART2 体験を「学び」につなげるコツ
    ○早稲田実業学校初等部・岡部先生に聞く
    「試行錯誤」「振り返り」で体験を経験に
    ○まな・たび 八ヶ岳と南アルプスの間で、生き物と自然に触れる旅
    ○学び旅・海外版 タイ&スウェーデン

    PART3 親子でワクワク! 全国穴場スポット21
    ○博物館巡りのエキスパートが厳選!
    ○わが家の親子旅&裏ワザ

    【第2特集】
    夏休み6つの「困った」を解決!

    夏休みをポジティブに過ごす読者座談会
    (1)いくら言っても止まらない! ゲーム・動画
    (2)生活リズムの乱れをどうする? 時間管理
    (3)あり余る時間を有効活用 なにをして過ごす?
    (4)暑さによる不調に注意 体調管理
    (5)どんなことに注意すればいい? 留守番
    (6)とにかくお手軽が希望! お昼ごはん

    【第3特集】
    読書感想文は本選びが8割!

    ○覚えておきたい二つの心得
    ○子どもがハマる本の見つけ方
    ○感想マップを書いてみよう
    ○ヨンデミー流・読んでみたい本カタログ

    【第4特集】
    親が子どもに伝えたいこと 性犯罪から子どもを守る

    【Book in Book】
    自分で考えるチカラがつく! 夢中になれる自由研究
    ○遊べるアート
    ○科学マジック
    ○フィールドワーク・調べ学習
    ○みんなの自由研究

    【第5特集】
    自然と「算数力」がUPする
    日常生活17のアイデア

    【第6特集】
    専門家、#読者エディターが紹介する
    夏に読みたい本

    【医療】
    日焼け、虫刺され、あせも
    夏の3大皮膚トラブルQ & A

    【みんなで一緒にTalking!】
    子育て・家事の「効率化」を考えてみました!
    教育評論家・石田勝紀さん

    【連載】
    ■イラストレーターtomekkoの脱・カンペキ親修行/気がつけば3兄弟全員が野球少年に!
    ■花まる学習会代表 高濱正伸のもっと花まるTALK/吉藤オリィさんと語る「不登校と孤独」
    ■きょうこ先生と中学受験のぞき見!/中学受験する? しない?
    ■第5期 AERA with Kids、AERA with Kids+ アンバサダー決定!
    ■親子で楽しく作ろうEduキッチン/混ぜるだけで2層になる魔法のゼリー
    ■子育て世代のマネー塾/小学校低学年からの習い事や塾で将来の教育費を溶かしていませんか?
    ■世界に羽ばたくスーパーキッズの育て方/あやとり教室指導員の大坂聡志くんの両親 正志さん・旬子さん
    ■一色清さんの親子で語るニュースのキーワード「2025大阪・関西万博」
    ■現役小学校教諭のここだけの話 木村翔太先生の裏保護者会
  • ひととき 2023年 8月号 [雑誌]
    • ウェッジ
    • ¥550
    • 2023年07月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ■【特集】京の夏しごと
    うだる暑さの京の夏。
    しかし油照りのこの町には盛りの暑さと腕比べをするごとくの
    挨拶ごとやら、行事やら「夏のノルマ」があります。
    暑さに負けそうな心を意地と矜持で吹き飛ばす
    いわば、カンフル剤のような、夏しごと。
    そして、ひとしごとを終えた心身への至福のご褒美となる
    美味、涼味もまた、あるのです。
    そんな夏の京都の表と裏を京都在住の人気狂言師、茂山逸平さんと探訪。
    暑さの向こうにとっておきの楽しみの待つまだ見ぬ京都へ、ご一緒に。

    ●清水さんの千日詣り
    ●茂山家の土用干し
    ●コラム ちょっと体験 夏しごと
    ●「口福の涼味」あれこれ
    ●京の夏しごと〔案内図〕


    ■連載
    ・ホンタビ!: 早坂大輔著『コーヒーを、もう一杯』[岩手県盛岡市](川内有緒=文)
    ・おいしいもんには理由がある: 磯香る夏ウニ [山口県萩市](土井善晴=文)
    ・京都の路地 まわり道: 胡瓜(千 宗室=文)
    ・ひとときエッセイ「そして旅へ」: ネコの向こうで鳥が飛ぶ(川上和人=文)
    ・古書もの語り: 『宮澤賢治全集』(内堀 弘=文)
    ・わたしの20代: 由美かおる(俳優、歌手)
    ・柳家喬太郎の旅メシ道中記: シンカンセン スゴイカタイアイス
    ・地元にエール これ、いいね!: 鋳物の町、高岡の風鈴[富山県高岡市]
    ・旅するリラックマ: 一乗谷朝倉氏遺跡復原町並内 和傘スカイ[福井市]
    ・ホリホリの旅の絵日記: 海洋博公園[沖縄県本部町](ほり のぶゆき=文・絵)
  • 美しいキモノ増刊 特別版 2023年 7月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥2099
    • 2023年05月19日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 美しいキモノの表紙に宮沢氷魚さんが初登場!

    その長身を活かし、ファッションモデルとして活躍する一方で、話題のドラマや映画、舞台にまで活動の幅を広げる宮沢氷魚さん。
    男のきもの特集では、夏きものをまとい、涼やかな表情の中にも洋装とはまた違う魅力を存分にたたえた宮沢さんの、特別なポートレートとインタビューをお届けします。

    ※通常版と増刊宮沢氷魚特別版では、表紙の他に一部の内容が異なります。

    ●新垣結衣さん初登場!夏のきものワードローブ
    暑さをほんのひととき忘れさせてくれる夏の装いを、俳優・新垣結衣さんが爽やかに着こなします。
    さらにきもの愛好家のリアルな声をもとに最新トレンドをキャッチ、本格派の浴衣や上質な夏小物もご紹介します。
    夏きものの“いま”がわかる決定版です!


    ●宮沢氷魚さんがおしゃれに着こなす、男の夏きもの最新版
    素材のバリエーションが豊富な夏のきものは、
    マテリアルやストーリーにこだわる男性にぜひ挑戦していただきたいもの。
    モデル・俳優の宮沢氷魚さんがきもので過ごす夏を誌面で表現。
    初心者に向けたQ&Aやおすすめの夏スタイルなど、
    男性の夏きもの情報をたっぷりお届けします。


    ●吉田羊さん、上布にときめく
    おもに7、8月に着用する涼感豊かな素材「麻」。
    なかでも、上質な苧麻で織られたきものは「上布」と呼ばれ、
    昔から憧れをもって伝えられてきました。
    年々稀少になる手仕事の結晶をご紹介します。


    ●田中麗奈さんと味わう、清く楽しく博多織
    その美しさ、締めやすさから、一家に一本といっても過言ではない博多織の帯。
    永遠のスタンダードはいまさらに、あちこちでたくましく進化しています。


    ●『王様に捧ぐ薬指』ロケ現場からお届け!松嶋菜々子さんのドラマのきもの
    好評放送中のドラマ「王様に捧ぐ薬指」でヒロイン羽田綾華の結婚相手である新田東郷の母親・新田静を演じる松嶋菜々子さん。
    ドラマ内でのきもの姿を、ロケ現場から特別にお届けします。
    スタイリスト大沼こずえさんのコーディネート解説も必読です。

