★封入特典
リーフレット
思い出の中に閉じ込められたみんなを救え!
輝く未来は絶対に守ってみせる!
みんなの大切な思い出と輝く未来を守るため、プリキュアがスクリーンで大活躍!
プリキュア映画シリーズ最大規模で公開した大ヒット映画のBlu-ray&DVDが発売します!
プリキュア映画史上最大規模の公開館数199館で公開、東京国際映画祭の招待作品となるなど、各所で話題沸騰、大ヒットを記録した映画が遂にBlu-rayとDVDになります。
映画の物語は、大切な思い出を塗り替えようとする謎の男・マシューが現れて、過去と未来が大ピンチ!みんなの思い出と輝く未来を守るため、プリキュアたちが大活躍。テレビシリーズでこれまで描かれることのなかったスペシャルな内容も盛り込まれて見応えたっぷりの内容となっています。
恒例のエンディングダンスもみんなで一緒に盛り上がれること間違いなし!特装版に収録予定の特典映像には、東京国際映画祭での模様や、初日舞台あいさつ、エンディング映像のノンテロップバージョンも収録される豪華版です!
<収録内容>
[Disc];DVD
・画面サイズ:16:9ビスタサイズ
・音声:音声1:ステレオ リニアPCM、音声2:5.0ch、ドルビーデジタル
・字幕:字幕:日本語(本編のみ)
2013年/日本
※仕様は変更となる場合がございます。
口絵2ページ付!!
恋愛は戦ーー。「告白した方が負け」なのである!!
将来を期待されたエリートが集う秀知院学園。
生徒会会長・白銀御行と生徒会副会長・四宮かぐやは互いに惹かれ合う仲だった。
しかしーープライドが高い2人にとって告白することは「負け」!
2人はいつしか《いかに相手に告白させるか》だけを考えるようになってしまった!!
天才たちの恋愛頭脳戦ここに開幕!!
ヤングジャンプ連載中の大人気ラブコメコミックを原作とする、
【白銀御行役:平野紫耀(King & Prince)、四宮かぐや役:橋本環奈、監督:河合勇人】をノベライズ!
目に見えるものが真実とは限らない。何が本当で、何が嘘か。
あなたは真実を見抜けるか!?コンフィデンスマンの世界へようこそ!!
■劇場興収29.4億円(8月現在)の大ヒット!ヒット作を生みだし続ける古沢良太(ドラマ「リーガルハイ」シリーズ、『ミックス。』)、待望の最新作!
■長澤まさみ×東出昌大×小日向文世
長澤まさみ演じるダー子、東出昌大演じるボクちゃん、そして小日向文世演じるリチャード、3人の信用詐欺師達が欲望にまみれた人間たちから大金をだまし取る、痛快エンターテインメント作品!
お馴染みの小手伸也演じる五十嵐ももちろん登場!
■超豪華!オールスター競演!!
毎回さまざまな業界のターゲットを演じるのは、豪華にして実力派の出演陣。
今作も竹内結子、三浦春馬、江口洋介という日本映画界を代表するキャストが出演。
さらに、ドラマのゲストキャラたちも随所に出演!思わぬ役どころでサプライズゲストも登場!?
■愛憎渦巻くラブロマンス!?
今まで明かされたことのなかったダー子の過去。今作ではそれが少し垣間見える!?
ダー子の昔の元恋人(?)ジェシーの登場により、ダー子とボクちゃんの関係性にも変化が!?ロマンスの行方にも注目!!
<収録内容>
【Disc】:Blu-rayDisc Video1枚
・画面サイズ:16:9ビスタサイズ 1080p High Definition
・音声:ステレオ
・字幕:日本語字幕(本編のみ)
▽映像特典
・予告編集
・TVCM集
※収録内容は変更となる場合がございます。
韓流映画・ドラマを深く知るための実用書!
