なんとしても帰りたいー破船・漂流の果てに待つ、異国での過酷な境涯と歴史の翻弄。そして、時代は彼らの帰還をどう迎えたか。
「如水に謀反の疑いあり」。徳川家康は本多正純に真偽を確かめよと命ずるが…。黒田官兵衛・長政父子の情を絡め、日本史最大の謎、関ヶ原合戦に新解釈で挑み、官兵衛最後の采配を描く、戦国小説の白眉。
吉田松陰に十八歳で出会って教えを乞い、以降維新革命にその生涯を捧げた高杉晋作。さらに江戸留学を経て、攘夷から開国・統幕へと戦略を変更。周囲を巧みに導き、時代を切り開こうと動く。混乱の時代を的確に読み、駆け抜けた型破りな晋作が二十八歳でこの世を去るまでを、晋作自身の視点を通じて描く、読み始めると止まらない歴史小説!
1 酒旗の風
2 松下の白露
3 天歩艱難
4 奇策縦横
5 禁門の変
6 社稷将傾
名著復刊!「鯉口を切る」「振袖新造」「引手茶屋」…時代小説に登場する用語を、幕府の職制、剣術、庶民の生活・遊戯、風俗から捕物、町名地名の由来まで、全11章に分類したうえでコンパクトに解説。巻頭の「大江戸図解」では30頁にわたり江戸城、時と暦、お金の数え方、女性の髪形などを絵解きで紹介。巻末の項目索引から引いて調べられるので便利。時代小説ファンだけでなく歴史ファン、江戸歴史散歩ファンにも必携の1冊。
勘定奉行川路聖謨、通詞堀達之助。異国船の迫る幕末激動期に、第一線で誇り高く国を守り導いた先人たち。
池田屋事件で名をあげ、声望を高めた新選組。だが皮肉にも、それは過剰なまでの使命感を生みだし、血で血を洗う粛正の嵐を引き起こしてしまう。その間に政情は一変。朝敵の汚名を着せられ、追われる身となった彼らには、苛酷な運命が待ち構えていたーー。動乱の時代に生きた男の姿を鮮やかに描いた時代巨編。
江戸に帰る
急流の淵
天皇と将軍の死
迷路
大政奉還
敗軍の将
甲陽鎮撫隊
挽歌
解説 縄田一男
川中島決戦で武田家は死屍累々の大損害を出しながら上杉政虎を討ち果たすことはかなわなかった。大勢力、武田と上杉の狭間で戦に駆り出されて殺し合っても、滋野一党に益はない。一方で源太左衛門(信綱)、源五郎(昌幸)は武田の部将としての地歩を固めつつある。真田幸綱は思案する。小勢力が生き残る道はどこにあるのか……。知将・真田幸村の父昌幸の若き日々。戦国大河第六弾!
幕末の動乱期、風雲急を告げる京で幕府側に立って剣を振るった新選組。もとは寄せ集めの浪士集団だった彼らを束ねた近藤勇とは、どのような男であったのか。優れた剣の腕を持ちながら、臆病ととられるほどに温和な人柄だったという近藤の半生を、池波正太郎ならではの人間味あふれる筆致で描いた時代巨編。
小日向・試衛館
乱雲
江戸に別れて
新選組
京都動乱
隊内粛清
池田屋襲撃
戦火
江戸時代以前の海賊、漂流、鯨捕り、海外雄飛など、海や船をテーマにした小説のガイドブックです
前著刊行〜2020年3月まで、著者が収集した既刊本(古本)+新刊本100冊を、作者別、キーワード別に仕分けました。どうぞ、前刊と共に本書を一つの手掛かりにしてお好みの海の香りが漂う歴史時代小説を手にし、お楽しみ下さい。
《ネタバレに注意!!》
1.補遺版作家別目次
2.(前刊を含めた全体の)作家別目次
3.キーワードの目次
4.(前刊を含めた全体の)キーワード別目次
5.補遺版小説の概要
紫式部は執筆に追われていた。
「源氏物語」を餌に、帝の関心を愛娘・彰子へと向けさせたい藤原道長から、続きを催促されているのだ。
創作の手がかりが欲しい紫式部は、素性を隠し、荒れ屋で暮らす清少納言の元を訪れる。
そこで、皇后定子の霊鬼が宮中を徘徊しているという噂を、うっかり口にしてしまいーー。
小競り合いばかりの二人が、霊鬼探しでまさかの共同戦線!?
