カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

知らんがな の検索結果 ベストセラー 順 約 660 件中 81 から 100 件目(33 頁中 5 頁目) RSS

  • 医学のあゆみ 人生100年時代を見据えて がんと生活習慣病(心疾患/糖尿病/CKD/MAFLD)を再考する─共通リスク因子,予防・治療の最新アプローチ 2023年 286巻10号 9月第1土曜特集[雑誌]
    • 医歯薬出版
    • ¥2860
    • 2023年09月01日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ・人類未曽有の人生100年時代が現実化しつつあるわが国では、寿命が延びるほど、さまざまながんに罹患する割合も増加しているが、生活習慣病とがんの併存病態に関する科学的エビデンスは決して十分とはいえない。
    ・生活習慣病とがんの関連性を示すプロトタイプの1つは2型糖尿病である。がん細胞はミトコンドリア機能不全の結果、効率の悪い解糖系にシフトせざるを得ず、糖尿病はがん細胞にとってはアドバンテージとなる。
    ・本特集では、がんと生活習慣病に関する最新知見をエキスパートが解説。サイエンス、アート、プラクティスの3段階から“知っているようで知らなかった”がんと生活習慣病の“現在”と“近未来”を紹介している。


    ■第1土曜特集 人生100年時代を見据えて がんと生活習慣病(心疾患/糖尿病/CKD/MAFLD)を再考するーー共通リスク因子、予防・治療の最新アプローチ
    ・はじめに
    ●慢性疾患とがん
    ・糖尿病とがんーー疫学と国際動向
    〔key word〕糖尿病、がん、肥満、インスリン抵抗性
    ・糖尿病とがんーー分子メカニズム解明の最前線
    〔key word〕インスリン抵抗性、高インスリン血症、高血糖
    ・糖尿病治療薬とがんリスク
    〔key word〕がん発症進展、担がん症例、DPP-4(dipeptidyl peptidase-4)阻害薬
    ・肥満症とがんーー病態連関・鍵となる分子イベント
    〔key word〕免疫チェックポイント、抗腫瘍免疫、自己免疫
    ・Onco-Cardiology--がんと心血管疾患が共有する危険因子、機序、直接的な相互作用
    〔key word〕がん心臓連関(cancer-heart axis)、クローン性造血(CH)、共有する危険因子(shared risk factors)、共有する機序(shared mechanisms)
    ・慢性腎臓病(CKD)とがんーー疫学・病態解明の進歩
    〔key word〕慢性腎障害(CKD)、onco-nephrology、急性腎障害(AKI)、腫瘍随伴症候群
    ・がん治療における腎障害
    〔key word〕がん薬物療法時の腎障害診療ガイドライン、onco-nephrology、がん免疫療法、がんサバイバー
    ・MAFLDとがんーーSGLT2阻害薬の可能性
    〔key word〕MAFLD(metabolic dysfunction associated fatty liver disease)、crown-like structure(CLS)、cancer-associated adipocytes(CAA)、SGLT2阻害薬
    ●生活習慣・食習慣とがん
    ・喫煙習慣に関連するがんーー肺がんにおける疫学・病態を中心に
    〔key word〕能動喫煙、受動喫煙、三次喫煙、肺がん、KRAS変異肺がん
    ・がんと微生物との関連を免疫・環境要因から考察するーー病態解明の進歩
    〔key word〕がん、微生物、免疫療法、腸内細菌、予防
    ・身体活動量低下とがん発症の関連
    〔key word〕身体活動低下、がん、糖尿病、インスリン抵抗性
    ・塩分過剰摂取とがん発症の関連ーー最新知見と病態解明
    〔key word〕食塩、腫瘍、Na-MRI、Onco-Hypertension
    ・赤身肉・加工肉・超加工食品の過剰摂取と発がんリスク
    〔key word〕赤身肉、加工肉、超加工食品(UPF)、がんリスク、大腸がん
    ・心身ストレスとがん発症との関連
    〔key word〕心身ストレス、がん、活性酸素種(ROS)、内分泌・免疫異常
    ●トピックス
    ・女性における閉経後肥満とがんの病態連関
    〔key word〕閉経後肥満、乳がん、子宮体がん、大腸がん
    ・生活習慣病とがんーー病態モデルマウスからの最新知見
    〔key word〕生活習慣病、モデルマウス、過栄養、肥満
    ・肥満症に対する減量介入とがんリスク低減ーー適切な減量治療の確立への課題
    〔key word〕肥満、インスリン抵抗性、脂肪、高血糖、がん
    ・Metabolic Oncology--糖尿病と血液悪性腫瘍
    〔key word〕Sodium-glucose cotransporter-2(SGLT2)、ワールブルグ効果、成人T細胞白血病/リンパ腫(ATL)、血液悪性腫瘍、Metabolic Oncology

