カミクズヒロイ書籍検索 楽天ウェブサービスセンター

ぼく の検索結果 標準 順 約 2000 件中 1001 から 1020 件目(100 頁中 51 頁目) RSS

  • ぼくはこうして大人になる
    • 長野 まゆみ
    • KADOKAWA
    • ¥605
    • 2014年08月23日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.69(16)
  • 海沿いの小さな町で暮らす中学三年生の一。人に云えない不安を抱えつつも平穏だった学校生活は、いわくつきの転校生・七月の登場で様変わりしてゆき……繊細にして傲慢な少年たちの夏を描いた傑作青春小説!
  • 労働法はぼくらの味方!
    • 笹山 尚人
    • 岩波書店
    • ¥880
    • 2009年02月20日頃
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.34(9)
  • アルバイトでも有給休暇はとれるのか?派遣でも残業代はもらえるのか?多くの若者たちの労働相談にのってきた著者が、労働現場で出会うさまざまな疑問や問題点についてていねいに解説。働く権利を守るためにどんな方法があるのか、具体例をあげてアドバイス。巻末には相談窓口を付す。
  • ぼくらの修学旅行
    • 宗田 理/はしもと しん
    • KADOKAWA
    • ¥858
    • 2013年03月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.54(11)
  • ぼくらも、ついに3年生になり、高校受験のことばかり言われる。そこで、相原は、自分たちだけで修学旅行をやると言いだした。先生をだまして、勉強合宿を実行させ、そこから修学旅行へ逃げ出す計画を立てる。ところが、黒い手帳の恨みを持つ大人が、ぼくら13人を交通事故に見せかけて殺しにきた! 命をかけた最大の戦い! ぼくらシリーズ第12弾!!
  • ねこのあいうえお あそぶため うまれてきたのさ ぼくはねこ
    • 石津 ちひろ/山口 マオ
    • 講談社
    • ¥1980
    • 2022年06月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.6(5)
  • 「あ」そぶためうまれてきたのさぼくはねこ、「い」つだっていえでのよういはできている、「う」れしいとしぜんにのどがなってくる……。
    言葉遊びの名手・石津ちひろと、「わにわに」シリーズでおなじみの山口マオが、15年以上温め続けた企画がついに実現! 猫の気持ちを5・7・5と木版画でとらえた、猫好きの著者ふたりがおくる、猫のことば絵本。
  • ぼくのこと、覚えてますか
    • 竹山 悟
    • 幻冬舎
    • ¥1650
    • 2023年11月06日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 人とのつながりを思い返した時に見えてきた、
    “今、自分がここにこうしていられることへの感謝”。

    通り過ぎていった風景、あの時お世話になった人の顔。
    転勤族として幼少期を過ごし、引っ越しを重ねた著者が見てきた風景と、
    今考える自分にとってのふるさととはーー。
    一人のリアルな人生に、あなたは何を感じ取りますか。

    【目次】

    幼少期
    小学校時代
    中学校時代
    高校時代
    予備校時代
    大学時代
    大学卒業後
    ようやく社会人となる
    初めての転職
    2回目の転職
    父の突然の死
  • マエストロ・バッティストーニの ぼくたちのクラシック音楽
    • バッティストーニ アンドレア/加藤 浩子/入江 珠代
    • 音楽之友社
    • ¥2090
    • 2017年04月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.0(3)
  • 著者バッティストーニは、2012年2月に東京二期会の主催公演《ナブッコ》で鮮烈な日本デビュー。以後、定期的に日本を訪れ、オペラ、コンサートの両方で精力的に活躍しファンを増やしている。2016年秋には29歳の若さで東フィルの首席指揮者に就任した。本書はその記念で日本出版される。ハードロックやポップスも大好きな著者は、ジャンルを飛び越える柔軟性を持って他分野とのアーティストとも共演し、「クラシック」の境界を乗り越える可能性を、さまざまな角度から追求している。本書の出版もその一例である。各章は、著者の個人的な音楽との接触を描く導入部と、オーケストラ作品、作曲家、指揮者、オペラなどについて彼ならではの解釈を繰り広げる、より客観的な主部によって構成されている。その曲も、クラシックを聴いたことのない若者向けで、モーツァルト、ベートーヴェン、チャイコフスキー、ラヴェルのボレロなど、いい曲・名曲ばかり。QRコードで紹介曲がすぐ聴けるのも理解を助ける。
    日本の読者の皆さんへ(アンドレア・バッティストーニ)/前奏曲/第一章オーケストラとの出会い:いますぐダウンロードすべき五曲/第二章指揮台で:オーケストラの指揮者、指揮棒あれこれ/第三章マエストロ:マエストロのなかのマエストロたち、指揮台のレジェンドたち/第四章大いなる挑戦〜作曲という仕事:大作曲たち/間奏曲/第五章劇場人の使命:オペラ、オペラ入門にお勧めの五曲/第六章砂漠のオペラ:イタリアの声/後奏曲:「マエストロにライト!」/冗談まじりの音楽小辞典
  • 誓ってぼくらは新婚です
    • 汐にがり
    • オーバーラップ
    • ¥847
    • 2023年10月15日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • 幼馴染から電撃プロポーズ!「愛してる 二人で幸せになろう」