2002年『冬のソナタ』が上陸して約20数年。韓流ドラマ・映画視聴環境も大きく変化し、いまや日本のみか世界同時配信の作品も増えている。現在、名のある製作会社・製作陣、監督・脚本家による作品、ベストセラー作家の小説やウェブトゥーン(ウェブ漫画)を原作にした話題作などにおいて、韓国にいればリアルタイムで得られる情報も、日本ではその情報に接するのも限られているため、ドラマ・映画のガイドブックはあるといっても、よほどの作品ではない限り、または情報通でもない限り、作品の背景や制作意図、社会的メッセージなどが、日本にいては、捉えづらい作品が多くなっているとも言え、実際のところ、何をどう観れば良いのか、わかり辛い状況が生まれてしまっている。
本書は、韓流ドラマ・映画の視聴ポイントを断片的ながらでも伝授しようと試みている。著者は日本で生まれ育ち朝鮮学校で学んだ在日コリアン2世である。もう20年以上も原語にて韓国ドラマ・映画に接しており、日々意識的に、韓国語書籍・雑誌、ネット環境を駆使して本国のホームページやニュース・SNSなども辿りながら情報を得て視聴し続けている。著者独自の切り取りにより、作品の時代背景や制作の裏側が分かることで、日本のみなさんが何気なく観る韓流ドラマ・映画が、コリアの社会と歴史を踏まえたものとなり、視聴、鑑賞に深みが増し、より隣国が身近になるのではないか。また、両国のはざまで生きている在日コリアンだからこそわかる、体感としての日本とコリアの違いを把握できることで、韓流ドラマ・映画を、より深く紐解くことが可能になるのではないか。観る前の予備知識として、あるいはご覧になった後に、韓流ドラマ・映画と共に耽読しうる本。
1 現代劇
社会派ドラマ、復讐劇、ノアール・犯罪、
青春・ヒューマンドラマ、ホームドラマ、
ラブロマンス・ラブコメディ、SF・転生作品
2 時代劇
古代中世、朝鮮王朝、仮想史劇・ヒュージョン史劇、近代、現代
完全新作となる劇場版には、学生時代の6つ子たちも登場。
“笑い”はもちろん、“青春”や“感動”も詰め込んで贈る「おそ松さん」の新境地。
<収録内容>
【DISC1】
●本編映像
●特報・CM集
【DISC2】
●えいがのおそ松さん 前説劇場 全6種
・第1松 おそ松 × トド松 『オン・ザ・ムービー』
・第2松 カラ松 × チョロ松 『オレに任せろ』
・第3松 一松 × 十四松 『限定商品』
・第4松 十四松 × トド松 『ストーリー』
・第5松 おそ松 × チョロ松 『テコ入れ』
・第6松 カラ松 × 一松 『ありがとう』
●3月31日開催 6つ子キャスト舞台挨拶記録映像
出演:櫻井孝宏、中村悠一、神谷浩史、福山 潤、小野大輔、入野自由
●本編キャストリレーオーディオコメンタリー
「えいがのおそ松さん」本編オーディオコメンタリーはまさかのバイノーラル録音で収録!
6つ子キャストとお茶の間で「えいがのおそ松さん」を観ているような感覚でコメンタリーをお楽しみいただけます。
臨場感をご堪能いただくため、ヘッドフォン・イヤフォンでのご視聴をお勧めします。
出演:櫻井孝宏(おそ松役)・中村悠一(カラ松役)・神谷浩史(チョロ松役)
福山 潤(一松役)・小野大輔(十四松役)・入野自由(トド松役)
※コメンタリーは2人1組でのリレー形式となっております。
【特典CD】赤塚高校卒業を記念した新曲を収録!
01: SIX SAME MEMORIES 〜あの日も最高!!!!!!→!!!!!!〜
02: SIX SAME MEMORIES 〜あの日も最高!!!!!!→!!!!!!〜 inst.