    本雑誌「医学のあゆみ」は、最新の医学情報を基礎・臨床の両面から幅広い視点で紹介する医学総合雑誌のパイオニア。わが国最大の情報量を誇る国内唯一の週刊医学専門学術誌、第一線の臨床医・研究者による企画・執筆により、常に時代を先取りした話題をいち早く提供し、他の医学ジャーナルの一次情報源ともなっている。
  • ねころんで読める性感染症
    • 谷崎 隆太郎/堀 成美
    • メディカ出版
    • ¥2200
    • 2023年09月20日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 遠い異世界の話…と思いたい誘惑からの脱出!教科書に書いていない性感染症の「リアル」がスッとわかる!
  • フォークソングのすべて
    • 後藤 裕
    • 株式会社全音楽譜出版社
    • ¥4840
    • 2023年09月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • I'm home (アイムホーム) 2023年 11月号 [雑誌]
    • 商店建築社
    • ¥2090
    • 2023年09月15日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 住まいのインテリアデザインを中心に暮らしにかかわるテーマを幅広く取り上げ、「住まいにおける心地良さとは何か」を提案する、“上質”“本物”志向のライフスタイルマガジンショウヤ・グリッグが見せる、美しい暮らしの風景
    雄大な羊蹄山がそびえ立ち、冬は一面銀世界が広がる北海道・ニセコ。花園エリアの山奥に暮らすのが、旅館、坐忘林の創設者の一人として知られるショウヤ・グリッグさん。写真家、アーティスト、クリエーティブディレクターと、多岐にわたる活動を行ってきた彼独自の感性でつくられた住まいと宿泊施設、SHIGUCHI/シグチを訪れました。


    特集/住まいづくりガイド2023

    暮らしの背景を読む
    「豊かな自然に囲まれて暮らしたい」「気に入りの家具でインテリアをコーディネートしたい」など、住まいの条件や優先事項は住み手によって異なるもの。住まいをつくることは、自分自身や暮らしに向き合う作業といえます。二世帯住宅やアーティストの自邸など、住み手の暮らし方や個性を丁寧に読み解くことで実現した4軒の住宅を紹介します。

    最新版 住まいづくりのハウツー
    理想の環境に立ち、暮らしに寄り添うオリジナルな住まい。そんな住まいをつくるために決めること、知っておきたいことは多いもの。しかし、その過程も楽しむことができれば、より満足感の高いものになるはずです。十分な知識を身に付けて住まいの計画に臨みましょう。


    特集/旅と暮らし、デザイン

    クリエーターの“旅アンケート”                         
    同じ場所を訪れても、人によって見るところや感じるものは異なります。ものづくりに携わるプロは一体どのような旅をしているのでしょうか。クリエーターの旅の思い出やこだわりを参考に、プロの視点を真似して、これからの旅を楽しんでみては。

    ホテル体験を住空間に活用。“特別”を演出するベッド&バスルームの設計手法
    住空間に日常生活の快適性だけでなく、上質感や特別感を求める住み手は少なくありません。国内外で数多くのホテルを手掛けるデザイナー、寶田 陵さんにホテル空間の居住性と非日常感を生み出す設計手法について聞き、住まいのデザインのヒントを探りました。