    明るく元気が取り柄のキリエとクールな幼馴染・ユノは結婚適齢期。
    兄弟同然に仲良く育ってきた二人だが、ある日ユノに縁談が持ち上がる。
    村娘たちの注目を一身に集めるユノが希望する相手はまさかのキリエ!
    昔から好きだという一途な告白に根負けし、結婚することに。
    毎日甘やかされ溺愛され、ときめかないわけがない新婚生活がスタート。
    けれど二人の『初夜』は前途多難でーー…
  • ぼくのあいつ
    • 杉田 豊
    • 至光社
    • ¥1281
    • 1996年03月15日頃
    • 取り寄せ
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 姿は見えなくてもだれにでもいる自分のなかのあいつを、想像力ゆたかな男の子の目を通して描く。愛すべき小さな怪獣が登場。君のあいつって、どんなの?
  • ぼくのマンガ道
    • 睦月 影郎
    • 鈴屋出版
    • ¥1540
    • 2019年09月30日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 貸本から、漫画誌に変遷していく昭和20年代。キラ星のごとく天才たちが現れ、現在に続くマンガの隆盛を築き上げた。
    そんな時代に青春を過ごし、自らも漫画家を志した官能小説家・睦月影郎が、自らの人生とマンガの歴史を振り返り書き下ろす爆笑エッセイ!
    漫画家さんたちの秘密もたっぷり!
    ●序章 マンガがあれば何もいらない
    目や頭に悪いと言われた/月刊誌と週刊誌/当時の週刊マンガ誌

    ●第一章 夢いっぱいのマンガ誌
    なんと豪華な付録たち/ロボット大集合/憧れの零戦/思い出のプラモ/宇宙人もいるぞ/柔道か剣道を/マンガの衣食住/充実のコーナー

    ●第二章 憧れのちばてつや作品
    夢のような一夜/山ほど質問/可憐なヒロインたち/野生児の魅力/中高一貫の学園/溢れる思い出

    ●第三章 少年マガジンに明け暮れて
    小学生時代の大部分/実在の人物が/マンガの中の歌/特集記事の充実/もう読めない?/マガジンが発売禁止?/尽きない思い出

    ●第四章 マンガ家になりたかった
    まずは道具を/多くの新人たち/マンガ家志望のマンガ/東京に出たい/『COM』と『ガロ』/マンガは楽しい

    ●第五章 青年マンガの群像
    マンガで抜く/感じたシーン/さらに妄想を/劇画の台頭/平田弘史の凄まじさ/ヘタウマが主流

    ●第六章 何もかも手塚治虫に教わった
    バネと歯車に興奮/可憐な少女キャラたち/不思議なエロス/悲惨な死に方/壮大な火の鳥/人間ドラマ

    ●第七章 ベスト1は誰だ
    魅力的な女性/このマシンがほしい/友人になりたい/悪役たち/誰が一番強いのか/無茶な必殺技

    ●第八章 テレビとのコラボ
    毎週の楽しみ/声が重要/これは違う/原作通りにしてくれ/決まり文句/未来への憧れ

    ●第九章 思い出のマンガたち
    マンガ週刊誌/本人が登場/梶原一騎に教わった/体言止めの魅力/女性たち/片方の眉を剃る/『カスタムコミック』と『COMICばく』/出れば買う単行本