    ●夏の訪問着と色留袖
    ひとえと盛夏の礼装、盛装を石田ひかりさんの着こなしで紹介します。
    華やかな場をいっそう盛り上げる、目にも涼しいコーディネートです。
  • NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2021年 07月号 [雑誌]
    • 日経BPマーケティング
    • ¥1210
    • 2021年06月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 【特集】
    ●猛暑の世界を生き抜く
    地球温暖化で、猛暑下での生活を余儀なくされる人々が増える。環境に配慮しつつ、快適に暮らす方策は?
    ●日陰もない格差社会
    ロサンゼルスでは、低所得者の住宅地は樹木が少なく、厳しい暑さにさらされる。それが格差社会の現実だ。
    ●黄金熱に沸く天空の鉱山
    ペルーのアンデス山脈では、危険な労働環境と有毒な化学物質に身をさらしながら、黄金を探す人たちがいる。
    ●ケニア 自然保護の未来
    野生動物と人間が共存できる方法はあるのか?観光客が激減したケニアで、新たな試みが進んでいる。
    ●ごみ埋め立て地の化石
    スペインのバルセロナ近郊にあるごみ埋め立て地で、古生物学者たちが貴重な化石を数多く掘り出している。

    【コラム】
    ●PROOF 世界を見る「ヘアスタイルが伝える時代」
    ナイジェリアの女性たちが複雑に編み上げる特徴的なヘアスタイル。そこには、彼女たちの文化と歴史が込められていることに、写真家たちが気づいた。ナイジェリア女性のスタイリッシュな主張は、時代を越えて、どのように変わったのか?
    ●EXPLORE 探求するココロ
    「発光する深海のサメ」「天空の登山道」「動物たちの便利な袋」「変わるチャイナタウン」「プラネット ポッシブル」
    ●写真家の撮っておき
    ●THROUGH THE LENS レンズの先に「神出鬼没のホホジロザメ」
    サメを追跡しようとカヤックで海に出たら、逆に追われてしまった研究者。その瞬間をとらえた傑作写真は大きな反響を呼び、偽物と疑われるほどだった。その後、デジタル時代になると、そのサメが数々の合成写真に登場することとなった。

    ●読者の声
    ●テレビでナショジオ
    ●次号予告
    ●日本の百年「川を覆った首都高」
    ●今月の表紙:2019年の夏、エッフェル塔を望むトロカデロ広場の噴水に入って暑さをしのぐ人々。この夏、欧州は熱波に見舞われ、フランスをはじめ、英国やドイツなどでも観測史上一番の暑さを記録した。猛暑の世界を生き抜く日陰もない格差社会
  • ELLE DECOR (エル・デコ) 2019年 08月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥1650
    • 2019年07月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●デザイン夏旅
    この夏の旅の目的は、デザイン。新しいランドマークとなる巨大建築に圧倒されるか、
    それとも、センスが光る新進気鋭のホテルでインテリアのヒントを学ぶか。
    世界中から厳選した、今すぐ行きたいデザイン新名所が大集合!


    ●水中&山頂で楽しむ非日常ロケーション
    日常生活では見ることができない山の頂上や海底の景色。
    一生に一度は見ておきたい絶景が楽しめる最新アドレスをピックアップ。


    ●HOMES インテリアで避暑気分!
    灼熱の太陽が照り付ける夏をどう暮らす?涼感が演出できる素材や色の選び方、
    グリーンの置き方など、暑さをしのぎつつ、快適に過ごすためのアイデアを紹介。


    ●MILANO DESIGN WEEK 2019ミラノで見つけた新作ダイジェスト!
    年々盛り上がりを増すミラノ・デザインウィーク。
    今年も世界中から最新デザインが集結し熱い一週間となった。
    とても全部は見つくせないほどの展示の中から、エル・デコが特に注目したトピックスをご紹介。


    ●隈 研吾が目指すスローで小さな東京
    2020年開催のオリンピックを控え、変化の時を迎える東京。
    その中心となる新国立競技場の設計に携わるのが、建築家・隈 研吾だ。
    隈は変化する街をどのように見つめ、次代へ受け継ぐ建築を描くのか。
    新国立競技場に込めた思いとともに、街の未来を語ってもらった。


    ●フィンランドと日本のいい関係
    今年はフィンランドと日本の外交関係樹立100周年のメモリアルイヤー。
    それを祝して、2つの視点で深い友好関係の理由もひもといてみた。
    ひとつはフィンランドを代表するブランド、アルテックと日本の関係。
    そしてもうひとつは、テーブル上を豊かに彩る両国の文化とものづくりだ。
  • ゆうゆう 2023年 8月号 [雑誌]
    • 主婦の友社
    • ¥899
    • 2023年06月30日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 年々厳しくなる夏の暑さ。食欲や体力が落ち、引きこもりがち……、という方も多いのでは。そこで今月の『ゆうゆう』8月号は「疲れ知らずで夏を乗り切る」を大特集。いつも元気な女優・柴田理恵さんやスープ作家・有賀薫さんの夏の過ごし方は必見です。他にも、夏を乗り切る温活のポイントや、涼しく過ごす暮らしの整え方と、内容盛りだくさん! この特集を味方に厳しい日本の夏を迎え撃ってください。


    <内容紹介>
    ●表紙の人インタビュー 原田美枝子さん

    この人に聞きたい 柿澤勇人さん

    【特集】
    元気になる人、バテる人はここが違う!
    疲れ知らずで夏を乗り切る

    いつも元気な人の夏の過ごし方
    ・柴田理恵さん
    ・有賀 薫さん

    女性医師がすすめる夏の元気習慣
    ・(腸活)夏こそ美腸を目指そう 小林暁子さん
    ・(温活)夏冷えむくみを予防 石原新菜さん

    暮らし賢者に聞く涼しく暮らす住まいと体の整え方
    ・山本ふみこさん

    快適インテリア&雑貨カタログ
    ・瀧本真奈美さん

    夏の北海道 花の絶景を巡る旅 梅木あゆみさん

    軽やか&ふんわりヘアで若見えチェンジ

    ニカイチおかずで夏ラクごはん 武蔵裕子さん

    顔面縮小マッサージですっきり若々しく

    簡単、楽ちん! 1日でぬえる
    夏のおしゃれなワンピース

    心が潤う、記憶に残る とっておきの一冊を!
    この夏、おすすめしたい文庫本
    中江有里さん/平松洋子さん

    今から考えておきたい葬儀とお墓

    「感じがいい人」のものの言い方

    【連載】
    ・今森光彦 里山の四季 心の旅へといざなう風景
    ・枡野俊明 門を開けば -心をひもとく禅の言葉ー
    ・中島京子 羊のところへはもどれない
    ・石田純子の誌上おしゃれコンサル
    ・教えて! 山本浩未さん「キレイのヒント」
    ・ウィメンBeアンビシャス 50代からのすっきり人生相談 坂東眞理子
    ・ちょっと休憩、ここで一句 細谷亮太
    ・これからの時間を困らずに 生き抜くためのお金講座 
    ・いま気になる病気
  • オートバイ 2022年 9月号 [雑誌]
    • モーターマガジン社
    • ¥1100
    • 2022年08月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 新たな400ccの歴史がスタート!? ホンダが中国で新型400ccモデルを…との噂をキャッチ。巻頭スクープでその正体をCGで予想します。特集は人気の25ccモデルをフィーチャーして、欧州発の驚きのニューモデルNEWS、いま国内で購入可能なモデルを比較検討するなど、「ニーゴー」の魅力を深掘り。さらに、編集部厳選の酷暑対応用品をサーモグラフィーカメラで効果を検証し、おすすめの涼アイテムを紹介します。別冊付録RIDEは、惜しくも生産を終了して行く「ナナハン」がテーマ。東本昌平氏のイラストレーションとともに「ナナハンの時代」を振り返ります。

