・新感覚リモートエンターテイメント「リモート☆ホスト」から東京・R「Club Saturno」のキャラクターアルバムが発売決定!
・それぞれのホストによるソロキャラクターソングに加えて、「リモート☆ホスト」のテーマソング「ゲラメキユ」のClub Saturno ver.&All ver.を収録!
さらに、オーナー・クロノス役の安元洋貴を含む「Club Saturno」の全キャストが出演するオリジナルドラマも収録!
姫を喜ばせる最高のクリスマスイベントを考えるべく企画会議をする6人のトークが堪能できる豪華内容!
・推しホストに投票ができる【「No.1は俺だ!」推しホス投票券(2票分)】が封入!ランキングによってNo.1ホストが決定!
◆イントロダクション
7年前……ホストクラブの頂点の街、東京・Kにあった
伝説のホストクラブ、『Club Galassia』。
そこには『帝王』と呼ばれたオーナーの下に、
『Planet6(通称P6)』と呼ばれる6人のスターホストがいた。
ーールシフェル
ーークロノス
ーーマルス
ーーユピテル
ーーオーディン
そして、もう一人……
ーールーナ。
ホストを志す者、誰しもがこの店に憧れ、この店で働くことを夢見た。P6達の人気は絶好調。
ナンバー1を決められない程、6人とも人気が高く、売り上げは拮抗していた。
そんなある日、オーナーである帝王がP6を集めた。
オーナーは自分が深刻な病気であることを告白。しかも先はもう長くないという。
そこで、オーナーはP6にある提案をする。
「お前達、P6の中の一人に、『Club Galassia』を譲る」というものだ。
6人は、今度こそ、No.1をハッキリさせようとするのだが……
そんな折、ある事件が起こる。
ーーそれは、P6の一人、ルーナが不審な死を遂げたのだ。
5人となってしまったP6。
ルーナの死は、病気でも事故でも、ましてや自殺でもない。
きっとルーナはP6のメンバーの誰かに殺されたのだ……。
互いにそう思い込み、疑心暗鬼になっていた。
そして、それからというもの、残された5人は亡くなったルーナのことについては固く口を閉ざすようになった。
このルーナの死をきっかけに、残された5人は皆、『Club Galassia』を去り、バラバラに。
しばらくして病気であったオーナーも人知れず、地方の病院で亡くなったらしい。
と、同時に、『Club Galassia』そのものも姿を消した……。
あれから7年……
かつてP6であったルシフェル、クロノスは自らの手で、東京にホストクラブを立ち上げていた。
ーールシフェルは、故人の意志を継ぎ、『東京・K』に『Club Venere』を。
ーークロノスは、『東京・R』に『Club Saturno 』を。
彼らはそれぞれの場所で、かつての『Club Galassia』の輝きを復活させようとしていた。
各店には、極上のホスト達を集めた。
そして、これも運命なのか、宿命なのか……
7年の時を超えオーナーの遺言であるP6の争いがここに再燃。
再びホスト界の頂点・No.1ホストクラブ、そしてNo.1ホストを目指すことになる!
◆スタッフ
原作:馬谷いちご
シナリオ:金杉弘子
『Club Venere』キャラクターデザイン:jimao
『Club Saturno』キャラクターデザイン:乙鷹ぽっぽ
ロゴデザイン:正木 彩
音楽:F.M.F
音響監督:納谷僚介
音響制作:スタジオマウス
音響制作担当:石黒尚人、福留彩
©馬谷いちご
11月リリースのシングル「さよなら」の熱唱も話題となった11/14にZepp Tokyoにて行われたツアーファイナル公演の映像リリース詳細が決定。
よりパワフルになった歌唱力を中心に新旧のシングル曲やカラフルなキャラクターが垣間見れるアコースティックメドレーなど過去の映像とは違った面が楽しめる映像作品となっている。
更にツアーで初の試みとして行われたカバーリクエスト企画で披露された2曲と、
家入レオと藤原さくらの3人でコラボレーションした「恋のはじまり」の一人歌唱が今回の映像の見どころにもなっている。
<収録内容>
ALIVE
マイ フェイバリット ジュエル
青い季節
Realize
トレモロレイン
瞳
Wherever you are (※カバー曲)
(以下、★アコースティック メドレー)
のり巻きおにぎり★
うたうたいのうた★
オレンジのハッピーハロウィン★
おどるポンポコリン★
頑張ったっていいんじゃない★
糸 (※カバー曲)
ちっぽけな愛のうた
サイン
明日も
READY GO!