    スタイルに合わせて選ぶ、バスルームプロダクト
    住まいの中でくつろぎの場となるバスルーム。機能だけでなく、インテリアのテーストに合わせたアイテムを取り入れたいもの。水栓やバスタブなどの機器のほか、スツールやポータブルライトといったバスルームで過ごすためのアイテムを、三つのスタイルに分けて紹介します。

    旅と暮らしを彩る、ホテル&レストラン
    旅で経験するそこにしかない時間は、心に残り、日常の暮らしに生き続けます。そんな時間に寄り添うホテルやレストランは、時に旅の目的地に、そして出発地になるはず。土地の文化や魅力に向き合い、そこにしかない滞在や飲食を味わえる、6軒のホテル&レストランを紹介します。
  • 最強付与術師の成長革命
    • 月ノみんと
    • アルファポリス
    • ¥1320
    • 2023年09月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 成長が遅いと言いがかりをつけられ、パーティを追放された付与術師のアレン。しかし彼は、世界で唯一の“永久持続付与”の使い手だった。自分の付与術により、ステータスを自由自在に強化&維持できることに気づいたアレンは、それを応用して無尽蔵の魔力を手に入れる。そして、ソロ冒険者として活動を始め、いとも容易くドラゴンを討伐し、その名を轟かせていった。一方、アレンを追放した勇者ナメップのパーティは急激に弱体化し、国王の前で大恥をかいてしまい…
  • 消えた核科学者
    • 渡辺 周
    • 岩波書店
    • ¥2200
    • 2023年12月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(5)
  • 一九七二年、原子力施設が集まる茨城県東海村から、忽然と姿を消した一人の男。捜査に訪れた勝田署の刑事は、「北に持っていかれたな」と呟いた。男の名は「竹村達也」、日本の原子力開発の拠点、動燃のプルトニウム製造係長だった。四〇年後の二〇一三年、突如、警察庁の“拉致の可能性を排除できない事案に係る方々”にその名が載る。茨城県警はじめ公安部長、警察長官経験者、動燃幹部、誰もが「何も知らない」と言う不可解な捜査過程。「北」とは北朝鮮なのか?核科学者は、どこに消えたのか?
  • 誰も知らんがな(2)
    • サラ イネス
    • 講談社
    • ¥759
    • 2023年12月21日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(2)
  • もう恥をかきたくない人のための正しい日本語
    • 山口 謠司
    • 三笠書房
    • ¥847
    • 2023年12月19日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 楽しみながら、正しい語彙力が身につく本!自分が使う言葉によって、人が傷ついたり、自分が恥をかくということもあり得ます。言葉は変化するものです。恥をかかないための語彙力は、本来の言葉が持つニュアンスをしっかり理解しておくことにあるのではないかと思います。
  • マンション売買・管理 (週刊ダイヤモンド 2024年 1/6・1/13新春合併特大号) [雑誌]
    • ダイヤモンド社
    • ¥950
    • 2024年01月04日
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 『週刊ダイヤモンド』1月6日・13日号の第1特集は「2024年決定版 インフレに勝つ!マンション売買・管理」です。 いまマンションを売るにも買うにも管理するにも、大きな影響を与えているのがインフレです。地価と建築費の高騰によるコストインフレで上がる一方の新築マンション価格。それを支える空前絶後の低金利ローン、そして円安恩恵を受けた海外投資家の参入ーー。好立地の新築・中古マンションの値上がりが止まらない一方で、都内なのに全く売れずにモデルルームを閉める新築マンションも出てきました。起こっているのは極端な二極化です。
