「ハングル」検定公式ガイド 改訂版合格トウミ【中級編】3級「語彙」リストに対応。ハングル能力検定試験3級レベルの896語を収録!聞くだけで初中級レベルの基本単語をリズムに乗せて楽しく覚えられる!3級レベルの表現が身につく全ての例文を音声で聞ける!
「世界最大の国なき民」-クルド民族。現在、クルド人の土地=クルディスタンはトルコ、イラン、イラク、シリアなどの国境線で分断され、それぞれの国では同化政策や差別に直面している。クルディスタンを訪ね続ける写真家が綴った、トルコに生きるクルドの人々の文化、生活の素顔、背負い続ける苦難の現実、そして出会いと旅の記憶ー。
マネジメントの核心。人が機能する3つの次元。重要感・有能感・好感。
女性ばかり四人の死体が京都市内の長屋で発見された。捜査の結果、女主人とその娘、それにかつての下宿人との三角関係が明らかになった。殺人か、それとも子供を道連れにした心中か。現実に起こった事件を、綿密な取材をもとに再構成した山本禾太郎の傑作長編『小笛事件』ほか、岡本綺堂、谷崎潤一郎、海野十三、水谷準、城昌幸等の秀作を集めた。
日本中に一大“進撃ムーヴメント”を巻き起こした超大作が待望のBlu-ray&DVD化!
【前篇】2月17日、【後篇】3月23日2ヶ月連続リリース!
■前後篇合計興行収入50億円に迫る大ヒットを記録した超大作を目撃せよ!
2009年「別冊少年マガジン」で連載開始以来、そのオリジナリティー溢れる構成力でたちまち全世代を虜にした漫画「進撃の巨人」。
現在までにコミックス17巻を刊行、全世界累計発行部数5,000万部を超える“怪物的原作”が待望の実写映画化。
劇場公開時には超大型プロジェクトにふさわしく桁外れの宣伝を展開!8月1日に前篇、後篇が9月19日に公開され、
2部作の合計興行収入が50億円に迫る大ヒットを記録!
エンターテインメント超大作かつその圧倒的な認知度から、パッケージの大ヒットにも期待がかかる!
■樋口真嗣監督を始め、各界最高峰のクリエイターが創り上げた実写ならではの“進撃”ワールドを体験せよ!
映画化に挑んだのは、『ローレライ』(05)、『日本沈没』(06)、『巨神兵東京に現わる』(12)、
『のぼうの城』(12/共同監督)の監督として常に新たな特撮の可能性に挑んできた樋口真嗣監督とそのスタッフたち。
本作では近年のハリウッド大作『パシフィック・リム』(13)でも見られた、特撮とCGの融合を追求した
映像<ハイブリッド VFX>を活かし、“CG だけでは得られない生のリアルさ”と“特撮では得られない飛躍”を
スクリーン狭しと展開した。
■激しい戦いに心臓を捧げたキャスト陣に注目せよ!
主人公エレンを演じるのは三浦春馬。原作を踏襲し、壁の外の世界を目指す青年をエネルギッシュに演じる。
またミカサ、アルミン、ジャン、ハンジには、水原希子、本郷奏多、三浦貴大、石原さとみが抜擢され、
各々が過酷な訓練を経て立体機動装置を駆使しての熱演で、原作のイメージに挑む。
<収録内容>
【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚
・画面サイズ:シネスコサイズ
・音声:dts-HD MasterAudio5.1ch、dts-HD MasterAudio2.0ch、ドルビーデジタル 2.0ch
・字幕:日本語字幕
※仕様は変更となる場合がございます
【収録映像】
●本編
●特報/予告編/TV スポット
▽音声特典
●本編オーディオコメンタリー(樋口真嗣監督ほか制作スタッフ)
※収録内容は変更となる場合がございます
1:パートオブユアワールド
リアルタイムで変化する、状況・思考・感情を捉える!
経済学向けの入門書にはない「心理学」のための具体例を紹介!
●人々のSNS投稿から睡眠時間の周期を調べる
●気分と活動量の経時的な変化を捉える
●行動が変化する瞬間を見つけ出す
もちろん、Rの基礎からサポート。
サンプルコードも豊富ですぐに試せる!
心理学研究者、必携の入門書!
