AKIBAの自由を守るため、ひと肌脱ぎます、脱がせますっ!
■国内外で累計60万本を誇るアクワイアの人気ゲームシリーズが待望のアニメ化を経てBlu-ray&DVD化!
■GONZO創立25周年記念すべき第1作目がついにBlu-ray&DVD化!
■アニメ完全オリジナルストーリ&キャラクターでおくる不退転の『ボーイ・ミーツ・ガール』ストーリー
■『それが声優!』のスタッフ&キャストがふたたび集結した至極の一作!
<収録内容>
【Disc】:Blu-rayDisc Video2枚(DISC1 第1話〜第3話/DISC2 第4話〜第6話)、CD1枚(サウンドトラック収録)
・画面サイズ:16:9
・音声:リニアPCM 2.0chステレオ
▽映像特典
・ノンテロップOP ほか予定
▽音声特典
・全話キャストオーディオコメンタリー
※収録内容は変更となる場合がございます。
2019年1月に東京・NHK ホールで行われたチャリティーコンサートのライブ映像作品!
本公演は2018年秋にスタートしたファンクラブツアーと同様、
自身のシンガーソングライターとしてのキャリア初期の楽曲で構成されており、
本編映像はアコースティックギターの弾き語りによる第一部、
バンド編成の第二部と特典映像を合わせて約3時間におよぶ内容となっている。
<収録内容>
■Disc 1 本編映像
生まれたところを遠く離れて
あの頃の僕
いつかもうすぐ
19のままさ
遠くへ -1973年・春・20才
朝からごきげん
君に会うまでは
君の微笑
路地裏の少年
“The Moonlight Cats Radio Show” for the Intermission
雨の日のささやき
恋に気づいて
悲しみ深すぎて
Love Train
子午線
4年目の秋
ミス・ロンリー・ハート
いつわりの日々
風を感じて
涙あふれて
今夜はごきげん
青春のヴィジョン
君が人生の時…
Good Night Angel
行かないで
ラストダンス
End Roll (本編)
About J.S.Foundation
What's Going on (Music Video)
※収録内容は変更となる場合がございます。
数々の傑作“ペルソラ”から、遂にP5ネタが登場した本作のための新作“ペルソラ”まで!
シリーズBOX第3弾は、2Blu-ray+1CD仕様の、目と耳とソラミミとで楽しむ大充実の完結編!!
ペルソナファンによるペルソナファンのためのトークバラエティ番組『ペルソナストーカー倶楽部V』から飛び出した大人気コーナー「ペル空耳劇場」からの第3回表彰式『PERSORA AWARDS 3』、ゲスト審査陣はついに・・・!
ペルソナファンによるペルソナファンのためのトークバラエティ番組『ペルソナストーカー倶楽部V』内で展開された大人気コーナー「ペル空耳劇場」で紹介された数々の傑作“ペルソラ”から、この表彰式で初お披露目された発展的新作“ペルソラ”まで、おなじみイソッチとマフィア梶田が進行する『PERSORA AWARDS 3』。
ゲストにアトラスから、橋野桂、副島成記、目黒将司の3人を迎えいつものスタジオを飛び出して行なわれるセレモニー!
笑いあり、驚きありの、完結編となる第3回グランプリに選ばれた栄えある“ペルソラ”は果たして??
深いは深いが、正しいかどうかは分からない・・・ペルソナシリーズの楽しみ方がここにもある!
イソッチ、日向悠二氏、橋野桂(アトラス)の3名によるオーディオコメンタリーも収録!
表紙のイラストは副島成紀による描き下ろし!
<収録内容>
■“ペルソラ”最優秀作品が選出される第3回表彰式『PERSORA AWARDS 3』
■ペルソナストーカー倶楽部からリニューアルした 『ペルソナストーカー倶楽部V』配信全10話
■特典映像「なるほどなー。S.E.E.S.未公開映像」
■横浜アリーナPSB2017会場からの『ペルソナストーカー倶楽部V』限定復活SP
■撮り下ろしコンテンツ『修羅場のりこえ、帰らなキャサリン』
今作も計10時間を超える映像を、2枚のBlu-rayディスクに収録!