Jet Set Music!
踊ろう
<ENCORE>
さよなら
恋のはじまり
サンキュー。
※収録内容は変更となる場合がございます。
「Smooth Jazz 時空の色彩を奏でる ピアニスト 成田玲 ~第2楽章~ 前作から4年、“音描人"成田玲が美しい音景をトレースしピアノで描く全10曲 待望の2ndアルバム!」
<収録内容>
01. Run Through The Urban City
02. Tender Voices
03. Waiting for Spring
04. Seashore
05. A Stray Kitten
06. Take Off at Dawn
07. Cataclysmic Variable
08. Expand My World
09. Listening The River Flow
10. Walk on The Star
劇場(ストリップ)には、忘れられない恋があった。
広島に実在した伝説のストリップ劇場に咲く
美しく切ないラブストーリー
2019年から広島先行公開後、全国50館以上で公開!
・2019年11月23日、広島国際映画祭2019で特別上映
・2020年9月、スペインのマドリード国際映画祭で審査員賞を受賞
・第75回毎日映画コンクール「TSUTAYAプレミアム 映画ファン賞2020」第10位
伝説のストリップ劇場 広島第一劇場を舞台に作られた奇跡の映画!
時を越えて交錯する恋 劇場に秘められた美しいラブストーリー
舞台は広島に実在するストリップ劇場。ファンに愛されながら何度も閉館の危機を乗り越えてきた。
これまで幾多の想いがこのステージで交錯したことだろう。その物語を創り出したのは、広島出身の時川英之監督。
社長やダンサーたちへの取材を重ねた脚本を書き上げ、ムード溢れる劇場とダンサーたちを美しく幻想的に描き出した。
芸歴30年を越え様々な役に挑み続ける俳優 加藤雅也がストリップ劇場の名物社長を怪演し、圧倒的な存在感を見せつける。
「仮面ライダービルド」で脚光を浴びた、犬飼貴丈は若々しい青春の恋を体現する。
ヒロインのストリッパーは、ブルーリボン賞に輝いた岡村いずみ。
ムード溢れる彼女のステージは踊り子の儚さを感じさせる。
そして、ロック座を代表する現役ストリッパー矢沢ようこは、妖艶な舞でストリップの奥深い世界を映画の中に映し出す。
<収録内容>
【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚
・音声:ステレオ
<キャスト>
主演 加藤雅也
犬飼貴丈
岡村いずみ
横山雄二
矢沢ようこ
高尾六平
末武太
糸永直美
松本裕見子
金子勝典
國武綾
さいねい龍二
深海哲哉
中島千鶴
AKIHO
HIPPY
足袋井直弘
新佛誠康
あらき あきゆき
椎名ユキ
ゴトウイズミ
奥野てっぺい
前田多美
柿辰丸
青野光臣
ファンキー堀田
前浩貴
大義サトシ
ボンバー石井
<スタッフ>
監督・脚本・編集 時川英之
企画:横山雄二 プロデューサー:時川英之 田辺裕美子 共同プロデューサー:棗田良成 ラインプロデューサー:塚村 悦郎
撮影:Ivan Kovac / Jeremy Rubier 照明:村地英樹 録音:清水良樹 音楽:佐藤礼央 音楽プロデューサー:鯨永知生 デザイン:江野耕治
助監督:馬場弘基 制作応援:新佛誠康 金子勝典 衣装:清水加奈子 ヘアメイク:大橋 茉冬
編集サポート 穂垣順之介 (J.S.E.) 音響効果 井上奈津子 レコーディングミキサー 三好紗恵
テクニカルアドバイザー 久連石由文 海辺の歌声 野々村彩乃 カラリスト 陸慧安 RIO 大西秀明 (TSP)
協力:広島第一劇場 福尾禎隆
広島フィルムコミッション 宣伝:株式会社 MUSA 配給:アークエンタテインメント株式会社
制作プロダクション:TimeRiver Pictures株式会社 挿入歌:「Creep」 Radiohead / 「恋」 松山千春
©2019 映画「彼女は夢で踊る」製作委員会
※ジャケット写真及び特典内容などの商品情報は、予告なく変更になる可能性がございます。予め、ご了承ください。
※収録内容は変更となる場合がございます。
Escape Musicの経営陣の一人であるKhalil Turk主催のプロジェクトの第二弾。好評だった前作からわずか9ヶ月での第二弾のリリース。前作同様、90年代初めに今は亡きLong Island Recordsのスカウトとして音楽業界に入って以来、数多くのアーティストを発掘、育成してきたKhalilの幅広い人脈をフルに活用。ESCAPE MUSIC所属アーティストは勿論、それ以外にも錚々たるメンバーが参加。前作に続きハードロック/AOR好きには避けて通れない豪華な作品になっている。
【参加ミュージシャン一覧】
Robin Mc Auley (MSG/Black Swan/solo)
James LaBrie (Dream Theater/solo)
