表紙と中面に箔押しが使われた豪華なクリスマス絵本。贈り物に最適!
クリスマスまでにお家を探さなければいけないねずみのアロンくん。
こずえの森を探しまわっていると、クリスマス・イブで大忙しの
うさぎさん、きつねさん、くまさんに出会い、お手伝いをすることに。
アロンくんだって、大急ぎの用事があるっていうのに! 大丈夫? アロンくん!
こずえの森で会ったお友だちが用意してくれた贈り物って・・・・・・!?
心温まるクリスマスのお話です。
今日はクリスマスイブ。だけど、ねずみちゃんはなんだかつまらなそう。そこで、もぐらくんがいいました。「そうだ!キラキラを探しにいこうよ!」家々の窓明かりやお星さま、森にはいろいろなキラキラがありました。最後は大きなクリスマスツリーを囲んでなかまたちとすてきなパーティーがはじまります。表紙を開くと絵本に組み込まれた電球に光が灯るクリスマス絵本。
知っているようで意外と知らない、ネズミのおもしろさをやさしく解説。
ハムスター、デグー、カピバラといった人気のネズミから、
害獣としてのネズミ、餌としてのネズミ、実験動物としてのネズミまで、ネズミの仲間たちの多様な側面に迫る。
哺乳類最大のグループであり、私たちにとって身近な動物である「ネズミの仲間」。しかし、その生態や特徴はあまり詳しく知られていない。本書は元動物園飼育員の著者が、ネズミの分類や体のつくりといった基礎知識から、身近なネズミ、動物園で観られるネズミ、不思議でおもしろいネズミまで、わかりやすく解説。ハムスター、モルモット、デグー、カピバラ、ハダカデバネズミといった人気ネズミはもちろん、害獣としてのネズミ、あまり好かれていないネズミ、実験動物としてのネズミなど、ネズミの多様な側面を紹介。また、日本の希少ネズミ・アマミトゲネズミの世界初の飼育下繁殖事例といったホットな話題まで幅広く扱っている。
読めばネズミにムチュウになる!
きょうは、わたしのおたんじょうび。だから、おしゃれをするの。
ねずみくんといっしょに、幼稚園で、また、親子で、手づくりを楽しむシリーズです。本巻は“カード”をねずみくんが紹介。シンプルでやさしい絵と、わかりやすく書かれた文章は、幼児にぴったりです。巻末には、発展のあそびなど、役だつ情報がいっぱい!
そらをとんでいっしょにあそぼう。ねずみちゃんのポシェットは、なんでもとびだすうれしいポシェット。こんどは、ともだちでていこいって、たのんじゃおう!
はりねずみ一家のこころあたたまるお話。おとうさん おかあさんミミおねえちゃん おとうとのシクシクそして、主人公・チクチクの一家5人が、おりなすやさしさとおもいやり。3歳から。
家族そろって読んでね。はりねずみ一家のこころあたたまるお話。コンサートを開くことになったチクチクたちは、まい日、もう練習。そして、夏の星空のもと、楽しいメロディーが森にひびきわたると…。3歳から。
ねずみくんといっしょに、幼稚園で、また、親子で、手づくりを楽しむシリーズです。本巻は“モビール”をねずみくんが紹介。シンプルでやさしい絵と、わかりやすく書かれた文章は、幼児にぴったりです。巻末には、発展のあそびなど、役だつ情報がいっぱい!
ねずみくんといっしょに、幼稚園で、また、親子で、手づくりを楽しむシリーズです。本巻は“はこにわ”をねずみくんが紹介。シンプルでやさしい絵と、わかりやすく書かれた文章は、幼児にぴったりです。巻末には、発展のあそびなど、役だつ情報がいっぱい!
バナナにケーキみーんなでてこい!「でてこい!」っていうとなんでもとびだすふしぎふしぎふじきなポシェット。