    ーーーーー≪本誌 目次≫-----
    【WORLD TOP NEWS】
    「SCOOP! CB400に後継機種の噂が‼」
    ・HONDA CB400 FOUR / CB500 FOUR

    【特集】
    『250cc攻略ガイド2022』
    〜衝撃の新型から激レア車まで“ニーゴー”モデルの魅力に肉薄‼
    PART1. SPORT CLASS
    ・VINS DUECINQUANTA
    ・LANGEN TWO STROKE
    ・HONDA CB250R
    ・HONDA REBEL250 / S EDITION
    ・KAWASAKI Ninja ZX-25R / SE / SE KRT EDITION
    ・HONDA CBR250RR
    ・YAMAHA YZF-R25 ABS
    ・KAWASAKI Ninja 250
    ・SUZUKI GSX250R ABS
    ・SUZUKI GIXXER SF 250
    ・SUZUKI GIXXER 250
    ・KAWASAKI Z250
    ・YAMAHA MT-25 ABS
    ・SUZUKI GIXXER 150
    ・KTM 250 DUKE
    ・HUSQVARNA SVARTPILEN 250
    ・BENELLI LEONCINO 250
    PART2. OFF & ADVENTURE CLASS
    ・SUZUKI V-STROM SX
    ・SUZUKI V-Strom 250 ABS
    ・HONDA CRF250 RALLY /
    ・KAWASAKI VERSYS-X 250 TOURER
    ・KAWASAKI KLX230S
    ・HONDA CRF250L /
    ・KTM 250 ADVENTURE
    ・BENELLI TRK251
    PART3. SCOOTER CLASS
    ・HONDA ADV160 / ABS
    ・HONDA FORZA
    ・SUZUKI BURGMAN 200 ABS
    ・HONDA PCX160
    ・YAMAHA X FORCE ABS
    ・APRILIA SR GT 200
    PART4. 250cc 珍車
    ・YAMAHA FAZER FZ25 THOR
    ・HONDA RS-X
    ・SUZUKI DR150
    ・YAMAHA XMAX DARTH VADER
    ・SUZUKI INTRUDER
    ・YAMAHA CROSSER S
    ・SUZUKI INAZUMA POLICE
    ・HONDA CB150R STREETSTER
    ・HONDA NXR160 ESDD

    【連載】
    ◆ RIDING A NEW AUTOBY!!
    ・YAMAHA TMAX560 ABS 国内初試乗!
    ・TRIUMPH SPEED TRIPLE 1200 RS / RR
    ◆“神社ソムリエ”の開運ツーリング
    「ライダー気象予報士、精度アップを祈願!」
    ・ゲスト:気象予報士・小杉浩史さん
    ◆ GEARS TEST Special
    「大注目の“暑さ対策アイテム”実測テスト」
    ◆ GEARS TEST
    ◆ MAX ZONE MINI 2022
    ・第44回大会ダイジェスト
    ◆ Special News Topics
    ・2&4デジタルツイン展 体感レポート
    ◆ 梅本まどかの Dream Quest 2
    ・HondaGO CLUB サーキット走行体験
    ・HondaGO CLUB ライディングレッスン
    ・Honda Dream 京都東 ビギナーツーリング
    ◆ 梅本まどかの 安全運転No.1
    「安心・安全にバイクを楽しもう!夏のおでかけチェックポイント」
    ◆RACING AUTOBY
    ・鈴鹿8耐
    ・WSBK
    ・全日本ロードレース
    ◆ 遅くて悪いか! 初心者ライダーのノウハウ編
    「オートバイ女子部“Motoフェスティバル”に挑む‼」
    ◆ 伊藤真一 PRESENTS ロングラン研究所
    ・今月のバイク : HONDA Monkey125
    ◆ 目利きのちぃたん☆
    ・今月の1台 : Harley-Davidson XL1200X
    ◆ Non Stop Girl...梅日和
    「8時間走り続けることって、とても奥深い挑戦なんだ!と感じた」というお話
    ◆ オートバイ MONTHLY PRESENT
    ◇ カスタム虎の穴 ていねい整備編 八十七話
    ◇ 現行車 “再” 検証
    ・Aprilia SX125
    ◇ JAPAN BAIKE OF THE YEAR 2022
    「人気投票エントリーリスト」
    ◇ どくひろ [読者のひろば]
    ◇ NEWS Selection [話題の最新情報をピックアップしてお届け!]
    ◇ News HOTLINE [ライダーが知ってお得な必見情報が満載!]
    ◇ Tail Lamp [編集後記]

    ーーーーー≪別冊付録 『RIDE』目次≫-----
    【巻頭漫画】
    東本昌平描き下ろしフルカラー作品
    「But Beautiful」

    【COVER MACHINE】
    ・SUZUKI GSX-S750
    「まいにち、ナナハン」

    【特集】
    かつてのニッポン・スタンダード
    『ナナハンよ、さらば!』
    〜憧れの750・インライン4
    ◯ CB750FOURと750RSが日本にナナハンブームを巻き起こす
    ◯ 一度は乗りたい名車ナナハン
    ◯ HONDA CB750Four
    ◯ SUZUKI GSX-R750 油冷 1985〜/水冷 1992〜
    ◯ SUZUKI GSX750S
    ◯ 俺の、私の、自慢のナナハン!

    【連載】
    ◆ RIDE189石巻復興支援ツーリングレポート 後編
    「君に見せたい景色がある 7年目の石巻」
    ◆ RIDE189TR & RIDE集会114@川根 & 115@大阪岬町 掲示板
    ◆ 編集部の疾走活動記録
    「こちら、RIDEツーリング部」
    ◆ RIDE on IDOL 貴方の推しに乗りたい
    ・今月のオートバイ:HONDA GB350
    ・月野もあ / 小島夕佳 / 美音咲月
    ・新人RIDEル、ご紹介します♪
    ◆ 星流さりあの“疾走る!仮面 “女子” ライダー!”
    「バイクワールド伊丹店でウエアの勉強とお買い物♪」
    ◆ 百騎百景
    ◆ from Reader's with RIDE
    ◆ HALUMOTO Essay
    ◆ 今月のGOOD RIDE & GOOD PHOTO賞
  • 25ans mini (ヴァンサンカン ミニ) 2019年 08月号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥794
    • 2019年06月28日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●暑さMAXの季節をハッピーに乗り切る  好きなことしかしない夏
    「猛暑でやる気レス」なんて、エレ女には当てはまりません! エレ女は真夏でも全力投球!
    好きなことにまい進して、思いっきり夏を楽しんじゃいます。そんなエレ女のために、
    「好きなことしかしない」をテーマに、スペシャルでゴージャスな夏の過ごし方を総力特集。
    暑さを吹き飛ばす、ワクワク♪なトピックスで、夏の計画をLetʼs Start!


