カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

視線 の検索結果 標準 順 約 2000 件中 981 から 1000 件目(100 頁中 50 頁目) RSS

  • 茜雲
    • 後藤育弘
    • 新葉館出版
    • ¥1100
    • 2011年02月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 不動産マーケットの明日を読む
    • 川口有一郎/三菱UFJ信託銀行株式会社
    • 日経BP
    • ¥2420
    • 2015年05月21日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ロンドンの不動産業は「ウィンブルドン化」している。投資家は外国人であっても、不動産の賃貸・売買の仲介、アセットマネジメント、プロパティマネジメント、
    鑑定評価、会計・税務、および法務などのサービス業は国内の企業が担っている。こうしたフィービジネスにとっては、不動産の投資家はどの国の人であってもかまわない。
    ……東京オリンピックは、実質GDPを0.2〜0.3%程度のかさ上げするほどの経済効果(直接効果)をもたらす。それ以上に、オリンピック開催を触媒として、
    日本の不動産市場が海外からのリスクマネーをさらに多く集める機会が今後も拡大されることが期待される。[本書より]
  • 心に沁みる声の魅力
    • 桜井ひさみ
    • 中央アート出版社
    • ¥1430
    • 2010年04月
    • 通常3~9日程度で発送
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(1)
  • “感じのよい声になりたい”、“はっきりとした発音をしたい”…など、自分の声に対する思いは人それぞれでしょう。こうした問題を改善し、魅力的な声にするためにヨーガ独特の呼吸法や集中法、身体操作法を行っていきます。本書で自分自身を観察しながら、コントロールする力を養い、心と身体を使うあらゆる技術・スポーツ、芸術の習得及び表現に役立ててください。
  • メディアの遺伝子
    • 武邑光裕
    • 昭和堂(京都)
    • ¥2640
    • 1998年05月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • メディアは遺伝子の身体器官である。デジタルを触覚する新たなメディア論の出現。最先鋭メディア論者が、21世紀デジタル革命を精査(スキャン)するマルチメディア・アフォリズム。
  • 4臨床現場でIPを実践し学ぶ
    • 藤井博之
    • 協同医書出版社
    • ¥3080
    • 2018年04月10日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • ★IP(インタープロフェッショナル)で現場を変える★
    「第4巻」は、すでに【臨床現場で働いている専門職の方を主な対象とした、実践のためのIP入門書】です。

    保健・医療・福祉の現場でさまざまに展開されている「チーム」の紹介に始まり、そうした状況の中でIPを実践するうえで臨床家が気をつけなくてはならない観点や、共有しておくべき当事者の共通理解を提示しています。
    病院施設や地域ケアの現場で、周りの専門職と一緒にIPを実践しながら学んでいくための方法や実践例を数多く紹介し、職場内や事業所間での勉強会などを進める際に活用することが可能です。
    また全国各地において、主に地域ケアの現場でIPを実践している臨床家の方々の報告を数多く紹介しているので、今後自身でIPを実践し、連携の輪を広げていくための参考にすることができます。特に連携が必要となる被災地医療支援におけるIPの実践も紹介しています。


    ◆本シリーズ[全5巻]について◆
    近年、保健・医療・福祉領域において、さまざまな専門職が互いの専門性について学ぶ「IPE(多職種連携教育)」、そしてそうした相互理解をもとに連携して働く「IPC・IPW(多職種連携協働・実践)」の重要性が注目されています。
    本シリーズは、そうした連携のために必要不可欠な概念として注目されている「IP(インタープロフェッショナル)」の教科書です。 ※全巻「2色刷」※

