カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

生活 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 81 から 100 件目(100 頁中 5 頁目) RSS

  • 生活魔術師達、大聖堂に挑む(2)
    • 川上 ちまき/丘野 境界/東西
    • 宝島社
    • ¥770
    • 2024年07月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 生活魔術で廃墟と化した大聖堂を再建せよ!?

    「小説家になろう」発の大人気ライトノベル『生活魔術師達、ダンジョンに挑む』のコミカライズ最新刊!

    フィールドワークの授業で旧大聖堂に行ったところ、200年前に聖女だった霊に憑依されてしまったブラウニーズ。
    聖女の霊の話は瞬く間に広がり、王城に呼び出されることに。すると、ここ最近の地震は旧大聖堂の霊脈の乱れによるもの、ということで、ほぼ廃墟に近い旧大聖堂の再建することになった生活魔術師達。今回も生活魔術で楽々解決なるか……!?
    単行本でしか読めない完全描き下ろし短編マンガも収録! デイブ王子が超ラブリーな◯◯姿に!? デイブ王子ファン必見です!
  • 女性の暮らしと生活意識データ集(2025年版)
    • 三冬社編集制作部
    • 三冬社
    • ¥16280
    • 2024年10月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 女性の暮らしは改善されているのか?所得の増加とインフレのバランスで生活は豊かになっているのか?女性の生活を読み解くデータ集。
  • 小学生なら解けるのに!大人は手こずる ゆるクイズ
    • 知的生活追跡班
    • 青春出版社
    • ¥1089
    • 2024年05月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • クイズは、どんなカタチの問題でも、まず問題文を注意深く読み、自分の知識や経験をふまえて、自由で独創的なアプローチをしてはじめて正解にたどり着けるもの。そのためには、オールラウンドの「解く力」が必要です。本書には、その解く力が身につく論理力、数字力、発想力、推理力、問題解決力、コトバ力ーーの6つのチカラを盛り込んだ問題を満載しました。 
     さっそくページをパラパラめくって、気になる項目から解いてみてください。常識の“壁”を突破したその先で、脳の“目覚め”を実感できるはずです。ベスト&ロングセラーの決定版。
  • はじめての人のための3000円投資生活 新NISA対応版
    • 横山光昭
    • アスコム
    • ¥1430
    • 2023年04月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(26)
  • 月々3000円から!
    2024年から始まる新NISAで
    「お金に困らない人になる方法」を
    人気家計再生コンサルタントがわかりやすく解説。

    【投資なんて無理と諦めていた人でも】
    【貯金がなくても】
    【新NISAがよくわからないという人でも】

    投資初心者が4年で200万円!
    ある夫婦が8年で1000万円!ほか
    「本当に人生を変える」お金の増やし方をお教えします!

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    こんにちは。家計再生コンサルタントの横山光昭です。
    ついに2024年から、投資に革命を起こす
    新NISAがスタートします。

    新NISAならーー

    一人あたり1800万円まで投資ができます。
    どれほど利益が出たとしても、税金が取られません。
    期間限定ではなく、一生、非課税で投資を続けることができます。

    新NISAは、お金のプロから見ても100点満点。
    新NISAは、本当におトクで使いやすい制度なのです。

    この新NISAでコツコツ、しっかり投資をしていけば、
    「お金が足りない」「年金が不安」といった
    お金の不安をかなり和らげることができます。

    むしろ、これからの時代は、
    新NISAで投資をしているかいないかで、
    大きく人生が変わると言っていいでしょう。
    本当にすごいんです。

    しかし、この新NISAを始めるにあたり、いくつか注意点も。

    ・投資枠は1800万円あるが、
    「1800万円を埋めよう」と焦ってはいけない

    ・「株式等が手軽に買えるようになるが、
    個別株式には手を出してはいけない

    ・投資する商品は、「長期・分散・積立」に向くものに限る

    ・海外ETFをやるか、やらないかで将来のリターンは大きく変わる

    など、新NISAならではの「気をつけたいこと」もあります。

    本書には、そんな注意点もお教えしつつ、
    お得だけど、安全。
    堅実だけど、リターンが大きい。
    カンタン、かつ新NSIA必勝法ともいえる
    投資術を紹介しています。

    また、
    ・新NISAが始まる2024まではどうしたら?
    ・今までやってきたNISAは?