    【マンガの細道】※漫画家協会紙連載コラム※
    マンガ少年の頃/キャラ作りは楽し/驚きの電話/絶対に忘れない/梶原作品に学ぶ/手塚作品のエロス/夢中だった日々/楽しみな付録/理想の乗り物/饒舌なヒーロー/マンガならでは/魅力の脇役

    ●あとがき
  • ぼくたち保育科高校1年生 3
    • 弾正 よしかげ
    • 集英社
    • ¥660
    • 2018年07月04日
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 0.0(0)
  • 圧倒的男女比の差の中で保育士を目指す鳥野と笹木。変わった仲間たちに囲まれ戸惑いながらも日々成長していく二人。そんな二人がお遊戯会のリーダーに選ばれて…!? 保育科に通う男女の、恋に煌めき、学業に燃える青春保育科コメディ完結巻!!
  • ぼくとモナリザ
    • 風緒
    • 海王社
    • ¥759
    • 2019年09月10日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 声の出ないぼくとマリさんの一週間
    • 松本聡美/渡邊智子
    • 汐文社
    • ¥1540
    • 2014年10月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 2.8(5)
  • ママのアメリカ出張中、ぼくはママのおさななじみの「マリさん」と一週間をすごすことになった。初めて出会ったマリさんは、不思議な人だった。オンナ?オトコ…?
  • ぼくたちと駐在さんの700日戦争 11
    • ママチャリ
    • 小学館
    • ¥618
    • 2011年11月
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.54(14)
  • 累計78万部突破の人気シリーズ第11弾!

    累計78万部突破の人気シリーズ第11弾!
    シリーズ最新巻は、いたずら高校生と駐在さんとのミラクルな1年間。
    ジェミーとの大晦日からはじまって、和美ちゃんとママチャリの縮まりそうで縮まらない恋の行方を描いた1月「晴れて風なし」。元スケ番の孝昭の姉・早苗と白バイの警官・五十嵐との恋の行方を描く号泣必至の感動作、6月「スイートピーロード」を掲載した、笑って泣けてグッとくる短編集です。

    目次
    大晦日 ショート『ジェミー占星術』
    1月 特別編『晴れて風なし』 全6話
    2月 ショート『本当の英雄』
    3月 ショート『JAZZが似合う女』
    4月 森田じじい俳句選 春編
    5月 ショート『高校ウドン』
    6月 外伝『スイートピーロード』 全12話
    7月 西条くんのケンカ日記 全11話
    8月 ショート『ひと夏の経験』
    9月 ドキュメント『黒船』
    10月 番外編『換気扇エレジー』 全3話
    11月 ショート『森田くんの最高傑作』
    12月 特別編『ミカちゃんのサンタクロース』全13話
  • ぼくのだっこ
    • 礒みゆき
    • ポプラ社
    • ¥1210
    • 2009年12月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(2)
  • “だっこ”って、とってもいいきもちなんでしょう?…ぼくの「だっこ」デビューはいつかしら。
  • ぼくたちは生きているのだ
    • 小林茂(カメラマン)
    • 岩波書店
    • ¥902
    • 2006年07月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 5.0(3)
  • 著者は、新しい記録映画の撮影直前に脳梗塞で倒れた。もどかしい療養の日々に、半生の記憶を呼び起す。新潟の少年時代、足尾鉱毒事件と水俣病の出会い、写真と映画で記録したハンセン病元患者、ウガンダの少年、阿賀野川の老人…みんな困難と闘って元気に生きている。人びとに支えられて、『みんなの季節』は三年かけて完成した。
  • 子どものチカラを信じましょう 小児科医のぼくが伝えたい子育ての悩み解決法
    • 高橋孝雄
    • マガジンハウス
    • ¥1430
    • 2020年06月25日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.25(4)
  • 子育ての常識を変えた、
    画期的なベストセラー、
    第2弾ついに登場!