作詞・作曲・編曲:TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND
歌:弱井トト子
合いの手:大人6つ子&18歳6つ子
※収録内容は変更となる場合がございます。
楽しい物語の世界へようこそ。ディズニーとピクサーの人気映画30作品が迷路になって登場。楽しいイラストに描かれた物語の世界を、迷路をたどって旅しましょう。ウッディやバズとともに家を飛び出し、ビッグヒーロー6やインクレディブル・ファミリーと町を守って、ピーター・パンたちといっしょにネバーランドへ向かってください。
原作・総監修・キャラクター原案:田畠裕基(集英社「ジャンプGIGA」連載中)
原作では明かされなかった魔法帝の物語
“映画『ブラッククローバー魔法帝の剣』”が、Blu-ray&DVDで登場!!
『ブラッククローバー』は、魔法が全ての世界で、生まれながらに魔法が使えない少年アスタが、魔道士の頂点「魔法帝」を目指す、王道魔法バトルアクション。
週刊少年ジャンプで連載が始まり、その後TVアニメ化した本作は、日本のみならず、世界中を魅了。
そして2023年、ついに映画化が決定した。
制作は『BLEACH 千年血戦篇』『NARUTO -ナルトー』『幽☆遊☆白書』など、「週刊少年ジャンプ」の大ヒットアニメ作品を多数手がけて来たstudioぴえろ。
TVシリーズを手掛け、『ブラクロ』の世界を切り拓いてきたスタッフ陣が、満を持して劇場版の制作に臨む。
映画で描かれるのは原作では明かされなかった魔法帝の物語。
復活した4人の最凶の魔法帝と「帝剣」、彼らの目的は王国の破壊ーー。
クローバー王国最大の危機にアスタは。そして、アスタが夢見る魔法帝とはー。
全魔法騎士団総力戦!限界を超えた<魔法バトルアクション>が開幕!
夢へと突き進み、決して諦めない姿が、観る者の心を震わせる。『ブラッククローバー』の全てがここに!
<収録内容>
劇場版本編/PV/TVCM映像
※収録内容は変更となる場合がございます。
主演・土屋太鳳×片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)×千葉雄大
2017年恋愛映画公式SNSフォロワー数No.1!!
「兄こま」旋風を巻き起こした、年上イケメンだらけの“愛されすぎ”ラブストーリーが遂に発売!
<収録内容>
【Disc】:本編1枚+特典ディスク1枚
・画面サイズ:16:9 1080p High Definition
・音声:リニアPCM
・字幕:日本語字幕(本編のみ)
▽映像特典
メイキング・舞台挨拶・イベント集
※収録内容は変更となる場合がございます。
よみがえる感動の映像詩! 1964年東京大会を空前のスケールで表現した公式長編記録映画=「東京オリンピック」。その魅力のすべてを凝縮した一冊が、〈映画公開55周年〉を記念して刊行決定! ◆1965年3月の全国劇場公開から55年、その歴史的・作品的価値がさらに高まる、公式長編記録映画「東京オリンピック」。市川崑総監督のもと、総勢550余名のスタッフが全力を結集して作り上げた、1964年東京大会のドキュメンタリーで、オリンピック映画史上初のカラー・シネマスコープ&立体音響による超大作です。当時「芸術か? 記録か?」と話題を呼びながらも、国内動員2000万人超という空前の大ヒットを記録し、日本中を感動で包みました。(この動員レコードは、2001年「千と千尋の神隠し」まで破られず)◆作品的にも、キネマ旬報ベストテン第2位、カンヌ国際映画祭 国際批評家賞、英国アカデミー賞 ドキュメンタリー賞ほか、国際的にきわめて高い評価を受け、ソウル・バス、クロード・ルルーシュ、北野武といった気鋭のクリエイターにも映像的影響を与えた、世界映画史上に輝く傑作です。◆そのユニークでダイナミックな作品内容と美的エッセンス、長大で緻密な製作プロセスを、当時の時代相に即して新たに探究する初の書籍。市川崑監督自筆の絵コンテ、各種製作メモ、当時の関係者の証言や記事類など、厳選された第一級の資料と、秘蔵メイキング写真・図版類を駆使して、映画の魅力の“すべて”をつづった一冊がーーー <映画公開55周年>を記念して、2020年春に刊行されます! ●映画「東京オリンピック」のメインスタッフ 総監督:市川崑 脚本:和田夏十、白坂依志夫、谷川俊太郎、市川崑 技術監督:碧川道夫 音楽監督:黛敏郎 美術監督:亀倉雄策 ナレーター:三國一朗 写真:(c)公益財団法人 日本オリンピック委員会 映画「東京オリンピック」より
この冬公開の前代未聞の映画をコミック化!