超展開の二大女房大決戦!
名同心の父をもつ植草平助は、もらい泣きをするほど人が良いが、立身出世に興味なく、とにかく厄介事は御免蒙りたい、一風変わった定町廻りの見習い同心。なんとしても手柄を立てさせ、ゆるい主人を小馬鹿にする同僚どもを見返したいと機をうかがう小者の佐吉におだてられつつ、今日も市中見廻りならぬ、寄席廻りに精を出す。そんなふたりに、ある日とうとう不思議な殺しが降りかかり…。
武力を持たない後醍醐天皇が、腐敗した鎌倉幕府へ挑む!二度の倒幕計画の失敗、隠岐への島流し、足利尊氏の離反、建武の新政の崩壊ー何度でも立ち上がる破天荒な帝・後醍醐天皇の波乱の生涯を描く、歴史大ロマン小説。
織田信長の娘、冬姫。信長の血の継承を巡り、繰り広げられる男たちの熾烈な権力争い、女たちの苛烈な〈女いくさ〉に翻弄されながらも、戦国の世を生きた数奇な半生を辿る歴史長編。(解説/村木嵐)
稀代の伝奇小説作家による、晩年の傑作時代小説を集成。長・中篇3作、短・掌篇14作、すべて全集未収録作品。紀行/評論11篇、すべて初単行本化。幻の名作長編「先駆者の道」64年ぶりの復刻成る! 【限定1000部】
複雑系研究の第一人者が科学研究の本質と最前線を、多彩な表現形式を駆使して説く名作解説、待望の復刊なる!日常の研究の営みから文化との絡みまで、幅広い視座から平易に鋭く綴るエッセイと、「デーモン」がカオスを消し去った世界で起こる出来事を描く、小説によるカオス理論入門ならぬ「カオス出門」。および生命進化を模し、人工知能による「物語の進化」を通じて複雑系に迫る「小説進物史観」を収録。
佐々木功、矢野隆、今村翔吾、米澤穂信、伊吹亜門、木下昌輝、蝉谷めぐ実、斜線堂有紀、武川佑、花房観音による傑作時代小説集。
江戸から大坂へ送られる姫を救出せんと、東海道を上る若侍・浅形新一郎。行く手には大坂の大商人・堺屋勘右衛門一派が立ちはだかる。道中で交錯する敵味方。新一郎は苦闘の末、姫を救い、埋蔵金十万両をも手にして、義士・大塩平八郎に加勢するが……。これぞ柴錬! 結末も鮮やかな、時代ロマン小説の決定版。
江戸から大坂へ送られる姫を救出せんと、東海道を上る若侍・浅形新一郎。行く手には大坂の大商人・堺屋勘右衛門一派が立ちはだかる。道中で交錯する敵味方。新一郎は苦闘の末、姫を救い、埋蔵金十万両をも手にして、義士・大塩平八郎に加勢するが…。これぞ柴錬! 結末も鮮やかな、時代ロマン小説の決定版。
宿命道中
追跡
けだもの斬り
霧の中で
血潮恋慕
野生
吉凶追分
散る形影
地獄峠
窮民街
京時雨
変心
夢ふたたび
いのちの夜
白雲紅葉
光ある道へ
贋金十万両
義乱決意
武士の生命
怒濤
奸商最期
末路
江戸の春
志高く学び、信念堅く生きる。蘭学者前野良沢、幕末明治の医師、高松凌雲・松本良順。前人なき世界に挑み、日本の近代医学を拓いた立志の人々。
大人気シリーズ「天切り松 闇がたり」の公式ガイドが完全版で登場! 第5巻までの内容を加筆し、安吉一家が活躍した大正・昭和の帝都ガイドやグルメ案内、衣装図鑑など、ファン必読の企画が満載です!