    IPを学ぶ学生、専門職種、研究者など、あるいはその学習環境に応じて、
    ➀IPの理論研究 ➁教育現場での教授ツール ➂学生・初学者向けの入門テキスト ➃臨床現場での体制づくりのためのガイド ➄事例集
    というそれぞれ特徴的なアプローチによる全5巻構成になっています。さらに、異なる巻同士で互いの内容に関連性がある箇所には「リファレンス」を設け、より深い学習が可能です。
  • 真空エネルギー技術入門
    • 木下清宣
    • たま出版
    • ¥1601
    • 1996年08月
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 誤った先入観を基盤とする現代文明を救う真空エネルギー技術による社会基盤の変革。
  • 十七人の忍者
    • 里見浩太郎/三島ゆり子/大友柳太朗/薄田研二/近衛十四郎/東千代之介/阿部九州男/花沢徳衛/長谷川安人
    • 東映ビデオ(株)
    • ¥4455
    • 2007年07月21日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 駿府城内に隠された大納言忠長卿の謀反連判状を狙う17人の伊賀忍者と、それを迎え撃つ根来忍者。死力を尽くして任務を遂行しようとする両者の、緊張に満ちた30日間が描かれる。里見浩太郎主演の忍者時代劇。
  • 1時間でできる国語2版
    • たのしい授業編集委員会/板倉聖宣
    • 仮説社
    • ¥1650
    • 2011年07月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • フランス名詩選
    • 安藤 元雄/入沢 康夫/渋沢 孝輔
    • 岩波書店
    • ¥1155
    • 1998年03月26日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(9)
  • 一五世紀のヴィヨンから、一九世紀のボードレール、マラルメ、ヴェルレーヌ、ランボー、さらにヴァレリー、アポリネール、そして現代に続くブルトン、コクトー、プレヴェールーフランス詩の豊饒の世界を最適の編訳者を得て一冊に収める。原詩・日本語訳対照。
  • 日本政治思想史 戦後編
    • 広岡守穂
    • 有信堂高文社
    • ¥2200
    • 2023年02月01日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 著者自身の経験も交え、同時代史としての戦後の日本政治思想史を概観する。『日本政治思想史』『続日本政治思想史』に続く完結編!

    ◆良き生き方は多様だ。自由なしに多様性はない。だから貧しくても自由、失敗しても自由。自由を大切にしたい。ひとりひとりの自由ということについて、日本人は保守もリベラルも左翼も、腰が据わっていない。おざなりだと思う。 親の反対を押し切って結婚し、宮仕えをしたくなくて学者になった。たいして勇気もない自分だが、自分の思うように生きたくて、大袈裟だが家父長制とたたかってきたのかなと思っている。(「あとがき」より)◆
    【序 章】同時代史のおもしろさと難しさ
     同時代史の難しさ/世代が違うということ/西側の一員にふさわしい政治と思想/反戦平和、大人社会に対する反抗、うっすらした資本主義批判/戦後政治思想史の時期区分/市民社会と国際平和
    【第一章】戦後民主主義ーー家族はデモクラシーの出発点である
     政治と道徳/ふたり共同体から出発するー和辻哲郎の倫理学/愛によって社会を基礎づけるー有島武郎『惜しみなく愛は奪ふ』自由な社会的結合の出発点ー賀川豊彦『地殻を破つて』/生殖と経済ー高群逸枝の『恋愛創世』/大正デモクラシーと社会的構築
    【第二章】大きく変わった政治の論じ方
     戦後は政治思想にとって稀有な時代だった/政治思想の戦後は1980年代に終わった/政治における主体性の探求/荒正人の『第二の青春』/政治と文学/政治技術ー唐木順三の反近代思想/林達夫/政治的無関心
    【第三章】組織と人間
     人間が組織をコントロールできない時代か?/アメリカと日本ーー勝者と敗者の認識の違い/革命組織の危険と頽廃/花田清輝が語った政治と人間/谷川雁・革命的ロマン主義者
    【第四章】政治の根源に向かう問い
     政治とは何か/福田恆存ー人は日々欲望を殺して生きている/吉本隆明の共同幻想論/『共同幻想論』に欠けているもの
    【第五章】60年安保ーー15年遅れてきた戦後
     民主か独裁かー竹内好/不服従の遺産/歌を生まない政治闘争/政治と青春の挫折/転向と挫折/市民主義とは何か/竹内好の国民文学論
    【第六章】疎外と自己実現
     政治思想の三つのテーマ/産業社会の構造をどうとらえるか/見田宗介/庄司薫『赤頭巾ちゃん気をつけて』/豊かさのパラドックス
    【第七章】新しいステージへーー業績保守主義の台頭
     思想の潮目が変化/SSM調査の衝撃/自由に対する視点の弱さ/イエ社会と間人主義
    【第八章】資本主義像の変容
     資本主義変容の構造/学生時代に読んだ本のこと/竹山道雄の保守主義
    【第九章】21世紀へ
     市民社会が力をつけた/保守派も進歩派も自由を軽んじていないか?/資本主義の文化的矛盾とアイデンティティ拡散症候群/政治理論の限界
  • アーチの力学
    • 板倉聖宣
    • 仮説社
    • ¥2200
    • 2004年08月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)

案内