    などNISAで投資をしてきた人が気になる「あれこれ」にもお答えしました。

    ぜひ、本書でコツコツ投資をはじめていただき、
    お金の不安のない、より充実した豊かな人生を送られることを、
    心から願っています。
  • 知識ゼロでもお金が勝手に増えていく「不労所得」生活
    • 矢久 仁史
    • 彩図社
    • ¥1650
    • 2024年02月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 1.0(1)
  • もしも毎月、お給料以外の収入があったら……。
    そんなことを考えたことはありませんか?
    直接的な労働をともなわない収入を「不労所得」と呼びますが、実はこの「不労所得」、投資をすることで誰でも簡単に手に入れることができるのです。
    投資というと、いろいろな知識が求められてややこしいイメージがありますし、まとまった資金がないとできないイメージがあるかもしれません。
    しかし、そんなことはありません。
    特別な知識や大きな資金がなくても大丈夫。自分の懐と相談しながら、無理なくやる投資でも「不労所得」を得ることは可能なのです。
    投資歴35年以上で、毎年多額の不労所得を得ている投資家の著者が、お金がお金を生む仕組みづくりをやさしく解説。高配当株や投資信託、新NISA、ETF、リートなどを上手に使い、月数千円からの投資でも「不労所得」を目指せる、とっておきの“最短ルート”をご紹介します!
  • 楽しい!2拠点生活
    • 森永卓郎/藤井誠二/佐々木俊尚/斎藤健一郎/石山アンジュ/高橋公
    • 世界書院
    • ¥1650
    • 2022年10月15日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 移住でも、別荘でもない2拠点生活のススメ。「リモートワーク」という言葉は、あと10年もしないうちに、ただの「ワーク」に置き換えられます。もう、都会にしがみついて仕事をする必要はなくなり、どこでもワークです。
    これまでの仕事をスッパリ辞めて移住する必要はなくなり、都会での仕事を継続しながら、残りの時間を地方で暮らす「2拠点生活」。あえていうなら「移住でも、別荘でもない」楽しいライフスタイルです。すでに2拠点を実践している7人の人から、その生活ぶり、充実ぶりをレポートしてもらいました。
    「拠点を2つ持つ生活はカネがかかる」というのもウソ。2拠点生活へと踏み出す最適ガイドです。
  • 【バーゲン本】年収200万円からの貯金生活宣言 正しいお金の使い方編
    • 横山 光昭
    • (株)ディスカヴァー・トウエンティワン
    • ¥715
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • NHKあさイチ、TBS系はなまるマーケットで大反響!「ショー(消)・ロー(浪)・トー(投)」に分けるだけですぐに貯金体質に!シリーズ累計45万部突破、20万部ベストセラー「年収200万円からの貯金生活宣言」の続編がついに登場!長引く不況のなか、老後や予期せぬ病気、リストラに備えて「貯金」は非常に大切です。
  • せっちゃんのアメリカ滞在日記 サンフランシスコ生活17年
    • 田渕 節子
    • 幻冬舎
    • ¥1760
    • 2024年02月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • こんなに違うの? 日本とアメリカ

    生活環境、働き方、コミュニケーションの密度、家族観。
    何から何まで異なる国で、大切な人たちと過ごした日々を飾らない言葉で綴る、
    自伝的海外エッセイ。

