カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

睡眠 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 81 から 100 件目(100 頁中 5 頁目) RSS

  • 小説みたいに楽しく読める睡眠医学講義
    • 内田 直
    • 羊土社
    • ¥3850
    • 2025年03月11日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 睡眠研究と睡眠障害診療の双方に長年携わってきた筆者による書き下ろし!睡眠のメカニズムと,睡眠障害の基礎知識が楽しく学べます!夢と睡眠との関係や,動物の睡眠,最適な睡眠環境など,気になるテーマが盛り沢山!眠りにまつわるさまざまな悩みや疑問を抱える人にも役に立つ,読む睡眠薬!
    【目次】
    はじめに
    この本の読み方

    第1部 睡眠医学の基礎
    第1章 睡眠とは
    第2章 睡眠研究の歴史
    第3章 睡眠の神経メカニズム
    第4章 生物時計とサーカディアンリズム
    第5章 正常の睡眠:睡眠構築と睡眠生理学2
    第6章 動物の睡眠
    第7章 睡眠時間と睡眠負債
    第8章 発達と老化による睡眠の変化
    第9章 睡眠と記憶
    第10章 夢と睡眠
    第11章 運動と睡眠

    第2部 臨床睡眠医学
    第12章 睡眠障害の分類
    第13章 睡眠ポリグラフィー検査
    第14章 その他の睡眠医学検査法
    第15章 不眠症
    第16章 中枢性過眠症
    第17章 睡眠関連呼吸障害
    第18章 概日リズム睡眠・覚醒障害
    第19章 睡眠時随伴症
    第20章 睡眠関連運動障害
    第21章 睡眠環境
    第22章 睡眠と社会
    第23章 睡眠専門資格について

    おわりに
    睡眠の疑問やお悩み 早見表
    文献
    索引
  • 天使の深睡眠マクラBOOK 抗菌+防臭仕上げ
    • 福辻 鋭記
    • 宝島社
    • ¥2420
    • 2021年03月02日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.4(10)
  • シリーズ累計118万部突破! 大好評をいただいている『天使の深睡眠マクラ』シリーズから、抗菌機能に加え、防臭機能を追加した嬉しい高級カバー付きの新商品の登場! カバーはしっとりとした肌触りの清潔感があるスノーホワイトカラーを採用しているので、どんなお部屋にもぴったりです。マクラには首にフィットする新感覚の低反発素材を採用し、朝までグッスリ眠ることができます。高さも2通り選べ、仰向けでも横向きでも首にフィットして今までにないほど心地よい眠りを体験できます。良質な睡眠に導くストレス社会の必需品『天使の深睡眠マクラ』をぜひお試しください!
  • 睡眠環境学入門
    • 日本睡眠環境学会/日本睡眠環境学会睡眠教育委員会
    • 全日本病院出版会
    • ¥3850
    • 2023年06月06日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 睡眠改善・研究に携わる睡眠のエキスパートから寝具メーカーに従事されている研究者まで、幅広い豪華執筆陣による最新の詳細な実験・調査分析結果や、良い眠りのためのノウハウが凝縮されています。
    睡眠不足大国である日本が、質の高い睡眠をとりwell-being向上を目指すために正しい睡眠の知識を学べる入門書!
    睡眠のスペシャリスト「睡眠環境・寝具指導士」を目指す方にとってもオススメの一冊です!
  • 自律神経の名医が実践「寝入りが9割」の睡眠技術
    • 小林 弘幸
    • ポプラ社
    • ¥880
    • 2018年11月12日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.0(1)
  • 自律神経の名医が実践する「時間より質」の睡眠技術とは?
    「休めない人」のための熟睡ルーティーンを伝授!

