ヘッケとココアが去った町田家に、また一頭、二頭とやって来た猫たち。目が合えば威嚇され、世話をすれば激怒され、平謝りの暮らしが始まった。決死の爪切り大作戦、ケージ移動のために考案したインド風ラジオ体操、「一平ちゃん」をかき込みながらの徹夜の看病。今日もまた生きていく、人間と猫の日々。
拙宅の猫たちと、仕事場の猫たち。別れて暮らす、そのわけは。
ロングセラーフォトエッセイ、未発表写真を増補して文庫化。
ヘッケとココアが去った町田家に、また一頭、二頭とやって来た猫たち。目が合えば威嚇され、世話をすれば激怒され、平謝りの暮らしが始まった。決死の爪切り大作戦、ケージ移動のために考案したインド風ラジオ体操、「一平ちゃん」をかき込みながらの徹夜の看病。今日もまた生きていく、人間と猫の日々。
仕事場の猫たち
ニゴとトラ
ケージの引っ越し
トラの恢復を祈る
猫に説法
カスタマイズ
トラの引っ越し
猫とギター
トラ丸くなる、しかし……!
爪切り大作戦
ステテコおっさんの悲劇
手術、いざ!
丸目・丸顔
いつの間にか命名
猫も外見で判断してはいけない
消失マジックを習得し、ついに脱柵か
ヘッケ一族の奇妙な習性
ウメチャン、不当な扱いに黙す
ウメチャン引っ越し作戦、開始
インド風ラジオ体操、そして流し素麺
難儀した引っ越し作戦はあっけなく完了
忙しいことはよいことだ
ウメチャンの異変
苦痛の中でなお身構える、悲しい本能
六月のある朝、ウメチャンは逝った
ウメチャンはヘッケの隣に眠る
猫と違って人間はいろいろ難しい
インターネットの中の猫たちと、私の利己主義
「うーん。どうかなあ」
あまりにも小さな黒猫
黒猫エルの危機
助かる、とはいえない状態
エル、危機を脱する
奈奈、エルの姿を認める
ありうべからざることが起きている
ついにエルが自力で餌を食べた
ちっともやる気が起こらぬ日の出来事
明け方に響く異様な音の正体
猫にだけ見える廊下があるのかも知れない
ゲンゾーは爪をぼろぼろにして戻ってきた
待ってくれ。俺を置いていかないでくれ
ゲンゾーはただじっと目をみひらいていた
秋の午後二時、ゲンゾーは逝った
ゲンちゃん、寄り道しちゃ駄目よ
ゲンゾーの死因に、自責の念
単行本あとがき
会社経営者の妻子を狙った誘拐事件が、東京、横浜、松江で立て続けに発生。いずれも人質は解放されたが、犯人は高額の身代金をまんまと手中に。容疑者が浮かばず迷宮入りも囁かれる中、十津川警部は三つの事件に奇妙な共通点を見出す。真相を追って、十津川は長野新幹線「安中榛名」へ。名推理に唸る傑作長編!
第一章 二つの誘拐
第二章 三つめの事件
第三章 群馬県安中市
第四章 安中榛名と安中の間
第五章 愛郷心
第六章 粉飾決算
第七章 人生の計算
傑作中編集。民族紛争地帯のボスニア・ヘルツェゴヴィナで、酸鼻を極める切り裂き事件が起きた。心臓以外のすべての臓器が取り出され、電球や飯盒の蓋などが詰め込まれていたのだ。殺害の容疑者にはしかし、絶対のアリバイがあった。RPG(ロールプレイングゲーム)世界とこの事件が交差する謎に、天才・御手洗潔が挑む。同じく民族紛争がもたらした怨念が胸をえぐる中編『クロアチア人の手」も収録。
やっぱり、御手洗!
人間はかくも残酷になれるものなのかーー。民族紛争がもたらした怨念が胸を抉る、超絶スケールの傑作2編!