    序章  せっちゃん(私)について
    第1章 結婚生活
    第2章 充実したアメリカ生活ーー息子達の学校生活、夫の仕事と私達の生活、
    社交ダンスとの出会いからアルゼンチンタンゴへ
    第3章 アメリカ生活破綻の兆し
    第4章 若年性アルツハイマー型認知症との闘い
    第5章 夫との別れーー残された人生を前向きに楽しく生きるための模索
    終章  出会った方々、“人”に恵まれた人生、ミッションがある
  • 看護の世界 〜生活と健康を支える多様な看護
    • 名古屋市立大学
    • 中日新聞社
    • ¥1100
    • 2024年01月31日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 看護師、保健師、助産師など、人々の生活と健康、そして医療を支える看護の仕事とは。
    各分野の最前線に立つプロフェッショナルが、その魅力を多面的に紹介する一冊。
  • 戦後日本の生活改善普及事業
    • 中間 由紀子/内田 和義
    • 農林統計出版
    • ¥3300
    • 2022年08月05日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 「農村の民主化」と「考える農民」

    「考える農民の育成」と「農村の民主化」の理念が掲げられた戦後の生活改善普及事業。  事業開始当時の農林省の基本方針と地方自治体の対応、そして農村現場の人々がどうふるまったのかを、豊富な文書資料と関係者への聞き取り調査から明らかにする。
    第一部 農林省の基本方針
     第一章 協同農業普及事業の発足
     第二章 生活改善普及事業の目的
     第三章 生活改善普及事業の受入組織

    第二部 中国地方における生活改善普及事業
     第一章 鳥取県の生活改善普及事業ー同志的生活改善グループの結成を目指してー
      第一節 生活改善普及事業の方針
      第二節 生活改善グループの育成
      第三節 生活改善グループと婦人会
      第四節 結び
     第二章 島根県の生活改善普及事業ー婦人会を担い手にー
      第一節 生活改善普及事業の方針
      第二節 生活改善普及事業と婦人会
      第三節 結び
     第三章 山口県の生活改善普及事業ー生活改善グループと婦人会ー  
      第一節 生活改善普及事業の方針
      第二節 生活改善実行グループの育成
      第三節 結び

    第三部 東北地方における生活改善普及事業
     第一章 岩手県の生活改善普及事業ー男性主体の「生活改善指定部落」制度の導入ー
      第一節 普及事業の主務課問題
      第二節 岩手県の事業方針
      第三節 岩手県の対応の背景
      第四節 岩手県における生活改善普及事業
      第五節 結び
    第二章 青森県の生活改善普及事業ー農事研究会と「生活改善指定部落」-
      第一節 普及事業の方針
      第二節 青森県における生活改善普及事業
      第三節 結び 
     第三章 宮城県の生活改善普及事業ー「生活改善普及村」制度の導入
      第一節 普及事業の方針
      第二節 「生活改善指導部落」における生活改善
      第三節 結び 
     第四章 秋田県の生活改善普及事業ー戦前の経験と「生活改善推進部落」制度ー
      第一節 農業改良課の設置と事業理念
      第二節 生活改善推進方策
      第三節 秋田県における生活改善普及事業ー由利郡を事例にー
      第四節 結びにかえて
  • 海賊の日常生活
    • スティーブン・ターンブル/元村 まゆ
    • 原書房
    • ¥2750
    • 2024年05月27日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.67(3)
  • 海賊とはなにか、どのようにしてなるのか。船上生活の掟から戦闘、装備、学ぶべき海賊の人物伝、引退後の処世術まで、18世紀の海賊が海賊として成功するために知っておくべきことを教えてくれるという設定の非公式マニュアル。
  • 江戸武士の日常生活
    • 柴田 純
    • 吉川弘文館
    • ¥2640
    • 2023年05月25日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 家格や身分にしばられ、滅私奉公が貫徹されていたとする通俗化された近世の武士社会のイメージを再考。彼らの思想と行動の原点といえる日々の生活を日記から具体的に描き出し、個性あふれる新たな武士像に迫る。
    はじめに 新たな武士像をさぐる/中世から近世へ(兵農分離社会が誕生したとき/近世人の自国意識)/武士の生活を考える(日記から読む武士の素顔/三浦氏と石橋氏─上級武士と下級武士/家老と武士の一日/武士が病気にかかったとき/結婚・子育て/鷹狩から花見まで─武士たちの余暇/家臣の作法)/武士の精神をとらえなおす(武士社会の道理/出奔・仇討ち・立身出世─多様な生き方/家臣としての理想像/『葉隠』を読み直す/武士の虚像と実像)/おわりに 武士社会の活力が失われたとき/関連年表/索引/補論
  • ふつうの会社員が投資の勉強をしてみたら資産が2億円になった話
    • 斗比主 閲子
    • 幻冬舎
    • ¥1870
    • 2025年03月12日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.13(15)
  • 人気ブロガーによる
    地味だけど着実に資産が増えていく
    令和のお金大全!