    30代、40代、50代、60代ーー、年齢があがり、
    仕事のプレッシャーも大きくなっていくにつれて、
    睡眠時間が確保できなかったり、眠れなかったりすることもしばしば。
    でも、大丈夫。
    寝入りの90分の質を高め効率よく体を休めれば、脳がしっかり覚醒し、
    気持ちよく目覚めることができます。
    仕事人間の医師が実践している具体的な睡眠技術を伝授します。

    【目次】
    第1章 「眠れない」ことを怖がらなくていい
    第2章 睡眠の常識・非常識 眠れなくなるNG習慣とは
    第3章 睡眠の質と仕事の成果を握る「腸内環境」
    第4章 寝入りの90分を深く眠るためのフィジカル技術
  • 脳まで眠る 睡眠がすべてを解決する
    • 株式会社ブレインスリープ
    • 宝島社
    • ¥1320
    • 2023年03月01日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • “脳から眠る”ブレインスリープ流睡眠メソッドが満載
    最高の睡眠を実現し、最高のパフォーマンスを引き出す一冊
    脳まで眠る睡眠医学と、先進のテクノロジーで、人の可能性を目覚めさせる「株式会社ブレインスリープ」。
    そんな睡眠のプロフェッショナル集団が提唱する、良質な睡眠を実現させるためのメソッドを解説します。
    「仕事におけるパフォーマンス向上」「疲労回復」「免疫力向上」「美肌効果」「記憶力アップ&認知症リスクの軽減」など、日常生活の悩みを睡眠で解決させます。
    ほかにも、快眠できるストレッチ法や、良質な睡眠を実現するカギとなる“黄金の90分”が手に入る枕の選び方など、人生の3分の1を占める睡眠を知り尽くし、日常生活をワンランクアップさせる一冊です。
  • Tarzan (ターザン) 2024年 04/11号 [雑誌]
    • マガジンハウス
    • ¥750
    • 2024年03月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.33(3)
  • 眠りにまつわるアレコレに明快回答。
    気になる謎が解けて、ぐっすり眠れる!

    健康のための三原則は、運動、栄養、そして休息(睡眠)。
    トレーニングをしていても、食事管理をしっかりしていても、
    良質な睡眠がとれていないと、せっかくのトレーニングと食事が台無しに……。
    1日の約3分の1の時間を占める睡眠が大切なのは理解しているけれど、
    環境も時間も人によって違うし、よく寝れたというのも主観的でマチマチすぎるし、
    快眠術を試してみても効いてるんだか、効いてないんだか……。
    そんなナゾ多き行為のわりに、時間はとられる睡眠のナゾを、
    小さなものから大きなものまでひとつひとつ解き明かしていく特集です。

    そもそもなぜ寝ないといけないの?
    ヒトはどれくらい眠らずにいられる?
    ショートスリーパーって実在する?
    睡眠時間が長いと早死にするって本当?
    人間も冬眠できるようになる?
    なぜ早朝ゴルフはスカッと起きられる?
    電車でのうたた寝は我慢すべき?
    歳をとると眠れなくなる理由は?……などなど、
    真っ当な疑問から、少し気になる&知りたかった話まで、
    硬軟織り交ぜてアプローチしていきます。
    センター綴じ込み企画では、良質な睡眠に欠かせないと言われる「入浴」のナゾを。
    そして、就寝前のお薦めストレッチ、
    睡眠デバイスや快眠グッズなども紹介していきます。
    日頃の悩みが解消して、今日からの快眠をお約束する一冊です。
    表紙には、睡眠ゲームアプリ『ポケモンスリープ』よりピカチュウ登場。
  • 「ストレスほぐし」奇跡の睡眠
    • I feeling/鈴木皓雄
    • 青春出版社
    • ¥1540
    • 2022年11月29日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • イヤーエステ「I feeling」のリラクゼーションは、夜ぐっすり眠ることができる手技です。本書では自分でできる耳への刺激(耳脳テラピー)と、体をほぐすストレッチで、自律神経をととのえ、快眠へ誘います。歯磨きするように、耳への刺激も習慣化することで、体のバランスがととのっていきます。
  • 働き方×睡眠パターンで導く!あなたの良眠ナビ
    • 小林 孝徳
    • 池田書店
    • ¥1320
    • 2023年11月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • “体内リズム”に沿って、行動計画と生活習慣を見直せば、睡眠の質はグッと良くなる!
    ●【働き方】×【睡眠タイプ(クロノタイプ)】で、あなたの良眠メソッドがわかる!
     