「アニメと実写を行ったり来たり!」でこの冬大注目の「映画妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!」をコミック化!映画公開と同日の12月17日(土)に発売することが決定!!
さくらニュータウンに、空飛ぶクジラが現れた! 空飛ぶクジラが吠えるとき、世界はねじ曲がり、いつもの「普通の世界」が、「リアル」というか「現実的」な世界に変わってしまう! リアルな普通キャラになってしまったケータは、元の世界に戻すため、謎のコアラ妖怪や、エンマ大王まで巻き込み巨大な謎に挑む!
映画とはひと味違うオリジナルストーリーなので、映画を観てからも、観る前も一緒に楽しめる大長編!この本だけのフユニャンDCD付き!
【編集担当からのおすすめ情報】
小西先生激筆の映画大長編第3弾。
物語の鍵を握る少女のストーリーと大迫力のバトルはマンガならではの展開!
映画と一緒に楽しんでください!!
洋画を見ていると、テーマに関わらず繰り返し使用されるフレーズが多いことに気が付きます。
本書では、知らないと理解できないが知っていればすんなりと頭に入ってくる慣用表現を365項目取り上げました。
英語上級者であっても、日本人には馴染みの薄い難しい表現を紹介している一方、単語だけなら中学レベルでも、真意と使い方が難しい表現なども紹介しており、英語のレベルに関係なく楽しめます。
また、映画ならではの使用場面を知ることで(どのような状況でどのような関係の人にその表現を使うのか)、より自然に学んだ表現を使いこなすことができるようになります。
あの名画の舞台は実はこんな絶景だった! 誰もが知ってる名作映画の舞台・ロケ地を紹介するガイドブック。ヨーロッパ編、アジア編を同時発行。舞台、ロケ地に関するトリビアも多数掲載。『ハリー・ポッター』映画7作すべての撮影に使われた映画スタジオが現在公開されています。スタジオツアーの魅力をご紹介! 『アメリ』主人公アメリが働いていたカフェは、モンマルトルに実在します!
東宝での制作から名優たちとの思い出まで
日本の映画界を牽引してきた映画監督・中島貞夫。「くノ一忍法」での監督デビューから「序の舞」「極道の妻たち」などの名作を作り続け、多数の賞を受賞してきた。映画全盛期1960年代、東宝での製作の模様や、阪東妻三郎、中村錦之助、菅原文太など映画界を輝かせた俳優たちとの思い出、映画作りについて、縦横無尽に映画人生を振り返る。聞き手は約20年来の友人でありスケッチエッセイストの大森俊次。多数のスケッチで監督の語りを彩る。京都新聞の連載が書籍化。
第1章 心に残る人の作品
第2章 京都で出会った俳優たち
第3章 映画づくりの変遷
魔物が支配する“魔界”が地球に大接近!? 魔法の国でのび太たちが奇想天外の大活躍! ドラ映画のオールカラー版フィルムコミックス!
両親を事故で亡くし、おばあちゃんの温泉旅館「春の屋」で暮らすことになった小学校6年生のおっこ(関織子)。旅館に住み着くユーレイ少年ウリ坊や、7歳の少女のユーレイ・美陽、魔物の鈴鬼の力を借りて、若おかみ修業を頑張る日々。でも時々、両親が生きているような気がして……。劇場版アニメになった、累計300万部の大人気シリーズを、原作者自らがノベライズしたスペシャルな1冊!