    ●日本と英国、美しきロイヤルファミリー
    お代代わりによって新しい時代が到来した日本の皇室。
    スタイル・アイコンからロイヤルキッズまでスターめじろ押しの英国王室。
    新皇后雅子さま、上皇后美智子さま、キャサリン妃、メーガン妃、四人の輝く女性を中心に、
    日・英のロイヤルファミリーの今をお届けします。


    ●美人度をupする“白トップス”
    程よいモード感と品の良さ、清潔感を兼ね備えた真っ白なトップスは、
    夏のマストバイ。今季はひねりを効かせたワンテクニックやクラスカルな
    甘華やかなブラウスなど、種類もデザインも豊富!身につけるだけで好感度の
    上がる爽やかなアイテムを取り入れて、2019年の夏美人を目指してみては?


    ●働くエレ女のバッグ&シューズ
    新しい時代が始まり、エレ女の働き方も大きく変わろうとしています。
    ライフワークバランスの変化や、シェアオフィス化など・・・。
    働く環境が変われば、毎日のバッグ&シューズもアップデートしなくては!
    今回は最前線で働くエレ女たちのリアルライフから考えた“シンプル可愛い”小物を特集します。


    ●このヘアスタイルには理由がある!髪が私の所信表明
    素敵な人は「理由があってこの髪型です!」と髪で所信表明ができるほど、
    自分を表現する似合うヘアスタイルを見つけています。
    そんな「所信表明ヘア」を持つ方々のご紹介をはじめ、お悩み解決の+1テクニック、
    ブロー術からケアの方法までを一挙にお伝え。
    「そのヘア、似合ってる!」とほめられるヘアになるためのヒントを見つけましょう!


    ●Believe in Dreams
    高橋大輔 涼やかな帰還 +ステファン・ランビエル
    フィギアスケーター高橋大輔選手が。ついに、25ans誌上にご登場です。
    5年前にいったん引退を決めた高橋選手はテレビキャスターやスケートの枠を超えた
    アイスショーなど新しい分野に意欲的に取り組んでいましたが、
    昨夏、電撃的に現役への復帰を発表。ステファン・ランピエルさんのお話を交えたインタビューです。


    【別冊付録】新しい私になれる JEWELRY & WATCH
    何かを新しく始めるとき、挑戦するとき、そっと地震を与えてくれる。
    ジュエリーにはそんな力があります。
  • MEN'S CLUB (メンズクラブ) 2020年08・09月合併号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥899
    • 2020年06月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●ブレザーじゃなくたって好印象トラッド!
    小誌そしてトラッドを愛する読者諸兄にとって、“ブレザー”をはじめとするテーラードジャケットはスタイルの要です。
    仕事も遊びも、みなさんのワードローブはそうしたジャケットが大活躍していることでしょう。
    しかし、時節到来。夏に向けて気温が上昇そして、社会情勢により生活の在り方が変化していく時分です。
    ブレザーだけのトラッドスタイルではなく、もっと幅広いウエアに注目すべき時!と小誌は考えました。
    「もっとカジュアルなアウターをトラッドに着られないか」「ジャケットレスでもトラッドでいられないか」
    この特集は王道のブレザースタイルから、さらにもう一歩前進したトラッドスタイルへの挑戦です。
    もちろん、小誌らしく“好印象”を旗印に掲げておりますよ!


    ●メンクラコスメ大賞
    メンズビューティーやメンズコスメに早くから注目し、特集を続けてきたメンズクラブの人気企画、
    メンクラコスメ大賞を今年も開催! アイテム別に分けた7部門において、
    読者のオンライン投票や審査員の厳しい目を通じて選出された1位から5位までを発表します。


    ●志尊 淳、セルフィーな服選び
    たとえ自宅にひとりでいたって、ファッションを楽しむことができる。
    こんなお気に入りの服を着て、自由に街を歩いて日常に想いを馳せる、俳優・志尊 淳のセルフポートレート。


    ●軽やかで品がある 大人の夏靴
    いくら軽快で今どきな夏のカジュアル服に身を包んでも、
    足元が重苦しい印象では本末転倒。そこで、夏のトラッドスタイルに品よく寄り添いつつ、
    しかも軽やかに仕上げてくれる、大人が履くべきスニーカー&サンダルを一挙紹介。


    ●もう“暑い”を言い訳にしない!Q&Aで夏の悩みを解決 夏のスーツ
    ビジネスパーソンにとって一年でもっとも過酷なシーズンがいよいよ到来。
    きちんと装わねばと頭では分かっていても、あまりの暑さでついつい気が緩んでしまう人も多いかと。
    ただ、やはりビジネスの場において身なりは信頼感に直結する重要なファクターですので、
    締めるとこはしっかり締めておくのが得策です。
    今回はそんな夏に打ち勝つべく、暑さを和らげるスーチングや、汗や臭いに効果を発揮する機能素材のシャツ、
    ドレスダウンとスーツの関係性などこの時期ならではの悩みに答える、選びとこなしをレクチャーします。


    ●今、狙うべき 最旬の時計トレンド
    「バーゼルワールド」がCOVID-19で中止となり、世界の時計界は大混乱。しかし「ウォッチズ&ワンダーズ(旧SIHH)」は
    オンライン開催にこぎつけ、一部のブランドを除いて多くが独自に新作時計を発表。例年に近いボリュームで集まった
    新作情報の中から、さっそく気になるトレンドと見逃せない注目作を、2人のナビゲーターとともに発掘しました。


    ●【特別企画】Esquire 「誰も僕たちに『無理だよ』なんて言わなかったんだ」
    ビースティ・ボーイズのマイクDとアドロックが映画監督のスパイク・ジョーンズと組み、
    一本の映画を完成させた。彼らが“ライブ・ドキュメンタリー”と呼ぶ、新手法でつくり上げた作品とは?


    ●「旅を変える」、ある企業の限りなき挑戦
    ロンドンに本社を置くデザイン事務所、ブリーストマングード社は、
    私たちの旅に革命を起こそうとしている。ラグジュアリーでありながら、
    居心地のいいキャビンのインテリア、まるでSFのような最新のセキュリティーチェック、
    そして眺めのいい成層圏宇宙旅行。画期的なアイデアを次々と形にしながら、
    同時に、地球を救うという使命にも挑戦しようとしている。
  • ELLE DECOR (エル・デコ) 2019年08月号増刊 Artek付録つき特別版
    • 講談社
    • ¥1731
    • 2019年07月05日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • ELLE DECOR 2019年08月号特別版限定のArtek Tokyo Storeミニバッグ。
    4/27(土)にオープンしたアルテックの日本初直営店、Artek Tokyo Storeの
    オリジナルショッピングバッグのデザインを使用したELLE DECORのための特別限定ミニバッグ。
    H22xW20cmのミニバッグでお財布と携帯電話だけを入れてお散歩やサブバッグにピッタリのサイズです。

    ●デザイン夏旅
    この夏の旅の目的は、デザイン。新しいランドマークとなる巨大建築に圧倒されるか、
    それとも、センスが光る新進気鋭のホテルでインテリアのヒントを学ぶか。
    世界中から厳選した、今すぐ行きたいデザイン新名所が大集合!