    ●9タイプそれぞれの体内リズム、良眠メソッド、1週間分の良眠スケジュールを紹介!

    ●タイプ別に動物キャラを作成し、睡眠について身構えずに知れて、わかりやすく学べる!
    ■こんなお悩みありませんか?
    ■はじめに
    ■目次
    ●Chapter1:良眠のカギ“クロノタイプ”
    睡眠の悩みは「体のリズム」が原因!/自分に合った睡眠タイプ「クロノタイプ」/
    あなたのクロノタイプをチェック!/朝から元気いっぱい!「朝型」さん/朝型×日勤 良眠メソッド/
    朝型×夜勤/朝型×シフト制 /夜に本領発揮!「夜型」さん/夜型×日勤 良眠メソッド/夜型×夜勤/
    夜型×シフト制/朝・夜どちらにも染まる「中間型」さん/中間型×日勤 良眠メソッド/中間型×夜勤/
    中間型×シフト制
    ●Chapter2:タイプ別“改眠”実践例
    朝型×日勤のビフォーアフター/朝型×夜勤/朝型×シフト制/夜型×日勤/夜型×夜勤/夜型×シフト制/
    中間型×日勤 良眠/中間型×夜勤/中間型×シフト制
    ●Chapter3:今日からできる良眠テクニック
    ●Chapter4:あなたの睡眠習慣をチェック
    ■おわりに
  • 最高の睡眠は腸活で手に入る
    • 辨野義己
    • 扶桑社
    • ¥1760
    • 2022年12月02日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 腸内環境を整えると、よく眠れて
    翌朝の目覚め方がまったく違う!
    「ウンチ博士」でおなじみの著者が
    2万人の調査から発見した腸活の新習慣

    ステイホーム、リモートワーク、行動自粛、マスク生活……。
    このような毎日で、体のバイオリズムが狂ってしまった人がたくさんいます。
    そして、そのまま眠れない日々を過ごしてはいませんか。

    睡眠の質を左右するものは、何なのか……?

    そんな睡眠について、最新研究によって解明されたことがあります。
    睡眠は脳やホルモン、神経との関連を指摘されることが多いのですが、
    それ以上に深いところでかかわり合っているのが、腸なのです。
    この事実が明らかになった今、
    眠りを制するために必要なことは、腸を制することのみ。
    そう、最高の睡眠は“腸活”で手に入れることができるのです!
  • 睡眠姿勢革命
    • 山田朱織/星徹
    • 日本評論社
    • ¥1980
    • 2014年05月22日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 10年間に4万人以上の枕を調節した整形外科医がコンピュータサイエンスの第一人者とコラボして創った理想の睡眠を実現する寝具「MAKURAinBED」とは?まったく新しい睡眠システムがあなたの眠りを根本から正す!
  • 睡眠学の百科事典
    • 日本睡眠学会
    • 丸善出版
    • ¥24200
    • 2024年07月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(1)
  • 国内最大の睡眠研究者の学術団体である一般社団法人日本睡眠学会が総力を挙げて編纂した国内初の本格的な「睡眠学」に関する事典。睡眠・覚醒現象の調節メカニズムやその分子生理学的基盤の解明など基礎的研究を行う「睡眠科学」、睡眠不足によるヒューマンエラーや交通・産業事故、教育・学習への影響、交代勤務や夜型生活など社会生活における睡眠問題を扱う「睡眠社会学」、不眠症や過眠症、睡眠時無呼吸症候群などさまざまな睡眠障害の診断・治療や健康との関わりを研究する「睡眠医学」の3本柱に加え、若手研究者や医療関係者のために睡眠研究の方法論を解説した「研究技法手法と測定法」の部を追加した構成となっている。研究や診療の最前線にいる執筆陣により最新の知見やエビデンスがふんだんに盛り込まれている。
  • 睡眠の教科書
    • ロバート・ローゼンバーグ/上野 元美
    • シャスタ インターナショナル
    • ¥1650
    • 2017年04月05日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(2)
  • 睡眠で人生は変わる!
    睡眠障害の治療に30年以上携わってきたアメリカの睡眠医学の第一人者が、さまざまな睡眠障害の最新情報と治療法をわかりやすく紹介!
    あなたの睡眠のお悩みを解決!