さらに、単体商品としても本作と同時発売となる「ペル空耳劇場」からのコンセプトCD 第5弾『PERSORA -THE GOLDEN BEST 5-』も同梱し、シリーズの完結編を楽しみ尽くせる大ヴォリュームの永久保存版3枚組BOX!
(C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.
Powered by HMV
大なオーケストラレーションとを華麗に融合させて数々の名曲を生み出した、英国プログレッシヴロック〜クラシカルロックを代表するバンド、ルネッサンス。
2000年の再結成以降、現在も活動を継続しているレジェンダリーバンドの結成50周年を記念して行なわれた2019年のUSツアーから、同年10月のフィラデルフィア、ケズウィックシアター公演を2CD、DVD、ブルーレイに完全収録。
コンサートでは、「Carpet of the Sun」「Ocean Gypsy」「Running Hard」「」「A Song For All Seasons」などの往年の名曲から、「Day of the Dreamer」「Mystic And The Muse」「Symphony of Light」といった再結成後の人気曲まで全11曲を披露。
1969年のデビューアルバム収録の「Island」、アニーが加入した新体制後の73年に産声を上げた彼らの代表曲「Ashes Are Burning」では、バンドの創設者でもあるオリジナルドラマーのジム・マッカーティがゲスト参加し、アニヴァーサリーコンサートを盛り上げている。
ブルーレイは、5.1サラウンドサウンドミックス対応のハイレゾステレオで収録。
Disc1
1 : Carpet Of The Sun
2 : Ocean Gypsy
3 : Running Hard
4 : Midas Man
5 : Symphony Of Light
6 : Island – With Jim Mccarty
Disc2
1 : Opening Out
2 : Day Of The Dreamer
3 : Mystic And The Muse
4 : A Song For All Seasons
5 : Ashes Are Burning – With Jim Mccarty
Disc3
1 : Carpet Of The Sun
2 : Ocean Gypsy
3 : Running Hard
4 : Midas Man
5 : Symphony Of Light
6 : Island – With Jim Mccarty
7 : Opening Out
8 : Day Of The Dreamer
9 : Mystic And The Muse
10 : A Song For All Seasons
11 : Ashes Are Burning – With Jim Mccarty
Disc4
1 : Carpet Of The Sun
2 : Ocean Gypsy
3 : Running Hard
4 : Midas Man
5 : Symphony Of Light
6 : Island – With Jim Mccarty
7 : Opening Out
8 : Day Of The Dreamer
9 : Mystic And The Muse
10 : A Song For All Seasons
11 : Ashes Are Burning – With Jim Mccarty
Powered by HMV
★仕様/特典
<初回生産分封入特典>
■初回生産分のみスリーブケース仕様
■オリジナルステッカー封入
■メンバーによる楽曲解説封入
■7th & 8thシングル2枚購入者対象”未発表の音源ダウンロード”シリアルナンバー封入
■「KEYTALK 秋の大収穫祭〜そなたが落としたのは金の松茸か?銀の椎茸か?それとも白いしめじか?〜」
ワンマンツアーチケット最速web先行抽選予約シリアルナンバー封入
(先行受付期間:1次 2016年5月18日(水) 12:00 〜 2016年5月23日(月) 23:59
2次 2016年5月24日(火) 12:00 〜 2016年5月30日(月) 23:59)
■スペシャルグッズプレゼント応募ハガキ封入
4/13発売7thシングル「HELLO WONDERLAND」に続き、2ヶ月連続となる、バンドメンバー4人それぞれが作詞作曲した4曲入りシングル!
オリコン7位を記録した「スターリングスター」から武道館ワンマンライブを経て発表される6ヶ月ぶりの新曲
「HELLO WONDERLAND」(4/13発売)に続く新作シングル。全国各地のフェスではすでに常連組として存在感を放ち、
オーディエンスを熱狂させるKEYTALK。ロックバンドとしてさらにスケールアップし、ネクストステージへと踊り誘なう通算8枚目のシングル!