    ●水中&山頂で楽しむ非日常ロケーション
    日常生活では見ることができない山の頂上や海底の景色。
    一生に一度は見ておきたい絶景が楽しめる最新アドレスをピックアップ。


    ●HOMES インテリアで避暑気分!
    灼熱の太陽が照り付ける夏をどう暮らす?涼感が演出できる素材や色の選び方、
    グリーンの置き方など、暑さをしのぎつつ、快適に過ごすためのアイデアを紹介。


    ●MILANO DESIGN WEEK 2019ミラノで見つけた新作ダイジェスト!
    年々盛り上がりを増すミラノ・デザインウィーク。
    今年も世界中から最新デザインが集結し熱い一週間となった。
    とても全部は見つくせないほどの展示の中から、エル・デコが特に注目したトピックスをご紹介。


    ●隈 研吾が目指すスローで小さな東京
    2020年開催のオリンピックを控え、変化の時を迎える東京。
    その中心となる新国立競技場の設計に携わるのが、建築家・隈 研吾だ。
    隈は変化する街をどのように見つめ、次代へ受け継ぐ建築を描くのか。
    新国立競技場に込めた思いとともに、街の未来を語ってもらった。


    ●フィンランドと日本のいい関係
    今年はフィンランドと日本の外交関係樹立100周年のメモリアルイヤー。
    それを祝して、2つの視点で深い友好関係の理由もひもといてみた。
    ひとつはフィンランドを代表するブランド、アルテックと日本の関係。
    そしてもうひとつは、テーブル上を豊かに彩る両国の文化とものづくりだ。
  • MEN'S CLUB (メンズクラブ) 2021年 08・09月 合併号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥899
    • 2021年06月24日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 1.暑い季節こそ好印象を目指す!
    うだるような暑さから身だしなみへの配慮がおろそかになりがちな夏は、
    印象の良し悪しに“格差”が生まれやすい季節と言えます。
    大人であればラフすぎる格好へと流されず、楽だけど品格を意識した装いを心がけたいところ。
    ではお洒落なあの人はどうやって夏を乗り切っているのか? 
    そんな疑問を胸に恒例の人気企画であるスナップ特集を敢行! 
    上品なショーツスタイルからTシャツのタックイン、シャツを使ったレイヤード術まで、
    リアルスナップから導き出した今時のトレンドをもとに、好印象な夏の着こなしのヒントを徹底解説します。

    2.今をときめく8人をスナップ! 好印象なスターの夏服
    市川猿之助さん&櫻井貴史さん、佐々木蔵之介さん、中島歩さん、青木源太さん、吉沢悠さん、
    池内博之さん、マイケル・バスティアンさん
    表に出るのが仕事の彼ら。気になる普段の装いを、取材や稽古の合間にお邪魔してパパラッチ。
    好印象なイメージを裏切らない、大人の着こなしをご覧あれ!


    3.好印象に必要な夏トレンドのすべて
    今季の好印象な装いに欠かせない、トレンドアイテムやテクニックなどをピックアップ。
    エフォートレスで、リラックスした気分が高まっているだけに、細部でしっかりと引き締めたいところ。
    抜き差しのバランス感覚を大事に、親しみのあるトラッドスタイルを目指しましょう!


    4.中川大志 精悍なるピュアネス
    役者として多くを経験した今でも、中川大志は決して自分を大きく見せようとはしない。
    てらうことなき23歳。そんな姿にかえって彼の強さを感じずにはいられない、
    等身大の秋冬ファッション・ストーリー。


    5.洒落者から学ぶ イマドキの仕事着
    職場と自宅の境界が曖昧になり、ドレスダウンした仕事着の幅が広がっています。
    そこでドレスダウン巧者が集まるピッティ・イマジネ・ウオモ会場で今まで小誌が取材してきたSNAPアーカイブから、
    仕事着に応用可能なヒントを編集部が厳選しました。
    カジュアル化しているとはいえ、ビジネススタイルに必要なのは「清潔さ、上品さ、知的さ、信頼感」です。
    そのあたりをしっかりと踏まえつつ、時世にフィットした好印象なビジネススタイルを提案します。

    6.【特別企画】Esquire 新時代を迎えたゴルフを愛すべき、7つの理由
    他人との距離を保ち、家に引きこもって1年間を過ごした人々が動きだした。
    スタイリッシュなウエアに身を包んだ彼らの手には、クラブが握られている。アメリカにゴルフが帰ってきたのだ。
    それも、多様性に富んだクールな形で。USエスクァイア版より、新たな黄金時代を迎えつつあるゴルフの魅力を紹介しよう。

    7.2021年上半期“MVP時計”はコレだ!
    新作時計のメジャーイベントをいくつも終えて、2021年上半期発表モデルが出そろいました。
    魅力的なモデルが多すぎて、購入候補を絞り切れないという悩める読者のために、
    腕時計を熟知するエキスパート3人が、自身の審美眼で選んだ私的MVP時計を紹介!

    8.2021年、男たちの心をつかんだベストコスメを発表!
    スキンケアは今や身だしなみの基本のき。そしてこの時代、自分を整えることは
    心身の健康維持の最強メソッド! そんな男の美容にどこよりも先駆けて取り組んできた
    メンズクラブのコスメ大賞が今年も開催! 読者オンライン投票&審査員が選んだ一品は!?■春夏SNAP特集 日本全国夏服スナップ ■真夏のリアルビジネスマンはどんな格好で働いてる?
  • uomo (ウオモ) 2021年 10月号 [雑誌]
    • 集英社
    • ¥889
    • 2021年08月25日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 表紙/木村拓哉

    大特集は『いま見直すべきは、パンツじゃないか?』。
    ここ最近ははき心地のいいイージーなパンツばかりだったけど、
    ひさしぶりに武骨なデニムやチノパンにチャレンジしたい気分。
    まだ暑さが続く9月ですが、まずは新しいパンツで変化を楽しみましょう。

    その他、ラグジュアリーブランドで見つけた新しいベーシックに
    フォーカスした『9月に欲しいのは「遊べる」名品』、
    キャンプ好きは必見の『ガレージ系アウトドアブランドが熱すぎる理由』、
    2021年なりのランニングの楽しみ方を紹介する『大人のためのランナーズ・ハイ!」
    といった特集に注目。

    映画『マスカレード・ナイト』公開を控える木村拓哉さんの表紙が目印です。
  • 美しいキモノ 2020年 夏号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥2099
    • 2020年05月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●[表紙の人] 鈴木京香さん 涼やかな草木の布
    爽やかなショートカットに夏の織物がよくお似合いの鈴木京香さん。
    表紙では沖縄本島の喜如嘉で作られている芭蕉布をお召しいただきました。
    「芭蕉布は憧れのきものでしたので嬉しかったです。
    真夏に涼やかでしょうね。合わせた帯も草木の繊維で、自然の生命力を感じました。」