(まえがきより抜粋)
本書は、「心理学の研究テーマで時系列データの分析をしてみたい」と考えている方に向けた入門書です。人間の行動や認知を時系列的に捉えたデータを収集・分析してみたいものの、どんな分析方法があるのか見当がつかなかったり、時系列データ分析にはどのような注意点があるのかがわからなかったりする方々への、最初のガイドになるよう心がけました。
心理学の研究をしていれば,ある瞬間だけを切り出したデータではなく、日常生活の中で刻一刻と変化し続ける人間の行動や認知を捉えてみたい、と考えることがあると思います。私自身も、人の一生分の行動データをすべて集めることができたらどんなに楽しいだろう、と夢想することがあります。現在では、スマートフォンなどのデバイスを使えば、人間のその時々の状況や思考、感情、行動などをリアルタイムで記録することも難しくはなくなってきました。時系列データを収集するハードルは、かつてないほど下がっているといえるでしょう。
一方で、時系列データを分析するための方法論は、どこから手を付けていいのかわかりにくいものです。がんばってコツコツとデータを集めてみたものの、時系列のリッチな情報をうまく活用できず、そのままお蔵入りになってしまうこともしばしばです。
本書の目標は、せっかく測定した貴重な時系列データをお蔵入りにしてしまわないことです。そのために、本書では移動軌跡や体の動き、SNS の書き込みのように、できるだけ人間の具体的な行動のデータを取り上げました。
(目次)
第1章 心理学と時系列データ分析
第2章 時系列分析の基本操作
第3章 時系列の回帰分析
第4章 RStanによる状態空間モデル
第5章 時系列データ同士の関係の評価
第6章 多変量時系列データの要約
第1章 心理学と時系列データ分析
第2章 時系列分析の基本操作
第3章 時系列の回帰分析
第4章 RStanによる状態空間モデル
第5章 時系列データ同士の関係の評価
第6章 多変量時系列データの要約
ACT(アクセプタンス&コミットメント・セラピー)を学ぶ初学者、実践家にとって必読の書。旧版から大幅に増補改訂されており、60%以上が新しい内容で、残りも書き直され、ページも増大した(上下に分冊)。臨床ツール「チョイスポイント」が新たに追加されるなど、「明日から使える」要素が増したアップデート。初学者がつまずきやすい点や誤解しがちな点について、丁寧な解説や配慮がさらに増え、より実践的になった。
ラス・ハリスが語りかけるような明快さで、ACTへの扉を開く。
第16章 「テクニックの詰め込みすぎ」とその他の危険
第17章 「今、ここ」に存在する
第18章 自分を優しく抱きしめる
第19章 大切なことを知る
第20章 もし何も大切でなかったら?
第21章 必要なことをする
第22章 フィフティ・シェイズ・オブ・アクセプタンス
第23章 協力者としての情動
第24章 何があなたを邪魔しているのだろう?
第25章 気づく自己
第26章 柔軟なエクスポージャー
第27章 認知的柔軟性
第28章 恥、怒りとその他の「問題」となる情動
第29章 柔軟な人間関係
第4部 まとめ
第30章 我と汝
第31章 行き詰まり解消のためのクイックガイド
第32章 ACT セラピストの旅
〈付録〉
付録A:参考情報
付録B:もっとトレーニングを受けたい人へ
付録C:ACT と RFT についてもっと読みたい人へ
大地に根を張り、ユニークなメッセージを世界に発信し、はばたこう!未来を求める若者たちへ。
ベストセラーの箴言・名句集の新装増補版。全体を10章に分け各章を目的別の10の項目に分けて、項目ごとに名言や教訓を配列。世界各国のことわざなども適宜加え、さらに名言名句をめぐる100余のコラムも収録した。また、新装版刊行にあたり、新たに人名索引を加えて、年来の読者の要望に応えた。
〔章構成〕
第1章/人生を最高に生きるために……第2章/人間について理解する……第3章/自己を理解する……第4章/生きぬくための能力……5章/心を豊かにもつために……第6章/愛のある人生を生きるために……第7章/男と女の世界……第8章/人に好かれるために
……第9章/道をひらく……第10章/希望の明日のために
●食事がガンさえ治す!驚異の食事療法を実践することで、進行ガンも6割以上の改善率を達成する方法を公開。
●栄養や代謝、免疫といったヒト本来の機能を司るこの療法は、ガン以外のさまざまな疾病に応用できるすぐれもの。
●特別な食べもの、調理方法ではない、ふつうの食材・調理によって実践可能。
●本書は済陽先生の長年の研究の成果と日常生活への応用のしかたを紹介するもの。実用性を高めるため、食材ごとの効能も紹介する。
京都の古美術商、烟谷狐峰の屋根裏部屋の窓に深夜、巨大なてるてる坊主の影が揺れていた。影は、首を縛られた主その人であった。が、警察が急行したとき、死体は閉ざされた館から忽然と消失していた。それが怪奇に満ちた事件の発端だった。お手伝いが一人、また一人と姿を消した。館の怪は、一体どこまで続くのか。探偵朝岡彩子は、お手伝いを装い潜入したー。
文部省唱歌とは、明治から昭和にかけて文部省が編纂した、尋常小学校、高等小学校、国民学校及び学制改革後の小学校の唱歌、芸能科音楽の教科書に掲載された楽曲の総称。
<収録曲>
お正月 一月一日 雪 ひらいたひらいた 兎と亀 桃太郎 浦島太郎 金太郎 汽車 汽車ポッポ うれしいひなまつり 春の小川 春が来た 春よ来い あんたがたどこさ こいのぼり 鯉のぼり せいくらべ 茶摘み てるてる坊主 雨降り とうりゃんせ たなばたさま 我は海の子 ゆうやけこやけ 犬のおまわりさん ちいさい秋みつけた 富士の山 シャボン玉 七つの子 故郷 サッちゃん 肩たたき めだかの学校 赤いくつ 虫の声 たき火 紅葉 朧月夜 この道 赤とんぼ かもめの水兵さん 椰子の実 荒城の月 月の砂漠 他