メインソングライターの首藤(Vo./Ba.)、寺中(Vo./Gt.)に加え、小野(Gt./Cho.)、八木(Dr./Cho.)のメンバー4人それぞれが作詞作曲を担当。
バンドとしての結束力・実力・知名度が着実にステップアップしている中、各々の個性を楽曲で表現した作品となる予定。
4月13日リリースの7thシングル「HELLO WONDERLAND」〜首藤義勝作詞・作曲のライブで新たな盛り上がりを見せるであろう強力なロックナンバー。
5月18日リリース8thシングル「MATSURI BAYASHI」〜寺中友将作詞作曲のタイトル曲は今作が初となり、こちらもアグレッシブなナンバーである。
4/13に発売される「HELLO WONDERLAND」に続く 2ヶ月連続シングル第2弾!
シングル2枚同時解禁にて、5月から始まる全国ツアーを盛り上げる強力シングル2タイトル。
<収録内容>
1. MATSURI BAYASHI
2. boys & girls(フジテレビ系「めざましどようび」2016年テーマソング)
3. wasted
4. 赤いサイコロのMAYAKASHI
※全4曲収録
Willem van Hanegem とWard van der Harstの2人からなるオランダ人DJ / プロデューサーデュオ。数々のEDMヒット曲を生み、
2014年度世界DJランキングでは18位にランクインした。アーミン・ヴァン・ブーレンに認められ、アーミンのArmadaブランドの傘下で、
W&Wが展開するレーベルMainstageを展開している。
2008年にリリースされた彼らのファーストシング「Mustang」をリリースした頃は、直球のトランスプロデューサーであったが、
現在ではEDM色を強めたトラックを意欲的にリリースしており、トランスとEDMのおいしいところをバランスよく聴かせる良質のビッグ・ルーム・サウンドが特徴である。ハードウェルのRevealed Recordingsではハードウェルとのコラボレーションで「Jumper」を、ウメット・オズカンとのコラボレーションでは「The Code」を共に
ヒットさせている。ラスベガスを拠点に世界展開するエレクトリック・デイジー・カーニバル2014では、ヘッドライナー級の扱いを受けるなど、今もっとも多忙で
旬なアーティスト!ハードウェルがラスベガスでレジデントを務める話題のスーパー・レストラン・クラブ「ハッカサン」、イビザのホテル・クラブ「ウッシュワイア」
をはじめ、世界中のクラブ、フェスからオファーを集めている。
<収録内容>
01. W&W - Bigfoot [Orchestral Intro Mix]
02. W&W - Rave After Rave
03. Armin van Buuren feat. Trevor Guthrie - This Is What It Feels Like (W&W Remix)
04. Armin van Buuren & W&W - D# Fat
05. W&W - Lift Off!
06. Hardwell & W&W & Fatman Scoop - Don't Stop The Madness
07. Sick Individuals - Skyline
08. W&W - Moscow
09. Dimitri Vegas & Like Mike vs W&W - Waves (Tomorrowland 2014 Anthem)
10. twoloud - Right Now
11. Jay Cosmic & Husman - Universe
12. JETFIRE & Happy Enemies - Brazil
13. Hardwell & W&W - Jumper
14. W&W & Ummet Ozcan - The Code
15. W&W - Thunder
16. W&W - Ghost Town
17. W&W – Shocker
※全17曲収録ノンストップDJミックス
最高の音で楽しむために!
2008年の初登場から2025年までの思い出深いシーンをピックアップ!
NOW ON STAGE、オリジナル番組、タカラヅカニュースでの貴重な出演シーン(※稽古風景除く)をまとめて楽しめる芹香斗亜ファン必見の愛蔵版ブルーレイ2枚組!!