    睡眠障害を持った人は、アメリカで5,000〜7,000万人。日本でも5人に1人に睡眠障害があると言われています。睡眠障害を改善し、睡眠の質を上げることで、身体の健康・思考スキルや頭脳の冴え・楽観主義の維持に効果があります。

    医療従事者や睡眠医学をこれから勉強しようという人のテキストにも最適!

    代表的な睡眠障害である★むずむず脚症候群★不眠症★概日リズム睡眠障害★睡眠時無呼吸★夢遊症★レム睡眠行動障害★PTSDに伴う睡眠の乱れ★睡眠障害とADHDなどの症状や治療法についてのアドバイスが載っているので、睡眠に悩む多くの人の疑問を解決する一冊。

    睡眠についての「セルフチェック」や巻末には「睡眠についてのよくある質問Q&A」があるので、自分の睡眠状態について知ることができる。

    睡眠不足による身体への影響
    ★注意力や集中力の低下★代謝や食欲の低下★体温の上昇★免疫機能の不全★幻覚★脳の活力減少やうつ病や不安症などを引き起こすことがあります。

    この本では、次のようないろいろな睡眠障害(内容の一部)をわかりやすく解説しています。
    ▼ むずむず脚症候群(RLS)--夜に脚を動かしたい衝動にかられる。
    ▼ 不眠症ーーぐっすり眠れない、またはすぐに目が覚めてしまう。
    ▼ 概日リズム睡眠障害ーー旅行や交代勤務により、身体内時計がずれてしまう。
    ▼ 睡眠時無呼吸ーー睡眠中に呼吸が停止する、または浅くなる、または不規則になる。
    ▼ レム睡眠行動障害(RSBD)--睡眠時には弛(し)緩(かん)して動かないはずの筋肉が動いて、夢を行動で表わしてしまう。
    ▼心的外傷後ストレス障害(PTSD)--大きなショックを受けるようなことを身体験した、または状況にさらされたことによる不安障害。睡眠障害とPTSDは、共通する症状があり、互いに影響しあう。
    ▼注意欠陥多動性障害(ADHD)--ADHDと、それに関連する睡眠障害は似たような症状となって現われるため、ADHDが見逃されがちになる、また、睡眠問題だけが解決されてADHDが放置される危険性がある。


    【目次】より
    日本の読者のみなさんへ
    はじめにーー一緒に健康を目指そう
    序章ーー睡眠問題の根本をつきとめる
    Part1 ぐっすり眠って最高の人生を手に入れる
    1.健康にとっていちばん大切なこと
    2.質のよい睡眠をとるには
    Part2 さまざまな睡眠障害
    3.むずむず…
  • 世界のエリートが実践! 人生を変える睡眠術
    • ヒラノマリ
    • 大和出版
    • ¥1760
    • 2024年11月14日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 睡眠には「守りの睡眠」「攻めの睡眠」があるって、知っていますか?
    守りの睡眠ーーーー疲労回復と健康を維持するための“日々の習慣” としての睡眠
    攻めの睡眠ーーーー仕事のパフォーマンスアップを意識した“大事な日” のための睡眠
    この「2つの武器」を使いこなせば、「いつだって勝てる自分」になれるんです!