     一方、同様のことがマンション管理にも起こっています。人件費と建築費の値上がりについていけず、管理費・修繕積立金の値上げができないマンションや地方のマンションから管理会社が撤退し、自主管理に追い込まれるところも増えているのです。一方、財政状態が良好なマンションや都心のマンションでは、理事会活動自体を外部に「丸投げ」できる第三者管理方式も普及し始めています。 カオスの時代にマンションを売買し、管理する時に「負けない」ためには情報が必要です。本特集ではメディアで初登場のデータやランキングを売買・管理で15種類用意しました。登場マンションは全部で1075に及びます。さらに、担当するマンションの「優秀度」で管理会社を測る初試算ランキングも登場します。高額マンションを購入する人に人気のペアローンのリスク回避策や、管理費コストリストラの秘策など、ここでしか読めない情報も網羅。SNSで話題となった「独裁管理組合」がレジスタンスにより打倒されるまでのルポもメディアで初めて掲載しました。 晴海フラッグやパークタワー勝どきなど、新築マンションの開発で盛り上がる東京湾岸タワマンの高揚相場はいつまで続くのか?マンション管理の在り方を根本から変える管理格付け制度、それに地方の管理不全マンションはどうなる?売買と管理の両業界の裏側を知る恒例のインサイダー座談会も用意しました。 混迷のマンション市場に勝つための2024年の「決定版」。ぜひお手元でご一読ください。【特集】2024年決定版 マンション売買・管理 インフレに勝つ!「Prologue」 売買・管理は「優勝劣敗・超二極化」 どうなるマンション市場?「Part 1」 売買編 インフレ相場に勝つ売買は?マンション売買 インサイダー座談会 新築相場はどこまで上がる?利上げ機運の今、住宅ローンどうする? それでも「変動一択」は不変(Interview) のらえもん●マンションアナリスト「二馬力ローン」は離婚でどうなる? 知られざるリスクと対処法東京・大阪・名古屋577物件一挙紹介 買い得・売り得ランキング(Column) 新築2倍価格で転売も相次ぐ 晴海フラッグいよいよ街開き「Part 2」 管理編 維持費高騰とどう戦うか?管理費・修繕積立金「超値上がり」中! 管理組合版インフレ攻略法マンション管理 インサイダー座談会 マンション管理が激変中!第三者管理方式はうまくいくか? 国交省がガイドライン設定(Interview) はるぶー●RJC48代表「ゴールド管理マンション」はどこ? 築年別五つ星リスト482大規模マンション評価取得は少数派 タワマンは管理に無関心?管理費値上がりの思わぬ“伏兵” マンション保険を見直そう格付け満点・国認定取得は26件のみ ウルトラ管理マンションルポ優良管理組合を最も多く抱える会社は? 管理会社“お世話力”ランキング“北朝鮮マンション”が解放されるまで 秀和幡ヶ谷レジスタンス戦記【特集2】異業種 銀行侵入の衝撃「政策マーケットラボ」24年は日米の金融政策が逆行 1ドル=120円台は現実シナリオか森田長太郎●オールニッポン・アセットマネジメントチーフストラテジスト/ウォールズ&ブリッジ代表日銀短観で示された景気回復 2024年も続くといえる理由鹿野達史●三菱UFJモルガン・スタンレー証券シニアエコノミスト、他
  • NyAERA (ニャエラ)2024 2024年 2/22号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥1100
    • 2024年02月15日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.8(5)
  • 表紙:岩合光昭さんの愛猫・玉三郎
    特別付録:沖昌之さんのニャレンダー
    豪華執筆陣:夢枕獏さん、及川眠子さん ほか
    猫愛インタビュー:Snow Man佐久間大介さん、三山凌輝さん、Gulfさん




    全力で猫、愛しました!「NyAERA2024」表紙は岩合光昭さん

    AERAが一冊まるごと猫化する臨時増刊、「NyAERA(ニャエラ)2024」
    特集は「相棒はスゴい猫」。今年の豪華執筆陣は佐藤優さん、夢枕獏さん、及川眠子さん、いしかわじゅんさん。Snow Manの佐久間大介さん、俳優・アーティストの三山凌輝さん、タイの人気俳優Gulfさんらは猫愛をアツく語ってくれています。猫の防災や救命法など、いざというときに知っておきたい情報も網羅しました。