<収録内容>
<主な収録予定内容>
【DISC1】
I.「NOW ON STAGE」/「ぽっぷ あっぷ Time」
初出演の2011年 星組 バウホール公演「ランスロット」から、ラスト出演の2025年宙組 宝塚大劇場・東京宝塚劇場公演『宝塚110年の恋のうた』『Razzle Dazzle』までの出演回をダイジェスト収録。
II.「TAKARAZUKA NEWS“STAGE”-舞台挨拶&突撃レポートー」
2010年から2025年までの主演作舞台挨拶(新人公演含む)と、突撃レポートをダイジェスト収録。
≪主な内容≫
●2010年
・星組 宝塚大劇場、東京宝塚劇場『愛と青春の旅だち』新人公演挨拶
●2011年
・星組 バウホール公演『ランスロット』突撃レポート
●2012年
・花組 宝塚大劇場、東京宝塚劇場『サン=テグジュぺリ』新人公演挨拶
●2013年
・花組 宝塚大劇場、東京宝塚劇場『オーシャンズ11』新人公演挨拶
・花組 バウホール公演『フォーエバー・ガーシュイン』 初日、千秋楽挨拶、突撃レポート
・花組 宝塚大劇場、東京宝塚劇場『愛と革命の詩ーアンドレア・シェニエー』新人公演挨拶
●2015年
・花組 東京フォーラムホールC公演『Ernest in Love』突撃レポート
・花組 宝塚大劇場公演『カリスタの海に抱かれて』『宝塚幻想曲』突撃レポート
・花組 梅田芸術劇場公演『ベルサイユのばらーフェルゼンとマリー・アントワネット編ー』『宝塚幻想曲』突撃レポート
・花組 宝塚大劇場公演『新源氏物語』『Melodia-熱く美しき旋律ー』突撃レポート
●2016年
・花組 梅田芸術劇場公演『Ernest in Love』突撃レポート
・花組 宝塚大劇場公演『ME AND MY GIRL』突撃レポート
・花組 宝塚大劇場公演『雪華抄』『金色の砂漠』突撃レポート
●2017年
・花組 TBS赤坂ACTシアター公演『MY HERO』初日・千秋楽舞台挨拶、突撃レポート
・花組 宝塚大劇場公演『邪馬台国の風』『Sante!!』 突撃レポート
・花組 TBS赤坂ACTシアター公演『ハンナのお花屋さんーHanna’s Florist-』突撃レポート
●2018年
・宙組 東京国際フォーラム ホールC公演 『WEST SIDE STORY』突撃レポート
・宙組 宝塚大劇場公演『天は赤い河のほとり』『シトラスの風ーSunrise-』突撃レポート
・宙組 宝塚大劇場公演『白鷺の城』『異人たちのルネサンス』突撃レポート
●2019年
・宙組 シアター・ドラマシティ公演『群盗ーDie Rauber-』 初日舞台挨拶、突撃レポート
・宙組 日本青年館ホール公演『群盗ー Die Rauber-』千秋楽挨拶
・宙組 宝塚大劇場公演『オーシャンズ11』 突撃レポート
・宙組 宝塚大劇場公演『El Japon-イスパニアのサムライー』『アクアヴィーテ?』突撃レポート
●2021年
・宙組 シアター・ドラマシティ公演『プロミセス、プロミセス』初日舞台挨拶、突撃レポート
・宙組 東京建物 Brillia HALL公演『プロミセス、プロミセス』千秋楽舞台挨拶
●2023年
・宙組 東京建物 Brillia HALL公演『Xcalibur エクスカリバー』初日・千秋楽舞台挨拶、突撃レポート
・宙組 宝塚大劇場公演『PAGAD』『Sky Fantasy!』初日舞台挨拶
●2024年
・宙組 宝塚大劇場特別公演『Le Grand Escalier-ル・グラン・エスカリエー 』初日舞台挨拶、突撃レポート
・宙組 東京宝塚劇場公演 『Le Grand Escalier-ル・グラン・エスカリエー 』千秋楽舞台挨拶
・宙組 全国ツアー公演『大海賊』『Heat on Beat!-Evolution-』初日・千秋楽舞台挨拶
●2025年
・宙組 宝塚大劇場公演『宝塚110年の恋のうた』『Razzle Dazzle』初日舞台挨拶、突撃レポート
【DISC2】
I.「TAKARAZUKA NEWS“TOPICS”」
2008年から2025年までのイベント出演やコーナー出演等を厳選してダイジェスト収録。