    ●40代からのワードローブ構築術 [第2回]「付けさげ」と「夏織物」さえあれば!
    『美しいキモノ』は令和もきものラヴァーズを応援します!
    40代になって、きものに興味が涌いてきた女性たちに、夏号では
    “このきものさえあれば盛夏のおしゃれは万全”という2大アイテムをピックアップ。
    およばれの場面で着る方には「付けさげ」、日常に楽しむ方には「夏織物」が
    おすすめです。それぞれの魅力とコーディネートのコツをご提案します。


    ●夏きものの逸品 夏姿
    飛び切りおしゃれで、一陣の涼風を呼び込むように暑さを忘れさせてくれるー。
    私たちが憧れるそんな夏の着姿を女優の観月ありささんが披露してくださいました。


    ●雪国の麻 越後上布と小千谷縮の現在
    春先、白い雪に晒されてひらめく美しい織物は、まるで長い冬の忍耐と苦労を
    すべて解き放つかのよう……。雪国の冷気と作り手の誠意が織りなす
    新潟の麻織物が、日本の夏をすがすがしく彩ります。


    ●夏きものの「トリセツ」
    夏のきものは約束事が多くて難しそうと思っていませんか。
    TPOや帯合わせの基本は袷と同じですから、恐るるに足らず!
    さまざまな素材から選べる夏ならではのおしゃれを
    楽しむためのコーディネート法を紹介します。


    ●京風着つけの今井茜さんと選ぶ はんなり夏小物
    今年も、涼しげで美しい季節の小物が揃いました。
    奥ゆかしく上品な着こなしを完成させる逸品を、「京風きつけ教室」主宰で
    元祇園芸妓でもある今井茜さんと探しましょう。


    ●「夏のお手入れ」どうしてますか?
    夏のきものは汗などの汚れがどうしても気になります。
    そこで、きもの愛好家や悉皆のプロの意見を聞いて今のリアルな夏きものの
    お手入れについてまとめました。


    [別冊付録] 2020最旬ゆかた 決定版
    夏のおしゃれの合言葉は「ゆかた」。
    今回、技法や素材にこだわった高級ゆかたからトレンド感溢れるもの、
    今年注目の最新アイテムが全44点、勢揃いしました。
    お気に入りの一枚を見つけ、自分らしいスタイルを手に入れて!
  • 園芸ガイド 2023年 6月号 [雑誌]
    • 主婦の友社
    • ¥1280
    • 2023年05月08日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ヤマアジサイが咲く初夏の庭
    バラの足元を埋めるブルーのグラデーション

    【大特集】暑くても楽しみたい!サマーガーデニング
    ●Part1 黒田健太郎さんの夏の定番花の魅力を生かす寄せ植え
    ●Part2 「オニヅカ」井上店長の最強!夏花レクチャー
    ●Part3 単植5鉢で完成!夏のエントランスを手間なく彩るポッティングガーデン
    ●Part4 暑さに負けない!オージープランツ
    ●Part5 夏の植物遊び ツリシノブ風 苔玉アレンジ

    ●2号連続特集
    ポール·スミザーさんの「自然とともに作る庭」
    石積み花壇とグラベルガーデン

    狭くても庭は作れる!心地よいベランダガーデン
    やさしい緑に包まれたもうひとつのリビング

    三方向別に趣向をこらしたベランダガーデン

    モノトーンでまとめた背景で花色が映える
    スタイリッシュガーデン

    及川洋磨さんの庭が楽しくおもしろくなるクレマチス
    まずは気楽にスタート編

    花と緑の移ろいを楽しむ
    ドライフラワーのアレンジメント

    これで夏越しは失敗しない!
    小さな花壇作りレッスン

    1m四方のスペースで野菜やハーブを少量多種で育てる
    小さなベジガーデン

    【別冊付録】
    ・杉井志織さんのナチュラルスタイルガーデニングBOOK
    ・通販カタログ「ガーデンスタイリング」

    【連載】
    ・花鋏帖「心満たすもの」
    ・季節の栞 夏「香るハーブを夏の思い出とともに」
    ・イラストレーターあらいのりこの園芸はまりました 第16回「水やりすぎさんの思いつきデンジャラス」
    ・上野砂由紀の庭からつながるストーリーVol.9 ダイナミックな夏の植栽
    ・イギリス流 植物のある暮らし 第10回 カントリーサイドの楽園 そして、園芸史に触れられる場
    ・園芸相談室
  • 月刊 junior AERA (ジュニアエラ) 2023年 10月号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥499
    • 2023年09月14日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 10月号の特集は、「本の魅力大解剖」。
    このほか、「地球が沸騰!? 暑すぎる夏」「インドの人口、世界一に」といったニュースも解説します。
    スペシャルインタビューには、映画「禁じられた遊び」で主演を務めた重岡大毅さんが登場!
    親子で楽しく読めて、中学受験・高校入試の勉強にも役立つニュース月刊誌「ジュニアエラ」。学びと楽しみが詰まった一冊です。

    【特集】「本の魅力大解剖」
    紙の「本」が誕生してからおよそ2千年といわれています。今はゲームやSNS、動画などさまざまな娯楽がありますが、「本」は太古の昔から歴史や知識の伝承、また人々の娯楽などとして読み継がれてきました。この特集では「本をめぐる4つの旅」をテーマに、「本の歴史をたどる」「1冊の本ができるまで」「私を変えた本との出会い」「図書館に行こう!」と、本の魅力をたっぷりと掘り下げます。「AI」「環境」「戦争」「宇宙」など、ニュースで話題のテーマを知るのにオススメの本も紹介しています。

    【ニュースが知りたい】
    ●地球が沸騰!? 暑すぎる夏
    暑い日が続いた今年の夏。猛暑は日本だけではありませんでした。7、8月の世界の平均気温は観測史上最も高くなり、国連事務総長は「地球沸騰の時代が来た」と述べました。なぜ地球はここまで暑くなっているのでしょうか。「偏西風」や「地球温暖化」のキーワードとともに、朝日新聞記者が詳しく解説します。

    ●TPPにイギリスが正式加盟
    7月16日にニュージーランドで開催されたTPP(環太平洋経済連携協定)閣僚級会合で、イギリスの加盟が正式に承認されました。なぜ大西洋の国であるイギリスが加盟したのか。また、加盟国中、日本に次いでGDPの大きいイギリスの参加によってどのような影響があるのか。ジャーナリストの一色清さんが解説します。

    ●インドの人口世界一に
    日本との関係も深いインドが、「世界一の人口大国」になりました。国連が発表した推計によると、4月末にインドの人口は約14億2577万人になり、これまで最多だった中国を抜いたといいます。あらためてインドがどのような国なのかを解説するともに、なぜこんなに人口が増えたのか、人口が増えることによる課題や世界の中で期待されていることなどについて、現地で取材する朝日新聞の記者が読み解きます。

    ●外国人観光客が戻ってきた
    およそ3年あまり続いたコロナ禍がほぼ収まり、一時は激減していた観光客が戻りつつあります。今年1〜6月に日本を訪れたインバウンド(訪日外国人観光客)は1071万人と、コロナ禍前の2019年の同時期と比べても、3分の2ほどに回復しています。その一方で「オーバーツーリズム」といわれる観光地への悪影響も再燃してきました。城西国際大学観光学部の佐滝剛弘教授が解説します。

    ●世界のSDGs達成度ランキング、日本は21位に後退
    国連と連携する研究組織が毎年発表している、SDGs(持続可能な開発目標)の達成度のランキングで、日本は前年の19位から21位に後退しました。2017年の11位が過去最高で、以降は徐々にランクを下げています。17分野の目標のうち、日本が最低評価となったのはどの項目か。また、調査結果から見える世界の問題点は何か、朝日新聞編集委員が解説します。

    【スペシャルインタビュー】
    重岡大毅さん
    9月8日公開の映画「禁じられた遊び」でホラー映画に初挑戦した、ジャニーズWESTの重岡大毅さんが登場。子どものときの怖い体験や、ホラー映画の楽しみ方を聞きました!
    読者のお悩みにもアドバイスしてくれています。

    【連載】
    「放課後はまかせて!」HiHi Jets高橋優斗くん
    読者から寄せられた質問に答えるHiHi Jetsの連載、今号は高橋優斗くんが登場します。「卒業旅行を計画中」という18歳に、旅行では「メンバー間のバランスが大事」と言う優斗くんがおすすめする場所とは?