    今年は同日にサイト(dot.asahi.com/nyaera/ )もオープン!
    猫を愛するみニャさま、ぜひご注目ください。

    表紙は岩合光昭さんが撮影した岩合家の玉三郎(タマ)。
    今回もどこかが光る特別仕様です。
    表紙のやわらかな手触りと強い目力、ぜひご堪能ください。

    巻頭特集は「相棒はスゴい猫」。
    備中松山城の猫城主さんじゅーろー、木山神社のまねき猫テン、シェアオフィス網島サンクの管理にゃん大ちゃん、のぐち道場のみゅーと&ぎる&らぐ、そば処大むらのペタ郎&コンちゃん、徳島応援隊のこよみ&タケル、引退場牧場のメト……個性豊かなスゴい猫たちが続々登場します。

    猫愛インタビューも全力で収載。
    Snow Manの佐久間大介さんは、保護猫喫茶を訪問。自身が元保護猫の愛猫ツナとシャチと暮らすことになったきっかけ、甘すぎる生活、猫から学んだことについて、猫と戯れながら、たっぷり語ってくれました。ツナとシャチとの日常はもちろんですが、佐久間さんと猫たちの交流にも注目。現場の猫たちはどう反応したのかーー。衝撃の結果はぜひ本誌をお読みください。

    俳優として、BE:FIRSTのメンバーとして活躍する三山凌輝さんは、愛猫3にゃんと共に登場。個性豊かな3にゃんについてとびきりの笑顔で語り、猫や犬、動物たちをサポートしていく夢も語ってくれました。愛猫の名付け秘話は必読です。

    タイからは海を超えて国民的人気俳優Gulfさんが参戦。猫のことになると話は尽きない様子。記者に見せてくれたスマホからは続々と愛猫の写真や動画が……。アザールとカンテ、本当に愛されていますね。

    執筆陣も豪華です!
    巻頭コラムに知の巨人・佐藤優さん。現代のニャン像は、陰陽師などで知られる小説家、夢枕獏さんが愛猫シャラクについて書き下ろし、作詞家・及川眠子さんはちょっとおとなの猫エッセイを寄稿してくれました。漫画家いしかわじゅんさんと聡子さんのページには、愛猫ミミの愛と想い出が詰まっています。

    写真募集に応募くださった皆さんの愛猫も大ボリューム登場! 
    果たして何ニャンいるのか、ぜひ数えてみてくださいね。

    お役立ち情報も徹底網羅。災害に備えて知っておきたい防災の基本、もしもの時の救命法に加え、猫たちと私たちの運動不足を解消すべく、ねこササイズ選手権も敢行。おもちゃを徹底検証しました。

    ほかにも、
    ・時代を読む「世界でいちばん美しいぼくの猫」
    ・平安時代と戦国時代 歴史の中の猫たち
    ・ニャイエンス最前線 猫の表情は276種類!
    ・岩合光昭さんが見つめた世界
    ・発表!スゴすぎる猫5
    ・ぱんだにあ 猫に学んで超実感‼ 四字熟語
    ・職場の猫さま
    ・愛読者プレゼント&アンケート

    もちろん、毎年大好評のとっておき付録、沖昌之さん撮影のニャレンダーもついてます。

    巻頭からしっぽまで、猫愛をぎっしり詰めた「NyAERA2024」。
    ぜひお手に取ってご覧ください!
  • AERA (アエラ) 2024年 2/19号 [雑誌]
    • 朝日新聞出版
    • ¥469
    • 2024年02月13日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • 新しい学校のリーダーズがAERAの表紙とロングインタビューに登場
    「私たちにしかできない新しい道を切り拓く」