両親を事故で亡くし、おばあちゃんの温泉旅館「春の屋」で暮らすことになった小学校6年生のおっこ(関織子)。旅館に住み着くユーレイ少年ウリ坊や、7歳の少女のユーレイ・美陽、魔物の鈴鬼の力を借りて、若おかみ修業を頑張る日々。でも時々、両親が生きているような気がして……。劇場版アニメになった、累計300万部の大人気シリーズを、原作者自らがノベライズしたスペシャルな1冊!<小学校中級以上・すべての漢字にふりがなつき>
九州の興行師のお嬢さんが「女優・古池みか」として経験した東宝の一側面。怪奇時代劇『釣天井の佝僂男』徹底分析。小平裕監督が見た『仁義の墓場』における深作欣二の狂気。昭和の藝能ストリップ、その末期の様相。そして「シネラマの興亡」は『グラン・プリ』で頂点を迎える完結編へ。等々、今号も映画史的話題が満載。
【目次】
菊田一夫、小野栄一、川島雄三、黒澤明…
興行師のお嬢さん、東宝女優に 古池みかインタビュー 小関太一
『グラン・プリ』『カスター将軍』『マッケンナの黄金』
シネラマの興亡《完結編》 強湾曲スクリーンだけが残った 内山一樹
時代劇に怪奇性を求めて
羅門光三郎の迫力 『釣天井の佝僂男』をご存じですか? 二階堂卓也
深作欣二『仁義の墓場』に助監督として参加
石川力夫の墓参り 映画監督・小平裕インタビュー 鈴木義昭
ジョン・フォードの世界 傑作『黄色いリボン』を分析する 猪股徳樹
ヌード業界退潮を見送る 土地もいろいろ、女もいろいろ 飯田一雄
東映大部屋役者の回想 百歳俳優・河合絃司 五野上力
平和館、武蔵野館 プログラムにみる 戦前池袋の映画館 冬樹薫
好評連載
水木洋子のXYZへの道・最終回 晩年の状況 奥薗守
独立系成人映画再考・脚本篇 日大闘争につながる人々 東舎利樹
「再映」研究・完結編 まぼろしの映画題名 最上敏信
邪論、正論、はた快楽 健さん本のいいかげんさ 浦崎浩實
《映画の見かた》の見かた みうらじゅんの批評性 重政隆文
問題提起
G・アーシェインボー/杉山昌三九/E・イェリネク
菊田一夫、小野栄一、川島雄三、黒澤明…
興行師のお嬢さん、東宝女優に 古池みかインタビュー 小関太一
『グラン・プリ』『カスター将軍』『マッケンナの黄金』
シネラマの興亡《完結編》 強湾曲スクリーンだけが残った 内山一樹
時代劇に怪奇性を求めて
羅門光三郎の迫力 『釣天井の佝僂男』をご存じですか? 二階堂卓也
深作欣二『仁義の墓場』に助監督として参加
石川力夫の墓参り 映画監督・小平裕インタビュー 鈴木義昭
ジョン・フォードの世界 傑作『黄色いリボン』を分析する 猪股徳樹
ヌード業界退潮を見送る 土地もいろいろ、女もいろいろ 飯田一雄
東映大部屋役者の回想 百歳俳優・河合絃司 五野上力
平和館、武蔵野館 プログラムにみる 戦前池袋の映画館 冬樹薫
好評連載
水木洋子のXYZへの道・最終回 晩年の状況 奥薗守
独立系成人映画再考・脚本篇 日大闘争につながる人々 東舎利樹
「再映」研究・完結編 まぼろしの映画題名 最上敏信
邪論、正論、はた快楽 健さん本のいいかげんさ 浦崎浩實
《映画の見かた》の見かた みうらじゅんの批評性 重政隆文
問題提起
G・アーシェインボー/杉山昌三九/E・イェリネク
大岡昇平による原作『野火』(一九五二年)。
市川崑による映画『野火』(一九五九年)、そして塚本晋也版『野火』(二〇一五年)。
同一作品は、表現形式によって、時代によっていかに変奏され、受容されるのか。