    【歴史人物SNS】春日局(斎藤福)
    もしも歴史人物がSNSを使っていたら…をマンガで紹介する歴史人物SNS。今号は、江戸幕府三代将軍・家光の乳母として知られる春日局(かすがのつぼね)。本名を「斎藤福」といい、のちに「大奥」の制度を整えたことでも有名です。春日局の父は、本能寺の変で織田信長を滅ぼした明智光秀の重臣・斎藤利三。徳川家から見れば重罪人の娘がなぜ、次期将軍の乳母になったのか?家光が3代将軍になるのに春日局が果たした役割とは?その生涯をたどります。

    【そのほかにも、盛りだくさん!】
    ●一色清の「一色即発」 国立科学博物館がクラファン
    ●フンダラ姫のNewsなひとこと
    ●「クイズ王」に挑戦‼ QuizKnock クイズで1000本ノック
    ●マンガ コリゴリ博士の暴投ステーション
    ●はばたけ!スーパー・キッズ スポーツ鬼ごっこ ふじみ野ラビリティ
    ●AI時代のハローワーク 未来のお仕事案内 動物言語学者
    ●夕日新聞 日本全国B級ニュース 
    ●子ども地球ナビ セネガルの女の子
    ●のぞき見探偵が行く! 冷凍食品工場
    ●サイエンス・ジュニアエラ 体長1mmの線虫は静電気の力で昆虫に飛び乗る!
    ●読者のページ ジュニステ
    2コマまんがdeあ・そ・ぼ/川柳教室/こなやみ相談室
    ●旬のたべものレストラン カボチャ
    ●ニュースのニューシ問題 2022年を基準にした周年問題
    ●ジュニアエラ検定
    ●連載・クイズ全員ウソつき
    ●コリゴリ博士と読む8月のニュース
    ●パックンのすぐに使えるオモシロ英語
  • 美しいキモノ 2021年 07月号 [雑誌] 2021年夏号
    • ハースト婦人画報社
    • ¥2099
    • 2021年05月20日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ●「盛夏のカジュアル」ブラッシュアップ術
    自由にお出掛けを楽しめる日が必ず来ると信じておしゃれのアップデートに磨きをかけましょう。
    夏のきものを着用する6〜9月の期間で、夏本番の7、8月が盛夏の時季。
    この特集では、この2カ月に活躍するカジュアルアイテム、
    上布、薄物付けさげ、薄物小紋、夏の絹織物をピックアップ。最新コーディネートをご紹介します。


    ●3タイプで考える訪問着選び 夏のドレスアップ・スタイル
    夏のワードローブに備えておきたい涼やかな訪問着。
    おすすめの訪問着を3タイプに分けて紹介します。
    ご自身のお好みに合わせて選びましょう。


    ●神秘の伝統色「藍染」に惹かれて
    その色が染まるまでにかかる人の手と時間、微生物たちの健気な働きときたら……。
    涼しさと温かみ、透明感と深みを同時に備える驚異の色を、作り手たちの思いとともに
    味わいましょう。


    ●日本橋きもの散歩
    初夏から盛夏、初秋まで、豊富な素材が揃う季節。
    お出掛けシーンに応じたコーディネートを存分に楽しみたいものです。
    それぞれの季節にふさわしい装いで、長い歴史に育まれた街、日本橋界隈をきもので訪ねてみました。


    ●吉田 羊さん、私の夏きもの
    お待たせしました!昨年春号で話題沸騰だった吉田 羊さんのワードローブ紹介。
    今回はご自身の夏のきものを羊さんスタイリングで特別公開します。


    ●いま買うべき本命を狙い撃ち!ゆかた BEST LOOK 2021
    夏を迎える前にまずチェックしたいのは今年のゆかたのトレンド。
    可愛いだけでは物足りない欲張りなあなたに、モード感のあるものから、
    ひねりの利いたデザイン、ワンランク上の凝った本格派まで最旬ゆかたをお届けします!


    ●不世出の名女優 京マチ子と映画のきもの
    映画女優・京マチ子さんが2019年に95歳で逝去されてから、今年の5月で三回忌を迎えました。
    京さんは日本映画の黄金期に活躍し、主演映画が数々の国際映画祭を制するなど、国内外で高く評価されました。
    本特集では出演作品とともに、役柄に応じて見事に着こなした“映画のきもの”をフィーチャーします。


    ●きもののプロに聞く 暑い日&雨の日対策
    いわずもがなの厳しい暑さと、近年とみに増えた急な豪雨。
    夏のきものライフをおそう2つの脅威を、きもののプロたちの実践的な対処法により、
    美しくかわしましょう!●きもの中級者のための夏着物レベルアップ ●深淵なる染織の歴史を紐解くシリーズ(2) 古くから親しまれ、明治時代からジャパン・ブルーと親しまれた染めの原点の 1 つ藍染 ●夏の定番 浴衣大特集 ●人気のヘアメイク特集 今井茜さんのヘア術 ●歌麿が描く粋が現代に甦る令和版 夏衣裳当世美人表紙)松嶋奈々子
  • ベストカー 2020年 7/10号 [雑誌]
    • 講談社
    • ¥420
    • 2020年06月10日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 経済活動を再開したものの、まだまだ油断ならない昨今。これから厳しい暑さがくると思うとマスクをするのも億劫になりますが、終息が近いと信じ、頑張りましょう。
     
     さて、7月10日号のベストカーも企画満載。今後12カ月で18車種(海外含む)のニューモデルを出すと明言した日産の新車を探る企画、NEWハリアー緊急試乗、名車よりおもしろい「超二流モデル」の特集、そして、元ミスターGT-R水野和敏氏が「コロナ後の社会とクルマ界」を語り尽くした特集など、読み応えたっぷりに展開しています。是非、お楽しみください!

    【7月10日号目次】
    SUPER SPY SCOOP
    動き出した日産 
    フェアレディZ来年モデルチェンジ‼

    NEWハリアー初試乗でわかった、他を寄せつけない魅力!