    お母さんお父さんの悩みや迷いに
    具体的に医学的にお答えします。

    上手なしつけ、才能の見つけ方、
    早期教育、発達障害……
    37年の経験がたどり着いた結論。

    最高の子育ては、子どもの長所を伸ばすこと。


    <はじめに>

    2018年9月に『小児科医のぼくが伝えたい 最高の子育て』
    という本を出しました。
    育児や幼児教育の専門家ではない、おまけに男性のぼくが、
    このような本を書いていいのかなと思いながらの出版でした。

    しかし驚くべきことに出版後まもなく、お手紙やネット上のコメントで
    「ふに落ちた」「スッと心に入ってきた」という感想をたくさんいただきました。
    「ああ、これでよかったんだ」と、やっと思うことができました。

    また、講演会では、涙ぐんで耳を傾けているお母さん、腕組みして肯いているお父さん。
    多くの読者の方々に直接お話しする機会にも恵まれました。
    その場で多くの質問をしていただきました。
    伝えて良かったこと、伝えきれずにいたこと、新たな気付きも多くありました。

    時がたつにつれ、『小児科医のぼくが伝えたい 最高の子育て』で、
    ぼくが誰に何を語りかけたかったのか、じわじわと実感していったのです。

    「子どもたちはみな、遺伝子のシナリオに守られて育つ」という視点は、
    医師としての知識と経験に基づくものです。とても重要なメッセージです。

    小児科医として、小児神経科医として、そこはしっかりとお伝えしたいと思っていました。
    ただやはり、ぼくの本を通じて、「遺伝子で決まっていることは努力しても無駄」
    という誤解に基づいた不安を感じたお母さんお父さんがいらしたことも事実でした。

    そうであれば、大事なことは、もっとわかりやすく伝えたい、という強い思いがあり、
    この本を出版することにしました。
    実際に子育てをしている真っ最中の、お母さんお父さんが、日々感じる、
    悩みや疑問、それをお聞きして、なるべく具体的にお答えするという形式を取っています。
    (抜粋)


    <目次>

    ●第1章
    幼児期の成長具合や育て方、
    心配事がたくさんあります。

    Q 他の子と比べて、成長や発達が遅いようです。
    きちんと育っているのか、不安です。 

    「育つ」には「成長」と「発達」があります 
    脳は最後まで守られます 
    脳が“成長”するにつれ神経が“発達”します 
    発達には大きく分けて3種類あります 
    3、4ヶ月で「成長」と「発達」のバランスを診ます 
    「つかむ」と「つまむ」は大違い 
    右肩上がりなら心配いりません 
    かわいいと思って育てる、それだけ
  • ぼくたちと駐在さんの700日戦争 2
    • ママチャリ
    • 小学館
    • ¥618
    • 2008年05月13日頃
    • 在庫あり
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 4.43(28)
  • 時は1970年代。田舎町に住むヤンチャでムチャな男子高校生と、町の駐在さんが“あいかわらず”繰り広げるイタズラ合戦。待望の第2巻は、グレート井上くんが駐在さんの奥さんの妹に恋したり、ドスケベかつ、何故か子供に人気のある西条がいまだかつてないハートフルなイタズラ(むしろ犯罪!?)を持ちかけて……。 同作映画の感動メインストーリー「花火盗人」と、携帯サイト「モバゲー」での書きおろし「ポップコーン戦線」を収録した、超スペシャルバージョン!
  • きみはぼくのもの
    • 栗城偲
    • 海王社
    • ¥702
    • 2015年04月
    • 送料無料(コンビニ送料含む)
    • 3.0(1)
  • 大学生にしてキスすら未経験の栖川には秘密がある。それは、恋愛対象が同性であることと、地味な自分を偽る変装をしてバーに通っていること。ところがある夜、講師を務める進学塾の生徒にうっかり秘密を知られてしまった!しかもその子は、成績はすこぶる優秀だが悪ガキで、栖川が大の苦手とする小学生・椿吏貢。おののく栖川だったが、あろうことか吏貢は好きだと告げてきて、秘密をタテに迫ってくるようになり…!?

案内