    「お金は汚いもの!」だと思っていた著者が
    辿り着いた「富裕層になれるお金の方程式」を全公開!

    これからの時代を生き抜くための金融リテラシー80

    <目次>
    はじめに 
    ・私はどのように「資産2億円」を築いたのか
    ・日本の富裕層は20年で2倍に!なぜそんなに増えたのか
    ・みんなが幸せになるようなお金の増やし方

    第1章 家計簿も付けられなかった私が資産2億円を達成するまで
    ・「お金の話、大好き!」な私も昔は「お金は汚い」と思っていた
    ・ブラック労働で気付いた「お金があれば自由になれる!」
    ・投資を始めて「見える世界」が広がった
    ・「経済的な自由」を得てストレスフリーな日々に

    第2章 「お金を増やす方程式」を実践する方法
    ・お金を増やす方程式は「(収入ー支出)+(貯蓄×利回り)」
    ・年収が上がる資格&生活を豊かにする資格
    ・いまの会社で給料を上げる「二つの方法」
    ・「持ち家VS賃貸論争」のファイナルアンサー
    ・老後も収入を絶やさないための「リスキリングのすすめ」
    ・幼児教育は「コスパが良い」
    ・「もういつ死んでも大丈夫」--私が生命保険を解約した日
    ・子どもに「メルカリ名人」と揶揄される私のネットフリマ攻略法
    ・ポイント還元率を最大化させる「カードの使い分け」
    ・私が「推しの店」ではクレジットカードや電子決済サービスを使わない理由

    第3章 投資の仕組みから新NISAまで投資徹底解剖
    ・「老後2000万円問題」は嘘だった?
    ・100万円貯まるまで投資をしてはいけない理由
    ・投資をするのは誰のため?
    ・インフレ下では「現金より投資」
    ・株価が下がった時は「ケーキと紅茶」
    ・新NISA徹底解剖
    ・iDeCo超解説

    第4章 お金が増えていく過程で気になること、教えます
    ・資産が増えたら生活水準を上げていい?
    ・なぜ私たちの賃金は株価ほど伸びないのか?
    ・寄付をすると節税できるのは本当?
    ・増えたお金、どうやって家族に相続したらいい?