Dino Jelusick (JeluSick/Trans Siberian Orchestra/Dirty Shirley/ George Lynch)
Marc Storace (Krokus/solo)
Jeff Scott Soto (Talisman/W.E.T/Sons Of Apollo/Journey/Yngwie Malmsteen)
Ralf Sheepers (Primal Fears/Gamma Ray)
Jean Beauvoir (Crown of Thorn/ solo)
Jerome Mazza (Pinnacle Point/Kansas)
Dan Reed (Dan Reed Network)
Tony Harnell (TNT/Morning Wood/Westworld/Starbreaker/solo)
Mark Boals (Yngwie Malmsteen/Ted Nugent/Ring Of Fire)
Jules Galli (Levara)
Andrew Freeman (Great White/Last In Line)
Lee Small (Phenomena/Lionheart)
Mick Devine (Seven/The Roads)
Paul Taylor (Winger/Alice Cooper/The Road)
Kai Hansen (Helloween/Gamma Ray/Iron Savior/Unisonic)
Paul Logue (Edens Curse/James LaBrie)
Keith Atack (Atack/Bonnie Tyler)
Mohammed Alsadeqi (Osiris)
Billy Sheehan (Mr Big/The Flood/ Winery Dog)
Marco Mendoza (Whitesnake/Thin Lizzy/Journey)
Rudy Sarzo (Quite Riot/Ozzy Osborne)
Wayne Banks (Saxon/Brazen Abbot/Robin Gibb)
Takeaki Itoh (Pinnacle Point)
Mike Slamer (Streets/Seventh Key/Steve Walsh/City Boy)
Dennis Stratton (Iron Maiden/Lionheart)
Laurence Archer (Grand Slam/Thin Lizzy/solo)
Ben Cristo (Sister Of Mersey/Black Diamond)
Fredrik Folkare (Unleashed/Eclipse)
Peter Hallgren
Tommy Denander (Steve Walsh/Radioactive/Overland/Chris Ousey)
Steve Mann (MSG/Lionheart)
Steve Morris (Ian Gillan Band/Heartland/Lonerider)
Chris Childs (Thunder/Lonerider/Tyketto)
Charlie Calv (Angel/Shotgun Symphony)
Nick Foley (Atack)
Michael T.Ross (Hardline/Missing Persons/XYZ/Lita Ford)
Kjell Haraldsson (Glen Hughes)
Josh Devine (One Direction/Levara)
Johan Kullberg (Hammerfall)
Steve Newman (Newman)
(メーカー・インフォメーションより)
Disc1
1 : No One Knows Your Name
2 : Come On
3 : Destiny
4 : I Am Ready
5 : Crazy
6 : Hold Your Future
7 : Future
8 : Higher
9 : Don't Surrender
10 : Fahrenheit 451
11 : Throwing Bones
12 : We Carry On
Powered by HMV
・FRONT COVER STORY
SKE48(14ページ)
SKE48の松井珠理奈、須田亜香里、高柳明音、古畑奈和、北川綾巴がバァフ初登場!
・BACK COVER STORY
清木場俊介(4ページ)
3月29日にニュー・アルバム『REBORN』がリリース!
・FEATURE
小嶋陽菜(AKB48)(10ページ)
AKB48の47thシングル『シュートサイン』。
本作でセンターを務め、また卒業を控える小嶋陽菜のソロのヴィジュアルとインタヴューを展開
・横山 裕(8ページ)
5月より上演となる主演舞台で妄想歌謡劇の『上を下へのジレッタ』が控える横山 裕が登場!
・さユリ(4ページ)
3月1日に5th シングル『平行線』をリリースとなる、さユりが再び本誌に登場!今回は撮りおろし!