ボスニア・ヘルツェゴヴィナで、酸鼻を極める切り裂き事件が起きた。心臓以外のすべての臓器が取り出され、電球や飯盒の蓋などが詰め込まれていたのだ。殺害の容疑者にはしかし、絶対のアリバイがあった。RPG(ロールプレイングゲーム)世界の闇とこの事件が交差する謎に、天才・御手洗が挑む。中編「クロアチア人の手」も掲載。
リベルタスの寓話(前編)
クロアチア人の手
リベルタスの寓話(後編)
FGO×ミステリー
本格ミステリー界から召喚された一騎当千、万夫不当の小説家たちが、精巧かつ大胆な論理の剣戟をFGOの世界に炸裂させる!
カルデアが遭遇した未知なる謎解きを紡ぐ、『Fate/Grand Order』初の小説アンソロジー「カルデアの事件簿」が開幕!
〈収録作品〉
牛若丸&アンデルセン&ロビンらカルデアメンバーがマフィアに潜入!?
燕青&ランスロットが護る金庫から聖杯を奪取せよ!
青崎有吾「暗黒犯罪天楼マンハッタン」
土方歳三の句集が誘拐された!?
新選組&織田信長がサバフェス前のカルデアをぐだぐだに御用改める!
汀こるもの「土方歳三(と)誘拐事件」
ミステリー作家の妄執が生み出した館に横たわるギルガメッシュの遺体。
二柱の女神が繰り広げる推理合戦の行方は!?
天祢涼「イシュタルとエレシュキガルの事件簿」
少女たちが失踪する特異点で目覚めたメイヴ。
だが藤丸立香はマスターとしての記憶を完全に喪失していたーー。
織守きょうや「少女は籠のなか」
聖晶石とはなにかーー。
カルデアシステムを巡るホームズ&モリアーティの推理は奇妙な交錯を果たしーー?
円居挽「Malice or Romance」
※本書は『Fate/Grand Order』をそれぞれの作者が自由な発想、解釈に基づき制作したものであり、『Fate/Grand Order』における公式見解を提示するものではございません。固有名詞、人称、能力設定のみTYPE-MOONの監修を得て制作されており、キャラクター設定、舞台設定など『Fate/Grand Order』公式見解との差異が含まれる可能性があります。
虚栄の都・ハリウッドに血でただれた顔の「怪物」が出没する。ホラー作家が首を切断され、嬰児が次々と誘拐される事件の真相は何か。女優・松崎レオナの主演映画『サロメ』の撮影が行われる死海の「塩の宮殿」でも惨劇は繰り返された。甦る吸血鬼の恐怖に御手洗潔が立ち向かう。渾身のミステリー巨編が新たな地平を開く。
虚栄の都・ハリウッドに血で爛(ただ)れた顔の「怪物」が出没する。ホラー作家が首を切断され、嬰児が次々と誘拐される事件の真相は何か。女優レオナ松崎が主演の映画『サロメ』の撮影が行われる水の砂漠・死海でも惨劇は繰り返され、甦る吸血鬼の恐怖に御手洗潔が立ち向う。ここにミステリの新たな地平が開かれた。
プロローグ 1
長い前奏
プロローグ 2
死海の殺人
エピローグ
完全な密室で発見された残虐な刺殺体。周囲のぬかるみに足跡も残さず消えた犯人。そして現場の床に整然と敷き詰められた赤い紙の謎。幾重にも重なる奇怪な状況に警察は立ち往生するが、小学2年生の御手洗少年は真相を看破する。表題作のほかに、名探偵・御手洗潔が5歳の頃に遭遇した「鈴蘭事件」を収録。ファン垂涎の1冊!
少年、御手洗潔
2つの難事件に挑む
完全な密室で発見された残虐な刺殺体。周囲のぬかるみに足跡も残さず消えた犯人。そして現場の床に整然と敷き詰められた赤い紙の謎。幾重にも重なる奇怪な状況に警察は立ち往生するが、小2の御手洗少年は真相を看破する。
表題作ほか名探偵・御手洗潔の幼少期を描いた「鈴蘭事件」収録。ファン垂涎の1冊!