    これからの時代を生き抜くための 金融リテラシー80
  • 犬の生活/ヒトデの休日
    • 高橋 幸宏
    • 河出書房新社
    • ¥1078
    • 2024年07月08日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.75(4)
  • ■名エッセイ『犬の生活』『ヒトデの休日』の2冊を集成し、待望の文庫化!
    YMO結成から数々のソロ・ワークスへと至る輝かしいキャリア、レコーディングの裏話、趣味の釣り、酒席でのエピソード、幼少時の思い出、そして自身の運命が動いた軽井沢の一日……。自虐てなユーモアに包まれながら浮かび上がる高橋幸宏のパーソナリティとライフスタイル。音楽・映画・ファッションなど、ジャンルを越えて多くの人に愛された高橋幸宏の世界。
    ■世界的音楽家・高橋幸宏
    1952年、東京都に生まれた高橋幸宏は、学生時代に参加したサディスティック・ミカ・バンド解散後、サディスティックを経て、1978年に細野晴臣、坂本龍一とともにイエロー・マジック・オーケストラ(YMO)を結成。正確で多彩なドラムに加え、ボーカルとしても特異な存在感を放ち、代表曲「ライディーン」の作曲などを手掛けた。
    YMOは国内外の音楽やアート/カルチャーに圧倒的な存在感を残しつつ、83年に「散開」。
    ソロとしては78年の『Saravah!』から2013年の『LIFE ANEW』まで21枚のオリジナル・アルバムを発表し、併行して鈴木慶一とのTHE BEATNIKSや、pupa、METAFIVEなどでも精力的に活動。また、ファッション・デザイナーとしても長いキャリアを持っている。2004年、細野晴臣とのSKETCH SHOWに坂本龍一が加わる形になり、以降はYMOの3人がステージに揃うことも。2023年1月11日、没。
    2 ヒトデの休日
    ヒトデたちの休日/やっぱり犬が好き/言葉、その表現についての考察/HOTな
    ■解説は盟友・細野晴臣
    YMOやSKETCH SHOWで活動を共にした細野晴臣が、本書のために文章によるインタビューに答えています。最も近くで活動した細野ならではの知られざるエピソードや愛情に溢れたまなざしは、翻って高橋幸宏の魅力を豊かに伝えてくれます。
  • リラックマ4クママンガ 11
    • コンドウ アキ
    • 主婦と生活社
    • ¥880
    • 2020年05月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • リラックマとコリラックマ、キイロイトリたちがカオルさんの家で過ごす日常を描いたほのぼの4コママンガ。大人気シリーズの11巻です。
    2019年Netflixで配信されて年間国内視聴ランキング2位になった「リラックマとカオルさん」のルーツがこのシリーズになります。四季おりおりのリラックマの生活が106本!
    リラックマの4クマ
    コリラックマの4クマ
    キイロイトリの4クマ
    リラックマの1年
  • 迷走生活の方法
    • 福岡 伸一
    • 文藝春秋
    • ¥1980
    • 2021年03月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(4)
  • 惰眠を貪る私はすでに迷走生活をしているかもしれない。おかげさまで身体は丈夫です!(小泉今日子)
     コロナ時代に必読の福岡ハカセのエッセイ集。
    「コロナ時代のいま、福岡ハカセの提唱するのは、知的生活ならぬ『迷走生活』なり。むろん右往左往する生活のことではなく、迷走神経を活性化する生き方を目指そう、というもの。(中略)迷走神経が優位にある時、心身はリラックスし、ストレスは低減、免疫系は活性化され、病気は遠のき、ウイルスも退けられる。人生百年時代。長く、健やかに生きるためのコツがすなわち「迷走生活」。本書のコラムはすべて、そんな気持ちを常に心にいだきながら書いたものです」(まえがきより)
    「週刊文春」の人気連載単行本化第6弾です。
  • 365日にっぽんのいろ図鑑
    • 暦生活/高月美樹
    • 玄光社
    • ¥2530
    • 2020年12月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.85(14)
  • 1日1色! 日本の伝統色を写真で楽しむ
    SNS総フォロワー27万人の暦生活が発信する「にっぽんのいろ」をベースに、日本の伝統色を1日1色、1年分365色を紹介する。気象や習わし、食材、草花などの写真から、色の名前の由来や色にまつわる物語を知り、季節の写真集としても楽しめる本です。
  • 発達障害の子どもが自立できる学習環境のつくりかた
    • 宮尾 益知
    • 河出書房新社
    • ¥1892
    • 2023年11月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ASDの子どもたちは、教室の中でこだわりのある独特の行動をすることがあります。ADHDの子どもたちは、不注意からの失敗をたくさんしてしまうことがあります。しかし、どちらも、学校や家庭での環境を整えることで特性を得意に変えてあげることができるのです。子どもたちの持っている力を最大限引き出すために理解しましょう。子どもが能力を発揮して自立するために。

案内