思春期 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 981 から 1000 件目(100 頁中 50 頁目) 
- 思春期の実存的危機
- クラ-ク・E.ムスタ-カス/北見芳雄
- 岩崎学術出版社
- ¥3850
- 1980年01月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
- 輝け少年の思春期(第1巻)
- 2003年07月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
自然が培う風情や地域の人々とおおらかに輝く情緒を織り交ぜ、青年期に最も健全な理性が望まれる性育の一面にも眼を背けず、快活に目覚める姿をありのまま描く…。
- 14歳、思春期バトル
- 2003年05月
- 在庫あり
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 3.5(2)
本書は、著者の中学校時代の体験や思いを、十六歳のとき、高校一年の終わりから約一年かけて書いたものである。
- 思春期・青年期の理論と実像
- ダグラス・C.キメル/アーヴィング・B.ワイナー
- ブレーン出版
- ¥50600
- 2002年11月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
- システム論からみた思春期・青年期の困難事例
- 2001年09月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
自らの持ちうる限りの方法を駆使して、それでもなお面前のクライエントの苦悩を改善できないとき、治療者はどういった方策に出ればいいのだろう。本書は、そうした中でも、思春期・青年期の困難事例に焦点を絞って、システム論の立場から執筆されたものである。
- 思春期のこころとからだ
- 1998年04月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
不思議の世界、こころときめく世界が開かれ、迷い、焦り、混乱する日々、思春期。過ぎ去ってしまったものにはなつかしいけれど、その中にあるものには答えの出ないもどかしい日々。カウンセラーたちが見た子どもたちの生の姿。子どもたちがたどりついた自らの魂のありかー。
- だって思春期
- 1995年08月08日頃
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
- 息子の思春期
- 1999年04月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(1)
- 「ああ、そうか」と気づく「子育てQ&A」(思春期・青年期50例集)
- 2009年05月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 0.0(0)
「中学生の外孫が不登校、母はうつ症」「深夜帰りの中学息子、父親は母親任せ」「反抗的に母を避け食欲不振の女子高生」「やる気のない高二の息子の思いがつかめない」「試験日が近づくと体調を崩し、大学受験が心配」「引きこもり過食や嘔吐する女子大生」など、思春期・青年期のさまざまな悩みに、ベテランの臨床心理士が答える。
- 思春期のこころ
- 1996年07月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 5.0(1)
思春期は子どもから大人に向かう不安定な年頃。この時期、生じやすいこころの揺れや病い-不登校、拒食、非行、対人恐怖、うつ、精神分裂病、いじめ等々。その原因や背景はなにか。家族や学校、今日の風潮についてはどこに問題があるのか。親や教師、医師の対応の原則とはなにか。子どもとの適切な距離を保てない親や大人になれない若ものの急増、個別生徒に目の届かない学校の問題を含め、思春期精神医療の第一人者が、30年にわたる臨床体験から、広い視野と深い洞察をもって考える。
- 思春期臨床の考え方・すすめ方
- 2007年04月
- 送料無料(コンビニ送料含む)
- 4.0(1)
本書は、思春期という特殊な時期について、また思春期に見られる個々の病理について、最新研究や報告を踏まえて、現在どのような視点から考えられ、どのような治療的アプローチがなされるようになったかを16人の経験豊かな臨床家が論じたものである。まず、従来から思春期臨床の中心テーマでありつづける境界性パーソナリティ障害・摂食障害をはじめ、わが国の思春期に特徴的な不登校・ひきこもり、そして社会不安障害(social anxiety disorder:SAD)の視点から捉え直されつつある対人恐怖症などの現在的な問題を取り上げる。つづいて、近年注目を集めている思春期のうつ病、発達障害、身体醜形恐怖、解離性障害などの新たな問題に触れ、最終部ではますます深刻化する自傷、自殺、性的非行など、行動化の問題にも考察を加えた。それらの疾患に対する、認知行動療法、心理教育などの近年登場した新たな治療的アプローチを、豊富な臨床例を通して解説している。