鈴蘭事件
Pの密室
日本じゅうの学校を襲う怪現象。あなたは不思議な怖い体験をしたことがありませんか。科学万能の現代でも、常識では理解できない奇怪な現象が起きているようです。この本に収められた話は、信じ難いでしょうが、すべて本当におこった出来事なのです。全国から寄せられたホラー体験。
講談社児童文学新人賞受賞作家のやさしく、すこやかな、感動作。
そうか、少年って、こんなふうにおとなになるのか。
夜の神様が、どうかどうかぼくが今話したことをすっかり飲みこんでくれますように。
第45回野間児童文芸賞受賞
第23回坪田譲治文学賞受賞
桜 花
銀の月
影法師
遊 女
アカシヤの香り
白 煙
約束のチャイカ
祈 り
冬木立
あとがき
参考文献
【内容】1ギリシア神話
2ロビン=フッド
3ロミオとジュリエット
4ガリバー旅行記
5ロビンソン漂流記
6宝島
7クリスマスキャロ
8シャーロック=ホームズの冒険ほか
9若草物語
10小公子
11トム=ソーヤーの冒険
12あしながおじさん
13黒猫・黄金虫
14赤毛のアン
15飛ぶ教室
16アルプスの少女
17ああ無情
18三銃士
19十五少年漂流記
20イワンの馬鹿
21ドン=キホーテ
22クオレ
23西遊記
24三国志
巳口(みぐち)と子川(ねがわ)のでこぼこコンビに刻まれた過去の真相が徐々に明らかに!? ちょっぴりドギマギ、ときどきシリアスな警察ゆるコメディの待望の第2巻!
冴えない国語教師「野田 誠」が受けもつクラスは学級崩壊していた。
ある日、死にかけた彼が目を覚ますと目の前に謎のウインドウが現れ
「QUEST START」の文字とともに彼の第二の人生が幕を開けた!
スキルと特殊アイテムを駆使して崩壊した学園を救済できるのかーー!?
第1話 QUEST START
第2話 YESくん(前編)
第3話 YESくん(後編)
2021年1月12日に長逝された半藤一利さんが生涯の最後まで訴え続けたこと。それは「歴史に学べ」ということでした。本書は半藤さんがものした数多くの文章や講演から、そのエッセンスを集約したものです。
明治人のリアリズム、大正期の石橋湛山が示す理想のパワー、昭和天皇の懊悩、そして宮崎駿の投げかける問い。昭和史研究の第一人者が残した軽妙にみえて重い言葉です。
この統計データを見なければ「日本人」は語れない!
日本人は世界でも変わっている、とはよく言われる。しかしデータを丹念に調べたとき、どのような意味で「はずれ値」なのか。膨大な統計データを収集・分析し、社会経済動向を追い続ける伝説の統計サイト『社会実情データ図録』の管理人である著者が、「日本人」を真正面から分析したのが本書である。経済成長と寿命が軌を一にするはずの近代の法則からもはずれ、大食・肥満に不思議なほど縁遠く、無宗教なはずなのに霊的感度は高く、夫婦関係は良好なはずが夫婦間の誠実さは重視せず、社会保障を政府に期待しない。そして世界で唯一「思いやり」を異様に重視する日本人とはいったい何者なのか。縦横無尽に統計を読み解く唯一無二の日本人論である。
*以下、本書目次より抜粋
まえがき
第1章 日本人の実力はいかほど
第2章 しみこんだ日本人の省エネ体質
第3章 日本人のパッシブ志向を示すいくつものデータ
第4章 信じるのはちがう! 信じないのもちがう!