    AERA2月19日号の表紙には新しい学校のリーダーズが登場。唯一無二の存在感を蜷川実花が捉えた圧巻の写真は必見です。ロングインタビューでは、知られざる葛藤と野望を語っています。

    表紙に登場する新しい学校のリーダーズは“首振りダンス”が大流行。日本でも海外でも大旋風を巻き起こしています。唯一無二の世界観を持ち、破竹の勢いで活動する彼女たちですが、「積み上げてきた私たちらしさを『守りたい』という気持ちと、『どんどん進化していきたい』という気持ちの間で葛藤していました」(SUZUKA)と語ります。それを乗り越えられたのは、一人で抱えこまず、とにかく4人で会話したから。「この4人に絶対的な自信がある」(MIZYU)「新しい学校のリーダーズという組織にプライドを持っている」(KANON)と口々に語ります。そして、今見据えるのは「世界」。「日本のカルチャーを大事にしながら、私たちはさらに世界に行く」(RIN)と言い、「私たちにしかできない新しい道を切り拓いていきたい」と思いを一つにしています。撮影はもちろん蜷川実花。4人の勢いがつまった躍動感あふれる写真の数々をぜひ誌面で!

    ●巻頭特集:がんで仕事をやめない
    2人に1人ががんになる時代。特に、働き盛りの世代ががんにかかると、仕事との両立や収入に不安がつきまといます。いまは治療と仕事の両立が可能な時代。専門家は、焦って退職を選ぶことのないよう「がんと診断され動揺している時は合理的な選択ができないので、大きな決断は避けて」とアドバイスします。誌面では、どこに相談すればいいか、お金の不安を払拭するために見直すべきポイントは何か、などをわかりやすく伝えています。また、すい臓がんを公表した経済アナリストの森本卓郎さんの息子の康平さんが、家族の立場から闘病をどう支えるかを語る記事もあります。小児がんの子どもをケアする親たちの過酷な毎日、またそれを支えるためにどんなサポート体制が必要か、考える記事もあります。がんと共に生きる時代を総合的に考える特集です。

    ●土屋太鳳×佐久間大介
    映画「マッチング」、一筋縄ではいかない作品で共演した土屋太鳳さんと、Snow Manの佐久間大介さんが対談します。作品としては初共演ですが、面識はあったという二人。対談は、土屋さんが18歳のときにSnow Manが出演する舞台「滝沢演舞城」を見に行った話から始まります。わきあいあいとしたトークが進みますが、映画をめぐっては、愛のあり方や受け取り方、現代的な恐怖などについて話が深まります。映画の世界観を楽しむための序章となるような対談をぜひご覧ください。

    ●時代を読む:セックスせずに妊娠したい
    結婚を考える年齢が上がり、共働き世帯が増加、不妊治療が浸透するなど、さまざまな社会背景のなか「セックスを伴わない妊活」が広がっています。負担やプレッシャー、ストレスを減らしながら妊活したいという思いから、専用器具を使って家庭でできる妊活の一つの方法として「シリンジ法」が静かに人気だといいます。本格的な不妊治療を始める前のステップとなるものです。どんな方法なのか、それを望む背景には何があるのか、「今」がつまった記事です。

    ●松下洸平×JQ
    大好評連載「松下洸平 じゅうにんといろ」は、各ゲストと4回ずつの対談が続きます。シンガー・ソングライターのJQさんとの対談は、今回が全4回のうちのラスト回。興味深い音楽談義の最後、シンガーとしても活躍の場を広げる松下さんに対してJQさんから力強いエールが贈られます。「僕は洸平くんにめちゃくちゃ期待しているんですよ」という言葉に、松下さんも「めっちゃうれしいです」とこたえます。二人のあたたかい関係性がつまった対談と写真をぜひ誌面でご覧ください。