≪主な内容≫
●2008年
・「平成20年全国地域安全運動」街頭パレード
●2010年
・スカイ・フェアリーズ初MC
・星組スカイ・フェアリーズ パーソナルクエスチョン
・星組『愛と青春の旅立ち』新人公演インタビュー
●2011年
・スカイ・フェアリーズ新春挨拶
・スター☆数珠つなぎ〜番外編〜
・ふぇありーず通信
・星組スカイ・フェアリーズ卒業レポート
●2012年
・星組シアター・ドラマシティ公演『REON?』稽古場レポート
・花組『サン=テグジュぺリ』新人公演インタビュー
●2013年
・2012年度 年度賞(新人賞)
・花組 『愛と革命の詩ーアンドレア・シェニエー』新人公演インタビュー
・Stage Side Waych 花組公演『Mr.Swing !』役替わりトーク
●2014年
・「宝塚巴里祭2014」稽古場レポート
・同期DE以心伝心
・Stage Side Watch 花組公演『エリザベートー愛と死の輪舞ー」ルドルフトーク
●2015年 ・花組台湾公演『ベルサイユのばらーフェルゼンとマリー・アントワネット編ー』『宝塚幻想曲』制作発表会
・いろいろタカラヅカ
●2016年 ・タカラヅカNEW すごろく
・花組 『ME AND MY GIRL』トーク
・キャトル de トーク
●2017年 ・スカステ★チャレンジ!
・2016年度 年度賞(努力賞)
・スカステしりとり
●2018年 ・「宝塚巴里祭2018」稽古場レポート
・もっと!男役道〜宙組編〜
●2019年 ・2019年新春鏡開き
・You☆教えてよ!スターに聞きたい10のコト
●2020年 ・宙組公演『FLYING SAPA-フライング サパー』トーク
・宙組公演『アナスタシア』トーク
●2021年
・どちらがOTOMO? 2021年
・ときめき♥Moment Special
●2022年
・コレなに? QUIZ
・Challenge 20
・2021年度 年度賞(努力賞)
●2023年
・芹香斗亜ディナーショー「KISS-kiki sing&swing-」稽古場レポート
・宝塚歌劇110周年概要発表会
・宙組 東京建物 Brillia HALL公演『Xcalibur エクスカリバー』稽古場レポート
・宙組 宝塚大劇場公演『PAGAD』『Sky Fantasy!』稽古場情報
●2024年
・舞台機構紹介スペシャル
・宙組 宝塚大劇場特別公演『Le Grand Escalier -ル・グラン・エスカリエー』稽古場情報
・歌って♪イントロクイズ
・芹香斗亜 退団発表記者会見
・宙組 宝塚大劇場公演『宝塚110年の恋のうた』『Razzle Dazzle』稽古場情報
●2025年
・トップスターアルバム
・ジェスチャーQ !
・TAKARAZUKA NEWS Call Collection
<キャスト>
芹香斗亜
※収録内容は変更となる場合がございます。
「矢沢の聖夜に、酔う…。」
2016年で3年目のディナーショー。
矢沢が「ようやく完成した」と語るように、紆余曲折の中、いつものロックのステージとは違う世界を作り上げた。
約500席という選ばれしオーディエンスのみが体験できたそのプレミアムライヴは、観る者を魅了し、
最高のクリスマスプレゼントになったことであろう。
その2016年12月25日(日)の模様をBlu-ray & DVDでノーカット収録。
自身でも初のディナーショーの作品化。音声は、全曲本人MIXの5.1chサラウンド。
幻と呼ばれた永久保存版のライヴで、ロックとは違う矢沢の世界に酔って欲しい。
<収録内容>
OPENING
M1 ニューグランド・ホテル
M2 紅い爪
〜MC〜
M3 想いがあふれたら
M4 ピ・ア・ス
M5 「あ.な.た...。」
〜MC〜
M6 ため息
M7 燃えるサンセット
M8 China Girl
〜MC(メンバー紹介)〜
M9 Rambling Rose
M10 SOMEBODY'S NIGHT
M11 DON'T WANNA STOP
〜ENCORE〜
M12 Anytime Woman
M13 君と. . .