    GT-R 50 byイタルデザイン 量産モデル、イタリアで初公開‼

    「名車」よりおもしろくて味がある
    集中BIG特集/超二流モデルの独特な魅力

    [MC版]ホンダフリード モデューロX登場

    世界のクルマのインパネ59車種分を大公開
    現代おもしろインパネ展覧会

    RAV4 PHVこそ賢者の選択

    水野和敏の「アフターコロナ論」

    あのSCOOP情報の行方

    社員が選ぶ国産メーカー歴代TOP5

    究極の選択
    安いクルマの最上位グレードVS高いクルマの最安グレード

    人の動きが止まって価格も暴落!? 大荒れ! 中古車市場

    2mとクルマの話

    NEW CAR FLASH
    国産&輸入車の新モデル 採れたて新着情報

    わが人生に悔いは……ある

    「秀でた一芸は七難隠す」
    だけでランキング

    国産メーカー各社 ‘20年3月期決算発表!

    50 台一気に見せちゃう! スーパーカー劇場総集編

    ベストカー編集部員対抗 マイナー車じゃんけん

    コロナ禍で注目! 初心者&ペーパードライバーのオススメ車

    連載 フェルディナント・ヤマグチの[ザ・インタビュー]
    「山本雅史ホンダF1マネージングディレクター」前編

    日仏3社連合の期待と課題

    プリウス武井の絶版車劇場
    「FJ24搭載の熱きマシン、240RSに乗る!」の巻

    2020年4月の販売台数から読み解く
    売れてるクルマの〇と×

    ランドローバーNEWディフェンダー大解剖!

    ふたりのBC読者の作品たち「おうちでクルマ展」

    粋な3列シートクロスオーバー ダットサンクロス

    テリー伊藤のお笑い自動車研究所/第609弾
    「ヤリスハイブリッド試乗! ヤリス48にワクワクするか!?」

    走りによく効くコンプリートカー

    小沢コージの愛のクルマバカ列伝/第527回

    8代目のポルシェタルガがやってきた!

    <好評連載>
    クルマの達人になる/国沢光宏
    アポなし日本全国電話調査
    好評連載中!「発見! おもしろカー用品」
    好評連載中「近未来新聞」
    新井大輝の「目指せ! WRCドライバー」
    脇阪寿一の「ぼちぼちいきましょか」
    モータースポーツ倶楽部
    読者もビビる!「ビル大友のとっておき秘話」
    地獄耳スクープ/遠藤 徹
    エンスー解放戦線/清水草一&渡辺敏史「値落ちは度外視のプライスレスモデル」
    栗田佳織の「WRCに恋して」
    長野潤一の「トラックドライバー三番星」
    これは珍なり「まさにテレワーク超え!? 車内仕事を快適にするグッズたち」
    クルマ界「歴史の証人」/菅原義正 PART5
    写真で見る衝撃の真実/「ボンゴフレンディがベンツで復活!?」
    みんなの駐車場
    輸入車価格ガイド
    THE目撃者【7月10日号目次】
    SUPER SPY SCOOP
    動き出した日産
    フェアレディZ来年モデルチェンジ〓

    NEWハリアー初試乗でわかった、他を寄せつけない魅力!

    GT-R 50 byイタルデザイン 量産モデル、イタリアで初公開〓

    「名車」よりおもしろくて味がある
    集中BIG特集/超二流モデルの独特な魅力

    [MC版]ホンダフリード モデューロX登場

    世界のクルマのインパネ59車種分を大公開
    現代おもしろインパネ展覧会

    RAV4 PHVこそ賢者の選択

    水野和敏の「アフターコロナ論」

    あのSCOOP情報の行方

    社員が選ぶ国産メーカー歴代TOP5

    究極の選択
    安いクルマの最上位グレードVS高いクルマの最安グレード

    人の動きが止まって価格も暴落!? 大荒れ! 中古車市場

    2mとクルマの話

    NEW CAR FLASH
    国産&輸入車の新モデル 採れたて新着情報

    わが人生に悔いは……ある

    「秀でた一芸は七難隠す」
    だけでランキング

    国産メーカー各社 ‘20年3月期決算発表!

    50 台一気に見せちゃう! スーパーカー劇場総集編

    ベストカー編集部員対抗 マイナー車じゃんけん

    コロナ禍で注目! 初心者&ペーパードライバーのオススメ車

    連載 フェルディナント・ヤマグチの[ザ・インタビュー]
    「山本雅史ホンダF1マネージングディレクター」前編

    日仏3社連合の期待と課題

    プリウス武井の絶版車劇場
    「FJ24搭載の熱きマシン、240RSに乗る!」の巻

    2020年4月の販売台数から読み解く
    売れてるクルマの〇と×

    ランドローバーNEWディフェンダー大解剖!

    ふたりのBC読者の作品たち「おうちでクルマ展」

    粋な3列シートクロスオーバー ダットサンクロス

    テリー伊藤のお笑い自動車研究所/第609弾
    「ヤリスハイブリッド試乗! ヤリス48にワクワクするか!?」

    走りによく効くコンプリートカー

    小沢コージの愛のクルマバカ列伝/第527回

    8代目のポルシェタルガがやってきた!
  • 美的 ライト版 2019年 10月号 [雑誌]
    • 小学館
    • ¥540
    • 2019年08月22日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • ※通常版特別付録「ロクシタン イモーテル スキンケアセット」「Koh Gen Doファンデーション+下地」は付きません。

    <貼り込み付録>
    【ランコム 美容液】
    ランコムの大人気ロングセラー美容液がバージョンアップして登場!
    着目したのは、最先端の肌の研究分野“マイクロバイオーム”。
    肌の上にもともといる“美肌菌”ともいえる菌の栄養分となる3つの成分を新配合し、
    肌の菌活を積極的にバックアップし、バリア機能強化&ダメージ回復を助け、
    肌本来の美しさを呼び覚まします!

    <表紙>
    石原さとみ

    <大特集>
    今日から私、「ふっくらツヤ肌」に自信あり!

    乾いて、くすんで、しぼんで・・・。
    強烈な暑さと湿気の厳しい夏を駆け抜けた後の肌は究極のお疲れ状態。
    いつもと同じスキンケアを続けているだけでは、
    このダメージはなかなか修復できません。
    スキンケアだけではなく、
    ベースメイクもボディケアも、インナーケアもここでしっかり見直して、
    丁寧に肌や体に向き合えば、マイナスをゼロに戻すだけでなく、
    内側から輝きとハリ感で満たされる「ふっくらツヤ肌」が手に入ります!
    ●三大砂漠肌別!「ふっくらツヤ肌」を取り戻すケア、今すぐ開始!
    ●秋からの「追い美白」は潤い&トーンアップ重視!
    ●Book in Book「2019秋冬新作ファンデーション展」
    ●夏の終わりのお疲れ肌改善ベースメイク!
    ●夏→秋、ポーチの中身はこう変わります!
    and more

    <その他注目記事>
    ・この秋、おしゃれな目元は「ブラウン“み”」で作る!
    ・唇から始まる!「いつもとちょっと違う私」
    ・プチプラの「効かせ色」で、ちょい冒険メイク
    ・秋ヘアは「洗練アッシュ」にしてみない?
    ・「夏冷え」レスキュー100問100答
    ・大好評NEWS連載
     手越祐也 秋のツヤメイク
    ・高橋海人(King&Prince)インタビュー
    ・横浜流星インタビュー
    ・羽生結弦 イベントレポート
    and more

案内