第5章 風変わりな男と女の国
第6章 政治や国家、敬してこれを遠ざく
第7章 世界とのズレが大きい「日本人の常識」:じつは未知の可能性
おわりに
多くの世界的なヴァイオリニストを育てた「スズキメソード」を考案した鈴木鎮一氏による、愛に満ちた教育論を収録した名著。子どもの才能を育む教育論は、音楽関係者のみならず、教育関係者からも読み継がれてきた。「才能は天賦のものではなく、育てられるもの」という強固な信念を持った鈴木氏は、子育てに有益な至言を数多く残しています。人生が変わるかもしれない力を秘めた、名著中の名著といえるでしょう。
多くの世界的なヴァイオリニストを育てた「スズキメソード」を考案した鈴木鎮一氏による愛に満ちた教育論を収録した名著。
子どもの才能を育む教育論は、音楽関係者のみならず、教育関係者からも読み継がれて、91刷43万部のロングセラー。
「才能は天賦のものではなく、育てられるもの」という強固な信念を持った鈴木氏は、子育てに有益な至言を数多く残しています
---------------------
「どの子も育つものであり、それは育て方ひとつにかかっている。だれでも自分を育てることができ、それは正しい努力ひとつにかかっている。」
へたな努力をすれば、へたな才能が育つ。すぐれた才能を示したひとびとは、それだけ正しくよい努力を積み重ねたひとびとである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やり抜こうーそう決心するひとはたくさんいます。だれでも決心することはできる。しかし、ほんとうにやり抜くひとは実に少ない。決心はしたがやらない。やっても、まもなくやめてしまう。それこそ、多くのひとが経験して、よく知っていることです。どんなことでも、成功する道、ことの成否は、結局、やり抜くかどうかだけにかかっているともいえるでしょう。
やり抜くーつまり、その根気もまた、能力であるがゆえに、育てなければならいないものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本書は、音楽の名演奏家を育てるための英才教育にとどまらない普遍的な真理を追究した本とはいえないでしょうか。単に子どもの教育のみならず、大人の自己啓発書としての読み方も可能です。人生が変わるかもしれない。『愛に生きる』。そんな力を秘めた名著中の名著といえるでしょう。
●能力は育てるものだ
●耕児君とわたしたち
●非凡への道
●くり返しくり返せ
●わたしの歩み
●トルストイとの出会い
●モーツァルトに抱かれる
●思ったら実行せよ
●ヴァイオリンの才能教育
●こうして、いま
「お前も学校出たら甲化するんだぞ」──脳を機械の器に移し替え、第二の人生を謳歌する“甲化”。周りがどんどん甲化していく中、女子高生のマコトはどうしてもその状況を受け入れられずにいた。しかしそんなマコトのもとに、甲化へのレジスタンス活動を行う女性が現れ‥‥!? そして彼女が口にした衝撃の事実とは──。信じていた日常が崩壊する、近未来SFバトルアクション!
女子高生の雨野瑠奈は、行方不明となった姉を待ち、一人花屋を営んでいた。しかし、地上げ屋の極道によって突然花屋は焼かれてしまう。悲劇を目前としたとき、彼女の脳裏に存在しない記憶が蘇るーー。新進気鋭の作家が放つ、超絶画力の冷血鮮血JKガンアクション!!
第25回本格ミステリ大賞 小説部門ノミネート
2025本格ミステリ・ベスト10(原書房)
このミステリーがすごい!2025年版(宝島社)
ミステリが読みたい!2025年版(早川書房)
オールランクイン!
『館』x『密室』x『タイムループ』の三重奏(トリプル)本格ミステリ。
「私の目を、最後まで見つめていて」
そう告げた『道連れの魔女』リリィがヒースクリフの瞳を見ながら絶命すると、二人は1日前に戻っていた。
母の危篤を知った没落貴族ブラッドベリ家の長男・ヒースクリフは、3年ぶりに生家・永劫館(えいごうかん)に急ぎ帰るが母の死に目には会えず、葬儀と遺言状の公開を取り仕切ることとなった。
葬儀の参加者は11名。ヒースクリフ、最愛の妹、叔父、従兄弟、執事長、料理人、メイド、牧師、母の親友、名探偵、そして魔女。
大嵐により陸の孤島(クローズド・サークル)と化した永劫館で起こる、最愛の妹の密室殺人と魔女の連続殺人。そして魔女の『死に戻り』で繰り返されるこの超連続殺人事件の謎と真犯人を、ヒースクリフは解き明かすことができるのかーー
『館』x『密室』x『タイムループ』の三重奏(トリプル)本格ミステリ。
永き眠りを妨げる殺人者は誰だーー?
時を超えた”奇想”が爆発するーー壮大無比な特殊設定ミステリ
若くして妻を喪い失意に沈むクランは、人類初の冷凍睡眠(コールドスリープ)実験に参加する。さまざまな事情を抱えた男女7名は「テグミネ」という殻状の装置で永きにわたる眠りについた。
ーーそして、1000年後。目覚めたクランたちはテグミネのなかでミイラと化した仲間の他殺体を発見する。犯人は誰なのか。施設内を調査する彼らが発見したのは、さらなる“顔のない死体”でーー
俊英が魅せる、本格ミステリの新たな地平。