    ほかにも、
    ・サッカー森保J 弱み露呈し8強止まり
    ・福島第一原発の処理水放出 「約束」を軽んじ強行
    ・共産党・田村智子委員長「党方針の誤りがあった」
    ・「2千万円で早期退職は可能か」セミリタイア検証
    ・僕らならではの育児スタイルで 難病ALSの武藤将胤さんが父親に
    ・宇宙探査の新たな時代 世界初の月面「ピンポイント着陸」
    ・老朽化したビルの「終活」
    ・幽☆遊☆白書、ONE PIECE、キングダム…人気実写作品の実力
    ・文通、公衆電話…原千晶アナが語る6浪体験
    ・ヒコロヒー お笑いと小説の共通点
    ・武田砂鉄 今週のわだかまり
    ・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」
    ・現代の肖像 織田友理子・一般社団法人「WheeLog」代表理事
    などの記事を掲載しています。
  • 婦人画報 2024年 4月号 [雑誌]
    • ハースト婦人画報社
    • ¥1400
    • 2024年03月01日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ●知られざる福井へ
    2024年3月16日、北陸新幹線が金沢駅から延伸し、
    小松、加賀温泉、芦原温泉、福井、越前たけふ、敦賀と、
    6つの新幹線の駅が新たに誕生します。
    これにより、東京から福井までの移動時間が最速で約2時間51分、
    敦賀までは約3時間8分とぐっと短縮され、旅がしやすくなります。
    この開通に先立ち、ひと足早く、福井県を訪れました。
    歴史ある港町や名城、名刹、高い技術を誇る手仕事や食材……。
    県内各地を巡ってみると、行く先々で知られざる宝に出合います。
    「地味にすごい、福井」──福井県が自らを称したこの言葉を実感しながら、
    春の芽吹きを見つけるような、「福」を探す旅へと出掛けませんか。

    2
    ●絶景!花見温泉
    日本全国に温泉宿は1万軒以上もありますが、
    湯船から花見を楽しめる宿はほんのわずかしかありません。
    そこで、1月号「温泉宿アワード」特集でご協力をいただいた“温泉賢者”の方々に、
    季節限定のとっておきの温泉宿を伺いました。春になると一斉に開花し、
    あっという間に散りゆく桜。日本人が愛してやまないこの花を
    思う存分に堪能し、心身をどうぞ豊かに満たしてください。

    3
    ●本の魔法〜角野栄子さんから子どもたちへ〜
    2023年11月、東京都・江戸川区に
    「魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)」が
    開館しました。ここは本がもつ“魔法”を伝える場所。
    館長を務めるのは、作家・角野栄子さんです。
    最近はそのライフスタイルや装いも注目を集めていますが、
    今回は角野さんの作家としての核心である
    現代の子どもたちと本や読書についてお聞きしました。
    本を読まない子どもも本を好きになることを目指した、
    ユニークな仕掛けとおおらかな愛に溢れた「魔法の文学館」。
    大人の読書にも魔法をかけてくれることでしょう。

    4
    ●“おうちビストロ”レシピ
    東京・神楽坂で料理教室を主催して
    35年以上経つ脇雅世さん。留学から戻った
    次女の巴里さんと、レシピ提案をはじめ、
    4年前にはオンライン料理サロンもスタート。
    そんな雅世さんと巴里さんが
    家族で楽しんできたフランス料理の数々から
    この春おすすめのレシピを紹介します。

    5
    ●ミシェル・オバマが教えてくれる 不安の乗り越え方
    第44代アメリカ合衆国大統領バラク・オバマの妻として、2009年から2017年の8年間、ファーストレディを
    務め上げたミシェル・オバマ。昨年に日本でも出版された著作『心に、光を。不確実な時代を生き抜く』では、
    これまでに直面してきた問題をどう乗り越えてきたか、その術を惜しみなくシェアしています。
    彼女の魅力を、翻訳家で“ファーストレディ・ウォッチャー”である村井理子さんの言葉でご紹介。
    また、私たちに力をくれる数々のミシェルの言葉を厳選してお伝えします。