    「就寝90分前の入浴なんて無理」「寝る直前までパソコンで仕事している」……そんなあなたでも大丈夫。
    本書では、プロ野球選手をはじめ、メジャーリーガーの藤浪晋太郎投手、サッカー元日本代表選手、東京五輪銀メダリストなどのスポーツ選手、また一部上場製薬会社、外資系証券会社、大手通信会社など、トップビジネスパーソンをサポートするスリープトレーナーが、忙しい中でもできるコツを紹介していきます。

    たとえば、
    ・日を浴びるーー「セロトニン」を分泌させ、睡眠ホルモンに進化させる
    ・朝ごはんを食べるーーツナおにぎりで「体内時計」を動かす
    ・寝る前の光を遮断するーー「ブルーライトカットメガネ」をかける
    ・お酒の〆にはおにぎりかお茶漬けーー「血糖値」を上げず良質な睡眠がとれる
    ・布団の中で深呼吸→「ボックスブリージング」で自律神経のバランスを整える
    などなど。

    睡眠は、「目指す自分」への大きな投資です。
    あなたも、「ワンランク上の人生」を選択してみませんか?
    プロローグ パフォーマンスは睡眠が9割
    STEP1 「守りの睡眠」で毎日ベストな状態でいる
    STEP2 「外側」「内側」から効果的にアプローチする
    STEP3 「攻めの睡眠」を武器にして「大事な日」に勝つ
    STEP4 どんなときでも結果を出すための最強アイテム
    エピローグ 睡眠の質を上げれば、人生の質が変わる
  • 治療(CHIRYO)2024年106巻4月号 プライマリ・ケアでみる睡眠の悩み
    • 森屋 淳子
    • 南山堂
    • ¥2750
    • 2024年03月28日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(1)
  • 「眠れない」,「日中眠すぎる」など睡眠に関する悩みをプライマリ・ケアで訴える患者は非常に多いです.心理学的・精神医学的な原因以外にも,原疾患の症状や治療薬の副作用,生活環境やライフサイクルなど,多様な要素が絡み合ったケースも多く,背景要因を探りつつ包括的にアプローチすることが求められます.
    本特集では,薬物治療や衛生指導など睡眠医療の基本知識や近年の動向から,患者が訴えるさまざまな主訴に伴う睡眠の悩みにプライマリ・ケアでどのように介入すべきかまで,エキスパートが解説します.
    ■総論:睡眠治療のアップデート
    睡眠医療にかかわる近年の動向(栗山健一)
    ライフサイクル別の睡眠の特徴・悩み(宮本侑達)
    薬剤による睡眠障害/ ポリファーマシーと睡眠(家 研也)
    睡眠障害に対する西洋薬の使い方とやめ方(越智紳一郎)
    睡眠障害に対する漢方薬の使い方(宮内倫也)
    5 分でできる不眠症の認知行動療法:プライマリ・ケアで活用するコツ(坂田昌嗣)
    睡眠薬をやたら欲しがる人への対応(松村真司)
    睡眠薬長期服用者への対応について(今村弥生)

    ■各論:さまざまな主訴に伴う睡眠の悩み
    「痛くて眠れない」への対応(鍋島茂樹)
    「かゆくて眠れない」への対応(中山尭之,他)
    「蒸し暑くて眠れない」,「寒すぎて眠れない」への対応(島崎千奈,他)
    「トイレで何度も起きてしまう」への対応(五十嵐太郎)
    「咳込んで何度も起きてしまう」への対応(柳原万里子)
    「寝汗がひどくて起きてしまう」への対応(樫尾明彦)
    「足がむずむずして眠れない」,「足がつって起きてしまう」への対応(菊池徹哉,他)
    「日中眠くて仕方ない」への対応(田中夏実,他)
    「朝起きられない」とプライマリ・ケア(志水健太)
    「寝ている間にやってしまう」への対応(降籏隆二,他)
    交替制勤務者の睡眠の悩みとその対応(新野青那,他)
    カフェインと睡眠(白根満里子)
    アルコールと睡眠(吉本 尚)
    高齢者の「6時間しか眠れないんです」への対応(柴田昂明)
    「時差ボケで眠れない」への対応(木村勝智)

    1問1答! 在宅報酬必須知識(13)
    厚生労働大臣が定める状態等(別表第8)(永井康徳)

    えびさんぽ(28)
    薬物治療でCKD の進行は抑えられますか?(青島周一)
    ─ランドマークスタディと路地裏エビデンス
    ─臨床での使い方

    疲れた消化器をサポートする漢方処方プロセス(8)
    便秘(谷川聖明)

案内