・FASHION
仲 里依紗×hummel
・FILM
三池祟史『THE CODE OF FILM』Supported by CAMPFIRE
黒島結菜
志尊 淳
清野菜名
高杉真宙
恒松祐里
永野芽郁
仁村紗和
・MUSIC
西沢幸奏
神田莉緒香
キクチリョウタ
NakamuraEmi
・NEW
清原果耶
・ITEM
フルカワユタカ×TLIP
・連載 / androp 尾崎世界観(クリープハイプ) 染谷将太 トミタ栞 若旦那
最高の音で楽しむために!
Series Victor Deluxe Edition #2“UA 90’s CLASSICS”
UA、デビュー20周年記念!未発表曲と初CD化音源が多数収録された、豪華版4タイトルを5月25日にリリース決定!!
5月11日にリリースとなる7年ぶりのオリジナルアルバム『JaPo』(ヤポ)に大きな注目が集まるUAが、
1990年代にリリースした初期マスターピース『PETIT』『11』『アメトラ』『turbo』を、デビュー20周年を記念した
豪華デラックス・エディションで5月25日にリリースすることが決定。オリジナル・マスターテープよりリマスタリングした
オリジナルアルバムに、スペシャル音源をフル収録したアニヴァーサリー盤をセット。(*『PETIT』は1CDになります)
「COLONY」(1995)、「太陽手に月は心の両手に(single ver.)」(1996)、「甘い運命」(1997)といったアルバム未収録
全シングル曲とカップリング曲。アナログ盤のみでリリースされたバージョンを多数含むリミックス。
新作『JaPo』でもサウンドプロデューサーを務める青柳拓次(LITTLE CREATURES)との貴重なデュエット「男と女(dub)」や
竹村延和のトラックによる「バラ色(alternate ver.)」などアルバム収録曲の未発表アナザーバージョン。
藤原ヒロシ「SWEET VIBRATIONS」、TOWA TEI「Last Century Modern」、こだま和史「月光ワルツ」といった他アーティストの
作品に参加した楽曲。そしてかねてからCD化が切望されていた未発表曲を含む、菅野よう子「涙目の恋」「夢で逢いましょう」
(きもの会社CM曲)、藤原ヒロシ「かすかなしるし」(JR東日本CM曲)、三宅純「YOU AND ME」(NTTグループCM曲)といった
コンポーザーと制作されたCMソングを遂に初収録。
実に24曲に及ぶ初CD化音源を含む全94曲、90年代にUAが奏でたすべての歌を網羅するスペシャルな内容となります。
更に、貴重な写真多数と書き下ろしライナーノーツを掲載したブックレットを封入。(*『PETIT』は1CDになります)
時代を物語る国内外の音楽家との真摯なものづくりを重ねて来たが故に強力な波動が記録されたUAの90年代サウンド。
当時よりUAの声に親しんだファンにはより深い喜びを、新作『JaPo』で初めてUAの歌に触れる方には90年代の空気を
追体験しながら新たな感動をお届けする愛着溢れるパッケージとなっています。
<収録内容>
【CD】Disc.1(ORIGINAL)
01.プライベートサーファー (puff fishy mix)
02.ロマンス
03.ランドリーより愛を込めて
04.男と女
05.サマーメランコリック
06.ストロベリータイム
07.午後
08.乾く日に
09.リンゴ追分
10.ため息
11.数え足りない夜の足音 (pele dubwise version 2)
12.ノハラソング
13.スカートの砂
【CD】Disc.2(EXTRA DISC)
01.数え足りない夜の足音
02.数え足りない夜の足音 (echoes of pele dub)
03.数え足りない夜の足音 (kawanabe hiroshi mix)
04.数え足りない夜の足音 (green gini mix)
05.スカートの砂 (real life mix) ♦
06.スカートの砂 (boys meets girls mix) ♦
07.プライベート サーファー (main)
08.プライベート サーファー (tuya tuya mix) ♦
09.MOONBOW (main)
10.MOONBOW (moana mix) ♦
11.男と女 (dub) ★♦
12.乾く日に (dub) ★♦
13.月光ワルツ / こだま和史 feat. UA
14.YOU AND ME / 三宅 純 feat. UA ★♦
★ 未発表、初音源化楽曲/バージョン ♦ 初CD化音源