また、山本五十六の表現から『戦艦ヤマト』『この世界の片隅に』まで、娯楽作品において戦争はどのように表現され、消費されてきたのか。
社会学・歴史学・人類学のアプローチから、文学と映画に描かれた戦争を読み解く「特集1 戦争映画の社会学」。
「特集2 旧戦地に残されたもの」では、ニューギニアを舞台にした戦友会の活動、マーシャルでの朝鮮人軍属の問題、遺骨収集や戦後保障の問題を考える。
特集1 「戦争映画の社会学」1『野火』の戦争社会学
『野火』の戦争社会学/山本昭宏
戦争映画の社会学のために/野上 元
「野火」に映る戦後/福間良明
『野火』の戦争社会学のために/成田龍一
『野火』にみる武蔵野の風景とフィリピンのゲリラ/青木 深
人肉食が起こりうる世界を物語るということ/松下優一
特集1 「戦争映画の社会学」2戦争娯楽映画の系譜
「戦争映画」の拡大領域/山本昭宏
戦争娯楽映画を読み解く/好井裕明
『宇宙戦艦ヤマト』から『君の名は。』へ/足立加勇
戦争遺産へのまなざし/濱田武士
特集2 旧戦地に残されたもの
旧戦地に残されたもの/西村 明
遺骨収集の「再開」と戦友会/中山 郁
旧帝国圏における日本人戦没者の遺骨処理問題/浜井和史
太平洋戦争期のマーシャル諸島での朝鮮人軍属/趙 誠倫
「戦争の記憶」の状態/キース・L・カマチョ
投稿論文
日本占領期ジャワにおける占領統治と衛生の確立/小林和夫
書評
戦争社会学の地平をめぐって:『戦争社会学ー理論・大衆社会・表象文化』/若林幹夫
戦争の「神話化」と「平凡化」をジェンダー化する:『「戦争体験」とジェンダー:アメリカ在郷軍人会の第一次世界大戦戦場巡礼を読み解く』/南川文里
「被害者」の資料をいかに扱うか:『「慰安婦」問題の言説空間』/加島 卓
脱植民地化・脱軍事化のための歴史叙述に向けて:『戦禍を記念するーグアム・サイパンの歴史と記憶』/長島怜央
国家は死を管理できるか:『記憶と追悼の宗教社会学』/荻野昌弘
編集後記
「おかあさんといっしょ」が映画になった!
歌やクイズ、たいそうがいっぱいの、おうちで楽しめる参加型ファミリームービー!
■「おかあさんといっしょ」の映画最新作をおうちで楽しもう!
人気番組「おかあさんといっしょ」が映画に!
お兄さんお姉さんたちと歌ったり踊ったり、指さしや拍手で参加したり、おうちで楽しめるお楽しみがいっぱい!
■横山だいすけさん、小林よしひささん、小池徹平さんと、豪華なゲストが出演!
11代目うたのお兄さん・横山だいすけさん、同じく11代目たいそうのお兄さん・小林よしひささんが登場!
ヘンテコ世界の審査官役として、小池徹平さんが「映画 おかあさんといっしょ」にゲスト出演!
■人気の曲がいっぱい!
「ぼよよん行進曲」「きみイロ」「ミライクルクル」「ネガイゴト」など、お兄さん・お姉さんが
たくさんの人気曲を映画で披露!
「すわって からだ☆ダンダン」も収録されており、おうちで体操も楽しめちゃう!
■こどもはもちろん、大人も「感動した!」との声多数!
劇場公開時から、「親子で楽しめた」「大人も泣ける」と映画を見たお父さん・お母さんから感想が多数寄せられた最新映画をいつでもご自宅で!
<収録内容>
▽映像特典
●予告映像(超特報/予告60秒バージョン/予告30秒バージョン)
●クランクアップ映像
●映画公開記念舞台挨拶 2021年9月11日 ユナイテッドシネマ豊洲
出演:横山だいすけ、小林よしひさ、小池徹平、西川貴教
●スペシャルトーク
出演:横山だいすけ、小林よしひさ、小池徹平