CLOSING
※収録内容は変更となる場合がございます。
Revered yet w(e)ary.
大ヒット成り上がりファンタジーのSeason 4が2025年7月よりTVアニメ放送開始!
★シリーズ累計1,200万部(紙+電子)突破!大人気の成り上がりファンタジーのSeason 4!
原作はWEB小説サイト「小説家になろう」にて連載され、累計発行部数1,200万部(紙+電子)突破のライトノベル『盾の勇者の成り上がり』。
2019年のTVアニメSeason 1を皮切りにSeason 3まで放送され、成り上がりファンタジーの名にふさわしい圧倒的なスケール感とクオリティの高い映像に国内外問わず人気を博した。
復活間近の四霊「鳳凰」との戦いに備え、三勇者と対峙し、そして和解へと至ったSeason 3。
続くSeason 4では、クテンロウの刺客から命を狙われたラフタリアを守るため、唯一連絡船の出ている、亜人の国シルトヴェルトへと向かうのだが、
そこには尚文一行を歓迎しない者もいて…新たな舞台で始まる尚文一行の更なる成り上がりが、ついに2025年7月よりTVアニメ放送開始!
★Season 3から引き続き、実力派スタッフ&豪華キャスト陣が集結!圧巻のスケールとクオリティでおくる成り上がりファンタジー
監督には垪和 等、シリーズ構成・脚本には小柳啓伍、キャラクターデザインには諏訪真弘、小松沙奈、Franziska van Wulfen、
アニメーション制作はキネマシトラスとSeason 3の制作陣が集結!また、主人公である盾の勇者・岩谷尚文役の石川界人をはじめ、
瀬戸麻沙美、日高里奈、天崎滉平、小原好美、小清水亜美などお馴染みの人気声優陣が続投!
さらにSeason 4から登場する新キャラクター、ヴァルナールに『【推しの子】』アクア役や、『薬屋のひとりごと』壬氏役の大塚剛央、
ジャラリスに『進撃の巨人』テオ・マガト役や、『葬送のフリーレン』デンケン役の斉藤次郎を迎え、一段と深みを増すストーリーを盛り上げる!
経験豊富な実力派スタッフ&豪華キャスト陣が圧巻のスケールとクオリティでお届けする成り上がりファンタジー!
★初回生産特典には、原作・アネコユサギ書き下ろし小説掲載ブックレットやキャラクター原案&アニメ描き下ろしジャケットなど豪華特典が付属!
ブックレットには原作・アネコユサギ書き下ろし小説が掲載!
さらに、キャラクター原案・弥南せいら描き下ろしイラストとアニメ描き下ろしイラストをそれぞれ両面に使用したジャケットが初回生産特典として各巻に付属!
毎回特典には映像特典、予告動画を収録するなど、充実の特典内容!
<収録内容>
第1話〜第4話
※収録内容は変更となる場合がございます。
2024年10月8日に、自身最大規模の舞台となる日本武道館でおこなわれた単独公演「We are in BUDOKAN "The floor is all ours!!"」の映像作品を発売!!
2024年10月8日に、自身最大規模の舞台となる日本武道館でおこなわれた単独公演「We are in BUDOKAN "The floor is all ours!!"」の映像作品。
歌・ダンス・映像がシンクロした彼女達の魅力を最大限に引き出した演出、これまでの活動のすべてが集約された圧巻のライブパフォーマンスを収録。