    6
    ●時代とともに進化するスタンダードの形 「これから」のジャケット
    着こなしに緊張感をもたらし、時にシーンへの敬意を表すジャケット。
    社会の動きを反映して進化を続ける、時代を映す鏡といえるアイテムです。
    今季は特に変わりゆく気候や個性を楽しむムードを鑑み、幅広いデザインが揃いました。
    究極のスタンダードアイテムの選択に、まとう人の意思が反映されます。
    あなたならいま、どんな一着を手に取りますか。

    7
    ●あなたの知らない「テストステロン」の世界
    「エストロゲン」=女性ホルモンは、
    更年期や閉経にまつわる話題で広く認知されていますが、
    「テストステロン」=男性ホルモンというと、
    自分にはあまり関係のないもの、というイメージを
    もつ人が多いのではないでしょうか。
    いえいえ、いまこの「テストステロン」こそ、女性の人生後半戦に
    大きな恩恵をもたらすものとして、注目が集まっています。
    まずは、あなたの体内にある「テストステロン」を知ってください。
    「テストステロン」の専門家・堀江重郎先生に取材しました。
  • 図解 いちばん親切な年金の本 24-25年版
    • 清水 典子
    • ナツメ社
    • ¥1760
    • 2024年05月16日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 定年後、就労と年金の兼ね合いはどうする?受給の繰上げ・繰下げどっちがおトク?年金請求であわてない!受給手続きの流れをチェック!年金の基礎から実際の手続きまでこの1冊で大丈夫!
  • 公務員試験 最初でつまずかない経済学 ミクロ編[改訂版]
    • 村尾 英俊
    • 実務教育出版
    • ¥2200
    • 2024年05月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 最初から難しいので全然勉強が進まない!→教養・専門レベルの二段構成!まずは微分など計算つきの難しい項目を抜きにして、ひととおり「経済学の基礎」を理解したのちに専門試験レベルに進みます。初学者に無理のない構成になっています。グラフの意味がわからない!→読み方を徹底解説!グラフに直接注釈や説明を入れて、そのグラフがどういうことを表しているのかをわかりやすく解説しています。数学が苦手でついていけない!→計算方法もわかりやすく説明!微分だけでなく、一次関数や連立方程式などにも説明を入れ、計算問題では極力途中の式を省略せずに解き方を示しています。用語が難しい!→初歩的な疑問も多角的にフォロー!わかりにくい経済学の専門用語や、D・MC・AVCなどゴチャゴチャしがちな略語についてもその都度説明しています。
  • 最強付与術師の成長革命(2)
    • 月ノみんと
    • アルファポリス
    • ¥1320
    • 2024年03月21日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • “レベル付与”をはじめとするユニークスキルにより、規格外の力を手にした付与術師アレン。晴れてエスタリア王国の勇者になった彼は、王国各地を巡って人助けを続けていた。アレンは様々な現場でトラブルを解決し、“落ちこぼれ”とされる人材の隠された才能を付与術によって発現させていく。勇者の活動も順調かと思われたそんな折ー突如魔王軍の一番槍と称する魔人が出現。魔王復活を阻止するため、アレンは他国の勇者に協力を呼びかけるのだが…
  • 投資信託業界歴30年の父親が娘とその夫に伝える資産形成の本音の話
    • 今福 啓之
    • 星海社
    • ¥1485
    • 2024年04月24日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • この本は投資信託業界に30年以上勤める57歳の私が、20代の2人の娘とそれぞれの夫に伝えたい資産形成の大事な考え方と知識を、1冊に凝縮したものです。語り口は本当に娘に語るように柔らかくしました。資産形成やNISAに興味を持っている方は是非この本を読んで、投資信託について、時間が経っても古びない包括的で体系的なリテラシーを身につけていただけると嬉しいです。娘と夫と皆さんに幸せな人生を楽しみ尽くしてもらうため、自分自身で納得してお金の人生設計をしてもらいたいという思いで伝えていきます。どうぞお付き合いのほど。

案内